• ベストアンサー

皮膚科について

一歳になる子供がオムツかぶれがなおらないので 先日ひふかにいきました。 いつもすいている皮膚科でむかしからある 町医者です。 そこで 息子のかぶれているところを メス?のような形の切れない版?みたいなもので 皮膚の表面を削られ それを顕微鏡で見て ということをおこないました。 その際 そのメスのような器具を 看護婦兼うけつけのベテラン風なおばちゃんが 脱脂綿のようなものでぱぱっとふき また 未使用のところにその器具をおいてました。 しかもその器具は一つをつかいまわしているようでした。 お医者さんも丁寧でよかったのですが 衛生的に心配になりました。 傷口をさわっているわけですし、 それこそ肝炎など うつったりとかってありえますか? よろしくお願いします。

noname#16530
noname#16530
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず、あなたの子供さんが行われたのは「真菌検査」といってカビを調べる検査です。おむつかぶれを見たときカンジダというカビが増えていないか確かめる必要があります。それを見ただけで判断せず、きちんと検査をするあたり、丁寧な診察をしている医者だと思います。 確かに目の前で拭いただけで未使用に戻されてしまうと、”えっ大丈夫なの”と思われるのは当然と思います。しかし驚かれるかもしれませんが、多くの皮膚科でそれが標準だと思います。 出血を伴う処置(手術など)の場合は、無菌である体の中にメスなどの道具が入るわけですから、道具は滅菌処理する必要があります。しかし、真菌検査の場合、角層という皮膚の表面を軽くこするだけなので道具が無菌である必要はありません。 つまり、体の中に入れる道具でなければ一回一回滅菌をする必要はないという事です。アルコールはウイルスにもカビにも有効なので、アルコール綿で拭くだけでよいと考えられています。実際に真菌検査で何かの病気が移ったという例はいままで一例もありません。 たとえば聴診器を考えてみられたらよいと思います。 聴診器を使って検査をした後、ほとんどの医者はそのまま別の患者に使います。医者によってアルコール綿で一回一回拭くかもしれませんが少数派でしょう、それでも病気は移りません。「真菌検査は菌が増えているところを触っているじゃないか」と思われるかもしれませんが、皮膚の表面はもともと細菌やカビがウヨウヨしており大差ありません。 長々書きましたが、なんだかかえって解りにくくなってしまった気もします。参考になれば。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

まあ、古い衛生観念のお年寄りの開業医さんだと、そうなるでしょうね。 一応、消毒はしているのです。 でも、少なくても消毒液に浸して欲しいですね。 本式には・・・手術用具など・・・では使い捨てか、高温・高圧の中で滅菌処理をしますが、そういう装置は個人開業医では求められません。 >傷口をさわっているわけですし、それこそ肝炎な ⇒絶対に無いとはいえません。 何歳くらいの医師が不明ですが、少し前まで、肝炎もHAとHBだけで、HC他はNANBとして一派一からげだったので、そういう事もあまり考えないはずです。   まあ、そういうことから空いているのでしょうね。 今、先進国の知識人の衛生知識は古い医師より高いですから。\(~o~)/ >メス?のような形の切れない版?みたいなもので皮膚の表面を削られ それを顕微鏡で見てということをおこないました ⇒ただ、今回のだけを限定すれば、肝炎の心配は肝炎感染の機序から考えてもまずないでしょう。 そのため、その程度の処理だと思います。ただ上記様に絶対無いとはいえないですから、万が一の場合はその人には100%となるのですから、もう少し気を使っても良いと思います・・・パフォーマンスでも精神的に安心させることが重要なのですから。

  • shun1986
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.2

消毒液にグルタールアルデヒドを用いているならHBVも不活化できると思います。 でも、きっちり滅菌して欲しいですよね。 そんな行為を患者の前でやるなって思います。

回答No.1

こんばんは 見てしまうと心配になりますよね。 きっと、消毒液をつけた脱脂綿だと思いますが、今度、結果を聞きにいくとき、先生に聞いたらどうでしょうか? 昔はベビーパウダーを、バフバフ、おしりが真っ白になるほどつけていたとのことでしたが、今はダメだとのことです。 我が家では、医師の薬と併行して、うんちのたびに、お湯で洗っています。ほぼ、〇Kです。

関連するQ&A

  • 保育園でもおしりふきを脱脂綿にできますか?

    子供(もうすぐ1歳)のおむつかぶれがひどいので、脱脂綿を濡らしておしりふきに使っています。 4月から入園する保育園でも脱脂綿を使ってもらえるようお願いしようと思っているのですが、普通の保育園では断られるのでしょうか? また、おしりふきは何日分かまとめてロッカーにストックするというルールになっているのですが、自宅で濡らした脱脂綿をストックしておくことは衛生上問題があるのでしょうか?(反ってかぶれがひどくなってもかわいそうかも、と心配です)

  • 皮膚科での膿除去後

    近所の町医者の皮膚科で背中の膿が膨れ上がり 除去をしました。6月20日ごろ。 膿は取れたようですが口がぱっくり開いた状態で塗り薬をもらった だけで1週間後ごとに診せに行ってますがなかなか口が閉じる兆候がありません。 70過ぎた父親なので傷口より感染したら怖いんですが てっきり縫い合わせると私は思っていたのですが塗り薬で本当に口が閉じるのでしょうか。 かなり奥深く空洞み見えます。  違う病院に行った方がいいか迷ってます。

  • 膿の塊ーどうしたら早く回復するでしょうか・・・

    5歳のヨーキー(メス)を飼っています。 肛門の横に膿の塊ができて自然に膿が出て来ました。 表面の黒い皮膚?かさぶた?の上から病院でもらった塗り薬を塗って 首にカーラーを付けていたのですが、そのカーラーが小さくて目を離した隙に、 舐めてその表面の皮膚をはがしてしまい傷口が開いた状態でとても痛々しいのですが、 こう言う場合、シャワーに入れてはいけないのでしょうか? 清潔に保ち1日も早く治してあげたいのですが、肛門横なので座ると塗り薬が取れてしまうし、 かと言っておむつをすると傷口が擦れてしまうので何かいい方法はないかと考えています。 アドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 消毒用アルコールについて

    食品工場で微生物検査を実施している部門の者です。 検査器具や検査員の手指の消毒には、99.5エタノールを蒸留水で希釈したものを使用しています。 この手順を省略するために、市販の消毒用アルコールに変更したいと考えていますが、ネットで見ていると手指の消毒目的のものが多いようなのです。 衛生検査指針には酒精綿として70%アルコールを十分に染み込ませた脱脂綿とありますが、こうした市販の消毒用アルコールでも代用できるのでしょうか?

  • 医療ミスを報告する機関について教えて下さい

    医療ミスを報告する機関について教えて下さい 先週甥っ子が、耳鼻咽喉科に行ったのですが そこで鼻水を吸引してもらう際に、器具で粘膜を傷つけられ 鼻血が出てしまったので、脱脂綿を鼻に詰められました。 あまりにも奥に詰められ甥っ子が大泣きをしたので、 母親が止めに入ったのですが、 そのすぐあとに鼻をみたら、脱脂綿がなくなっていたので 医者に「奥に入ってしまったんではないですか!?」 と尋ねたところ、「そんなはずはない」と言われたそうです。 母親もてっきり、結局入れなかったと思っていたのですが、 ところが、今日になって、甥っ子がくしゃみをしたところ 鼻の奥から脱脂綿が出てきました。 甥っ子はまだ小さく、話もできないので、 違和感等はもちろん伝える事もできず、 一週間近くも、脱脂綿が鼻に入っていたのです。 医療ミスと言うまではいかないのかもしれませんが、 粘膜を傷つけられた上に、このような処置をされて納得がいかないので 休み明けに病院へ抗議の電話をするつもりですが、 公的機関にも、報告と相談(鼻の中が炎症を起こしていないか不安なのでその後の対処法)を しようと思っています。 購入した商品等についてのクレームや報告は消費者センター等だと思うのですが、 医療機関についてはわからないので、どこに連絡をすればよいのか どなたかご存知の方、どうか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します・・・m(_゛_)m

  • 猫の皮膚の壊死を抑えるような効能のある塗り物

     猫が末期ガンです。左上顎が突然膨れ上がり、左目が押し潰されていたのですが、腫瘍の周りが壊死して削げ落ち、今は左目が閉じられない状態です。左上顎の歯も抜け落ちました。どんどん腫瘍が広がり、皮膚が壊死して出血する状態が今後頻繁に続くようになるそうです(毎日、包帯取替えと傷口の消毒に通院しています)。外科手術、放射線治療はこの状態ですと難しいそうです。今はガンに効くというアガリクスを飲ませています。飲み続ければ効くとは思うのですが、効能が間に合うだろうか、といったところです。  お尋ねしたいのは、皮膚の壊死に効能があるようなクリームなどですが、ご存知ないでしょうか?アガリクスは塗るのには適していないようです。  3歳という若さの子であることと、不思議なことに食欲があるので、安楽死は痛み止めも効かない激痛が出てきた時に、と思っています。  因みに、この子(メス)は、近所の不衛生な家で多頭飼いされていた猫で、近親交配の猫です。転居の際に置いて行かれましたが、この子の兄妹はオスは皆、股関節に疾患があり、メスも外観が老猫のようで、皆早死にしました。この子だけ外観に異常がなかったので、長生きするかと思ったのですが…。

    • ベストアンサー
  • 歯医者で消毒薬が医師のミスで唇の脇に付着してしまいました。

    歯医者で消毒薬が医師のミスで唇の脇に付着してしまいました。 消毒薬はイソジンのような液です。 口内を消毒する際、脱脂綿を丸め消毒薬が浸っているものを使用していたのですが最後に口から出す際に唇の横に落としたようで色が付着してしまいました。 医師からは時間が経てば落ちる・・・と言われたのですが2日経った今も色が落ちません。。 その部分がちょっとかさついてきていてなんとなく傷っぽいです。 いずれ色は落ちるのでしょうか? 皮膚科に行った方が良いのか・・・と思っています。。 同じような経験に合われた方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 心配です!これでウィルス感染の可能性はありますか?

    先日採血をしてもらった際に 、自分がHIVまたはC型肝炎等のウィルスに感染したかも知れない恐怖でご相談させて頂きます。少し文章が長いですが、お付き合い下さい!! 起こった事柄は以下の通りです; (1)採血室に入ると、なんと採血台の上には前の患者さんに使った、使用済みの器具が入れてあるトレーがそのまま置いてありました。しかも、トレーの表面には、その患者さんのものだと思われる血液(鮮血ではなく、半乾きな感じ)も付着していました。 (2)一体これをどうするのかな?と思っていると、看護師さんは、私に使用する新品のホルダーや真空採血管などの器具(針以外)を引き出しから取り出し、なんとそのトレーの上に置いたのです。この際、器具達は厚めのビニール素材で真空パックにされている状態でした。 (3)私はびっくりして、思わず「すみません、トレーに血液が残っていますが?」と聞いたのですが、看護師は「あなたの血液はトレーにでは無く、このシリンダーに採取するので大丈夫ですよ」という説明をし、先程トレーに置いたホルダーを開封しながら注射器の組み立てを始めました。 (4)組み立てが終わると、今度はゴムベルトで私の腕を絞め血管の場所を確認し(ここまでの時点で看護師は素手)、次に右手にゴム手袋をはめ、私の腕をアルコール消毒。その後、別の引き出しから新品の針を取り出し、ホルダーに装着し、針を私の腕に刺して採血。その後、針を抜き、脱脂綿で傷口を押さえた後、バンドエイドを開封し、私の腕に装着。 この様な手順で採血が行われたのですが、私の心配している点は; (A) トレーに付着していた前の患者の血液が、看護師が置いた新品器具のパッケージ表面に付着し、それを開封する際に看護師の手や指に付着し、その指で触られた私の腕が汚染され、最終的に針を刺した際に私の血管に混入した可能性はあるのでしょうか? (B) 看護師の指にも器具にも、肉眼で血は確認出来ませんでしたが、たとえ目に見えない程のウィルスの量でも、感染する可能性はあるのでしょうか? (C) バンドエイドの中央のパッド部分に汚染された看護師の指が触れた場合、私の腕の傷口を通して感染する可能性はどのくらいのものでしょうか? この様な行為で、HIVやC型肝炎に感染する可能性はあるのでしょうか?心配で仕方ありません。ご教示下さい。

  • 乳酸菌液とインシュリンによる床ずれ治療効果について

    次の3つのリンクを拝読して思ったのですが、今の日本で、 床ずれ患者さんの褥瘡治療に悩むお医者さんは、一人もいない感じで しょうか? 父母や祖父母、その他の知人など、身近に床ずれで苦しんでいる方は、 最早いないという望ましい状態になっているのでしょうか?^^; またこの方法は、どの医者でも自由に実践できる治療方法なので しょうか? レポート、よろしくお願いします。<(_ _)> ★天国からのメッセージ📮稀代の智慧者(故)飯山一郎先生31 2021/7/28 09:00 https://lineblog.me/linx21/archives/2657086.html 安田裕一院長は,乳酸菌をつかってMRSA(抗生物質が効かない病原菌)を 消毒する方法を確率した.この情報は,全国の病院にとって大朗報になるはずだ. もう一個,バラしてしまおう. 高齢の入院患者の褥瘡(床ずれ)をピタリ!と治すクスリはないのだが…, 安田院長は,大穴のあいた重篤な褥瘡をピタリ!と治してしまう.こうだ. 乳酸菌液を含ませた脱脂綿にインシュリンを一滴落とし,患部に入れる. すると,モリモリと組織が復活してきて,アレアレアレと言ってる間に完全治癒! 信じられない!なんて言うヒトもいるだろうが,時間がないので相手にできない. ★午後11:26 · 2012年1月23日·Twitter Web Client https://twitter.com/iiyama16/status/161454661323337728 長期入院患者の床ずれ(褥瘡)に悩む医師は多い。が、特効薬!がある。 患部大の脱脂綿にインシュリンを1~2滴たらした後、乳酸菌液を充分に しみこませる。 この脱脂綿を患部に押し込む! 2~3週間後には肉が盛り上がり皮膚が形成され治癒! ↑実際の臨床例。医師名は言えない。>@26MAYUKO ★午前0:32 · 2011年5月2日·Twitter Web Client https://twitter.com/iiyama16/status/64713876809326592 褥瘡(じょくそう.床ずれのこと)に悩む医師は多い. どんな薬も効かないからだ. ところが私の乳酸菌を脱脂綿に吸わせてインシュリンを1滴たらす. この脱脂綿を褥瘡の患部(穴)に突っ込む. すると3~4日で褥瘡が治るのだ. この乳酸菌+インシュリン療法を発明した医師の名は今は言わない

  • ヤケドの痛みについて

    ヤケドの痛みについて質問いたします。 熱々のラーメンが入ったドンブリをひっくり返してしまい、両足の足首から甲(右足は指まで)にかけて広範囲にヤケドを負ってしまいました。 すぐに水で冷やしましたが、大きな水ぶくれができたり広範囲で皮がむけていました。 13日前の出来事です。 受傷後すぐに近くの皮膚科へ行きました。全治1ヶ月と言われ間dした。程度はII浅からII深のようです。 水ぶくれの部分は注射針で刺して中の水分を脱脂綿で抜き取られました。 デルモゾールG軟膏(抗生剤+ステロイドホルモン剤)を厚く傷口に塗り、その上を何枚ものガーゼで覆い、最後は伸縮包帯で止めました。受傷後5日目位からエルタシン軟膏(抗生剤)に変わり一昨日からゲーベンクリームに変わりました。 受傷後4日目位から歩くと傷口に激痛が走り歩行しずらくなりました。ロキソニンという痛み止めの飲み薬をもらいましたが、あまり効かない時もあります。 ネットで色々調べていたらゲーベンクリームは良くないとか湿潤療法が早く治るし痛みが少ないとかあったので、昨日湿潤療法を行っている診療所に行ってきました。はがれかけている皮は全て除去してから、プラスチベースという軟膏をパッド状の上に塗り、それを傷口に当て伸縮包帯とネット包帯で止めました。痛み止めの飲み薬が処方されなかったので痛みが無くなるのかなと期待していましたが、今朝起き上がって歩こうとしたら激痛が走りました。前の医者で処方されたロキソニンがあったので飲みました。今は薬が効いたようで痛みはあまりありません。 ★ヤケドによるこの激痛はいつまで続くのでしょうか?痛みを和らげるのは痛み止めの飲み薬しかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう