• ベストアンサー

建築中の雨により

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ベタ基礎ですね。 >この現象はよくあることですか? あります。というか完全にこれを防止するのは困難です。 最近ではベースと立ち上がりを一体に打つやり方が出てきて、それだとこれはおきないのですが、どんなにがんばってもうち継ぎ部分は完全には一体にならず漏水が発生します。 某大学教授が改善方法を色々試験してみたようですが、完全にというのは非常に難しいという話でした。 これがあるので、必ずGL(地面高さ)よりも打ち継ぎ部を数cm高くするのです。 >また構造上影響等はありますか? 特に耐震性の面では重大な問題はありません。水の浸入という意味ではよくありませんので、GLより打ち継ぎを高くすることで侵入防止します。 >あまり気にしなくてもよい、乾燥させたほうが良い。半々位の感じがしましたが、どんなものなのでしょうか? 結局のところ屋根が出来てくれば水溜りにはならず、壁が出来ると共に乾燥していきますので、床を貼る前には乾燥していれば問題ありません。

fuyunohosi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにGLよりも、高い場所に打ち繋ぎがありますね。 参考になりました。 竣工までには、床下も乾いてくるのかな。様子見します。

関連するQ&A

  • 建築中の我が家、雨の災難!

    建物条件付のフリープランで現在建築中の我が家。(2x4)やたらと台風が多かった今年。この影響をもろに受け、屋根も掛かっていない我が家の床や床下の基礎部分は雨でビチョビチョになりました。 さすがに水が溜まっていた床を見ると悲しくなりました。養生シートは張っていたもののその隙間から雨が染み込み数日間放置していたため逆効果となり、湿気を含み黒く変色してしまった状態です。床部分は張りなおしてもらうこともできるんでしょうか?それはハウスメーカー側が判断するんでしょうけど・・・ このような状態でも床の強度とかには影響がないんでしょうか?また、シックハウスとか最近問題になっているので湿気による問題がでないのかもとても気になっています。

  • 建築中の雨

    冬場は降水量が少ないはずの関東地方ですが、このところ 毎週のように雨が降っています。 そして私の建築中の家は、まだ屋根が付いていないので 見事に雨ざらしです。先週末なんて基礎部分に大きな 水溜りができてました(涙)。 素人考えでは、雨が続いたらカビが生えたり虫が湧いたり するのでは?と思ってしまいますが、実際はどうでしょうか? ちなみに家は在来工法で、現在の状況は柱が立ち、二階の 床部分には板が敷いてあります。 屋根は陸屋根なんですが基礎部分となる板は敷いてあります。 現場の大工さんは先週金曜日に「まもなく屋根ができます」と 言っていましたが、土曜日が大荒れの天気だったため、進展は なく、基礎のコンクリート部分が水浸しになっていたという次第です。 私個人でできること、あるいは私が現場監督や仲介の不動産業者に お願いできることがあるとしたらどんなことでしょうか?

  • ベタ基礎で雨

    今日ベタ基礎のコンクリートを入れた後、昼に通り雨が一時的に降りました 夕方見に行って部分的に少し雨が薄っすらと残っている箇所はありましたが 基礎後、左官屋さんが来て上を綺麗にモルタル!?って言うんですか、 整えてある気がしましたがまだ柔らかかったです。下の基礎のコンクリートは 固まっていた気はします。 基礎後の雨の影響はどうなんでしょう?素人の質問でたいした事は無いの かもしれませんが心配でご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 2×4工法で建設中の建物の基礎と雨の影響について

    2×4工法で家を建設中です。 心配なことが2つあります。 文章がかなり長くなってしまいますが、どうかご了承くださいm(. .)m まず、基礎についてです。ベタ基礎なのですが、枠が外れたコンクリートを見ると。穴がポコポコ空いている箇所があります。説明が難しいですが、下の平面部分と、壁につながる立ち上りの間にも隙間がある場所があります。 また、先日雨が降った日、先ほども言った基礎の下の平面部分に、雨がたまっていまして、それは悪いことじゃないとは分かるのですが、部屋ごとにたまった雨の深さが、明らかに違っていたので、基礎が水平ではないのではないかと心配です。 もう一つの質問は、3/21から上棟なのですが、営業担当の人は雨が降った場合も防水合板を使用するため問題ないと言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします(^-^)

  • 建築中(木造在来)の雨について教えてください。

    建築中(木造在来)の雨について教えてください。 現在自宅新築中です。工法は木造軸組みで、ベタ基礎を採用しています。現在の状態は、筋交い等が全て入り、壁パネルが張られ、壁パネルから窓の部分が繰り抜かれています。屋根は上棟後すぐにルーフィングが施され、今は瓦を葺いている最中です(瓦のタラズ分を取り寄せているとか…)。瓦は少なめに発注して工事に入り、瓦をあらかた葺いた上で残りの必要枚数を確認して足らず分を追加発注するそうです。それが普通だそうです。本当かなぁ…。またバルコニー部分はFRP防水工事が完了しています。 この状態で本日雨が降りそうです。業者に確認したところ「問題ない」の一言でした。 私の素人考えでは、壁パネルの窓部分から雨が降りこみ、ベタ基礎の中に雨がたまったり、根太が雨に濡れたりして、決して「無問題」とは言えないのではないかと思います。せめて、ブルーシートで養生するべきではないかと思います。でも、何の問題も無いことだとしたら、素人がヘタに口出しをして「何も知らないくせにうるさい施主だ…」ということになってしまいます。 どんなものなんでしょうか?

  • 外張断熱の構造用合板について

    外張断熱の構造用合板について 現在、木造在来工法で外張断熱を考えてますが、断熱の内側に「構造用合板」を貼るべきか迷ってます。地元工務店では貼る必要ないとのことですが、もし貼るなら9mmの合板がオプションになるそうです。地域は青森県、構造用合板を壁面に貼るべきでしょうか?また、床下、屋根下にも構造用合板を貼るべきでしょうか?それから、輻射熱シートは貼るべきでしょうか?断熱材のあとに防湿シートのみのようなのですが・・

  • 24ミリ合板床板と15ミリフローリングの間に敷く防音シート

    床下900ミリの基礎に根太レス工法で24ミリの合板を張り其の上に15ミリフローリングをと考えています。 未だ内部間柱など付けてない状態です。床下空間が広いせいか、床下梁には鋼製束を充分配置して床板の硬性は充分なのですが、合板の上を歩くと結構太鼓の様な音がします。制振、防音の為にフローリング下に敷く出来るだけ安価なシートを紹介して下さい。

  • 家を建てている時の雨

    今2×4で家を建てているんですが、基礎が出来て床下の断熱材みたいなのを入れた後床の下地をコンパネみたいなので張っている状態なのですが雨が降っても何もかけてくれてない様なのです。夜見に行くといわゆる雨ざらしなのですが大丈夫なのでしょうか?

  • 建築中の床の雨濡れについて

    大手2×4ハウスメーカーで家を新築中です。 2階の床まで出来上がっていますが、まだ屋根が上がらない状態でこのところの雨でずぶ濡れになっています。 1階の床(合板?)には水溜まりができていて、雨が上がった後も床に水が染み込んで変色しています。 ここ暫く雨続きで、完全に乾燥しない可能性がありますが、 この後仕上げの床を張った後の影響が心配です。 完成後、家が湿気たり、カビが生えたりする可能性がないものでしょうか?

  • サイディング 釘打ちはやめたほうがイイ?

    サイディングでとても気に入っている物があます。 でも、それが釘打ち工法だからやめた方がいい。 と工務店の方から聞きました。 工務店の方も誰かに聞いたようなのですが その人が言うには、 釘にはサイディングと同じになるように色は塗るが、色はそのうち剥がれてしまうので釘部分だけおかしくなる。 釘の所から雨の雫のあとが残ったりして 茶色のような汚れが縦にダラーとついてしまう。 と言われたようです。 それなら、釘打ちではない物にしよう! と探しましたが、私の思う色がありません。 憧れていた色はあるのに 釘打ちだから使えない…。 そんなに釘打ち工法と 金具工法では将来の汚れ等が違うのでしょうか? 実際に釘打ちを使われてる方や、家に詳しい方 どうか教えて下さい。