• ベストアンサー

内膜の検査と卵管造影検査

noname#21097の回答

noname#21097
noname#21097
回答No.2

#1です。書き忘れましたが、私の場合、卵管造影検査の1回目は、片方の卵管が詰まっていました。 でも2回目は、先生がおなかをグリグリとマッサージしながら時間をかけて注入したら開通しました。痛かったけど(x_x) この検査は検査と同時に、卵管のお掃除をするという治療の側面もあります。 心配でしたら、ちゃんと疑問を医師にぶつけてみるとよいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 卵管造影検査についての質問です。

    先月から不妊治療中で、ちかいうちに卵管造影検査をしようと思ってます。経験された方に聞きたいのですが、 (1)水性か油性のどちらで検査されましたか? いろいろと調べているのですが、まず痛みがどちらが大きいのか知りたいです。 もちろん造影液だけではなく医師の腕でも変わることはあると思うし、卵管がつまっているかいないかでも違ってくるとは思いますが。 (2)水性、油性造影液での検査後、何も異常がなければ妊娠されましたか?一般的に油性の方が妊娠の確立が高いという情報をみたのですが事実でしょうか。 (3)黄体機能不全の症状があった場合、それを治療してから卵管造影検査をした方がいいと思われますか?(妊娠確立をあげるため) (4)検査前に鎮痛剤をのみましたか?病院で用意されたのは座薬でしたか?自分で生理痛時の鎮痛剤を飲んで 座薬もするのはよくないと思いますか? 私の通っているクリニックは水性で、近くのクリニックは痛くないのが自慢らしく油性だそうです。検査だけ後者にいこうかなと思ってるのですが油性なのに本当に痛くないのかしら?とびくびくしています。

  • 子宮内膜症持ちで卵管造影検査後に妊娠された方

    約3年程子供が出来ず、1ヶ月前から不妊専門の病院に通っています。 不妊の検査は全て引っかからなかったのですが、子宮内膜症の疑いはあるとのこと… 先日、子宮卵管造影検査(油性)をし、結果両方スムーズに通ってました。 この検査の後は妊娠しやすいとお聞きしたのですが、やはり内膜症の疑いがあると関係ないのでしょうか? どなたか、内膜症持ちで子宮卵管造影検査後に妊娠された方おられますか?

  • 卵管造影検査で麻酔してくれるところ

    不妊治療のため、卵管通気まで終わりました。どうも片方つまっていると言われ別の大きい病院で、卵管造影を受けることになりました。油性で、もちろん座薬も使用しましたが、痛すぎて貧血を起こしてとても耐えられません。再度、翌月チャレンジしましたがまた耐えられませんでした。 先生に相談した所、次のステップの腹腔鏡手術を勧められました。卵管造影はここの病院では麻酔が使えないということでした。 どなたか、東京及び千葉及び神奈川で卵管造影で麻酔を使ってくれる病院をご存知でしたらお教え下さい。 腹腔鏡までは今すぐやるというのは、費用もかかるためどうしても卵管造影をやりたいのです。痛さの度合いは人によってまちまちでしょうが、液を入れる前から激痛が走り、どうしても5分も耐えられませんでした。

  • 卵管造影検査のあと、すぐ妊娠した方

     卵管造影検査を受けるためにここでたくさん励ましをもらい、今週期に生理終了後翌日、油性の造影剤で検査を受けました。    痛みも人それぞれだということで、やってみないとわからない!と思ってリラックスして受けることが出来ましたが、激痛でした。 医師には「両卵管とも通っていますよ」ということでしたが。  そこで質問です。この卵管造影検査の当日はもちろんレントゲンで腹部をうつしながら行ったわけですが、翌日も造影剤が拡散しているかどうか?を診るためにレントゲンを撮りにいきました。  その一週間後、卵胞チェックをするからということで受診。排卵日を狙って仲良くするよう指示を受けました。  卵子が被爆しないように生理直後に検査、ということでしたが、造影検査の後の仲良しですぐ妊娠された方、いらっしゃいますか?    今週期、排卵の確認はエコーでしましたが、基礎体温は低温期から高温期への移行がいつも以上にダラダラです。造影検査の影響でしょうか。  どんなことでも構いません。その時の初期症状等々、参考にさせてください。よろしくお願いいたします。

  • 子宮内膜症もちでの子宮卵管造影検査

    こんばんわ! 子宮内膜症もちで、最近不妊クリニックへ通っています。 血液検査をして、子宮卵管造影検査を薦められたのですが、 これをすることは内膜症もちでも良いのでしょうか? ちなみに、卵巣のう腫の手術を1年前に、流産を1度、昨年10月にしています。 ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮卵管造影検査 油性?水性?

    すみません。排卵誘発について質問しましたが、別の内容なので重ねて質問させてもらいます・・・!! 来週に卵管造影検査をします。 皆さんの質問を見ていると油性と水性があると知ったのですが、私はどちらなのか気になりました。 検査1日目★ 子宮内に造影剤を注入し、レントゲン撮影 検査2日目★ 腹部のレントゲン撮影をする。検査結果の説明 というような予定です。 2日目のレントゲンは造影剤が広まっているかを見るって言ってたかと思います。 あと11時に検査なんですが、朝食等食べてもいいのでしょうか?先生には何も言われず帰宅してから疑問に思いました(ノд<。)゜。 宜しくお願いします☆

  • 卵管造影検査

    卵管造影の検査をしました。 検査中、造影剤が入っていく様子を見させてもらいました。 その際、左側はみるみる黒い影が動いているのがわかったのですが、右側はなかなか動かず、そのうち細ーい線が少しずつ動いているのがわかり、先生が「通ってますね、大丈夫です」とだけ言ったのですが、これは本当に問題ないのですか。通ってれば良いものなのですか。 あと、不妊症の本に書いてあったのですが、卵管造影の検査の翌日、腹腔に拡散しているかを調べるとあったのですが、この検査の時にそのことは何も言われませんでした。 これでいいのか不安なのですが・・・ まだ通い始めたばかりの病院なので、一応他の方の意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査の結果。

    本日、卵管造影を受けてきました。 この検査は痛みを伴うと聞いていたので緊張していましたが、検査自体は痛みはありませんでした。 検査後、レントゲン結果のフィルムを持って帰って来て見ました。 なんか、変。 ネット上での異常なしの画像と違うんです。 まず 子宮部分が白く写ってない。 左側は白く細い線がありますが、右側は白く細い線がなく途中から白くなっていました。 痛みはなかったものの卵管閉塞の可能性はありますか? 検査結果は一週間後になってしまうのでとても不安で質問させて頂きました。 卵管造影検査の画像は人それぞれだとは思いますが痛みがなくても卵管閉塞ってあるんですか? 卵管閉塞って言われた方で妊娠した方はいますでしょうか?

  • 卵管造影監査とMRI検査

    35歳結婚3年目のフルタイム正社員です。 以前から子宮筋腫があり要観察でしたが 先日とりあえず検査してみよう!と言う気持ちで不妊専門の病院に行ったところ 筋腫が大きく(9cm)妊娠したら苦労するかも...と言われました。年齢的にもリスクが高いと感じ 取る方向で考えていたら今度は子宮内膜症も見つかりました。 私としては早くに腹腔鏡で手術し 妊娠に備えたいと思っています。 今の病院では治療設備がないので 可能な病院を探しすぐにMRI等の検査をしたいのですが そこの先生はとりあえず次回の生理後に卵管造影をしましょうと言っています。 こちらの病院で卵管造影をしてから別の病院で入院→手術のための検査をしたほうが良いのか もう大きな病院ですべての検査をしたほうが良いのか悩んでいます。 腹腔鏡手術が出来る先生はそういないようなので早く行かないとどんどん遅くなってしまう気がします。 一緒に仕事をしている人が夏前には辞めてしまうのでその前にはすっきりしたいんです。 ご教授お願いします。

  • 子宮卵管造影検査の結果について

    先日卵管造影検査を受けました。 造影剤は、油性のものを使用し 造影剤注入→レントゲン撮影→2時間フリー→再度レントゲン撮影 といった手順です。 結果、右が途中までしか写っておらず、左は最後まで写ってはいたものの、2度目のレントゲンで造影剤が散っていませんでした。 あまりにショックで、お恥ずかしいのですが、それが何を意味するのかほとんど覚えていません。 ただ、妊娠するためには (1)手術か体外受精をしない限り妊娠は難しい (2)手術をしても片方しか治らない とのことでした。 金銭的な事や二人目の事も考えて、今は手術を考えてはいるのですが、成功しても妊娠の確率は通常の半分… そしてやはり恐怖心もかなりあります。 卵管造影のときは、通りが悪かったことに加えて、子宮が通常より大きいらしく造影剤をたくさん使ったこともあり、まさに『死ぬほど』痛かったので。。 そこで分かる方、 (1)レントゲンで見た私の結果が何を意味しているのか? (2)なぜ手術で片方しか治らないのか? (3)手術とはどのようなものなのか? を、わかる範囲で結構なので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう