日本語の発音で悩んでいます。どうすれば克服できる?

このQ&Aのポイント
  • 日本語の発音で悩んでいます。特にラ行とハ行が苦手で、<リ>と<ハ>の発音がうまくできません。
  • <リ>を発音すると舌足らずだと思われ、<ハ>を発音するとうまく言えないため、恥ずかしい思いをしています。
  • 特に接客業でよく使う『はい』という返事がうまくできず、小さい声で言ってしまいます。どうしたら克服できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

くだらないことかもしれませんが、真剣に悩んでいます。

カテゴリーがこれであっているかわかりませんが投稿しました。私は日本語の発音の仕方で悩んでいます。(とは言っても私は日本人なんですが・・)昔からラ行とハ行が苦手で、ラ行では<リ>が、ハ行では特に<ハ>がうまく言えなく悩んでいます。なぜこんなことで悩んでいるのかといいますと、<リ>を発音するときは、『この人舌足らずなんだな』と思われて終わりなんですが、<ハ>を発音するとき、例えば日常会話でよく使う『はい』という相づちなんかは、いつもうまく発音できずに、『え~?』っていうような顔をされます。<ハ>というとき、なぜかうまく言えずに、喉の奥から『はぁー』と息をだすような音と一緒に言ってしまうんです。うまく表現できませんが…。仕事が接客業で『はい』という機会が多いので、いつも言うとき意識して力んでしまい、なんだか微妙な返事になってしまうのです。それでいつも恥ずかしい思いをしています…。もちろんそれ以外は普通に会話できます。なんとかうまく発音できるようになりたいと、家で『はい』と言えるように練習しているのですが、実際に使う場面(電話に出るときや、呼び出されたときなど)になるとうまく言えず、しかも小さい返事になってしまうので、『返事くらい大きい声で』と言われてしまいます。こんな悩み持ってる方は他にいないかもしれませんが、何とかしてこれを克服したいのです。なにかいいアドバイスがあれば、お返事ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AKI0920
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

私は以前銀行に勤めておりまして、窓口業務を担当していたのですが、 ある日突然「きくち様」と言えなくなってしまいました。 「き」と「く」のところでどうしても詰まってしまい、 「きぅち様」みたいな発音になってしまって、 結構悩みました。 micky1583さんのご質問で思い出したんですが、 そういえば、気が付くと直っていた気がします(今は普通に言えるので) 意識しすぎる事で、かえって発音できなくなっているのではないでしょうかね。 今の世の中、自分で意識してなくても、変な喋り方する人、老若男女問わず、いっぱいいますよ。 おそらく周りの人は、ご本人が感じているほど、 おかしいとは思っていないと思います。 気にせず、大きい声でお返事なさっては? 例え本当に、他の人が「あれ?」と思っていても、 頑張っている姿を見せて、 不快感を感じる人なんていませんよ。

micky1583
質問者

お礼

早速の御返事ありがとうございます。おっしゃる通り、逆に意識しすぎることでどんどん言えなくなっているのかもしれません。家で練習なんてしてたから余計意識していたのだと思います。そういえば話すときにいつも『うまく言えますように!』と思いながら話していて、うまくいったことってほとんどありません。これからはあまり考えないように努力しようと思います。丁寧な御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サ行、ハ行、ラ行の発音について

    私は、サ行の発音をするときに「スー」っという息の音がしてしまいます。 これはやはり、発音の仕方が悪いからでしょうか?もし直るのでしたら、練習法など教えていただけると嬉しいです。 次に、ハ行発音についてです。 これは私がもっとも苦手と意識している発音で、どうしても息が抜けてしまい、すぐに息が続かなくなるのです。 さらに、先日カラオケに行ったときに気づいたのですが、「フ」の発音だけ、息の抜ける音が目立つのです。 どうしたらいいのでしょうか。 最後に、ラ行発音についてです。 私の発音は、どうやら巻き舌になっているらしいのです。自分ではあまりわからないのですが。 これは多分、発音の癖だと思うのですが直るのでしょうか。 以上、質問が多くて申し訳ありませんが、練習法・正しい発音など教えていただけると嬉しいです。

  • 滑舌トレーニング

    滑舌トレーニング 以前情熱大陸に出ていたミス日本か世界か 何かを目指している人の番組を見たのですが その中で滑舌トレーニングがありました。 ラ行を口を開けて下あごを全く動かさない状態で言い続けるというモノでした。 後はペットボトルを口にくわえてへこます ラ行については日本人は発音するとき 舌をほとんど動かさなくても発音出来るがラ行だけは唯一 舌を動かさなければ発音出来ない音、みたいです。 それでラ行の滑舌トレーニングについて 効果的なモノがありましたら是非お教えて下さいよ炉しくお願い足します。

  • 日本語のら行の発音

    私は田舎者で、アクセントも東京型も関西型も入り混じっているありさまです。  で英語のrは舌を硬口蓋につけませんね。日本語のら行の発音ですが、私は舌を硬口蓋にくっつけて、一種破裂音のような発音をしています。  日本語の標準としては、摩擦音のら行が正しいのか、私と同じ破裂音のら行が正しいのか、どちらなのでしょう。  日本語教師や国語音声学を勉強した方が答えて下さったら、長年のもやもやが晴れて有り難いのですが。  なお私は英語教師です。

  • 英語の発音矯正について

    業務で英語が必要になりそうなのですが、 基本的なことで質問です。 lightとrightの違いについてですが、 lightはそのまま日本語読みで「ライト」だと思います。 つまり、舌をラ行らを発音するのと同じで 舌先を上顎につけますよね。 rightはRの発音なので、舌先を上顎につけないように 発音しないといけませんよね?つまり、これが出来る人は、 ラ行を発音するとき、舌先を上顎につけずに音を出せる ということになりますよね。 英語圏育ちでネイティブスピーカーの人がラ行らを発音するとき、 舌先を上顎につけるときや、つけないときなど 発音を使い分けることができるということでしょうか? また、日本人がラ行を発音するときは、 全部舌先が上顎についてしまいますが、 上顎につけずにラ行を発音するコツや 発音を矯正するソフトや勉強になるサイト、 英語初級者が使う有名なサイト、 他にも効果的な学習方法などが、 御座いましたらご教授下さい。 発音を矯正できたら、ヒアリングも自動的に上達すると 考えているので、是非とも宜しくお願いします。

  • フランス語のRの発音

    最近フランス語の勉強をしているのですが、どうもRの発音がうまくできなくて困っています。のどをならすようにうまく発音できなくて、なんだか日本語のは行みたいになってしまいます。 舌の先を下の前歯につけてうがいをするように発音する、などと書いてあるのを見ましたが、私的には舌をつけると発音しにくくなるような・・・??みなさん実際どうなんでしょう?? もしコツとか練習法とかアドバイスとかあったら教えてください!!

  • Sとθの発音

    いつもお世話になってます、発音の質問ばかりで申し訳ないのですが、 sとθの発音についてです。 口、舌の位置は違うのですが、音(摩擦音)はほとんど同じです、 θの舌を歯からぬいたときに出る音くらいしか違わないのですが、 発音の仕方間違ってるでしょうか? ネイティブの発音を聞いてみると、sとθの発音は明らかに違います、 sは多分あってると思うのですが、θがまったく違います。(私の発音 私の発音の仕方なのですが、 sは舌を上の歯につけて、息をはく。 θは両方の歯で舌を軽くはさんで、息をはく。 よろしくお願いします。

  • 口臭に真剣に悩まされています・・・

    最近、アルバイト中口臭に悩まされています。口の中がものすごく乾燥するんです。きっと回りの人は私の口臭に気付いていると思います・・・ 以前から口臭を気にして、歯磨きする際に歯ブラシで舌もこすって洗っていますし、歯磨きも食後は欠かさずしています。ちなみに舌こすりは1日3回食後です。 口が渇いてくると、「口臭してきたかも・・・」と気になり、仕事もなかなかきちんと取り組めません・・・私は接客業で、お客様との距離が近い仕事をしているので本当に自分の口臭が気になります。 口臭が気になり始めると、私と会話してる人たちが一瞬息を止めているようにも感じますし、鼻に手をやる人もいます・・・ どうすれば口内の乾燥を防げますか??本当に悩んでいます。どなたか助けてください。

  • 日本語はなぜ「ラ行」が嫌い?

    古語辞典をみると「ラ行」の語彙は他の行に比べて格段に少ないですね。 「ラジオ」のような外来語が入ってきてやや増えたにしても、現代語辞典でもその傾向は変わりません。 そもそも奈良時代までは「ラ行音」は語頭に置かなかったといいます。そのため「硫黄」(ルワウ)がヤ行の「ユワウ」になったと某書にありました。 試しに百人一首全歌をみてみましたら、「ラ行」の単語は一つもありませんでした。100首だけでは厳密なサンプルにならないかもしれませんが、日本人が相当なラ行嫌いだったことの証拠にはなると思います。 では、なぜ日本人は「ラ・リ・ル・レ・ロ」の発音を避けたのでしょうか?

  • 子音を発音する際

    日本語の発音は母音や撥音等以外、基本的に子音プラス母音で構成されていますが、 子音を発音する際は行によって、一度顎が動くのはいたし方ないことなのでしょうか? 例えば、歯茎音だと、ラ行は下あごはあまりうごかずに、「ラリルレロ」と発音できますが、 タ行、サ行は各音を発音するごとに一度下あごが上あごに接近して「t」や「s」を発音します。 色々な文献を見ても、このことに関してはあまり記述が無いので、困っています。

  • 滑舌をよくして舌足らずを直したい

    女子大生のものです。小さいころから現在まで舌足らずです。 どのような感じかと言うと ・声が低く、「もごもご」と言う。どうかすると上野樹里が演じた「のだめ」のような感じ。 ・上手く舌が回らない。特に「ラ行」がはっきりと言えない。 ・かつてあるある大辞典で「ガラガラ」と声に出して何回も言っていくと数週間で舌足らずが直ると言っていたが、「ガラガラ」と言うと、途中で「ガヤガヤ」となってしまう。いっこうに上達しません。 私の話すとたいていの人が必ず一回は聞き返します。それは声が小さいのではなくて、はっきり発音ができていないからです。もちろん、きちんと口を開いて、早口にならないようししていますが、どうも喋り方がたどたどしいと親や友人に言われます。 このような舌足らずを克服するために日々にどのような訓練をしていけば、滑舌が少しでもよくなるでしょうか?口の動かし方やこのようなことを毎日していく、アナウンサーが行っている訓練法でよくなるなど、アドバイスをお待ちしております。

専門家に質問してみよう