• ベストアンサー

システム稼動中ランプ?

PCをいつもどおり使っていたのですが…いきなりCDデバイス?が飛び出し閉じなくなったので再起動をして閉じるとできたので安心していたのですがそれからLEDインジケータ?(システム稼動中に付くランプ)が付いたままでなんかおかしいなと想ってCDデバイスを開こうとしてもでなくなり再起動をしても復元をしてもだめで今もランプは付いたままなのですが…どうすればいいんでしょうか?説明が下手で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.1

PC内部を触っていないのであれば故障と考えるのが一番妥当です。 イジェクトボタンを押しても無反応なら確実に故障です。

minicoco
質問者

補足

インジェクトボタンとは小さな穴の所ですよね?それをすると開いてくれるのですが開いてもランプはついたままです・・・。PC屋に持っていって見てもらったほうがよさそうですかね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.3

小さい穴は強制イジェクト用ですので電源が入っているときなどは利用しない方が良いです。 回転中のディスクがあった場合、飛び出す可能性がありますので危険です。 イジェクトボタンは普通にトレイを出し入れする為のボタンです。 光学ドライブのアクセスランプがつきっぱなしということは認識不良を起こしている為です。 ハード的な問題ですので、システムの復元を行っても無駄です。

minicoco
質問者

補足

何度も回答して頂きありがとうございます。認識不良・・・故障でしょうか。お店に持っていって見てもらったほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • punyo-
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

CDドライブにリセットボタン(小さく細い穴)があるのでそれを針金か何か細いもので押してリセットしてみたらどうでしょう?

minicoco
質問者

補足

やってみたのですが開いてくれたのですが…ランプはまだついたままでまた入れると開いてくれません…。 壊れちゃったのでしょか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源のLEDランプが切れません。

    マウスコンピューターのパソコンを使っているのですが、電源を入れたときにつくLEDランプが電源を切ってもついたままになってしまいました。 ファンの音などは消えるので、パソコン自体は止まってるようです。 なぜかLANケーブルを抜くとLEDランプは消えるんですがこれは電源の故障でしょうか? LEDランプがついてるときには電源ボタンを押しても電源はつきません。 先日とうとうLANケーブルを抜いても消えなくなってしまいました。 説明がヘタで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • CD-ROMドライブのLEDランプがつかない

    CDを入れてもLEDランプがつきません。 中でCDが回っている音がしますがしばらくすると静かになります。音楽CDも同じです。 それと、「R:¥にアクセスできませんデバイスの準備が出来ていません」と出てきます。 初心者なのでわかりやすく回答頂ければ嬉しいです。 OS:98

  • システムインジケーターの一番右の部分

    システムインジケーターの向かって一番右にある 四角い鍵のような形と、丸いCDのような形がある部分は 何を表しているんでしょうか? 昨日から緑色のランプが点いたままです。 パソコンから(カタカタ)と、変な音が止まらなくて、 何か異常があるのでしょうか? 今のところ普通に機能してるのですが、 少し不安です。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDのアクセスランプ

    前回HDDのアクセスランプについて私の説明が足りませんでした。回答を下さった方申し訳ありません。 詳しく説明するとPCは自作です。半月位前までは、アクセスランプも正常に動作していました。 そして先日(先週の金曜日)アクセスランプに目をやると点きっぱなしでは有りませんか! 早速スキャンディスクをかけて見ましたが異常なしでした。それからパソコン本体のケースを外し LEDの配線を点検しても異常ありません。つぎにLEDを取り替えて見ましたが相変わらず点きっ放し です。私に考えられる事は先日パソコンを使っている時に家の中の電気の使いすぎでブレーカーが 落ちました。それとDVD-ROMの音がうるさくなった(CDを入れると最初にカチッカチッと大きな音 がしてから回りだす)ので新しいDVD-ROMと取り替えた位です。その時はアクセスランプの前に品物 が置いてあったので正常に動作しているものだと思い見ていませんでした。停電が原因でしょうか。 又他に原因が有るのでしょうか?それからもし直らない時はこのまま使って居ても大丈夫でしょうか?

  • CDが読み取れません

    CD/DVDが読み取れません。CDをいれたときに、LEDランプが点滅していて、そのあと、LEDランプが点灯したままです。マイコンピューターを開いて、DVD RWドライブのところをダブルクリックをしても、開かなくて、もう一度、再起動してやってみたり、CDをいれなおしたりしてもできませんでした。 CDプロパティーをひらいてみて、 種類:CD ファイルシステム:不明 となっていて、それが原因かなとおもいました。 ほかのCDをいれてみました。そしたらできたのですが、 どうしてかわかりません。 どうかおしえてください。 OSは、Windows Vistaです。

  • システムの復元を有効に出来ない…

    OSはXPです。 システムの復元が無効になっているので有効にしようとしたのですが、『すべてのドライブでシステムの復元を無効にする』のチェックを外して適用をクリックすると、「1つ以上のドライブを有効または無効にしようとしたときにエラーが発生しました。コンピュータを再起動して再試行してください。」と表示されます。 『すべてのドライブでシステムの復元を無効にする』のチェックを外してドライブの設定の枠の中の『利用可能なドライブ』を選択しようとしても、選択する事が出来ません。 原因が分かる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 文章が下手で申し訳ありません。

  • システムスタンバイとシステム休止状態が起動しません

    WindowsXPです。 PCはDellのOptiplex GX110です。 システムスタンバイもシステム休止状態も単独で時間設定をして見ますが起動しません。 警告などはありません。反応がないだけです。 システムの復元もだめでした。 終了オプションボタンからのスタンバイ・休止状態は起動します。 また、再インストールのCDなどもありません。 よろしくお願いします。

  • キーボードがまったく反応しません!

    SOTECのWinbookを使ってます。 CDを入れても反応せず、デバイスの更新などしてもだめだったため、システムの復元を行いました。1週間ほど前に戻してだめだったので、1ヶ月程前に戻すとCDは反応するよになりました。 その後、キーボードで入力しようとすると、どのキーもまったく反応しません。 再起動しても、復元を元の状態へ戻しても同じ状態です。 システムの復元をするまではきちんと反応してました。 故障なのでしょうか? どなたか助けてください!!

  • システムの復元ってどうやるの?

    Windowsを使ってます。システムの復元ってどうするんですか? 以前、コンピュータの調子が悪くなったときカスタマーセンターに電話をかけたら、確か起動時にF8を押したような覚えがあるんですが、その先がわかりません。 申し訳ありませんが、初心者なので簡単に順を追って説明していただけたらと思います。

  • 緊急!システムの復元について

    緊急につき乱文ですいません。 システムの復元が起動しないため困っています。 マイコンピューター>管理>サービス>SystemRestoreService を開始にしても、更に再起動しても、起動しないままです。 また、 マイコンピューター>プロパティ を開いても、システムの復元が表示されません。 どうしたら、システムの復元が起動するようになるのでしょうか。