• 締切済み

接続がきれる・・・・

NECのAterm WARPSTAR7600Hで無線カードを使っています。最近になって急に接続できない事が増えました。 ルーターに直接つないでいるパソコンでは、全く異常はなく接続できるのですが、無線の方は2回に1回ぐらいの割合で接続できなくなってきて、接続できていても急に繋がらなくなったりします。 プロキシを使ったりとか変な事はしてません。セキュリティをOFFにしても同じで繋がりません。ルーターの設定をやり直してもおなじでした。ちなみにIPは固定しています。

みんなの回答

回答No.3

>LANの付属のツール ・もしかして、 osがXPでOS自身の接続ツールとカード付属の接続ツールの両方使用されている状態なのでは? またすでにお試しかと思いますが ・インターネットオプションに余分な設定が入っているのでは? ・ノートンのファイアーウォールを切って接続してみたら? また以前 私がYahoo!BBを利用していた時 WARPSTAR7000で 優先DNSに 43.224.255.1 を入力してくださいとNECのサポートを受けたことがありますが 参考になりませんか?

miniture_min
質問者

お礼

>インターネットオプションに余分な設定が入っているのでは? XPのローカルエリアネットワークは無効です。 無線のが一つだけ動いています。 >ノートンのファイアーウォールを切って接続してみたら? 繋がりませんでした。 接続ツールは付属の接続ツールしか使ってません。 >優先DNSに >43.224.255.1 >を入力してくださいとNECのサポートを受けたことがありますが >参考になりませんか? 同じ事をして、確認してみます。

miniture_min
質問者

補足

>優先DNSに 43.224.255.1 ダメでした。そもそも、これってどういう意味なんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です >NorotnAntiVirus2006とAd-awareとSpy-botでは何も検出されませんでした。 それで可能性のひとつは減ったということだと思います。 貴方のスキル・環境・試されたことなど 上記・下記の文面だけでは知ることはできないため、 ひとつづアドバイスなどを提案する事しかできませんのでご了承下さい。 では無線カードのドライバーの削除後、 再インストールもためされましたか?

miniture_min
質問者

お礼

無線カードのドライバーは再インストールしました。 LANの付属のツールで、 PC→LANのネットワーク診断 PC→インターネットのネットワーク診断 なる物をやってみましたが、結果は異常なしでした。 ネットワーク診断で異常なしになっているのにネットに繋がらないってのはブラウザのせいかな?と思い、クッキーなどのInternet関係のtempファイルを消して、確認しましたがIEとOPERA(私はこの2つしか使ってない)でチェックしましたが、戻りませんでした。 最後の手段で、復元ポイントで元に戻してみると正常に戻すことが出来ました。が、2時間程度でダメになっちゃいました。他にチェックの方法を教えてください。ちなみに、ネットにアクセス出来ない確率が半々ぐらいでLANにもアクセスできないのがさらに半々ぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とりあえず スパイウェアやウイルスにより 通信が阻害されている可能性もあるので それぞれ専用のソフトで スキャンされてみたらどうでしょう? まだ実行されていなければという事ですが。

miniture_min
質問者

お礼

専用のソフトって何を使えばよろしいのでしょうか? NorotnAntiVirus2006とAd-awareとSpy-botでは何も検出されませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線接続について

    宜しくお願いいたします。 PM G4,800, OS10.4, Air Mac Card挿入済み。 ルーター:NEC Aterm BL170AV 無線カード:Aterm WarpStar WL54AG 先日、KDDI「ひかりone」と契約しました。 上記環境で、有線では繋がります。 そこで無線による接続を試みました。 AirMacを入りにすると ワイヤレスセキュリティ:WEPパスワード パスワード: とでます。 このときのパスワードは何を入れれば良いのでしょうか。 初歩的な質問かと思いますが、御教示宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DSが無線LAN接続できません

    Nintendo DS のWi-Fi接続をしたいのですが、うまくできません。 家ではYahoo! BBを利用しているのですが、NEC WARPSTAR Aterm WR665os という無線ルータ(?)を使って無線LANでパソコンを使っています。 DSの設定では、アクセスポイントとして認識しているようなのですが、接続の確認をすると「接続できませんでした」となるばかりです。 手動設定にして、パソコンにのっていたIPアドレスetcを入れてみたのですが、だめでした。 よろしくご助言ください。 お願いします。

  • 無線LANの接続が限られた接続になる。

    無線LANでインターネットにつないでいます。 ルーターはNEC WARPSTAR Aterm WR6650Sです。 無線LANカードは富士通のものを使用しています。 シグナルの強さは非常に強いのままで問題ないんですが、20分おきぐらいごとにアクセスが「ローカルとインターネット」から「限られた接続」になります。そうなると一時的にインターネットんつなげなくなります。1分くらいすると元に戻るのですが。。 非常に困ってます。 お願いします。

  • ポート開放ができません

    ポートを開放したいのですが手順がよくわかりません。 osはwin xp home editionです セキュリティソフトはMcafee ルーターはNEC製のaterm WARPSTAR WR7850Sを使っています。 自分でも調べたんですが グローバルIPやら固定IPやら・・何をやったらいいのかよくわからなくて混乱してしまいました。 ルーターにUPnP機能があり、使いたいソフトウェアもUPnPに対応しているようです。 なにからやっていいのかわかりません。できれば順番に教えてください。

  • 接続できないサイトがある

    4台のPCでLAN接続・NECのAtermルーターをとおして、NTTのBフレッツ光でネットにIE8で接続しています。今月あたりから突然、米国の某会社のサイトに接続できなくなりました。 他のサイトは接続できるので、最初はそのサイトがClosedしたかと思っていたのですが、4台のうちの1台のPCを自宅に持ち帰り、そのサイトに接続すると、問題なくつながりました。 自宅のLAN接続機器も上記と同じでBフレッツ光です。 セキュリティーソフトを外しても、つながらず。 プロトコル(TCP/IP)のIPアドレスとDNSアドレスはチェックを外し、自動的に取得にしてあります。 プロキシサーバーのアドレスを米国の無料のものに入れ替えると接続できました。ただし数時間で接続できなくなり、その都度使えるアドレスをさがして、設定しております。 接続場所を変える(自宅から接続、プロキシアドレスを変える)とアクセスできるので Atermルーターが怪しいと思うのですが、なにか設定を換えて直るのでしょうか?

  • ルーターを付けたらインターネットに接続できなくなりました。

    家庭で2台のPCをつなごうと思っています。 LANははじめてなので簡単なことなのかもしれませんが困っています。 ADSL | モデム | ルーター-無線-ノートPC | 有線 | デスクトップPC としたいのですが無線でつなぐ前に、有線-デスクトップがインターネットに接続できない状態になってしまいました。 ルータを間につながず、モデムーデスクトップPCではインターネット接続可能です。 どうしたらよいのでしょう。 環境 WindowsXP ADSL(T-com) ルーター:WARPSTAR Aterm WR6670S(NEC)

  • マックのLAN接続

    これまでWIN機でNEC WARPSTAR Aterm6600hでLAN接続していましたが、新たにマックブックを購入し接続しようとしましたがうまくいきません。アップルストアの人に聞いたら、接続できるはずなので、ルーターのチャンネルを変えてみたらと言われましたが、どうやって変えるのか分かりません。ご存知の方教えて下さい。また、ほかに試してみるべきことがあったら教えて下さい。ネットワークのポップアップにはWARPSTARが出てはくるのですが…。まったくの素人ですのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • wifi接続と無線LAN接続について

    先日、契約切れ、SIMカード無のアローズF-04EでWIFI接続を試みるもIPアドレス取得中から進行せず、あきらめました。 すると、その後、なぜかインターネット接続もエラーが出ました。 環境は、OSはwindowsVISTA。pcはFUJITSUのFMVbiblo。プロバイダーはケイオプティコムでイオ光接続。無線LANでルーターはNECのWARPSTAR ATERM WR6670S。 最初、ルーターのランプはいくつかついていたものの、現状ではルーターの電源を入れても、POWERランプも点灯しない状況です。 プロバイダーにTELすると、ルーターの故障といわれ、NECに電話すると、見積もりだけで5000円くらいしますとのことでした。電源が入らないというのはやはりルーターの故障でしょうか? そして、5000円も払うなら買い換えた方がいいのかなと思ってますが、皆様のご意見を教えてください。 あと、原因としてはスマホのWIFI接続をしようとしたためにこんなことになってしまったのか。も気になります。 よろしくお願いいたします。

  • xboxliveの接続とルーター

    どうしてもわからないので質問させてください。 xbox360の無線接続につきまして、散々苦労した結果 ようやく接続に成功しました。いろいろ試した結果、 以下のスペックで、ルーター機能をオフにしてつながった次第です。 ですがルーターなのにルーターの機能をオフにすると、 ルーターを介していないためセキュリティの面などで 少し心配でして、できればルーター機能をオンにして xboxliveに無線接続したいと思っております。どなたか やり方をご指導いただければ幸いです。 スペックは以下のとおりです。 ・モデム NTT VH-100E<N> ・ルーター NEC Aterm WR-8300N ・フレッツ マンションタイプ ・プロバイダ OCN そのほか、xbox360にはLANアダプターが付いております。 そのほかルーターとは有線と無線でパソコン1台ずつ つながっております。 素人で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけると幸いです。

  • DHCPサーバーの機能をOFFにする方法

    無線ラン搭載ルーターをCTUにつなげて、そのルーター経由で無線LANでもインターネットが見れる環境にしたいのですが、無線LANルータのDHCPサーバ機能のOFFの方法がわかりません。 ルーターのメーカー:NECのWARPSTAR 型版:Aterm WR7850S このルーターのDHCPサーバーの機能をOFFにする方法をご存じの方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 古い人形を譲り受けたのですが、なんという人形なのかわかりません。
  • 身長は26.5cm、27cm、26.5cm、23cm、20cmで、背中にはTAKARA JAPAN、MATTEL INC.1986、蝶のマークとハングル文字らしき物が書かれています。
  • 調べた限りでは、ジェニーちゃん、バンダイ・バービー、クリスちゃんに似ているが、いくつかの特徴が異なるようです。
回答を見る