• ベストアンサー

大学生の皆さん。小遣いはもらってますか。

大学生になったら小遣いは親からもらってますか? もらっている方はいくらもらってまいすか? ちなみに私は高3で携帯代は親負担で別に祖父に1万円もらってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180983
noname#180983
回答No.1

現役ではありませんが 私が大学生の頃は車のガソリン代と昼食代として 月に3~4万もらってました。 あと家庭教師とかのバイト代で4~5万入ってたかな。

noname#15920
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • rukalsa
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.10

こんにちは。現役の大学2年生です。 私はお小遣いは貰ってません。というか、うちでは基本的に兄弟姉妹の誰もお小遣いを貰ってないです。 というのも、うちは兄弟が多いし(私を含めて5人です)、大学まで行かせてもらっているんで(学費は出してもらっています)お小遣いまで貰うのはちょっと悪いような気がするからです。だから、実家通いなので交通費は出してもらっていますが、教科書代やそのたの服飾費・交際費などは自分で出しています。(バイト代などで) でも、携帯代は出してもらってますね(苦笑) 高校生・中学生の弟・妹たちはお年玉や祖父母から貰うお小遣いでやりくりしているようです。まあ、使う目的がはっきりしていれば(美容院代など)、弟・妹もお金を両親からもらっているようですが。 大学の友人はバイトして通学費・携帯代を自分で出している子から、財布の中身を全て親が管理している子(財布の中のお金がなくなったら勝手に補充してくれるらしいです・・・)まで、色々ですね。 けど、ほかの回答者さんも答えていらっしゃるように、貰える物は貰っておいてもよいのではないかと私は思っています。

noname#15920
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.9

親からは一切もらっていません。 生活費は奨学金で、免許とか資格にはバイト代を当てています。小遣いもらうのは中学生まででした。 でも、もらえるならラッキーだと思ってもらったらいいと思いますよ。 大学は地元ですか?それにもよりますが、友達は仕送りで3万~くらいとか家賃全額持ちとかです。 携帯は家族割の人が多いためか家族持ちの人が多いような気がします。 私個人の意見ですが、小遣いはもらうべきではないと思います。必要な教科書とかなら、仕方ないかもしれないけど、親に頼ってる人ってやっぱりちょっと甘い考えの人が多いって前にそういう話題になったことがあります。 どうしても、小遣いとかもらえない人からすると、そう思ってしまうと思います。 働いていなくて成績も悪かったら「えっ?」ってなるみたいです。 幸せな証拠ですよ♪正直うらやましかったりします(*´Д`)

noname#15920
質問者

お礼

今まで、ずっと貰っていましたから当たり前になって しまっています。考え直さないといけません。 分かっているんですが・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

下宿生なので、家賃・公共料金・携帯代・生活費は全て親に払ってもらっています。 しかし、映画代や服飾費などの娯楽費は自分でバイトしたぶんをやりくりしています。いつまでも親に甘えるわけにもいかないので…。 大体の友人もバイト代でやりくりしていて、中には交通費を自分で出している子もいます。

noname#15920
質問者

お礼

ついつい甘えてしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

僕は、携帯電話の登録が、家族割引だったので、その料金は、ついでに払ってもらっていました。 基本的に、自宅から通学だったので、小遣いは、欲しいときにもらうというスタイルだったです。ほとんど、バイト代で、何とかしていましたが。

noname#15920
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rina0326m
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.6

大学に入ってからは小遣いは貰ってません。高校からのなごりで、携帯代だけは親持ちですが^^; 一般的には、特別な事情がない限り、バイトして遊ぶお金を稼いでいる人が多いみたいですよ~。

noname#15920
質問者

お礼

見習いたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。現役大学一年生です。 大学に入ってから、小遣いはもらっていません。自宅通学のため、交通費のみ親に出してもらっていますが、現在はバイトをしていないので、貯金を切り崩して使っている状態です(汗)。

noname#15920
質問者

お礼

頑張っていらっしゃいますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • song111
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.4

私は実家暮らしで3万円もらっていました。 携帯代は別でしたので、4万くらいもらっていたかもしれません。 しかし、弟が留学することになり、お小遣いが2万円になってしまいました。

noname#15920
質問者

お礼

3万円ぐらいの方が多いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nico2chan
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.3

はじめまして☆ 現役大学1年生です。 私は1人暮らしをしていますが、家賃・公共料金・携帯代は親持ちで、親の口座から引き落とされます。 それとは別に「生活費」として月5万もらっています。ほとんどは食費や日用品に消えていきますが、上手にやりくりして余裕のあるお金はお小遣いとして好きなものに使っていますよ。 また、バイトもしているのですが、お金を稼ぐ大変さがわかるので親に本当に感謝してお金を使うようになりました☆ 参考になれば幸いです。

noname#15920
質問者

お礼

無駄をなくしてやり繰りするのが大切ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucachin
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

私は実家から通っていた時は通学に片道2時間半かかっていたので、バイトが出来ず、両親から携帯代親持ちでさらに月3万円もらっていました。 両親としてもアルバイトに反対だったため多めにくれましたが、友達には多いといわれたことがあります。

noname#15920
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生のお小遣い

    大学生の平均のお小遣いはいくらぐらいでしょうか? 自宅から大学まで2時間半強。アルバイトをしている暇がないので 親からお小遣いをもらうことになりました。 金額で親と揉めています。 土日は事情があって一日がつぶれるので週二日のアルバイトもできません。 母は3万くれると言っています。 父は2万円だそうです。 親と揉めるというより親が揉めています。 もらえるだけ幸せなのですが、私は欲を言えば二万五千欲しいです。 というのも、携帯代・食費をお小遣いから出せと言われているのです。

  • みなさんのお小遣いの金額

    お小遣いを親(または祖父・祖母)から貰っているかたに質問です。 私は中2で900円(学年+100円)なんですが、周りの友達は1500円とか2000円 また、3000円貰っている友達までいます。 正直、勉強も部活も頑張っているのになんでこんなに少ないのかと思います; (期末テスト→学年で300人中20位で市内有数の優秀公立中) さておき、お小遣いはいくら貰っていますか?? あと、私のお小遣いは少ないOR多いどっちだと思いますか? ちなみに洋服代+本+文具代すべて私もちです。

  • 大学生のお小遣い

    こんにちは。私はこの春から大学生になるものです。 学生寮に入る予定になっているのですが、そこで今、親とお小遣いのことで話し合っています…。親は、携帯代や土日の食費などもすべて含めて3万円と言うんです。それって少なすぎませんか? もちろん、大学生になるんだし、学費も払ってもらっているんだから文句は言えないかもしれないけど、周りがどれくらいなのか、妥当な数字がわからず悩んでいます。。 経験談や、アドバイスなど、なんでもお待ちしています。

  • お小遣いUPってどういえば??

    こんにちは。 中2でお小遣いはなんと900円です(泣 そこで親にお小遣いUPをしてくれるよう頼みたいのですが どういえばいいでしょうか? ちなみに洋服代+本代+文具代すべて私持ちです。 なので全然足りません。しかも遊んだりするのでこの金額ではとても無理なのです。 しかも親にちょっと「お小遣い増やしてもらえたらな~」 ってつぶやいてみたら 「難しいんじゃない?」 と返されました>< 頑固な親にでも説得できる言い方をお願いします。 ちなみに (1)希望お小遣いは2000円~3000円です。 中2で2000円→中3で3000円というのが理想なんですが・・・ (2)携帯は持っていません。 少し長文になりましたが経験なさった方・考えがある方は教えてください!

  • 大学生のお小遣い

    大学生女子です。 私は理系で教職を取っており、元々体が弱いのもあってバイトをしていません。 また、実家暮らしで門限が7時半なので、バイトをする時間もありません。 時間のない中でもなんとかバイトをしたいと思っているのですが、親から反対されています。 そんな中で、現在親からお小遣いを月3万5千円貰っています。 ちなみに食事、遊び、美容院や洋服、学用品、コンタクト代などをお小遣いから出しています。 サークルには入っていないので、遊びを月2回までにすれば月3万でも生活できます。 ただ、周りの友達にそれを話すとお金を使わなくてかわいそうと言われます。 彼氏がいるのですが、彼氏にも付き合いが悪いと言われてしまいました。 私は今のままでもお小遣いは多い方だと思うのですが、大学生って普通は月にどのくらい使うのでしょうか?

  • お小遣いについて・・・

    こんにちは。大学一年の男です。僕は実家暮らしでして、家と大学の往復の毎日ですが、バイトはしてません。この年末初バイトとして郵便局の短期バイトで働くことになりました。そこで母が来月はお小遣いあげなくて良いかと言ってきたのですが、僕は納得できません。むしろ値上げして欲しいです。毎月三万円(携帯代、洋服代、パーマ代は別)もらってますが僕と同じ、実家暮らしの大学生の方、バイトしているいないに関わらず親からお小遣いをもらっている方、いくらもらってますか?参考までに教えて下さい。                      よろしくお願いします。

  • 大学生のこずかい

    大学生の方に質問です。 大学生の方のこずかいについて質問します。 各人によって状況は異なるとおもいますが 皆さんどれぐらいのこずかいを必要とされているのか 知りたいと思い質問しました。必要費用(部屋、食事、 定期、本題等)を除き、純粋のおこずかいとして いくら位使われています?(月) またそのこずかいの出所も差し支えなければ 教えてください(親から?、またはアルバイト?)。

  • 祖父からおこづかいをもらいました

    祖父からおこづかいをもらいました こんばんは。私は祖父から、おこづかいを、6万円もらいました。 婚活でお金がとてもかかるので、その資金に使おうと思っていますが、 祖父から、お金をもらったことを両親に報告すべきでしょうか。 ちなみに、私は、アラサーの女です。

  • 大学生のお小遣い教えて下さい。

    親とお小遣いでもめています。朝から夜まで授業が詰まっていて、バイトがムリなので、月のお小遣いをもらう事になりました。 バイトをしていない方で、月どのくらいお小遣いもらっていますか?また、バイト代抜きでお小遣いもらっている人、どのくらいもらっていますか?お小遣いの用途はどのようなものか教えて下さい。 お小遣いの条件で、携帯代、食費(昼と夜)、洋服代やCD代など趣味、友達との付き合い、これを全てお小遣いでまかなうとしたらどのくらいのお小遣いが相当ですか? 教えて下さい!!お願いします。

  • 子供の小遣い

    女子高の高1の女の子の親です。今まではお金を必要に応じてわたしていましたが、そろそろ小遣い制にしようかと考えています。携帯代は別で、純粋に小遣いとして、月いくらくらいが適当でしょうか?はじめてのことで相場がわからず困惑しています。週1000円プラスアルファで月5000円くらいかなって 漠然と考えてますが。

このQ&Aのポイント
  • i-phoneSE2およびi-pad mini5の充電器で充電できない問題について、初期不良の可能性が考えられます。別の充電ケーブルでも同様の問題が発生する場合は、充電器本体の不良が疑われます。
  • まずは他の充電器を使用してi-phoneやi-padの充電ができるか確認してみてください。
  • 充電器本体の初期不良の場合、製品を購入した販売店や製品メーカーに連絡し、返品・交換を依頼することができます。
回答を見る