• ベストアンサー

overのところの訳

Jack wrote that movies were not group art but rather the result of a singular authority over story,acting and photography. これの訳を見たんですが「ジャックは、映画は集団 の芸術ではなく、むしろ物語と演技および撮影を 決定するたった一人の権威者の作品であると論じた」と、某会社の訳にありました。 ここで質問なんですが、なぜoverの訳が「決定する」と出ているのかどうしても分かりません。意訳したと思うんですが、overの原義から どういう風にイメージすればいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 over は,「~の上に,おおって」という文字通りの物理的な意味の他にさまざまな意味で用いられます。  ここでは,「上からおおっている」から比喩的に,「~を支配して,制して」とか,「(影響を及ぼすように)~の上に迫って」という意味で用いられ,rule などの動詞,control, command, authority などの名詞とともに用いられることが多いです。  この「支配して」を「決定して」のように訳したのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#114795
noname#114795
回答No.3

over の訳が「決定する」となっているわけではありません。 over は本当に様々に使われますから、辞書で over の意味を当てはめるのは難しいかもしれませんね。 この文章で that 以下の節の中の述語(動詞)は、overではなく、were です。 ここでの over の意味は、story/acting/photography といった個々の要素よりも、それらの全体に「渡って」およびそれらを「越えた」ある上位的概念の「権威(監督)」によって創造された「結果」であると言っています。意味合いは、upper/outer/superior/above on/all through に相当します。 group 「集団/チーム」と「権威」が対比されていますから、複数の人間により創られるもの、というより(rather) a singular authority 「たった一人の権威」によって創られるもの (result) だと言っているわけです。 また、group art と対比させたければ、authority (art) と補ってもよいでしょう。 必ずしも意訳と考える必要はありません。「決定する」としたのは、authority による権威/決定権を日本語にしただけです。 この訳の問題点はむしろ、「物語と演技および撮影を 決定する」としているところで、単純に個別の要素を決定する意味合いになっています。実際には、個別要素の相互関係や調整を行い、全体としての最大効果を引き出し( 1+1 が 2 や 3 以上になる)て創造する、という意味を表す訳をすべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

overには、物理的に「~のうえに、~を覆って」という意味と、抽象的な文脈で「~に関して、~について」という意味があります。 今回は後者のほうですね。決定する、というのは完全に意訳だと思います。そのほうが日本語が自然に聞こえますから。 それと、直前のauthorityは、権威(者)という意味で使うとき、overとセットになることがあるようです。単語によって相性のいい前置詞がありますので、辞書で調べてみることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • afraid not to beの意味

    現在高校3年生で、来年受験を控えている者です Teachers can end up afraid not to be in control of the answer,afraid of losing their authority over the class 教師は、ついには答えを把握していないことではなく、教室における自分の権威を失うことを恐れるようになる可能性がある ここでのafraidの用法なのですが、これは not A,Bという構造ですよね? 訳をみればそう分かったのですが、訳を見る前はnot to be in control of the answerをafraid+lose their authority over the classをafraidだと解釈していました。確かにこの場合は、2つのafraidしているものをandで繋ぐことで表現されますが、わざわざafraidを2つかくことで強調しているのかと思ってしまいました この解釈がありえないとすれば、afraid not to be~「~でないことを恐れる」という用法は使わず、全てnot afraid to be~という用法を用いるということになるのでしょうか それならば「afraid not to be」という用法はないからnot A,Bという構造だということが分かる というだけで納得できますが、後のカンマやbutを見るまでは解釈が確定しないということになると、はっきりとした理解が必要になると思いましたので質問しました

  • 英文…over…の訳・使い方

    In this way only the share of network value over the SCC which is not owned by other SCC-nodes is transferred to the IN-nodes. (補:SCC=強連結成分=平たく云えば,相互にリンクのある点の結び付きのまさにその点。IN=SCCの入口) 上の the share of network value over the SCCのoverの意味を如何捉えるべきでしょうか?何方かお教え下さい。

  • 英文を日本語訳して下さい。

    Although the Royal Flying Corps (RFC) entered the Battle with inferior aircraft to the Luftstreitkräfte, this did not deter their commander, General Trenchard, from adopting an offensive posture. Dominance of the air over Arras was essential for reconnaissance and the British carried out many aerial patrols. Trenchard's aircraft, acting in support of ground forces, carried out artillery spotting, photography of trench systems and bombing. The reconnaissance activities were coordinated by the 1st Field Survey Company, Royal Engineers. Aerial observation was hazardous work as, for best results, the aircraft had to fly at slow speeds and low altitude over the German defences. It became even more dangerous with the arrival of the "Red Baron", Manfred von Richthofen, with his highly experienced and better-equipped Jagdgeschwader 1 (JG 1, Richthofen's Flying Circus) in March 1917. The presence of JG 1 led to sharply increased losses of Allied pilots and April 1917, that became known as Bloody April. A German infantry officer later wrote,

  • 至急日本語訳にお願いしたいのですが・・・

    至急日本語訳お願いしたいのですが・・・長文ですみません。翻訳ツールは使わずにお願いします。 長文ですみません。よろしくお願いします。 This rather simple example illustrates the way in which information on the language use of different age groups may reveal the direction of linguistic change in a community.A great deal of linguistic variation is stable but some is an indication of linguistic change in progress.The patterns of deletion of the regular past tense affix(-ed) are stable in English-speaking communities.In Norwich,as elsewhere,the forms[in]vs[iŋ],and[h]-dropping,discussed in chapter 6,are also examples of stable variants.The patterns noted for different groups in the community have not changed over the last 50 or 60 years.The substitution of a glottal stop for [t] in certain positions,on the other hand,is increasing in Norwich.The use of [d] for the initial sound in then and than is an example of stable variation in New York.There is no evidence that the vernacular pronunciation with [d] is increasing.The challenge is to identify the clues which make it possible to predict which current variation will result in change and which won't.

  • get over yourselfの訳

    洋書を読んでいたら、”Get over yourself!”という文が出てきました。どのよな日本語にすればいいでしょうか? 目の見えるある女の子が点字読むのを練習して、隣に住む目の見えない男の子を驚かせたときに、男の子が言うセリフです。 その後に、女の子が”I was not a compliment."と言うのですが、それもうまく日本語にできません。 皆さんならどう訳しますか?教えてください。

  • take precedent over~ の訳に関して。

    地球温暖化対策よりも経済のほうが大切だと大臣がいっていて。 The poll suggest that voters do not share the prime minister's assertion that policies to drive the economy forward should take precedent over those to address climate change. ってあるんですが。上の文の take precedent over~ の訳が全然わかりません。 政策は、保守派の人々に対して前例を取る。 ってちんぷんかんぷんなんです。おねがいします!!

  • 英語の訳をお願いします。

    ニューヨークタイムスの新聞記事です。 非常に長いですがどなたか訳をお願いしたいです。 【Powerful Quake and Tsunami Devastate Northern Japan】 TOKYO — Rescuers struggled to reach survivors on Saturday morning as Japan reeled after an earthquake and a tsunami struck in deadly tandem. The 8.9-magnitude earthquake set off a devastating tsunami that sent walls of water washing over coastal cities in the north. Concerns mounted over possible radiation leaks from two nuclear plants near the earthquake zone. The death toll from the tsunami and earthquake, the strongest ever recorded in Japan, was in the hundreds, but Japanese news media quoted government officials as saying that it would almost certainly rise to more than 1,000. About 200 to 300 bodies were found along the waterline in Sendai, a port city in northeastern Japan and the closest major city to the epicenter. Thousands of homes were destroyed, many roads were impassable, trains and buses were not running, and power and cellphones remained down. On Saturday morning, the JR rail company said that there were three trains missing in parts of two northern prefectures. While the loss of life and property may yet be considerable, many lives were certainly saved by Japan’s extensive disaster preparedness and strict construction codes. Japan’s economy was spared a more devastating blow because the earthquake hit far from its industrial heartland. Japanese officials on Saturday issued broad evacuation orders for people living in the vicinity of two separate nuclear power plants that had experienced breakdowns in their cooling systems as a result of the earthquake, and they warned that small amounts of radiation could leak from both plants. On Friday, at 2:46 p.m. Tokyo time, the quake struck. First came the roar and rumble of the temblor, shaking skyscrapers, toppling furniture and buckling highways. Then waves as high as 30 feet rushed onto shore, whisking away cars and carrying blazing buildings toward factories, fields and highways. By Saturday morning, Japan was filled with scenes of desperation, as stranded survivors called for help and rescuers searched for people buried in the rubble. Kazushige Itabashi, an official in Natori City, one of the areas hit hardest by the tsunami, said several districts in an area near Sendai’s airport were annihilated. Rescuers found 870 people in one elementary school on Saturday morning and were trying to reach 1,200 people in the junior high school, closer to the water. There was no electricity and no water for people in shelters. According to a newspaper, the Mainichi Shimbun, about 600 people were on the roof of a public grade school, in Sendai City. By Saturday morning, Japan’s Self-Defense Forces and firefighters had evacuated about 150 of them. On the rooftop of Chuo Hospital in the city of Iwanuma, doctors and nurses were waving white flags and pink umbrellas, according to TV Asahi. On the floor of the roof, they wrote “Help” in English, and “Food” in Japanese. The reporter, observing the scene from a helicopter, said, “If anyone in the City Hall office is watching, please help them.” The station also showed scenes of people stranded on a bridge, cut off by water on both sides near the mouth of the Abukuma River in Miyagi Prefecture.

  • [170オーバーちゃん☆]

    私はモデル級の [170オーバーちゃん☆]がシュミです☆ ところがセケンの [170オーバーちゃん☆]には、 「男からは対象外にされるし死に体」などと言ってる者もいたりします…。 話が全く逆転してるように思えますが、 案外 [170オーバーちゃん☆]は、男ヒデリで、 ヒッカかりやすいもんなんでしょうかね… (´・_・`)

  • 30歳overで・・・。

    初めまして。 同僚(34歳女性)の言葉遣いについてです。 最近、同僚がメールで『てへっ』という言葉を使います。 はっきり言って30歳を過ぎているのに『てへっ』は気持ち悪く感じてしまいます。 彼女の事をあまりよく思っていないので気持ち悪く感じてしまうのでしょうか? 30歳をこえていてもこのような言葉を使うのは当たり前の事何でしょうか? このような言葉を使う意図は何でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 「over」の訳し方

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 下記文章があります。 I can send the contract over to you this afternoon. 訳:今日の午後、あなたのところに契約書を送れるわ。 この文章で「over」はどのように訳されているのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • macパソコン上でwindows10を利用し、筆まめVer32の宛名印刷に問題があります。
  • windowsパソコンでは正常に後トレイからはがきサイズで印刷できますが、mac側ではできません。
  • キャノンに相談した結果、仮想windows画面での筆まめの上書きインストールを試すことを勧められました。
回答を見る