• 締切済み

個人事業の外注費について

私は個人事業で青色申告者です。忙しい時のみ友人に仕事手伝ってもらっており、 自分で申告するとのことでしたので、 所得税等は預からず外注費として処理しておりました。報酬額は100万円程です。 この時期になり、私はどうすればいいの?と質問され困っております。 友人は確定申告をしたらいいのでしょうか?その場合収入金額に100万円 所得金額に100万円と記入すればいいのですか? 白色申告をした方が税金は安くなりますか? 経費は交通費位で5万円程度、お父様名義の車で通っているので 経費として認められますか?また税金はどのように計算するのですか? 今後、外注の場合、税金は引いて払わないといけなかったのでしょうか? また課税額は何処をみればよかったのでしょうか?  私も仕事を始めたばかりなので初歩的な質問だと思いますが お知恵をお貸し下さい!よろしくおねがい致します

みんなの回答

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.5

#1でーす。お礼有り難うございます。 友人のことですが、他に収入がなければ、交通費をだけを経費とするのではなく、100万の収入を「給与所得」と見なせば、最低65万円の必要経費が認められます。交通費5万円を経費として、計上するよりもこの方が節税となるでしょう。 確定申告Bを取り寄せて検討してみてください。 また、「控除」と「経費」を混同されているようですが、交通費や雑費などが「経費」であって、収入から「経費」を差し引いたものが「所得」となります。この所得によって、地方税が加算されます。 一般的に「控除」とは「所得控除額」で、「所得」から健康保険など社会保険、医療費控除など、さらに配偶者、扶養控除、基礎控除など所得税から差し引いて「課税金額」を算出するためのものですよ。 その友人の方が、他に収入が無く、社会保険料などを支払っている場合は、そうしたものが「控除」されます。 一応、「用語」なものなので、初歩的なことですが、今後の為に、書いちゃいました。失礼いたします。 また、前述したように給与所得とした場合は、180万円以下の場合は、収入金額×0.4(あるいは最低65万円)の経費が認められますので、あえて青色申告をすることもないと思います。 あなたの友人が他に収入がないとすれば、 100万ー65万(経費)ー38万(基礎控除)=0 つまり、課税金額が0となり、所得税は発生しません。 この「所得金額」によって、所得税という国税でなく、住民税などの地方税が計算されますので、正しい確定申告をすることをお勧めします。

  • goo951goo
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.4

質問者が源泉徴収義務者かどうか..給与を支払い源泉徴収をしているか 相手が 源泉徴収対象者か..税理士など特定業種で該当しないと思われます 友人にも65万円の青色申告控除がありますので 青色申告しておく方がいいでしょう 18年の申告のためにも青色申告の届けを3/15までに提出しておいてください 

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/pdf/09.pdf
unichan111
質問者

お礼

ありがとうございました。今後のことも考えて 青色申告の方がいい事を伝えます

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

#1です。 >白色申告の場合も事前に届け出が必要だったのでしょうか? 事前の届け出は、白色では必要ありません。税務署へ行って、確定申告書Bをセットでもらい、記入すればよいです。 >また青色の様に控除がありますか? 収入金額から経費を除いて、所得金額を算出し、そこから「所得から差し引かれる金額(控除)」を差し引いたものが、申告納税額となります。 >白色の場合収支内訳書を用意するのですか? 経費の根拠を示すために、収支内訳書(一般用)が必要です。 領収については、本人が誰々に支払ったという証明ですから、あなたが書くものではなく、支払先からもらうしかありません。 その友人の方の収入が、他にあるのかどうかも分かりませんので、一応、一般的なことをお答えしました。

unichan111
質問者

お礼

ありがとうございました。 青色申告と同じように経費が控除されるのであればいいですね 領収書もきちんと取ってあるので、収支内訳書を用意するように 伝えます。

  • ss-masa
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.2

私はどうすればいいの・・。答え役場に行って源泉徴収証もらって(事業していればくれます必ず)友人に100万の数字所得税0円で書いて渡しなさいそれであなたのすべての責任はありません。うそを書かなければ。 友人・・・。答え経費認めます 領収書用意させなさい。お父様からも車借りたお金払いなさい。20万以下の領収書(たとえ)。燃料代(交通費)5万 あといろいろ控除あります 税金は0円です。課税額・・。最初から税金10%引いて支払うと友人が確定申告しなければ確実に税金は戻りません 。外注で出したほうがいいですね。友人ではなくスペシャルリストな人間と認め外注に出すのです。書類はきちんとそろえて契約書つくるのです。税務署に聞くことが1番です。丁寧にきちんと教えてくれます。

unichan111
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、源泉徴収の用紙を貰って渡します

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

本来、個人に報酬を払う場合、源泉して支払うことを、会計事務所などは勧めています。 ただ、個人への支払が少ない場合、それだけで源泉処理をするのが煩瑣なため、源泉せずに支払をする場合もあります。 その際には、報酬を受けた個人は、所得に対しての義務が生じます。もし、所得を申告しない場合、そのことが発覚すれば、追徴課税されます。 その方が、確定申告をする場合、経費は、厳密に言うと領収書の添付が必要となります。 その方の所得税は、収入(100万円)から経費を引いた残高(所得)から、他の社会控除をした課税標準金額の10%の所得税を払うことになるでしょう。 これは、あなたが個人事業者として行う確定申告と同じ計算方法です。 また、あなたが、個人に報酬を支払う場合は、10%を源泉として預かり、年末に調整すればよいでしょう。

unichan111
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。

unichan111
質問者

補足

回答ありがとうございます。友人は白色申告をするということですね 白色申告の場合も事前に届け出が必要だったのでしょうか? また青色の様に控除がありますか? 白色の場合収支内訳書を用意するのですか? 領収書の件ですが、私は現金で報酬を渡しているので その際に領収書を貰いますが、友人の方には領収書が無いので 私の方で何か明細書を書かなければいけませんか?

関連するQ&A

  • 外注費について

    主人が個人事業者の内装業をしています。 青色申告者です。 外注費について教えてください!! 請負先は1社から仕事を貰っており、去年忙しい 時に主人の知り合いの方に(その方は派遣など で生計を立てている方、主人の仕事とは関係 ない方)に手伝って貰っていました。 支払いは現金手渡しで年間約100万になります。 この場合は外注費として扱えるのでしょうか? 何か他の経費になるのでしょうか? あと、青色申告者の場合 外注費として経費に できる金額に限度額などありますか? ちなみにその方はどの様な申告をしたら良いの でしょうか? 分からない事だらけで戸惑っています。 分かり易く助けて頂けたら幸いです! 宜しくお願い致します。

  • 所得が300万を越える個人事業者

    昨年度の確定申告をするのに、今、書類等を作成したのですが、収入から経費を引いた事業所得が300万を越えました。(17年度は300万以下です) 社会保険などの控除を除いた、課税される所得金額は200万ちょっとなのですが、白色申告でも所得が300万を越えた場合帳簿をつける義務がある、ということですが、この場合の所得はやはり控除前の所得合計額でしょうか? じつは帳簿をつけているにはいますがノートに金額等を書き込んだだけのお粗末な物なのですが、そちらを提出、もしくは申告時にみせなきゃならないのでしょうか? 期限が迫って来ているので焦っています。 ご回答御願いします。

  • 個人事業主かアルバイトどちらがよいのか

    7月に会社を退職し、8月からフリーのWebデザイナーを始めました。 退職前の会社で、1,530,000円の収入があり、31200円を源泉徴収されています。 9月から定期的にお仕事をくれる会社を見つけ、そこから月に50000円弱の報酬を得ています。 年内に20万ちょっとになる予定です。 フリーで仕事を始めるに当たって、高額のソフトを買い直したり諸々の開業準備費用がかさみ、経費が20万円以上かかっています。 というわけで、年末までの収入があっても、フリーとなってからの収支は0円(というか赤字)となります。 今お仕事をいただいている会社は法人になっていますが1人でやられている会社で、私の扱いを「外注」として報酬を支払うようにするか、それともアルバイトにして「給料」を支払っている形にするか、私のよいほうにどちらにでも対応していただけると言ってくださっています。 一応、今まで2度支払っていただいた報酬は、「給料」という名の明細をもらっています。 これまで外注というつき合い方をしたことがなかったのでとりあえず給料明細で発行すると言われましたが、私が「外注」扱いを希望する場合、会計士さんなどに聞いて支払い明細を発行してくれるそうです。 以上ような状況なのですが、、私の立場を「外注」としてもらった方がいいのか、それとも「アルバイト」としてもらった方がよいのか、私にとってどちらがメリットがあるのでしょうか? ちなみに、年末調整はしてもらえないので、自分で確定申告をすることになります。 「独立後の事業所得で赤字となった場合は、開業前の給与所得と「損益通算」ができ、在職中に天引きされていた源泉所得税が還付される可能性があります。」 と書いてあるのをみました。 こういったことを含めて、私の場合どちらを選択すべきなのでしょうか? また、同じ内容なのですが、来年は月に10万円程度のお仕事をもらうことになりそうです。 経費はおよそ年40万円程度は最低かかると思います。 この様な場合、外注にしてもらうか、それともアルバイトにしてもらうか、どちらがよいのでしょうか? こういった場合の税金等の計算をできるところとか、相談ができるところも教えていただけたら嬉しいです。

  • 納付額0円

    あまり税金のことがわかないので教えてください。 白色申告です。 売上 - 経費 = 課税される所得金額 この課税される所得金額が、控除される金額より少なくなってしまったためか、 納付金額が0円になってしまいました。 この場合でも申告はしますよね? これって赤字というわけではないのですよね? 詳しい方からすると馬鹿な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の扶養について

    個人事業主として開業を考えている者です。 今年(2019年)は収入が少ない見込みなので、会社員の夫(年収900万円)の扶養に入ろうと考えています。 扶養控除の対象になる金額について、下記のどちらが正しいですか? (1)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除65万円)が38万円なら対象 →(例)経費が0円なら、103万円までの収入で扶養控除の対象 (2)課税対象の所得(所得金額-基礎控除38万円-社会保険料控除や医療費控除など諸々の控除)が0円なら対象 →(例)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除)が40万円、基礎控除38万円、社会保険料控除が2万円なら、扶養控除の対象 もし(2)で経費が0円の場合は、(1)に比べて2万円多い105万円の収入でも対象となりますよね。 ご回答どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 確定申告の仕方(外注費などで所得がある場合)                            

    確定申告の仕方(外注費などで所得がある場合) 平成17年12月31日で会社をやめ、今年に入ってから外注費などの名目で年収150万程度の所得があります。妻も今年の秋よりパートにでて、40万程度のアルバイト代になります。子供は1人います。二人とも国民保険と国民年金に加入しています。来年からは個人事業主になり、青色申告する予定にしています。今年は150万でも青色申告しなければならないのでしょうか。また妻の国民年金も私の確定申告に含めてもよろしいのでしょうか。個人の青色申告の場合では、所得-経費=課税所得と聞いてますが、税金はこの収入でも支払わなければならないのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 雑収入にあたると思われる副収入で外注費?

    私は以前、給与所得者でしたが、それと別にホームページ管理の手伝いをする副収入があり、それを「雑収入」として確定申告していました。 しかし、私が病気で働けなくなり、現在はビルメンテナンスのパートタイマーをしている妻が、私の以前の副業を引き継いでくれています。 この仕事は家内には手に余る部分があり、一部は外注費がかかっています。 今年、家内は初めて確定申告をすることになりますが、この、家内のパートとは関係の無い業者のホームページ更新作業等の副業部分で外注費を経費として申告したい場合、項目は「雑収入」で良いのでしょうか? 以前、私が自分の確定申告をした際、この副業が事業収入になるのか雑収入になるのかわからずに電子申告のフォームを色々といじっていたところ、副収入の金額が同じでも雑収入扱いにするよりも事業収入として申告する方が課税額が大きくなったような記憶があります。 家内の確定申告では外注費が発生しているので、もしや、課税額が大きくなっても「事業収入」としないとならないのかと迷っています。 「雑収入」でも外注費の申告は可能なのでしょうか? ちなみに、外注先である知人からは、Excelで請求書をもらってあります。 外注費の支払先は私の知人なので、申告を「事業収入」としてデメリットがあるなら、外注費の申告を特に考えず、知人への支払いは私の口座から振り込もうかと考えているのですが、やはり外注費として家内の副業専用口座から振り込むべきか、いかがでしょうか? ご教示頂けるとありがたく、どうかよろしくお願い致します。

  • 個人事業収入と雑収入があった場合 65万円青色申告控除は雑収入にも適応されるか

    多分、基本的な質問です。すみません。 WEB運営を個人事業として複式簿記記帳で青色申告をする場合について教えてください。 それ以外の収入は雑収入のみとします。 家族構成は考えず、上記条件の万人に適応するケースの控除だけ書いてあります。 事業収入から経費を引いた額がもし60万円であった場合、 青色申告複式記帳控除の65万円に満たないので課税対象額は0になりますよね。 その場合でも、事業収入以外の雑収入が100万円あった場合、65万円の控除はどのように働くのでしょうか。 1.事業所得60万-青色控除65万円=0 事業所得への課税は0で、雑収入への課税対象額は100万円-基礎控除=になる?(雑収入ー基礎控除=課税対象額?) または 2.事業所得60万+雑収入100万-青色控除65万-基礎控除=課税対象額? 要は、青色申告特別控除65万円が、事業所得以外の所得分からも引くことが出来るものなのか知りたいのです。 以上、よろしくお願いします。

  • 事業所得+給与所得の場合の確定申告

    来月から会社員をやめフリーランスとして働きます。なので、給与所得は11月まで、事業所得は12月となります。来年の確定申告する際、どのように計上したらよいのか分かりません。 課税対象=(事業所得-必要経費)+(給与所得-社会保険料-源泉徴収) つまり、 課税対象=(事業所得-必要経費)+(毎月給与として振り込まれた額の合計) で合っていますでしょうか? 事業所得の方は青色申告が適用されないので経費しか引けません。事業所得と給与所得を合算する場合、給与所得控除がされないでしょうか?そうなると最後に載せている表では上から2番目に該当するので約100万円近く課税対象が加算されることになり、当然源泉徴収では足りないので払う税金が跳ね上がってしまいます。所得税率は20%、住民税率は10%なので、約30万追加で払わなきゃならないのでしょうか。。 宜しくお願いします。 ●年収(※)ごとの給与所得控除額の計算方法 180万円以下:収入金額×40%、65万円に満たない場合には65万円 180万円超360万円以下:収入金額×30%+18万円 360万円超660万円以下:収入金額×20%+54万円 660万円超1000万円以下:収入金額×10%+120万円 1000万円超1500万円以下:収入金額×5%+170万円 1200万円超:230万円(上限 平成28年からの税制改正項目)

  • 個人事業と給与所得について

    個人事業の売上と給与所得の確定申告について教えてください。 税務はシロートですので、今回、なんとかやってみたという感じです。 例えば、 事業の売上が100万とし、経費が160万円で、60万の赤字 私個人の給与所得が160万で、給与所得控除後の額が95万とします。 これで、前回、青色申告を行ったところ、役所からの課税対象額は95万として通知がきました。 この場合、60万の赤字分は給与所得から引くことは出来ないのでしょうか。 私自身の全体の所得としては、この控除後の額に課税となると、事業をしていない方が収入が増える計算になってしまうのです。そういうものなのでしょうか・・・。 また、年末調整の時点で、事実上障害者を1名同居にて扶養しておりましたが、戸籍上は他人だったので扶養該当者は0人として提出しました。これについてはいかがなのでしょうか。 こういったことに馴れていないので、文章も上手くまとめられておりませんが、申告の再調整が出来るのならば行いたいと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう