• ベストアンサー

初めてのライブにて。

interplayの回答

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.2

私も始めてライブをやったときのこと(20年位前)を思い出しました。 まずはスタジオで練習して、練習を録音したものを毎回自分たちで聴きましょう!自分たちでOKが出せない演奏でしたらまだまだと思ってください。 それからスタジオに通い詰めていると、ライブの広告チラシ(自作の物)や対バン募集のチラシなど沢山貼られていることに気がつくでしょう。。 スタジオの人や、そこに練習に来ているお客さんと情報交換が出来るようになってくると、「ライブまでの道のりで今、自分たちがどの辺に居るのか?」が見えてくると思いますよ。 出演するライブやイベント、ライブハウスそのものにもある程度カラーがあると思います。(初心者歓迎モードもあれば、レベルの高いものまで) まずは、自分たちが出たいイベントやライブハウスを決めてみてはどうですか? どの様なジャンルをされていて、楽器経験がどのくらいの方々であるのか分からないのでこのくらいのことしか伝えられませんが。。 ##わたしはJAZZ、FUSION、FUNK系をやっていたのですが、このジャンルですと演奏技術がある程度有って「基本」なので、楽器初心者さんは厳しいと思います。。 もう少し、ジャンルや現在のレベル、目指しているバンドの具体名などがあれば、よりよいアドバイスが集まると思いますよ。 宣伝などのご心配もされていますが、まずは経験豊富なバンドと対バンさせて頂いて、徐々に土台を固めていかれたほうがよろしいかと思いますよ。 仲間たちと良い経験、良い思いでを作ってくださいね。

myr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も20年後ぐらいに、仲間たちとやったライブのことを思い出して、やってよかったと思えるようになりたいです(^^ 録音して聴いてみて、悪いとこを直していくと確かに効果的ですね。ありがとうございます。 はい、たまに個人練習でスタジオに行くのですが、よくチラシ見かけますね。 今度行ったときに少し見てみようかと思います。 えーと、現在のレベルは全くの初心者です。楽器経験(ピアノ)はメンバー5人のうち3人ありますがそれ以外は全然で、残り2人は音楽を経験したことが全く無い状態です^^; 主にアジカン、バンプ、ポルノのコピー曲をやっていこうかと思っています。 はい、やって良かったと思えるようにしていきたいと思います(^^

関連するQ&A

  • 大学生バンドのライブについて

    こんにちは。現在大学生で大学の友達とバンドを組んだのですが、 メンバー全員大学の軽音部とは気が合わないということで部活の方の ライブ等には参加せず今はひたすら練習だけをしている状態です。 目標などにもなるのでライブをしたいのですが、いまいちどのように していいか分かりません。技術もライブハウスで客を呼ぶ程ではありません。 田舎の為かいまいちコンテストやイベントも見つからず困っています。 アマチュアバンドをやっている方は最初どのようにしてライブをやって いるのでしょうか? よろしければ何かアドバイスお願いします。

  • ☆京都☆ライブハウスでのバイト

    自分は現在京都府在住の専門学校生です。 先日バンドを結成しましたのですがメンバー全員が未経験で音楽の知識もほとんどなくこの先の活動方針も定まっておりません。 そこで、ライブハウスでバイトしながら少しでも経験や知識をつけていこうと思っております。 単純に音楽が好きでさまざまなジャンルの音楽を爆音で聞けるということにも魅力を感じたのがライブハウスでのバイトを希望した動機です。 そのことを精力的にライブ活動を行っている先輩に相談したところライブハウス等に張り紙で募集しているとのことなんですが 自分は、京都に引越しして一ヶ月あまりで当然、京都のライブハウス等にも詳しくありません。 京都市内でアルバイトを募集しているライブハウスがあれば教えてください!!

  • ライブハウスのメンバー募集

     こんにちは。自分は、初心者ですが、バンドに加入してVoをしたいと思い、バンド、およびメンバーを探しています。よく、楽器店やライブハウスの張り紙を探してみるといいと聞きますが、ライブハウスは、やはり張り紙を見るだけの目的で言ってはいけないでしょうか?  また、何回かライブを観にライブハウスに行ったことはあるのですが、募集の張り紙を見つけられませんでした。ここなら貼ってあるよ、という所を知っていましたら教えてください。山手線沿線でお願いいたします。  よろしくお願いします。

  • 初ライブ

    初ライブ 8月に地元のライブハウスで初ライブを予定しています。 しかしコピー、オリジナル合わせて三曲しかできそうにないんです。 それはみんな始めたばかりで、 自分は部活でいろんな所でライブしたことあるのですがギターボーカルとしては初めてです。 なんか本番で歌詞を忘れそうで… それに簡単にやる曲なのですがメンバーがなんかついて行けなさそうで… それに三曲はあまりにも少なすぎるような… こんな危機的バンドになにかライブでの経験談をふまえてアドレスしていただくと嬉しいです。

  • ベースがいないとライブはできない?

    バンド組んで4ヶ月が経ちます 10月にある文化祭でのライブを目指しているんですが ベースが抜けてしまいました 僕としては7月から完全にメンバーを決めて 全体での練習をやりたいのです もしベースがいないとライブは難しいですか? また、ベースの変わりに入れた方がいい楽器はなんですか? メンバーはボーカル1人、ギター&ボーカル2人、ドラム1人です ほかにもバンドについてのアドバイスがあったらお願いします

  • バンドのライブの前売りチケットの予約について

    こんにちは。 インディーズバンドのライブの前売りチケットについて、お聞きしたいです。 好きなバンドのホームページに「メッセージをくれたら前売りチケット予約入れておきます」とメンバーから書き込みがありました。 こういった場合、ライブハウスに自分で直接予約を入れるのと何か違いがあるのでしょうか? ファンが予約をする手間を省く為に、メンバーやスタッフがライブハウスに予約を入れてくれるだけであれば自分で予約したいし、 もしバンドに何かメリットや金銭的な面で利益があるのであればメッセージを残したいと思っているのですが・・・・ 詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • 初ライブをするにあたって...

    9月に、初ライブを開こうと思っています(まだまだ遠い話ですが...)。でも、メンバーみんながバンド経験が浅く、ライブの開き方とか、上手な進行の仕方とか、ライブハウスの取りかた、システムなどが全く分かりません。夏に先輩達のライブを見て学ぼうと思っているのですが、事前学習も必要か名と思い、ココを利用させていただきます。 本でも、HPでも、何でもいいです。できるだけ初心者に分かりやすく教えていただけませんか??

  • ライブハウス 固定

    ライブハウス 固定 こんばんは、メープルといいますm(_ _)mペコ これから僕のリーダーバンドでライブ活動をしていこうという話になっているんですけど、ライブハウスって1つに固定して出たほうがいいのか、様々なライブハウスに出たほうがいいのかで迷っています。 僕の考えだと1つに固定したほうがお客さんにも覚えてもらいやすいのではないかな…?と思うんですけど、メンバーの1人が様々なライブハウスに出たほうが人脈が広がるからそっちのほうがいいと思う、と言っています。(他メンバーはどっちでもいいよって感じです) 皆さんの考え、体験談(?)等を聞かせて下さい!

  • 初ライヴに誘われました

    高1で5人でバンドをくんでいます。 ぼくらより1年近く前から活動されてるバンドとHP上で知り合い、2カ月後にライヴハウスでのライヴに誘われました。 ぼく自身も所属するバンドもライヴは初めてで、 誘ってくださったバンドさんや対バンさせていただくバンドさんよりも経験が浅くて、、、 そこで、ぼくらみたいな初心者がそんなレベルの中でライヴで騒いで浮かないのかとか、しらけないかどうかとかも不安です。 また、持ち時間はだいたい30分くらいなんですが、 4曲とMCでなんとか埋められると思いますか? でもやっぱり失敗して経験を積むのが大切だと思うし、ライヴの感覚も味わいたいのでお誘いをうけるつもりなんですが、 ライヴではこうした方がィィとか、 なにかアドバイスあればおねがいします。

  • ライブハウスのドラムの借り方

    初めまして。 今月初ライブをするドラムです。 私はまだスネアやペダルなどを持っていないので、ライブハウスのものを借りて使う予定なのですが、どんな感じで借りればいいのか分かりません; 当日にライブハウスの関係者の方に何か言うのでしょうか?(言うとしたら何と言って借りさせてもらうのか教えていただきたいです。) あと、私のバンドの前後のドラマーさんはスネアやペダルなど持ち込みなのですが、リハなどが終わった後は自分の機材は持ってステージから降りられますか? 前に知り合いが、「リハの時、他のバンドの人のスネアを使ってしまって、断りがないと注意された。」と言っていたので・・・。 メンバーや対バンの方、ライブハウスの関係者の方に迷惑をかけたくないので、経験者の方教えて下さい!