• ベストアンサー

大学の付属校生の学習について

私は現在中3です。早稲田の付属校に合格し、参考書を買って高校の勉強を始めようと思ったのですが、ほとんどの参考書は「大学受験用」と書かれています(私の見た限りですが)。私の場合、問題を起こさない限りはそのまま大学へと進学できるので、受験するための勉強は必要ないと思います。そこで… (1)この時期(高校入学までの期間)にする勉強はどんなことをしたら良いでしょうか?また、そのための良い参考書があれば教えてください。 (2)入学後はどのような勉強をしていけばよいのでしょうか?やはり、まずは授業にしっかりとついていく事ですか? (3)私は英語が好きなので、英語についてもっとたくさん学習したいと思っていますが、どのような事をやっていったら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25320
noname#25320
回答No.2

僕は慶應でしたが、今そんなに張り切らなくてもいいと思いますよ。むしろ、ある程度のやる気を3年間持ち続ける方がずっと大事です。ワセダのカリキュラムがどうなっているかは知りませんが、3年間でやっておいた方がいいのは英語、数学、社会系の科目。どの科目も大切でしょうがこれら3つは特にやっておいた方がいいと思います。 (1)英語で書かれた本を読んで、英語から離れないようにしておくことと知っている英単語を増やそうとする位でいいと思います。数学もやりたいなと思うなら、簡単な計算をしておくだけで充分。 (2)授業についていけば充分です。英語、第二外国語、数学は毎日ちょっとずつやっていれば平気だと思います。残りはテスト前に覚えちゃえば平気です。周りはテスト前になるとものすごい集中力を発揮するかもしれませんが、それが普通です。テスト勉強は周りより1週間くらい早めに始めれば余裕だと思います。 (3)実践性を重視するならTOEFLがいいかもしれません。 色々書いてみましたが、こんなにしなくても僕は平均より上でした。 あと、大学受験用の勉強をなめてはいけません。大学で入ってくる連中はそういった勉強をして入ってくるのですから、長期的にみると無駄ではありませんよ。

suzuken2
質問者

お礼

なるほど。確かに少しあせりすぎいたのかもしれません。もう少し気持ちに余裕を持っていこうと思います。今のやる気を持続できるようにがんばります! どうもありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

NO.1です。 やることをやってしまったら、気分転換に思い切って遊びましょう。 あわてて走り始めるよりも、今は英気を養っておいても良いのではないでしようか・・・。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>この時期(高校入学までの期間)にする勉強はどんなことをしたら・・・ 中学校で苦手だった事項の振り返り学習をしておきましょう。 >入学後はどのような勉強をしていけばよいのでしょうか?・・・ 基本的なことですが「予習」と「復習」です。急に難しくなることがありますが、確実に授業内容をマスターしていくことです。 >私は英語が好きなので、英語についてもっとたくさん学習したいと思っていますが、どのような事をやっていったら良いでしょうか? 英語は「言葉」ですから、会話できるようになることがまず第一です。それと、TOEIC(下記サイト参照)にチャレンジできるようにしていくと良いと思います。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html
suzuken2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 >中学校で苦手だった事項の振り返り学習をしておきましょう。 中学校の復習は一応一通り終えました。高校の内容を触っておくべきでしょうか?

関連するQ&A

  • MARCHと付属大学

    私は文系です。 両親は、私に大学進学において少しでも楽に進学できるよう私立の付属高校に入学させました。 私は現在、MARCHレベルの大学に進学したいのですが、その場合、内部推薦(付属大学の)などの試験が非常に邪魔です(要するにMARCH進学で受験する3科目を重点に置けない)。 しかし、いかに私が公立高校を希望していたにしても私立に入学してしまったことは変えられません。 高い学費を親が払ってくれている以上最高で付属大学以上(MARCH)最低でも付属大学にはいきたいと思っています。 それに加え、私の高校は、あくまでも付属大学へ内部進学出来る程度の 授業しかしてもらえないので、塾にも行っています。 このような場合、最悪でも付属大学という保険をかけるために、学校の内申プラスMARCH進学の勉強の両立とは無謀なことでしょうか?

  • そこそこの大学の付属校から大学受験

    僕の友達が今年から高校2年生なのですが他大の受験に悩んでいるそうなんです。自分としてはいいアドバイスをしてやりたいのでお願いします。 友人の通ってる高校は、MARCHレベルの大学の付属校です。 そして、ほとんどの人(90%くらい)がその大学へ進学します。 しかし、友人はそのままのんびり生活してそのまま大学へ行くより一段上の早慶もしくは国立大学をねらう事を考えています。その高校は、国立大学以外は付属大学への推薦権を放棄して他大学を受験しなければなりません。 僕としてはわざわざ厳しい大学受験に挑まずMARCHレベルなのですからそのまま大学へ行けばいいと思っているのですが本人は納得できないそうなんです。 友人はしっかり勉強する と言っていますが周りが早く付属大学の進学を決めている時期にクラスで一人勉強というのは相当な信念をもっていなければできないことだと僕はおもっています。 みなさんはどう思いますか?? 参考意見でもいいのでおしえてください。

  • 慶應附属から東大

    私は現在慶應義塾大学の附属高校に通っています。高校受験では、 開成高校に合格しましたが大学受験はつらいだろうと思い慶應の附属校に入学しました。しかし高校生活が始まり、「このまま附属校の独特(一言で楽)な雰囲気の中で大学に進めば大学の中でも劣ってしまうのではないか」という不安を感じ始めました。高校受験時は自分よりも勉強ができなかった人たちが大学で日本一の東大に受かり、大学受験未経験の自分は慶應大学で埋もれてしまうと思うと「開成にいってればよかった」と後悔するときがあります。もちろん今のところは慶應大学に進学して損するようなことはないと思っていますが、入学前には理解できなかった「附属校の窮屈さ」を感じるようになってきました。 しかし、現在の世の中では親が塾に多額の費用を費やさないと一流の大学に合格することはできません。よって授業料の高い慶應の附属校から東大を目指すには強い意志が必要です。それでも自分は東大に合格したいという気持ちはありますし、受かる能力は持っていると思います。しかし親に負担をかける上、合格が約束されない東大受験は危険な賭けでしょうか?

  • 大学受験

    こんばんは。 大学受験について質問させてください。 私は現在、高校2年生で交換留学で1年間ドイツに来ています。 来年の7月帰国予定です。 帰国した際、自分の学年には戻ることができます。また、付属校なのでそのまま大学にも進学できます。 しかし、最近になり学びたいことができ始め、早稲田大学に進学したいと思うようになりました。 留学期間中は全く受験勉強はしていないので、浪人は覚悟しています。 一年半で全く勉強していない状態から早稲田大学に合格することは可能でしょうか。

  • 大学での英語学習について

    僕は大学の附属高校二年です。 大学ではどのような英語の勉強をするのでしょうか? また、高校のうちからやっておいたほうがいいこと、いい学習法を教えてください。

  • 早稲田大学法学部にはいりたいのですが・・・・

    僕はある大学の付属高校に通っていて今年その大学に進学しましたが、もっと上の大学を目指したいという思いや自分のやりたいことをやるために受験することを考え、ちょっと前に大学を退学しました。 高校在学中にも何度か受験勉強をしようか考えたのですが、遊んでいるだけの楽な生活の誘惑に負け結局しませんでした。すごく後悔しています・・・・・ 付属高校というだけあって授業の内容もすごく易しいし、世間の同い年の人たちが必死になって勉強している中で遊びほうけていたわけですから学力は・・・・・・・かなり低いです・・・・高校で習った勉強なんて忘れてしまっています。そんな僕が早稲田大学に入ろうなんて夢みたいな話なんですが一度やると決めた以上できるかぎり頑張りたいです。 ですが、まず何をしたらいいのかよくわからないいんです。受験の制度もよくわからないです・・・・ 早稲田の法学部の試験はどの教科でじゅけんするのでしょうか??大学受験の本にかいてあるのですか?? やはり予備校に通ったほうがいいのですか?? なんか今いきなり通っても授業についていけないような気がします。。。 勉強方法やお薦めの参考書などはありますか?? まさに一からのスタートなのですが・・・・・ 質問ばかりですいません。。 こんな僕ですが・・・・やはり無謀ですかね・・・・

  • 大学付属高校に通っています。他大学受験に関して

    僕はそれなりに中学校のときに勉強をがんばり大学付属の高校にはいりました。その高校は入るとき偏差値でいえば69くらいです。 僕はその高校にうかったときとてもうれしかったです。しかし、肝心なそこの直系の大学はそんなにレベルが高いわけでもありません。 MARCHと同じくらいです。僕は今高1ですが他大学受験をどうしようか悩んでいます。理由としてはおかしいですが何か損をした気分になったからです。付属校なので進学校のような高レベルな勉強を授業でしていないので他大受験をするなら高1の冬にでも決心しないといけないそうです。同じような経験をお持ちの方、アドバイスをくださると参考になります。お願いします。 僕は第一希望をおちてこの学校にはいったので第一希望の直系の大学にいきたいのです。

  • 大学は入ってからが大事なら、推薦や附属が一番良い?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。受験勉強なんて無駄。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

  • 慶応大学に合格するためには?

    こんにちは。 私は私立中学に通っている3年女子です。 地元の友人が高校受験で頑張ってる姿を見て 自分は中高一貫だから大学受験に早く準備できるな、と思いましたが 何から手をつければ良いかわかりません。 一貫ということもあり 中学に入学してからはまったく勉強せず遊んでばかりで 真剣に勉強したのは中3の夏休みからで 夏休み明けの模試では偏差値50~53でした。 教科別では 国語52 数学42 英語55 社会58 理科48です。 夢のような話ではありますが、慶応大学に進学したいと思っています。 将来は法律の道か心理の道に進みたいので 法学部か文学部心理専攻で学びたいと考えています。 ちなみに私の中学の偏差値は53、高校は60となっていますが 小中高大一貫教育なので高校になっても受験クラスは2クラスだけとなっており 受験クラスにも下は偏差値30の大学、上は東大京大に進学するといったクラスとなっています。 毎年の大学合格には 東大・京大合わせて2~3人 慶応・早稲田4~5人 関関同立15人ほどでその他は付属大学に進学している状況です。 前置きが長くなりましたが 1、中学のうちにしておくべき勉強 2、予備校選びの基準 3、その他アドバイス等 教えていただけたらと思います。 長々と書きましたが回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学の付属校や係属校へ入学するのは難しい??

    早稲田大学にはたくさんの付属校や係属校がありますよね?(学院や本庄、早稲田高校や実業などです。) そこで質問なのですが、早稲田の付属校や係属校に入学するのはどのぐらい難しいのでしょうか? 開成高校や灘高校と比べてどのぐらい差があるのかも教えてください。