• ベストアンサー

T字路って交差点ですか? 駐車禁止ですか?

Elim03の回答

  • ベストアンサー
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.7

 #1です。こんばんわ。 >車庫法ではおそらくひっかからないです  その点なのですが、#2さんのおっしゃるとおり、例えば「友達の家に泊まりに来て、一晩中停めてある。」というような場合、駐停車禁止ではなく、車庫法違反で赤切符です。  私も実は前科者で(;´∀`)、吉祥寺に住んでいた友人のマンションの前に駐車していたら、検挙されてしまいました。  左脚を怪我していて電車で行けなかったにもかかわらず、友人に勧められてついうっかり酒を飲んでしまったので、飲酒運転では帰るに帰れず、そのまま宿泊を余儀なくされたら、しっかりと通報されて、やられました。  一旦検挙すると、警察は基本的に言い訳を許しませんから(訳を話せば助かるというものではないのは、むしろ当然)、事情を話すだけ時間の無駄でした。  「どうせどこの道だって駐車禁止なのだから、道路に停めるのはむしろ当然だ」とタカをくくっている人間には、よい薬なのでしょう。  |\(-_-;)ううう・・・  おかげで、「法的にどうなのか?」と言うよりも「他人に迷惑にならないとはどういうことなのか?」という価値観変更には役立ちました。  私も含めて、運転手というのは、そう思う傾向がありますのでね。  で、有給休暇を取って、はるばる「西立川」の裁判所まで旅をすることになった上に、警察の書類処理の不手際から朝一番の審理の予定が午後3時になった上、罰金4万円を払う羽目に。  最高刑を食らうよりはマシですが、薬になるどころか、毒ですわ。  インフルエンザにかかって高熱が出ていたので、ベンチで寝ころんで待っている間、死ぬかと思いましたので。  なお、政治家などの勝ち組の人に違反をもみ消してもらうと、犯罪になりますので、そうなりそうであれば、ただの通報ではなく、堂々と告訴なさればよろしいでしょう。  警察は嫌がるでしょうが、警察官ごときに判断できるレベルではなくなります(署長でも本部長でもね)。  そうすれば、貴殿も勝ち組。  ま、それを逆恨みするような人が居たら、ムショ送りにして、負け組以下にしてやりましょう。  結局、法律による取り締まりを行うか否かの判断については、どこかで線を引かねばならないものですから。  他人の迷惑になっているなら、そもそも論外です。  ただし、「ガラスの家に住んでいるものは、むやみに石を投げるべきではない。」というユダヤ人の格言がありますので、自分自身にも思い当たるフシがあるのであれば、「武士の情け」で許してやるのも人徳というものです。

ohsaki
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 ご自身の経験からわかりやすく教えてくださって感謝してます。 飲酒で帰って捕まった場合のことを考えればまだよかったと 考えてみてはどうでしょう? 都内などだと駐車って本当に大変でしょうね。 私は北日本のものすごい田舎に住んでいるので 自宅の周りは駐車禁止ではないんですよ。 こっちはそういう道路が非常に多いですね。 国道でもないのに片道四車線なんて道路もあるくらいなんで・・・。 でも冬の場合は雪が降るんで別問題になってくるんですよね。 曲がり角だと滑りやすいのでそんなところに車があると ぶつかる可能性が高いし、実際一度ぶつかりかけたし あとはなんていっても除雪車のじゃまになるんで きれいに除雪されなくて近所が困るんですよね。 田舎なのであんまり細かいことで騒ぐとすぐに町内で有名になり 住みにくくなるもんで田舎には田舎なりのいろいろな問題がありますね。 今回は非常に参考になりました。 またよろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • T字交差点の左折について

    T字交差点の左折についてどう思われますか? 1----------2    l    l      3 上のT字交差点で2から3に左折する場合赤信号でもいいと考えるのですが、(横断歩道等はないものとします)

  • 駐車場出入口と交差点の関係

    交差点から5m以内は駐車場の出入口は禁止となっていますが、この場合、交差点のどの部分からの距離なのでしょうか? 交差点の中心、角、横断歩道、停止線などが考えられますが、正しくはどこからなのでしょうか? また詳しく載っている文献やホームページがあればご紹介ください。

  • 路上駐車に困ってます

    住宅街の路上駐車に関して困ってます。うちの斜め向かいの家の軽四(たまにこの家の息子の彼女が来るため軽四がもう1台ある時があります)、2軒隣の家の仕事用ワゴン車と普通車。雪国なのでこれからの季節、路駐があると除雪車が道に入ってこれません、これらの車に路駐しないよう貼り紙した方がいいでしょうか?

  • 信号のないT字路交差点の事故

     保険会社の見解がちょっと不安なので質問させていただきます。 先日事故にあいました。 場所は、信号のないT字路交差点の出会い頭事故で直進車【車・相手】左折車【自転車・私】になります。 同幅員のT字路交差点でお互いに徐行しながら走行していました。 ミラーもないです。 昼間ですので、ライトなど点灯をしていません。 保険会社からの過失割合は75%:25%(私)とのことです。これは、妥当なんですか? 判例の書類には、信号のないT字路交差点では、突き当り路から直進路に出る車両は、右左折するしかないので必ず徐行しまければならず、直進路を進行する車両は常時優先的に進行するのが常態である。従って、T字路における出会い頭事故は十字路交差点における出会い頭の事故類型とは別に、過失相殺率を検討する必要がある。 十字路交差点では、自転車の過失相殺率は20%としているので、その場合よりもT字路の過失相殺率が大きくなっている。 とのことです。 この割合が、妥当なんですか? こちら側は、自転車買い替えと通院費、慰謝料をいただけるのですが相手は車。 車の修理代(軽自動車・バンパー部分)でこれで25%だと仮に修理代20万だとしても負担は5万。 なんかくやしいです。 これは、払わないといけないですよね 事故ってなお且つ払うって・・・。涙

  • 交差点から5m以内の駐車場への進入禁止。

    二方向道路の交差点から5m以内に駐車場への進入は禁止とありますが、 駐車場法で、時間貸しや一定の平米数以上の場合はわかりますが、住宅や併用住宅などの車庫への場合もあてはまるようです。 実際はどの法令の適用で、[交差点から5m以内からの車庫への進入禁止]に なるのでしょうか? どなたか、教えてください。 宜しく御願いします。

  • 道路交通法 二段階右折 交差点とT字路

    原付は、3車線以上あれば二段階右折で、禁止標識があればしなくてもいいですが、いわゆるT字路もでしょうか? 交差点との区別は? T字路でも二段階右折する場合、こちらが行き止まりではない方向のT字路で、二段階右折の場合、左側に歩道の策がある様なT字路では左側にそのままの方向で止め、青になってから90度右へ右折をするという事なのでしょうか? また、同様のT字路で信号の無い場合は3車線でも右折出来るのでしょうか? 信号が無い場合は、左側で待っていても青にはなりませんので、3車線でもそのまま右折出来るのでしょうか? 原付二段階右折の交差点・T字路・信号がある無し等、詳しい回答及びサイトは知りませんでしょうか?

  • 転回禁止区間の交差点でUターンできますか?

     ←→で「転回禁止」が指定されたある長さの道路があります。この範囲では、Uターンが禁止されます。  ところが、この区間内でも、信号のある交差点では(「この交差点では転回禁止」のような表示がない限り)Uターンできるという考え方があります。これは本当でしょうか。できるという人とできないという人がいるようなのですが。  転回禁止区間でなければ、交差点で転回するのは別に問題ないのですよね?  http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1535683 では、ANo.1 で「日本国内では交差点内でのUターンは禁止です」とありますが、これは間違いでしょうね。  ところで、もしも交差点で転回できるとすると、(左右と下に道路が延びている)T字路があって、この交差点に右側から入ってきたクルマが(交差点で右折できるわけはないのに)交差点の真ん中で右のウィンカーを出して止まっていることがあることになります。「どこにいくんだ?」的な光景です。

  • 駐車禁止について

    駐車禁止区間にも関わらず自分の家の前だからと路駐をしている人がいるので警察に通報しました。警察官に今回は注意でそれでも駄目なら取り締まると言われました。納得できませんでしたが近所だしそれで良いと伝えました。でもまた路駐を始めた場合警察に通報しなくてはいけないのですか?違反車には青い紙で駐車禁止と前後に貼られていました。効力なんてないだろうし少し後悔しています。車の所有者は少しでも所有者の家の前で(家、歩道、車道)所有者以外の車が停車していると家の前に停めるなと凄い劔膜で注意してくるそうです。国道なのに私有地と思っていて警告くらい無視しそうな感じです。次は警察が対応してくれるのでしょうか?大体違反者に警告って・・・お金稼ぎに無駄に取り締まる癖に・・・って思ってしまいます。

  • T字交差点のすぐ近くの路地から、広い道路に出る場合

    初歩的な質問でごめんなさい。交通ルールの確認です。 家の近くの細い路地が、広い道路の交差点付近にあります。路地の位置は、広い道路の停止線の真横です。路地から見て右側に交差点があるような状態です。交差点はT字路で、右斜め向いにT字路の先があるような状態です。路地の側には大きな建物があるのでこのような状態です。 いつもこの路地から広い道路に出る時(右折して出るような感じになります)、どのタイミングで(どこの信号を見て)出たらいいか大変悩みます。他の人も悩んでいるようで、信号無視している人が多いですが、ルールを知っておきたいです。 交差点を直進する場合と、右斜め向かいのT字路の向こうの道路に渡る場合と、それぞれどのタイミングで、どの信号を見て、どういう風に広い道路に出ていったらいいのでしょうか? 自動車でも同じだと思いますが、念のため、私は原付バイクです。

  • 駐車禁止について

    駐車禁止についてですが、家の前(反対車線?)に路駐されているのですが、右折したいのにできません。 左折は出来ます。方面が全く逆になるので困ります。 警察の方には、何度も来て頂いているのですが、 どかして頂けないので困ります。 この場合、どうしたらどかせれるのでしょうか? 本当に困っています