• ベストアンサー

電話オペレータの声の訓練

電話オペレータをしています。地声が低く、そもそものしゃべり方もあまり女性的とは言えません。NTTのオペレータの方など、朝からキレイな声のでている方にあこがれます。一般的に電話オペレータが、よい発声をするためにこころがけていることがあれば、教えてくださいますか? 例:とても早起きである、呼吸法を身につけている、のどを温める などなど、日頃のtipsを教えていただいて取り入れたいです。切望。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71825
noname#71825
回答No.1

朝、受付をする前に周りの人と雑談するのですが、その際に大きな声で笑うと、その流れでスムーズに良い声がでます。 おそらく大きな声で笑うと腹式で呼吸になるので、それが良い作用になっている気がします。 地声が低いのも結構だと思います。男性のオペレーターでも声がほれぼれする感じの方もいらっしゃいますよね。 電話で高い声でキンキン話されるほど辛いものはありません。 生来、声がしわがれていて致命的にオペレーターとして向いていない人も中にはいますが、ただ声が低いだけならどうにでもなります。 話し方が女性的でないとの事ですが、おそらく語尾のニュアンスが微妙に強いのかもしれないですね。(違っていたらごめんなさいね) 例えば「~でしょうか?」と聞くときでも、語尾の「か」の部分の母音が強く短すぎると威圧的な感じがしますし、逆に母音を伸ばすとべたべたした印象になります。 このあたりの中庸が難しいかもしれませんが、その部分に関しては、上手いオペレーターの応対を聞いて真似をするしかないですね。 ただ、発声以前に、美しい日本語(敬語等)を身に付ければ澱みなく会話できますし、自然と発声もその言葉や言葉が持つニュアンスに近づいていくのだと個人的に思っています。 ハスキーな声、低い声でも美しい言葉を持っている方の応対はだいたい合格点の方が多いと思います。

chokinbako
質問者

お礼

>大きな声で笑うと腹式で呼吸になるので、それが良い作用になってい >る気がします。 朝のひとときって大事なのですね。朝礼や歌、体操のあった職場では確かに元気でした。意識して朝のひと時を過ごしてみます。 >ただ声が低いだけならどうにでもなります。 希望が持てます。以前はいい声だと言われていたのでそうそう悪くもないのかもしれません。 >語尾の「か」の部分の母音が強く短すぎると威圧的 あ、これかもしれません、だいたい語尾がきっぱりしているので。 しかし、 >発声以前に、美しい日本語(敬語等)を身に付ければ澱みなく会話で >きますし、自然と発声もその言葉や言葉が持つニュアンスに近づいて >いくのだ ここが肝ですね、ありがとうございます、これは新しい観点でした! 美しい日本語を勉強することで、発声や言葉のニュアンスを、体験してみること、その試行錯誤から、よい対応が身についていくのですね。 とってつけたような丁寧に聞こえるだけの言葉や、傾聴とか、サービス業のマインドとか、も大事なのでしょうが、何かが違うんだなあと思っていました。nontamagoさんの回答でわかりました。美しい日本語、コレ、モウレツに勉強して話せるようにがんばります!!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高い声を地声で歌えるプロの歌手のように訓練するには

    普通の人が裏声でしか出せない高い声もプロの歌手は地声で歌えると聞きました。 そのため長時間のLIVEでものどが疲れないらしいです。 ネットなどで発声法を見ても専門用語だらけで何をしたらいいのかわかりません。 素人でもわかるように具体的にはどういう訓練をしたら高い声を地声で歌えるようになれるのでしょうか?

  • 地声で大きい声を出すとノドが痛む。

    こんばんわ。 自分はよくカラオケ等に行くのですが、その時裏声や歌うときに使う声で歌い、6時間くらいならずっと平気で歌えるので喉が強いと思っていました。 しかし、地声で大声(応援団などのような怒鳴る声)をだしてしまうと、本当にちょっと言っただけで喉がピリっと来てしまいます。 当然の事かもしれませんが、自分では少しショックを受けました。 そこで、地声で大きな声をだしても喉が痛くならない発声や、ボイストレーニングがありましたら教えてください。 カテゴリ違ってたらすみません。

  • いい声の出し方と訓練について

    演歌を歌っています。長年演歌を歌ってきました。最近やっといい声の出し方が少しずつ分かってきました。もともと声質はいい方ではありませんが、もっといい声を出す方法とかトレーニング方法などありましたら教えてください。演歌以外の方でもいいです。 心掛けていることは (1)のど声にならない、のどを何時も開いておく。 (2)腹式で、おなかから声をだす。 (3)発声練習に心がける。

  • 高い声の発声法で悩んでいます

    高い声の発声法で悩んでいます 音域はlowF~mid2Gくらいなのですがmid2Fくらいから出しづらくなってちょっと裏声みたいに細くなってしまいます もしかしたら若干裏返ってるのかもしれません 地声みたいにしっかりした声じゃなく、蹴っ飛ばしたら折れそうな声なんです これは発声法が悪いのでしょうか? もしそうなら正しい方法を教えていただきたいです ちなみに今高い声(mid2F以上)を出すときは喉にかなり力が入ってる感じがします 回答よろしくおねがいします

  • 歌うときの声の出し方

    歌うときの声の出し方 歌を歌うとき、どうやって声を出したらいいのか分かりません。 地声で歌うと本当に狭い音域しか出せなくて、辛そうに歌っているように聞こえてしまいます。 いつもは裏声を少し真っすぐにした声というか、裏声っぽくない声を使って歌っているのですが、 それだと力強く歌えないので、やはり地声で歌えるようになりたいです。 地声から裏声に変える練習もしていたのですが、声の雰囲気が急に変ってしまったり(地声が低めの声なので、急に可愛いめの声になってしまって不自然になってしまいます)、声が裏返ったりで、これは間違った歌い方なのかなと思い、やめてしまいました。 歌を歌うとき、どのような声、発声で歌ったらよいのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。 (地声で歌うときは、動画の悪い例の3番目にすごく似た声になってしまいます。無理して歌っているような感じです。)

  • 高い声で歌えるようになるには?

    私は地声はそこまで低くないのに、音域に幅がないのか 歌声はめちゃくちゃ低いって言われます。 せめて、aikoくらいの高さが出ると嬉しいのですが。 どういう練習が効果ありますでしょうか? 詳しく教えてもらえませんか? *ちなみに、座っては歌えないし腹式呼吸の仕方もわかりません。  喉から無理して声を出してるといった感じです。

  • 声の領域

    僕は比較的声が高いです。 カラオケでラルクはもちろん、喉の調子次第でX JAPANも女性アーティストの曲も歌えます。 しかし低い声が出ないです。地声でBUMPがちょうどなんですが、それ以下が難しいです。 以前からACIDMANが歌いたかったんですが、歌うと喉に思いっきり力を入れて低い声を出そうとしてしまいます。当然相当な負荷になりますので声が枯れます。 発声できる音程の領域を広げることは可能でしょうか? どなたか練習方法などわかる方、是非回答お願いします。 ちなみに歳は19なんで声変わりなんてのは過ぎたかと。。

  • 引っぱったような声・・・?

    閲覧ありがとうございますm(__)m 自分は声が低い方で、高い声が出ません。 こちらのサイトに書いてあったことも実行してみましたが、イマイチわかりません 腹式呼吸がイマイチわかりません(泣) さらには、、いざ高い声を出すと喉に力が入ってしまい、声も無理に低い声を高い声に引っ張り上げてるような感じで、スカスカした声です。 声質がしっかりと、苦しくない伸びのある高い声を出す方法やコツを教えて下さいm(__)m 目標としてはレミオロメンの藤巻さんのような発声です。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 声が出づらいです。

    こんにちは。ずっと声の出づらさに悩んでいます。話そうとすると息が喉の所でつまるような感じになりとても話す時に苦しいです。それでも無理矢理喋っていると今度は声がかすれてきてしまいます。耳鼻科に行って診断して頂きましたがポリープもないし声帯にも異常は見受けられませんでした。私は以前電話のオペレーターをしていたのですが仕事を始めて1年くらい経った頃からこの症状が出始め、オペレーターの仕事をしていない今も治りません。前は仕事中だけだった症状が今は友達と話す時にまで出てしまいます。常にではありません。自宅に居る時は大丈夫なのですが・・・。治したいのですがどうしたら良いかわかりません。呼吸器系?の病院に行った方が良いのでしょうか?自分で治す方法はあるのでしょうか?アドバイス伺いたく相談させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 声が揺れる。

    歌を歌うのが好きなのですが、音を伸ばすような箇所になると声が揺れます。普通に「あー」と発声しても揺れてしまいます。ボイトレなどで、腹式発声も練習しているのですが変化がありません。知り合いには、腹式呼吸はできているが発声時に揺れていて、腹筋が足りないか、喉に力が入っているといわれました。前者の場合、筋トレのような腹筋をすればよいのでしょうか?また後者はストレッチなど、色々やりましたが解消されません。 何か効果的な練習方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう