• ベストアンサー

コソ~リ

makachinnの回答

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.2

うーちゃん パートI (1)三角持合い、完全な定義は、あそこに書きました。きちんと頭に入れてくだはい。  【教えてgoo!は図解ツールがないので、文字・言葉から図形を想像して下さい】 (2)また、三角持合の注意事項もあそこに書きました、三角形の先端近くで上放れまたは   下放れた時は、一応上放れまたは下放れたものの、その持続力に乏しく、   やがて方向感のない焦点ボケの相場になりやすいという事でした。 (3)次に、三角持合いの注意事項であそこに書かなかった事があります、   三角持合いは、上放れた時または下放れた時、一時的に、放れたはずの「線」に向かって   戻る事が観測されています。これは、分足でのみ観測される時や日足2~3日分で   観測されることがあります。しかし、きちんと上放れまたは下放れた   方向に向かって動くケースが多いです。【もちろん、ダマシは存在しますが、   三角持合いは他のテクニカル分析(フォーメーション分析と言います)よりダマシが   少ないです】 (4)三角持合い”中”は、やがて騰がるか?下がるか?は、誰もわかりません、   また、それは、問題ではないのです、あそこに書きました様に、”上または下への   放れを確実に確認”してからの投資法でごわす。三角持合い”中”や   放れたか?放れていないか?きわどい時にフライング投資をする事はできません。 (5)ザラバ中に張付いている人は、対象となる線を1~3ティック離れた時に   試し注文を入れ、さらにその上放れまたは下放れがいよいよ確実と思える時に   本体注文を入れます。またアメリカでは、逆指値の有効な注文方法として詳細に   紹介されています。(昔、CMEでテクニカル分析の講習会で聴講しました)   中には、(3)で書きました、一旦「かすかな」ゆり戻しを確認して   から投資すべきと書いてある本もあります。   ザラバ中、張付けない人は、線を越えた値段に数本の逆指値注文を入れますが、   線を越えた時の1~3ティックの際どい動きを見ることが出来ませんので、   より少し放れたところに注文を入れ、”確実さ”に主眼を置いたほうが良いと   考えます。   おいどんは、よく、かなり上放れてから、遅刻しましたすいましぇんと、あやまりつつ、   買うことがあります、これは、三角持合いの放れた後の株価計測、   すなわち放れた後、株価がどこまで行くか計測が可能であり、その計測は、比較的、   信頼できるからです。但し、下放れた時は、その計測(どこまで下がるか)は信頼性が   落ちます。かなり大きく下がる時もあれば、逆に下放れた時が、目先の底入れと   なっているケースも散見されます。計測の仕方は、あそこに書きました。  【くどいようでごわすが、教えてgoo!は図解ツールがなく、おいどんの表現の稚拙さ   も手伝って、ご理解頂けたか不安でごわす、ご理解頂けないまま、三色パン探しに   お誘いすると、罪作りな事をする恐れがあり、心配しております   図解ツールさえあれば・・・】

u-chann
質問者

お礼

>【くどいようでごわすが、教えてgoo!は図解ツールがなく、おいどんの表現の稚拙さ   も手伝って、ご理解頂けたか不安でごわす、ご理解頂けないまま、三色パン探しに   お誘いすると、罪作りな事をする恐れがあり、心配しております   図解ツールさえあれば・・・】 #図解ツール必要ないです。よくわかります。 今回よくわかったのは三角持合いは見方を変えるとほとんどのチャートに応用できるということ。 またラインはいくつも異なる見解で引けるのでいくつもイメージするべき、とゆうこと。 makachinnさまのように「遅れてすんましぇん」くらいがいちばんいいとゆうこと。 ここのお礼とかは1000文字以上は書き込めないみたいなので苦労します。ほんとにいつもすごい内容の回答ありがとうございます。 株以上に最近株のかかわりながら生きているひとの生き様のほうにすごい関心あります。株の売買といっても所詮は小額投資なので資産形成にたいして影響ないですから。それよりもこれまで知れ得なかった株世界と暖かな人やがんばる人にこころ打たれます。がんがれみんな!です。 #三色パン製造下請けいたします。 ありがとうございました。

u-chann
質問者

補足

part1のつづきです。 次に日立です。 あれっ?これってなんか「美味しそうなかんじ」ですよね。次の三菱重工も。そんなに簡単に教えないでいいです。初心者ってみんな甘えすぎだから。←代表、わたし。 次、「三角持合い定義」。 >さらに窓明けを伴っている場合は持合い離れの確度が高い。 本とかネットで同じことが書かれていても理解できないことが今よく理解できます。質問した者の最低の努力のせいかもしれません。 >・持合いは、上側斜辺・下側斜辺に、各2回状以上接触し、方向転換しているもの、  すなわち、ある高値または安値を基点に、3回以上屈折している銘柄に絞ること #makachinnさまの下請けするのに最低のスキルですね。めもめも..φ(゜o゜*)ノ >お、お、おいどんのノウハウが、全てうーちゃんに吸い取られるw・・・ #あと100年は大丈夫ですよ~。 前回他の方の質問に割り込んでしまい、makachinnさまにお礼をいいそびれてしまい心苦しかったのでした。 改めて ありがとうございます。<大きい字>

関連するQ&A

  • 三角持合い銘柄を・・・・

    三角持合いの銘柄を、お互いに書きっこしたブログとか?掲示板とか?ホームページとか ご存知ありませんか? 2つの目では、限度がある、目がやられるw~ 12人ぐらいで、三角持合仕手集団をつくり、”24の瞳”で、三角持合いさがして、 じっと、その時を待つ・・・アホなおいどんが考えるくらいだ、既にこの世に あると思うのですが? どなたかご存知ありません?

  • 過去に下値切り上げ型の三角保ち合いの銘柄教えてください。

    1部株である程度大型ので、過去に下値切り上げ型の三角保ち合いの銘柄教えてください。現在6448ブラザーのホルダーなので今後の動きのために参考にしたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 相手には自己責任、自分には助け合い

    私がお願いした時は自己責任と切り捨て相手が困っていたら助け合いを強要してくる人 困っていたらお互い様と思います 私を助けてくれたり私が助けたいと思うなら助けますが自己責任と切り捨ててきた人をどうして助けないといけないのでしょうか? 私が困っていた時は他人事で助けてくれなかったよね? 自己責任と切り捨てたのだから私も助けない 何が助け合い? 自己責任と言ったのだから自己責任どうにかしろと伝えたら そんなのわがままと罵声しながら言ってきました 俺がお願いしているのだから断るのはおかしい 断ることはできないからと相手基準で好き勝手言ってきました あまりにも理不尽なので私が伝えたのは お願いと言いながら断ることはできないの強要 お願いというのは断ることはできる、できないなら強要 相手はこれは強要ではないでも断ることは認めないと言い出しました 私が何で自己責任と切り捨てた人を助けないといけない? 自己責任という言葉を真っ先に使って何一つしないで自分が困ったり命令する時は助け合い? 私はいつあなたが困っている時に自己責任と切り捨てた? 私がお願いした時に助けてくれたなら私もあなたを助ける でも自己責任と切り捨てておいて自分だけ助けもらおうなんて虫がよすぎる だから助けない 自己責任と言ったからにはお手本として誰にも助けてもらわずに自分でどうにかしろと私は伝えたら逆ギレ それ以降相手との連絡を取らず、何かしてきても無視 なんで自己責任と言った人を助けないといけないのでしょうか? なんで自己責任とオウム返ししたらそんなにキレるのでしょうか?

  • 株屋さん 自己売買部門 の資金量は?

    一回の売買で2億円とか3億円動く事がありますが 機関投資家 なのか 証券自己売買部門なのか 区別できますか? 証券なら小分けにして目立たなくするのかな? おおざぱな売買は外人機関投資家だとも思えますが。 例えば私見では 180,000円の銀行株を 1~100株なら個人と推察 100~500株なら証券自己かしらと でも1000株以上は誰だろうと疑問に思いました 自己売買部門の一回の買いに投入される資金量に目安有りますか?

  • 株式の銘柄選び

    株の売買はあくまでも自己責任だと思いますが、銘柄選びは大変難しいです、銘柄選び及び売買のタイミングの見分け方を教えて下さい。

  • イラク人質事件の「自己責任」

    人質になった方のテレビに出演されての発言についてなのですが。 自己責任とはどういう意味なのでしょう? 私は、 政府の退去命令を無視してイラクへ行ったのだからそこから先のことは自分で責任を持つ、たとえ殺されようともそのことを政府の責任にはできない。 と、考えていたのですが。 自己責任の意味、間違ってるでしょうか?

  • FXの自動売買システムを活用してみたいと考えています。いろいろのシステ

    FXの自動売買システムを活用してみたいと考えています。いろいろのシステムがあるようですがどのシステムが良いのか迷っています。アドバイスをいただけませんでしょうか。自動売買であろうが自己責任であることはわかっております。

  • 売買単位変更の影響

    国内株式について。 売買単位変更は、一般に株価にどのような影響を与えるのでしょうか? 特に、売買単位を引き上げについて。(1から100) よろしくお願いいたします。 自己責任でお聞きします。

  • 株式銘柄

    1.株式の売買は、あくまでも自己責任だと解りつつ、お願い致します。   株式売買をする時に、銘柄選びをする、参考になるような、無料サイト  があればお教え願います、 2.チャートを少し勉強中です、   チャートには、乖離率、RBI、ストキャス、サイコロジカル、MACD、等   色々と有りますが、皆様方は株式売買時には、どのチャートの組み合わ   せを参考にしているのですか、人それぞれだと思いますが、書き込んで  いただければ、自分なりに参考にさせて頂きます。

  • 豪ドルが急に上げている理由は?

    豪ドルが急に上げているようですが、 何か理由があるのでしょうか? 買ってもいいのか、売るほうがいいのか、 思案中です。 なんでも結構です。意見をお願いします。 (もちろん売買は自己責任ですが)