• 締切済み

隼の型式の数え方?

こんにちは。 隼の型式について教えていただきたいのですが・・・。 前に乗っていたZZR400は、92年がN1、93年がN2・・・というようになっていたのですが、隼はどういうふうに数えるのでしょう? R1000なんかは同じようにK5とかK6とか数える?ようですが。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくです。

みんなの回答

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  隼は結構ややこしいみたいですね  1999年に初期型RX  2000年RYとRYD8(限定銀)  2001年からRK1~2006年のRK6となっている様です。  ですが2003年にRZK3という限定モデルがあります。  

774RR
質問者

お礼

なるほど~。 詳しくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧ハヤブサとZZR1400どちらを購入したいですか?

    旧ハヤブサとZZR1400 どちから購入を迷っています。 私は、今までカワサキ車ばかり乗ってきましたが、新型ハヤブサが出たことで、旧型の安売りが始っており、気になります。 カタログ値でいくと、ZZRが上ですが、いろいろ調べていくと、断然ハヤブサの方が「素晴らしい」とあります。 決定的な違いが判る方、自信をもってお勧めできる方、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 隼を買おうと思っているのですが..

     中古の2000年モデルの隼を買おうと思っているのですが..  私は、R1000(2000)を以前持っていたのですが 低速のドンつき や シート高など、ぜんぜん合わないバイクでした。  その点、隼はどーなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隼について

    隼って排気量1300ccのものしかないんでしょうか? どれくらい前か覚えていないんですがたぶん6,7年くらい前に親戚の家の倉庫に隼と書かれたバイクを見たんですが、それは今の隼のように大きくなかったように思います。 隼に種類がありましたら、どのようなものがあるのか教えて頂きたいです。 また隼以外にボディに漢字が書かれているバイクってありますか? よろしくお願いします。

  • 隼かSSか・・・

    現在、1200ccのネイキッドに乗っています。 最近、隼やZZR1400などのメガスポーツや1000ccのSSに乗り変えたいと思っています。 今のバイクでは使用用途は7割ツーリングで3割が街乗り、サーキットといった感じです。 ツーリングでは高速道路を使うので、やはり風圧の面でフルカウルに魅力を感じるのと、それ以上に一生に一度くらいは脳みそがずれるくらいの加速を体験してみたいというのが一番の理由です。 試乗させてくれるところを探しましたが、なかなか無くて唯一ZX-10Rのみ試乗できました。 隼は試乗できなかったのですが、押し歩きやポジションの確認をさせてもらいました。 どちらも前傾姿勢ですが、軽くて足着きもそれほど気になりませんでした。 隼とSSはツーリングに向いているのはどちらなのでしょうか? 隼でもSSでも、今乗ってるバイクからすると別次元の加速でしょうから、パワーより乗っていて疲れにくさを重視しています。 ちなみに10Rに乗った時は、現在のバイクと比べると高速道路での安定感が完璧で、フレームぶれないし、ミラーもきっちり見えるしで感心したのですが、これは隼にも言えることですか?

  • GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最速じゃないの?

    2008年式のGSX-R1000 K8に乗っています。 このバイクを購入直前先代のGSX1300R隼を購入するかで迷ったのですがトータル的にGSX-R1000の方が最速と思い購入しました。 がしかし雑誌等で隼が最速という文字を度々目にします。 トルクは若干負けていますが、馬力(現行車は隼の方が上ですが)、パワーウェイトレシオ共にスペック的には上をいくGSX-R1000が隼よりも最速とあまり言われないのはやはり隼の方がトータル的に速いのでしょうか? 確かにネットの動画等でゼロヨン加速のスピードの上がり方は隼の方が上をいっているようにも見えます。 ワインディングはさすがにGSX-R1000の方が上だと思っているのですが、隼は峠もいけるバイクだと言われていますよね。 結局のところどうなんでしょうか?皆さんの意見を聞いてこの対決に決着をつけたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ハヤブサのポジションはどのようでしょうか?

    今現在GSX-R600に乗っているのですが、そろそろ違う車種にも乗りたくなってきました。 そこで憧れのハヤブサかGSX-R1000にしようか考えております。 わたしのR600は旧型なのでシートだか825mmですが、なんとか両足をつくことができます。 しかし、前傾ポジションがつらく、ツーリングではいつも休憩先を目指して走っておりますw その点、新型は両車種ともシート高が下げられており、その中でもハヤブサはR1000よりも低くなっております。 お店で跨るだけはしましたが、実際に走らせていないのでなんとも分からないのですが、ロングツーリングでもハヤブサは疲れづらいでしょうか? セパハンなのであまり変わらないのでは?と思っているのですがどうでしょうか? ハヤブサ乗りの先輩方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • CB1300SBとハヤブサについて

    CB1300SB(10年式)とハヤブサ(10年式)について以下の質問をお願いします。 ・タイヤは何キロくらいで交換が必要ですか? (走り方によっては違うと思いますが、平均はどれくらいなのか) ・タイヤは前と後で各いくらしますか? ・故障は多いですか? CB1300SBとハヤブサの2つに分けてよろしくお願いします。

  • はやぶさ についてひどく基本的なことを・・・

    はやぶさ についてひどく基本的なことを・・・ 惑星イトカワというのはどのくらい遠いところでしょうか?冥王星とかよりも遠いのでしょうか はやぶさというのは、惑星に近づくと、自己判断でスピードや角度やサンプル採集を行う、まさに考えるロボットのようですが、地上でははやぶさが宇宙にいるとき、何をしているのでしょうか? はやぶさが地球から何キロくらいまで離れていても、電波によるリモコン操作が可能なのでしょうか?電波が届かなくなったら、はやぶさは惑星を自動探索して軌道修正なども自分で行うのでしょうか。 詳しい方、小学生にもわかるよう簡単に教えてください・・

  • ハヤブサにターボ???

    先日、ゴーストライダー2というDVDを見ました。300キロで高速を編むよう走ったり、警察を挑発したりする危険な映画です。その中に「HAYABUSA TURB」というコーナーがありました。499馬力というけた外れのパワーでした。滑走路のような延々と直線が続く道路のようなところでGSX-R1000と走っているシーンがあり、R1000のメーターは295キロを指していますが、その隣を恐ろしいスピードで隼がつうかしていったのです(おそらく340~50キロは出てる)。 話は変わりますが、僕はCBRが好きで、ターボを付けたいと思っているのですが、可能でしょうか?車検は通りませんよね~?回答お願いします。もちろん、危険行為をするためではありません。^^

  • 大型二輪免許を取得していきなりハヤブサは無謀か

    24歳で4月から社会人になる大学生です。 子供のころから車が好きなのですが、3~4年前からバイクにも興味が出てきて、特に、かつて「史上最強最速」のバイクとギネスにも掲載された、スズキ・1300Rハヤブサに憧れています。 しかし、いつしかただの憧れから、絶対に手に入れてやるという思いに変わりました。 その為に、まず大型二輪の免許を取得してハヤブサを購入しようと思い立ち、ネットで調べたところ、「免許を取っていきなりハヤブサは自殺行為だ」という書き込みを目にしました。 でも、その一方で、「ハヤブサは1速で100キロ以上出て、飛ばさなければ事実上ATと変わらないから、アクセル開度だけに気を使えば大丈夫だ」との意見もありました。 既に述べたように、子供のころから車が好きで、現在も父から譲ってもらったR32GT-Rに乗っていますが、改めてハヤブサのスペックを見たら、0-100kmが約2.6秒、ゼロヨンも9秒台だとか、車にしか興味が無かった自分には想像がつかない世界です。 車と違いますから、万が一事故ったときの身体へのダメージは半端無いことは分かりました。 自分のバイク歴は、郵便配達のバイトでカブに乗っていることと、地元の教習所の無料体験教習での400のバイクで30キロくらいでゆっくり走行したことしかなく、750はおろか、リッターバイクなんて触れたこともありません。 しかし、それでも免許を取って金銭的に購入できる環境になったら、やっぱりハヤブサに乗りたいです。 もちろん、保険や車検のことも踏まえてですし、道交法も遵守するつもりでおり、高速を走ったりと飛ばすようなことをするつもりはありません。 なお、自分の体格は、身長160センチ、体重58キロと男性としては小柄です。 このような体格の人間でもコツさえつかめば、取り回せるでしょうか? 「じゃあハヤブサなんて宝の持ち腐れだ」と言われてしまうと思いますが、憧れには敵いません。 発売から12年がたった車種で、うかうかしていたら、もう手に入らないのではないかという焦りもあります。 実際にハヤブサクラスのリッターバイクに乗られている方のご意見を伺いたい次第です。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • M-7000での針交換後、液晶に表示される「安全装置が、はたらきました。糸が絡んでいませんか?針がまがっていませんか?」の表示をリセットする方法を教えてください。
  • M-7000の針が折れて交換しましたが、液晶に表示される「安全装置が、はたらきました。糸が絡んでいませんか?針がまがっていませんか?」の表示が消えません。リセットの方法を教えてください。
  • M-7000の液晶に表示される「安全装置が、はたらきました。糸が絡んでいませんか?針がまがっていませんか?」の表示をリセットする方法を教えてください。針が折れて交換した後に表示が出ている状態です。
回答を見る