• ベストアンサー

精神障害者は教員になれますか?

教職をめざしてがんばっている友人がいるのですが、実は彼は強迫神経症という精神の病気を持っており(すでに10年以上)通院医療費公費負担制度 (精神保健福祉法の第 32 条)の適用を受けております。 彼が「教師にはなれないのではないか・・」と非常に悩んでいましたので、某自治体に問い合わせてみたところ、「精神の病気があっても、一般と同じ試験を受験し合格すれば大丈夫です」との返答でした。 しかしながら、受験資格はあるとしても、採用時に病歴の申告の必要があるのでは・・・またその申告によって採用されないのでは・・・ということが気にかかります。 実際のところどうなのでしょうか?ご存知の方教えていただけませんでしょうか? 彼は大変聡明で知識・知恵とも健常者以上かと思われますが、強迫の症状はかなり強いようです(障害者手帳は保持していません)。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himakosan
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

現役教員です。 病歴の審査などはありませんよ。 面接でその症状が強くでたりさえしなければ問題ないでしょう。 ただ、採用後、勤務に支障が出なければよいのですが。 教員はストレスがとても大きい仕事です。 心が丈夫じゃないと、続けるのはしんどいかと・・・。

nanako-888
質問者

お礼

早速ご回答をいただき、ありがとうございました。 病歴審査はないとのこと、彼に教えてあげたいと思います。 私も彼が教員をめざしたいという話を聞いたときは、 「教員は最もハードな仕事だと思うよ。」と暗に反対はしたのですが、 一ヶ月の教育実習の後なお「教師になりたい!」と強く希望していました。 (きっと実習生はお客様扱いで本当の大変さはわかってないと思いますが) 病歴がハンデとなり夢をあきらめるのを見るのはこちらも辛いです。 ご回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.2

教員になれますよ! #1さんのおっしゃるとおり病歴の審査などは、ないと思います。その方に安心していいですよと伝えてあげてください。 その方は今、強迫の症状が強く、生活にかなりの支障をきたしているほどなのでしょうか・・・?それでも教師になりたいと頑張っているのなら、精神的に強く真面目な方だと思います。 強迫性障害になってしまっても、夢を追いかけそこまで頑張るというのは容易なことではありません。 健康な人が教師になろうと努力するのよりも、 病気との葛藤など、とても強い精神力が要るのは確かです。 教師になったとき、不潔恐怖等がひどく、授業中に手を洗いに行ったり、授業に集中できず強迫観念で頭がいっぱいになりパニックになってしまったり、何度も同じことを生徒に確認するなどがあれば業務に支障をきたすことになり、続けるのは困難になるかもしれません。 しかし、業務中に症状をコントロールでき、能力や知識など健常者以上であるということなら全く問題ないです。むしろ普通の先生よりも人生経験豊富で人の気持ちの分かる良い先生になれると思いますよ。 長々とすみません。 的外れな回答でしたら申し訳ありません。 少しでも質問者様とその方のお役に立てたら嬉しいです。

nanako-888
質問者

お礼

ご回答いただき、本当にうれしいです。ありがとうございます。 普段は強迫の症状が強く、真夜中でも確認行為をしたくなって苦しい思いをしているようです。 ただ教育実習の期間中は不思議なことに強迫の症状が和らいで、いつもより落ち着いていました。なんだか生き生きしていました。 内心反対な気持ちだったのですが、そんな彼を見ていると教師をめざすという夢が彼には必要なんだなあ・・と感じます。 精神的に強い・・ようには見えないですが、強迫の症状と来る日も来る日も戦っているわけですから、とてもがんばっているのは間違いないですね。 人の気持ちの分かる良い先生に本当になってくれたらいいんですが・・。 violet122さんのご回答は是非彼に伝えたいと思います。 私も励まされました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害 就活

    適応障害のため、精神障害者保健福祉手帳(3級)を取得を考えている20代男性です。 無職のため、ハローワークで就活しています。 障害者手帳を持っていることを、面接などの際に、報告した方が有利なのでしょうか? ハローワークの相談員は、「企業に病気のことを知ってもらえるし、採用されやすい」と言っていますが あまり信じられません。 応募先は、身体障害者用ではなく一般者向け企業です。健常者と精神障害がいたら、前者を採用すると思います。 相談員「適応障害なら、女性がやるような軽い仕事しか出来ないから(私も同意)、取得した方がいいよ」 私は、障害者手帳には抵抗はありませんが、企業に採用されやすい方にいたいです。 (心配です) よろしくお願いいたします。

  • 知的障害者と精神障害者手帳について

     企業の人事部門に携わっており会社では障害者(主として精神)採用もしています。 従来は、精神障害者保健福祉手帳(手帳には「障害者手帳」のみ標記)所持者のみでした。 今回、療育手帳の所持者から問合せがあったのですが、前例が無いので調べたところ、知的障害者に交付されるものであることは判明したのですが、発達障害、自閉スペクトル障害、適応障害、等、従来の精神障害者との違いが分かる者がいません。 また、「障害者手帳」の所持者と社則で決まっているのですが「療育手帳」は前任者も聞いたことが無い(採用実績が無い)とのことで扱いに困っております。 しかし、知的障害は精神科の障害として明記されており、知的障害だけ「障害者手帳」が無い理由がわかりません。 何か特別な対応や区別する理由があるのでしょうか。 ご存じの方がおられましたらお教えいただきたいと存じます。

  • 精神障害者手帳の取りやすさについて

    私は小5の時に強迫性障害と診断され、それから28歳の今に至るまで治っていません(完治する病気ではありませんが) 自分の部屋からも出れないピークの時よりはマシになった方ですが、まだまだ自分的には辛いです。 仕事も2年以上続かず普通なら辞める理由がなくても私の中では耐えられない理由が出てきて症状がひどくなる前に退職してまた違う所を探しての繰り返しです。 最近強迫性障害も精神障害者手帳の対象と知りました。 今一人暮らしをしていて(実家で暮らしてると家族の行動を見張らなければ気が済まなくなり疲れた為)正直金銭的にもギリギリで、障害者年金などの支援が受け取れるなら受けたいです。 こういうのは精神科で診断してもらうと思いますが審査は厳しいのでしょうか? 素直に症状が辛く精神障害者年金の支援を受けたいと言っていいのでしょうか? 甘えるんじゃないと怒られないかこわいです。 また仮に手帳が取れ年金が受けられた際は転職の面接や履歴書に申告しなければならないですか? 勝手な想像ですが障害者雇用ではなく一般の求人で精神障害があるというと不利になる気がします。 症状は、外ではまだ若干抑えられますがその分家にはつかないように帰ったらめちゃくちゃ洗ったり洗濯したり掃除で時間がかかるかんじです。確認行動も何度もしてしまいます。 精神科には金銭的な理由からしばらく通っていませんでした。 強迫性障害は診断されましたが、自己判断では社交不安障害も当てはまっていると思います。 アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    知人に精神疾患で悩んでいる人がいるんですが、質問があります。 障害者年金と精神障害者保健福祉手帳の違いは何ですか? 障害者年金を受けている人が精神障害者保健福祉手帳を持っているんですか? 精神障害者保健福祉手帳を掲示すれば歯医者なども医療費を支払わなくてもいいのですか?また自由診療の歯医者ではどうなのでしょうか? 以上、知人に情報をあげたいので、回答お願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    今年の5月にパニック障害と診断され、現在通院しています。色々なサイトで「精神障害者保健福祉手帳」の存在を知りましたが、これは取得できるなら取得しておいた方が良いものなのでしょうか?それとも取得することにおいて今後の生活にデメリットがあるのでしょうか? ちなみに「通院医療費公費負担制度」は利用しております。 よろしくお願いします。

  • 生活保護の障害者加算について

    生活保護の障害者加算についてお聞きしたいのですが、 精神障害者保健福祉手帳の2級を持っていても、 障害年金の2級以上をもらっていないと、 障害者加算が付かないという噂を耳にしたのですが、 これは本当でしょうか? 自治体のホームページ等を見ると、 精神障害者保健福祉手帳の2級以上を持っていて 初診日から1年6ヶ月以上経過していれば、 障害者加算がつくと記述されています。 どちらが本当なのでしょうか?

  • 精神障害者ですが結婚したい

    10年前から精神科に通院しています。 病名は伏せますが、障害者手帳は3級で、普通の生活はできます。 緊張しやすいですが、それ以外は元気もありますし、精神科に通ってるようにも見えないそうです。 年齢のせいもあり、(現在38歳)結婚を考えて、婚活もしていますが、 病気のこと(今は治っていますが、再発防止で通院はしています)を告げると、引いてしまうに決まっていると思います。 精神病歴があり、現在も通院してるなんて、昔の、病気になる前の私だったら、遠慮してたと思います。 それでも、30代後半にもなると、両親と暮らすのも窮屈で、パートナーと一緒に楽しく暮らしたいと願うようになりました。 お聞きしたいことは、精神障害者同士の出会いの場はあるのでしょうか。同じ病院で、同じ病気の方同士が、結婚されました。 お互い理解もあり、順調にいっています。彼らは病院のリクリエーションで知り合ったのですが、私は病院が遠く、作業所も近くにありません。精神障害者の出会いの場をお知りの方がいらっしゃったら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳2級の優遇措置は?

    精神障害者保健福祉手帳2級の交付を受けました。国および自治体からの優遇措置はわかりましたが、一般企業からの優遇措置はあるのでしょか?(番号案内を除く)

  • 精神障害者手帳3級を取得したいのですが

    精神障害者手帳の取得についてご相談いたします。  同種のQ&Aを読んでみましたが、自分のケースにそのものずばりというものが見当たらなかったので、同工異曲の質問とは思いますが、ご回答いただければ幸いです。  14歳のとき精神に不調を覚えはじめましたが、30歳のとき初めて精神科を受診し、48歳の現在に至るまで通院・服薬を続けています。入院歴はありません。  診断は統合失調症とする先生もいますが、抑うつ症とする先生もいて、あいまいです。自立支援法による通院費の公費助成を受けています。  大学を中退後、ずっと無職の状態が続いています。症状は現在はかなり治まっていて、幻聴・不眠・体調不良といった軽い症状で、服薬もソラナックス・ドグマチール・リスパダール・ベゲタミンのみです。  パソコンを扱えるなどするため、障害年金の受給は無理だと思いますが、就労不可能な状態のため、精神障害者手帳の3級なら取得できるのではないかと思います。  手帳を取得したい理由は、(1)家族が病気に対する理解がないので、手帳を取得すれば障害者であることをわかってもらえるのではないか、ということと、(2)当市の場合、市バスの無料パスがもらえるので、それで通院のためのバス代が浮く、ということです。  手帳を取得する場合は、自立支援法による公費助成の診断書とは別に、申請書・診断書を提出する必要があるのでしょうか。それとも自立支援法のとき提出した診断書で手帳の交付は無理と判断された場合、やはり手帳の取得は不可能なのでしょうか。  なお3月に転院しました。これまではおざなりな診察しかしない医師にかかっていたのですが、今度の医師は良医の評判どおり、診察もきちんとし、患者の生活のこともよく考えてくれるので、手帳が取得できるようきちんとした診断書を書いてくれるかもしれないと思うのですが?  

  • 鬱病などの精神疾患で入院する場合の公費負担はありますか?

    32条の通院公費負担を受けている者です。 具合が悪くて入院を考えているのですが、この場合、32条ではなく、入院費を負担してもらえる様な制度はあるのでしょうか? また、精神保健手帳?とは特典(というか何か補助されるものが)があるのでしょうか? どうぞお教えくださいませ!