• 締切済み

拡張子dmbファイルをディスクに

著作権の問題のないこのファイル(プロパティーを開くとWMVファイルとありました。)これをDVDディスクに焼きたいのですが、ファイル形式を変える必要があるのでしょうか?ソフトはMovie WreiterSE Ulead Video Studioがあります。このソフトで焼く事は可能でしょうか?

みんなの回答

  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.1

DVDプレーヤーで再生できるDVDにしたいということですとMPEGにエンコードすればいいのですが 著作権がなくても 違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 とありますので 回答はここまでにしておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【Ulead Video Studioのフラッシュが挿入できない】

    【Ulead Video Studioのフラッシュが挿入できない】 Ulead Video Studio 11 plusに、フラッシュアニメーションがあるのですが、 これをビデオトラックに挿入しようとしても以下のようなメッセージが出ます。 「これらのファイルの内容を読み取れません」 「プロジェクトにこれらの情報を追加できません。  ファイル形式が不明であるか、コンピューターのメモリが不足しているか  またはファイルが著作権保護されています。」 また、プレビュー画面で再生もできません。 これらの問題を解決するにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに、実ファイルのプロパティを見ても、著作権保護されている様子はないし、 メモリもそこまで不足してるとは思えません。 ファイルの拡張子は.swfで、これはUlead Video Studioインストール時に デフォルトで入っているファイルです。 OS:Windows XP SP3

  • canon IVIS HG10でのPC編集方法をお教え下さい

    canonIVISHG10を先日購入しました。今まではminiDVをPCに取り込んでムービーメーカーにて編集していました。 使用方法としては撮影した動画を編集してWMV形式に保存しHP上に動画を配信しています。 現在、付属ソフトのUlead DVD MovieWriter 5.6をしようしていますが下記の問題事項が生じています。どなたかお教え頂けますでしょうか? 1、このソフトでは編集してDVDに焼くことしか出来ず、焼いてからVOBファイルをWMVに変換しています。 2、そのような事をしなくても、このビデオカメラから直接、PCにつなげ編集してWMVで保存できるソフトはあるのでしょうか? 大変困っています・・・。海外にいる両親に子供たちの記録を見てもらおうとしているのですが、このやり方だとかなり時間が必要で・・・ 何卒お願いいたします。

  • ディスク容量とファイルサイズ。

    HDDにあるWMV形式の動画ファイルをDVDビデオモードに変換し、DVD-Rに焼き付けたいと考え、以下の手順をしました。 1.SORCENEXT「PowerProducer2 Express」で対象のWMV形式の動画ファイルA(60分、481MB、標準モードで録画)、同じくWMV形式の動画ファイルB(38分、603MB、LPモードで録画)を取り込む。 2.DVD-R(4.7GB、2時間)をドライブに入れる。 3.DVDビデオモードを選択し、焼付けスタート。 のはずが、「ディスク容量が足りません」と表示され、AかB、どちらかしか1枚のDVD-Rに焼き付けることができません、、、。 時間数、容量ともにクリアされてますよね? 長時間または大サイズのファイルなら、DVD-R1枚に1つのファイルだけというのもわかるのですが、今回の場合は、、、。 どうすればいいのでしょうか?? または、ぼくの認識が間違ってるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 拡張子 wmvをDVDディスクに焼きたい

    初歩的だと思いますが、よろしくお願いいたします。 拡張子wmvの付いた動画をDVDディスクに焼こうとソフトを起動し作業をしようとするのですが、「対応してないファイルです」とどのソフトでも出ます。 wmv動画を何かに変換しないとDVDディスクに焼けないんでしょうか? WINDOWSマルチメディアでは、見れます。 もし、変換しないといけないのであればその方法をお手数ですが教えてください。  一応、DVDディスクに焼いて普通のプレイヤーで再生し、テレビで見たいのですが。

  • 一般的な動画読み込み形式とは?

    はじめまして。ムービーメーカーとulead video studio で動画を作りました。 はじめは、vistaに入っているムービーメーカーでウィンドウズメディアプレーヤーで読み込める動画を作ったのですが、XPのパソコンでは音声がとぎれとぎれになるという問題が起こりましたので、ulead video studioを使ってNTSC MPEG2(720*480,29.97fps)という形式を選びました。そうすると、動画を発行したコンピューターではWMPで動画を問題なく見ることができるのですが、コンピューターを変えてCDRに焼いた動画を見ようとすると、この動画はコーデックスが違うので見れませんというエラーメッセージが出てきます。 一般的なパソコンで読める標準的な動画の読み込み形式とはどれなのでしょうか?ulead video studioではDV, HDV,DVD/VCD/SVCD/MPEG, HD DVD Blu-ray, AVC-HD,WMV,MPEG-4 など非常に多くの出力形式があり、なにを選んでよいかさっぱりわかりません。動画の大きさは400mBくらいには抑えたいので、DVDとかDV,Blu-rayはなんとなしに避けたほうがいいかなぁ?と感覚的に思う次第です。そして上記の出力形式から、さらにNTSCという形式を選んだりMPEGを選んだりするのですが、どのような違いがあるのか疑問です。 とにかく、CDRに収められるくらいの、あまり大きな動画を、世に流布している一般的なコンピューターで読み込むことができる動画を作りたいと考えております。どなたか詳しい人、お知恵をお貸しください

  • ファイル形式NTSC

    ビデオキャプチャーボードを使い8mmビデオからPCに映像をおとしました。[NTSC DVD」というファイル形式になりました。 これを変換ソフトでAVI等には出来ないのでしょうか? 使用目的は、Ulead videostudioでのDVD作成です。 そのままの「NTSC DVD」形式でも問題ないのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Ulead video studio 10 で 携帯動画ファイル 3gpファイルを取り込むには

    Windows XPで Ulead video studio 10 を使ってます。 携帯で撮影した動画ファイル 3gpファイルを取り込んで編集をしてDVDにしたいのですが、 3gpファイル に対応してないようで困ってます。 Ulead video studio 10 で扱うにはどうしたらいいでしょうか?

  • DVD-RAM -> *.WMV or *.mpeg or *.AVI

    DVD-RAMに録画した動画を、DVD外付ドライブからPCに取り込み、*.WMV or *.mpeg or *.AVI いずれかの形式で保存しようと思います。 どのようなソフトを使えばいいか教えて下さい。 DVD外付ドライブについていた ULEAD Video Studio 7 SEだと、画像は取り込めたのですが、やり方がまずかったせいか音声が全く入っていませんでした。 以上、よろしくお願いします。

  • DVD2AVIで動画と音声を一緒にするには?

    以前からDVDハンディカム(SONY製 DCR-DVD403)で録画したホームビデオをPCに取り込んで(取り込んだファイルの拡張子はmpgです)ULEADのビデオスタジオ9というソフトで編集し12インチのDVDに保存していました。 ところが、最近取り込んだファイルの中に一つだけ、ビデオスタジオに取り込もうとしただけでビデオスタジオが応答しなくなってしまうものが有りました(一緒に取り込んだ他のものは問題ないのですが)。 試しにWMPで再生してみたところ、全く問題なく再生出来たので、一度何か他の形式に変換してから何とかビデオスタジオに取り込もうと考え、DVD2AVIというフリーソフトを探して、問題のファイルをAVI形式に変換してみました。 うまくビデオスタジオに取り込めたのですが、どうやら音声が入っていないようです。 動画と音声が別々のファイルになってしまったのだと思うのですが、何がいけないのでしょうか?。 ホルダの中に単独で置いてあるAVIという拡張子のファイルが音声付で再生されるのを見たことが有るので、そんなふうにできたらと思います。 PCは、pen4の2.4G 768M WinXpです、問題のファイルは他の問題なしファイルよりも小さいのですが200M有ります。 単にDVD2AVIの使い方が悪いのかも知れませんがうまく出来ません。 どなたかご存知の方、ご指導よろしくお願いします。 

  • VROファイルのディスクコピー

    アナログ放送をDVDレコーダーのHDDに録画して、DVD-RWにコピーしました。 DVD-RWにはVROファイルがコピーされていました。 このDVD-RWをDVD-Rにディスクコピーしようとしたのですが、できませんでした。2種類試しました。 VROファイルはディスクコピーできないのですか? また、このVROファイルはパソコンで再生できないので、 パソコンのHDDにコピーして、VOBファイルに変換して、「Any Video Converter フリー版」で「DVD video NTSC ムービー(*.mpg)」形式へ変換しようとしたのですが、変換途中の1.8%からすすみません。 どういうことなんでしょうか?

TS8430カセットエラー
このQ&Aのポイント
  • TS8430カセットエラーが発生し、カセットが開いたまま進めない状態です。カセットを閉めても解決しないため、故障の可能性があります。
  • TS8430カセットエラーが表示され、カセットを入れ直しても問題が解消されません。さらに、電源の再起動を試みてもエラーが表示されます。故障が考えられます。
  • TS8430カセットエラーが発生し、カセットを閉じても問題が解決されず、電源のオン/オフを試してもエラーが表示されます。故障の可能性が高いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう