• ベストアンサー

「スーパー戦隊」何色が好き?

gerrard8の回答

  • gerrard8
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.8

こんにちは ゴレンジャーの世代ですが、やっぱり青(アオレン ジャー)ですかね。 子供の頃、「男の子=青、緑、黒等」、「女の子=赤、 オレンジ、ピンク等」と、勝手に思いこんでたんで、 アオレンジャーが好きでした。 後、No.5の方も書いてますが、ニヒルというかクールな 感じなんで、好きでした。 リンク先見ましたよ。 あまりにも懐かしくて、思わず笑ってしまいました。

pandaco
質問者

お礼

こんにちは! ゴレンジャー世代はアオなんですね!もうコレは決定ですね♪ あ~~、昔は男の子で赤を着てるなんてなかったですよね! 逆に女の子も何故かピンクとか・・・。私はそれがイヤでイヤで・・・(泣) リンク先見ていただけましたか? 変な貼り方ですいませんでした。 私も以前子供のタメにデカレンジャーを探していて見つけたんですよ♪ 回答ありがとうございました! (02/16 22:47)

関連するQ&A

  • スーパー戦隊、黄色の定義とは

    スーパー戦隊、黄色の定義とは スーパー戦隊の色のキャラ定義で疑問に思ったことがあります。 よくアニメや漫画で「戦隊の黄色と言ったら太っててカレー好き。」みたいなことを言われますが、過去のスーパー戦隊でそれに当てはまるのは秘密戦隊ゴレンジャーのキレンジャーだけでそれ以降のスーパー戦隊には上記の記述に該当する黄色が登場していないにも関わらずなぜそれが定義として伝わったのですか? もしよろしければ回答お願いします。

  • 戦隊シリーズ

    今日子供のとき以来、ゴレンジャーを視ました。 なつかしかったです。 視ていてふと思ったのですが、戦隊シリーズは赤、青、黄、緑、桃の5つの色が多いですよね? 赤、青、黄は毎回出てると思います。 これらの色が選ばれた理由が分かる人いますか? それから、赤が必ずと言っていいほどリーダーになっていますが、この理由も分かれば教えてください。 男の子向けだったら、青がリーダーでも良い気がするんですが・・・。

  • 混ぜたら何色になりますか?

    赤、青、黄色、緑、紫を足したら、何色になりますか?

  • スーパー戦隊スリーズです。

    スーパー戦隊シリーズで一番面白かった作品と一番好きな歌はなんですか? 僕が一番すきなのは今見てる「忍風戦隊ハリケンジャー」です。 最初から五人かと思ってましたがまさか3人とは、、、、 はじめて見たときには「これに似たようなのを前にみてたような」 と思いました。おそらく見てる方の8割?くらいはおもったはず、 そう、レッドをケイン・コスギさんがやってたやつです。 いいと思った理由はなんかみんな「元気」がいいからです。 前のあんまり知らないからいえないけど、、、 歌も二番目くらいに好きです。ちなみに一番はジェットマンの歌です。 影山ヒロノブさんの歌声は最高です。

  • 思い出せない戦隊

    スーパー戦隊シリーズに含まれては無いと思うのですが 各色3人の日本のヒーロー戦隊のタイトルが思いだせません たしか紫が3人でカブトムシ型のロボを持っていて 水色3人でイルカ型?を持っていたきがしました。 あと赤3人 黄色またはオレンジ3人といった感じで 物語終盤ではコアロボット(黒いロボット)に各色のチームが保有しているロボが合体し 竜のようなロボットになった記憶があります どうしても思いだせません。わかるかた教えてください。

  • スーパー戦隊・戦士のキャラ一覧(バルパンサーはカナヅチなど)

    こんにちは。 「黄色」といえば「カレー好き」とイメージしてしまうのは、スーパー戦隊ものの「キレンジャー」か「バルパンサー」の影響のようです。 スーパー戦隊ものは一般に「赤=リーダー」「青=クール」「黄=カレー好き」のような気がするのですが、その他の特徴をまとめたサイトがありましたらお教えください。 例:バルパンサー=カナヅチ 参考サイト http://maryu.sakura.ne.jp/hero/member/senmember.htm

  • 虹って何色がありますか?

    空にかかる虹は、赤、緑、黄色、紫、青、オレンジ、あと一つは何色なんでしょう?

  • 秘密戦隊ゴレンジャーの登場する時の順番は?

    タイトルのままなんですが 最初に登場してくる時の順番って何色でしょう? 赤→青→黄→緑→桃 でしょうか??(^o^)丿 宜しくお願いします!!

  • 戦隊ヒーローの色・・・・。

    うちの息子(幼稚園児・5歳)は傘やカッパ・長靴等々・・・ 何を買うにも「赤がイイ!!!」と言って最近キキワケが悪くなりました。。。「なぜ?」と聞くと「赤は強いから!!」といつもの答え。 どうやら戦隊ヒーローもの(最近はボウケンジャー・・とか)のリーダーで一番カッコイイのは「赤」だから~のようです・・・。 私らの時分も「ゴレンジャー・・・」(古いです。。。)はやっぱり 「赤」が一番かっこよく、「黄色」は少しコミカルで「青」はクールで 「ピンク」はセクシーで・・・と。今と役柄は一緒です。 本題ですがなぜ「赤」がリーダー的な存在なのでしょうか? これって児童心理学的なものか、製作者サイドのリサーチによるものか 他に何か根拠があるのでしょうか? 親として「そのウラ」が知りたいです。。。。

  • スーパー戦隊199ヒーロー大決戦の数について

    スーパー戦隊シリーズのファンではなかったのと、海賊戦隊ゴーカイジャーを時々見てからゴーカイジャーにはまったので、まるっきり今までの経緯はわかりません。 そんな中、ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦をレンタルDVDにて視聴しました。 ある程度の流れで知っていることとこの「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」のタイトルの意味を正確に把握したく質問させていただきます。 この映画の話のタイミングですが、確かゴーカイシルバー登場直前あたりのテレビシリーズの一部としての話のようでした。 そしてその時期ですが、確かゴーカイシルバーが所持しているレンジャーキーおよびバスコが所持しているレンジャーキーがあると思います。つまりゴーカイジャーがこの時点で所持していないレンジャーキーということになるかとおもいます。 199ヒーローというのはつまり ・全シリーズのヒーローということでしたが、全スーパーヒーローの数ではないということでしょうか。それとも、冒頭のレジェンド大戦の時の合計数でしょうか。冒頭のスーパー戦隊の数とクライマックス時のスーパー戦隊の数は違ってますでしょうか。 ・ゴーカイジャーは199ヒーローに含まれる、ということでよろしいのでしょうか。 ・その辺りの結果を踏まえて、もしバスコやゴーカイシルバー所持レンジャーキーの事は無視されている場合、大人の事情でのうやむやなのでしょうか、それともストーリーとして意味のあることなのでしょうか。 色々教えて頂ければ幸いです。 ・イントロ 空前絶後の大バトルが幕を開ける!!スーパー戦隊シリーズ第35作目を記念して製作される今作では、そのタイトル通り、1975年に放送がスタートした『秘密戦隊ゴレンジャー』から、現在絶賛放送中の『海賊戦隊ゴーカイジャー』までの全シリーズのヒーロー199人が大集結!さらに、スーパー戦隊と共に地球を守ってきた、全35体の歴代巨大メカ&ロボが一堂に会して、スクリーンで大暴れする!! アクションに次ぐアクションで魅せる、スーパー戦隊映画史上初の長編となる究極のエンターテインメント・ムービーが遂に完成!かつてないスケールで展開されるバトルシーンは、スーパー戦隊ファンならずとも、湧き上がる興奮を抑えきれないはすだ!