• ベストアンサー

ちょっとしたプレゼント

iduki1078の回答

  • ベストアンサー
  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.4

シール、大好きですね。 私の勤める幼稚園でも、みんな大好きですよ。 ディズニーのプリンセスシリーズ(アリエル)はグッズもたくさんでていますし、探しやすいかと思います。それこそ100均にでもありますよね。 5歳の女の子だと、折り紙やお絵かきも好きなんじゃないかなーと思います。 プリンセスの塗り絵とかもいいんじゃないでしょうか。本屋さんや文具コーナーで200円くらいで売っていますし。 よろしければ、探してみてくださいね。

関連するQ&A

  • 小学生高学年が好きな物(親戚の子にプレゼント)

    このカテゴリでいいのか教育がいいのか迷ったのですが ここに書かせていただきます。 あさって親戚の家にいくのですがそこの子供の小学校5年生の女の子に プレゼントを買っていこうと思っているんですが 最近の高学年はどんなものがすきなんでしょうか? シール?かわいい雑貨?

  • 2歳児へのプレゼント。

    このカテゴリでいいのかな…。間違っていたらごめんなさい。姉の子供(女の子)が今度2歳になるのですが、誕生日プレゼントはどんなものがいいのでしょうか? 2歳くらいって、おもちゃや絵本をあげたとして、どの程度理解できるものなのでしょうか? 姉に聞けば一番早いのですが、できれば内緒にしておきたいので…。 ちなみに、洋服以外で考えています。何か、これは喜ばれた!変わってておもしろがられた!といったものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供が喜ぶプレゼント

    カテゴリ違いかもしれませんが、教えてください。 5歳(多分もうすぐ6歳だと思う)の女の子と、3歳(もうすぐ4歳)の男の子に何か玩具をプレゼントしようと思うのですが、最近の子供がどういった玩具を好むのか?値段的にはどのようなものがあるのか?見当が付きません。 この年頃のお子さんがいらっしゃる方、子供さんのお気に入りの玩具や、親としてこれはお勧め!なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供のほしがるプレゼント

    じゃが芋といいます。 明日、会社の先輩の家にお邪魔させていただくことになったのですが、 ちょっと困っている事がありまして・・・どなたかお力をお貸しください。 先輩には子供が3人いまして、小学生3年生の女の子と幼稚園に通う男の子が2人いらっしゃいます。 最初、お菓子でも買っていこうかと思ったのですが、出来ればそれは 最後の手段といたしまして、別のものをプレゼントしたいと考えております。 ですが、最近の子供のほしがるものが全くわかりません・・・ どんなものが喜ばれるものなのでしょうか? どなたか、小学生の女の子と幼稚園に通う男の子のほしがりそうなものを、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 途中入所の友達に何かプレゼント

    私には今年4歳になった男の子と今年2歳になった女の子が居ます。 昨年の11月から今月末日まで急に途中入所することになって、行きたい方の保育所が開いてなかったので、第2希望の保育所に途中入所しました。4月からは希望の保育所に入所するのですが、4歳の子供には2人の男の子の友達と1人の女の子の友達が出来ました。だから何か子供が喜ぶもので、相手も気を使わないぐらいの、プレゼントは何がいいでしょうか?2歳児は全員で7人ですが、個別にあげると他の子供にあげないといけないのでしょうか?渡し方とか、その2歳児にも女の子と男の子がいます。何をあげたらいいのでしょうか? 担任の先生には、似顔絵を書いてもらうつもりです。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 外国人の子供へのプレゼント

    すみません、どのカテゴリーにすべきかよくわからず、ここにきてしまいました。 オーストラリア人の友人の子供(6歳、3歳、1歳の女の子)に日本から手土産というかプレゼントを渡したいと思っているのですが、身近にその年頃の子供がいないので、どんなものが喜ばれるのかわかりません。 1年くらい前に一番上の子には折り紙と英語の折り紙の本をあげて喜んでもらえたのですが(たぶん)、今回はどうしようか悩み中です。日本でしか手に入らなさそうな、あまりかさばらなくて子供に喜ばれるものってどんなものでしょうか?どなたかいいお知恵をお貸しください~。

  • アルバイトについて

    すみません。カテゴリーちがいになるかもしれません。 4月に保育園が決まり、まだ私は仕事が決まっていない状況です。 面接で子供がいる(0歳)と言うと雇ってはくれません。 旦那は解雇になり、私も働かなければ暮らしていけません。 面接で子供がいるっていうことを隠しても大丈夫なものなのでしょうか。 変な質問ですがご回答よろしくお願い致します。

  • 小さな子へのプレゼントについて

    日曜日に親戚の家に遊びにいくことになりました。 手みやげにお菓子と、子ども(今年4才になる女の子と1才になる男の子)がいるのでおもちゃを持参しようと思っています。 お菓子は、プリンやゼリーだったら小さな子でも食べれるかなと思っていますが、どうでしょう?ほかにも良さそうなものがあれば、ぜひ教えてください。私には子どもがいないので、1才の子が一体どういうものを食べるのか全く検討がつきません。 おもちゃは、誕生日というわけでもありませんので、親に気をつかわせない程度のお手頃なものでいいと思っていますが、何かおすすめはありますでしょうか?以前ぬいぐるみをあげたことがあるので、今回は違うものを渡してあげたい気はしますが、やはりぬいぐるみが最適でしょうか?女の子と男の子ですので、2人同じものでなくてもかまいません。 よろしくお願いします!

  • 4歳児5歳児女の子の友達について

    現在2歳7ヶ月の長女のことで相談です。 今年子供が生まれ、育児休業を延長しました。 下の子供は2歳半まで、家でみるつもりをしております。 そこで、長女の幼稚園の問題なのですが、来年4月から、周りのお友達は皆3年保育の幼稚園へ通われます。仕事へ復帰すれば、長女は保育所に通うことになるのですが、(1)私の育児休業中1年間の間は幼稚園へ通わせ(3年保育の年少さん)、私の仕事復帰後に保育所へ2年間通うというようにするか、(2)2年間保育所にかよわせるか でとても迷っております。 私の住んでいる地区は、幼稚園は私立の3年保育が基本で、(2)の方法にすると同じ年齢の遊び友達がいないことがかわいそうな気がしています。また今まで仲良くしてきた友達がみんな幼稚園に行くのに自分だけ家にいることもかわいそうかもしれないなと感じています。 しかし、たった1年幼稚園へ通い、やっと慣れてお友達ができたころに保育所へ、というのも子供にとってはかえってかわいそうなのかとも思い、どちらがよいのか悩んでおります。2年保育は普通のことだし、私自身子供との時間を楽しみたいのであまり早く預けたくないのですが。。 そして、4歳児、5歳児となると、女の子はグループなどができてしまうものなのでしょうか・・。保育所の2年保育だとそこも入ってからが心配です。 色々と書きましたが、経験者の方のご意見をうかがえればと思います。

  • 男女を意識し始めるのはいつ?

    2歳1ヶ月の息子がいます。 保育園に行っているのですが、1、2歳児クラスで 1歳に成り立てのこから2歳1か月の子供まで 10人いるのですが、女の子は一人だけです。 まだまだ小さいので男女関係なく仲良くしているのですが 先生が、「●●ちゃん(女の子)は大人気で、みんな近くで遊ぼうとするんですよ~(笑)」と 仰っていました。たしかにうちの子も、家でその女の子の名前をよく言います。 (ほかの男の子のお友達の名前も呼びますが) それで思ったのですが、子供はいつ頃から 異性を意識しはじめるのでしょうか? こんなに小さな子でも違いが分かるのでしょうか? 初恋は、早い子で保育園の年長さんぐらいかなあと 思うのですが... お子さんの経験談などあれば教えてください!