• 締切済み

現在、学校では筆記体を習わないのですか?

仕事で海外に十年余り滞在していて最近帰国した者です。 友人の子供の話によれば、中学校で筆記体は習わないそうです。 これは全国的な事なのでしょうか?それが事実なら高校や大学などでは 先生は筆記体で板書する事はなくなってしまったのでしょうか? 無知な質問ですみませんがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.2

 こんにちは。おかえりなさい。  九州に住んでいる私の姪は今、中学生ですが、 筆記体は習っていないと言っていました。 筆記体が書けるとお友達に「すごい!」と言われるそうで、お正月に少し教えてあげました。    ちなみに私も授業では習っていません。 (年齢は書きたくないのですが、NO.1の方とだいたい同じ年代です。)  しかし、教科書の後ろに筆記体の書き方の一覧表が載っていたので、それで練習したので一応かけます。    高校1年生の英語の授業の時に、一人だけ筆記体で 板書する先生がいらっしゃいました。  それについて文句を言う生徒はいませんでしたが、 高校2年生になった頃から、なぜか、その先生の板書も 筆記体ではなくなりました。  先生は時々筆記体で思わず書いてしまうようで、 「あー、又書いちゃった。」と書き直していました ので、その頃から、先生方も筆記体は使わないようになっていったのかもしれませんね。  ちなみに大学の外国語(英語)の授業も筆記体の先生はいらっしゃいませんでしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mala
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

私は27歳ですので「今」の教育事情は分かりませんが、少なくとも私は英語の授業で筆記体を習っていませんし、多分アルファベット全部を筆記体で書けと言われても何個か分からないと思います。 算数、又は数学で回答に単位を付ける際に…例えば簡単なところで「デシリットル」とか「キログラム」を書く時に書きやすいのでD・L・K・Gはこんな風に書くんだ…と勝手に憶えましたが授業では習っていません。ですので、もちろん英語の授業も先生が黒板に筆記体で書くことはありませんでした。 学校によって、または先生によって教える・教えないが違うのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学校の数学の先生のxの筆記体の書き方は?

    以前にxの筆記体の書き方について )→( と書くか /→\ と書くかの投稿があったと思いますが 中学校の数学の先生は皆、前者の書き方をして 当時私が学生の頃、後者の書き方をしてたら前者のように書くよう注意されました。 確かに当時全数学の先生は授業中に後者の書き方をする方はいらっしゃいませんでした。 義務教育教師は色々と書き方について研修を受けるものだと思うのですが、 xの筆記体について何らかの指定があるのでしょうか? 中学生相手に板書する時には前者のような書き方をしなければならないとか。 また、最近は中学校の数学の授業中にyやbの筆記体も数学の授業中には筆記体を使う先生はいないと聞きましたが、 これも何らかの上からの指示があったのでしょうか?

  • 高校生で、英語の筆記体は……

     中学在籍中の者ですが、  高校生で英語の筆記体が書けるのは、あたりまえなのですか?  私は筆記体が書けないので、不安に思っているのです。

  • 納得のいく筆記体を書きたいのですが

    学業の関係で作業能率が上がる筆記体を書こうと思っています。 中学・高校と先生方から筆記体の書き方を一切教わらなかった(というより指導内容から外された)世代なので、押し入れに眠っていた中1の教科書で現在何とか自力で習得しています。 しかし、筆記体のサンプルと私の字を比べると、アフォみたいに差があることが見て取れます。 現状況ではサンプルをコピーして上からなぞり、また英語用のノートに英文を書き取る練習を繰り返していますが、どうも自分でも納得のいく書き方ができませんし、少し乱雑に書くとほかの字と読みまちがえてしまいます(bとh、uとwなど)。 先生方はほかの仕事で面倒を見てくれる時間がないようなので(もっとも今更筆記体の書き方を教わる気にもなれないですけど)、とにかく自分の力で丁寧に書きたいのですが、そのような手順、コツのようなものはないでしょうか? また筆記体とはいえ、普段はブロック体を書く速度と同じぐらいが丁度いいのでしょうか(筆記体でも早く書くと自分でも読めなくなります)? 詳しい方お願いします。

  • 筆記体でノート

    無事高校に合格し、高校からの課題がけっこう きたのです。そのなかに英語の教科書のノート 作りをやってこいというのがあったのです。 もともとブロック体で書いているの苦手だったので長い文を書いているとすごく疲れました。そこで、 春休みの時間を使って筆記体をかけるようになろう! と思い何日か練習し、今はお手本を見なくても書けるようになりました。 しかし、過去ログで筆記体は読みにくいから 使わないなどと書かれているのを見て、一応先生に 提出したりするものだからブロック体のほうが よいのかなぁとも思いはじめました。 英語は予習が絶対ということでこれからは毎日やっていくことになると思いますので、好きな書き方で やりたいのですが、チェックする側としては筆記体 は迷惑なんでしょうか? ちなみにテストとか問題集をやる場合はブロック体 で書こうとおもっています。

  • なぜ、筆記体が達筆な文字であると言われるのか

    以前に「英語の先生に、筆記体で書かないで下さい、と言われました。筆記体を使うことは望ましくないのでしょうか」と質問させていただきました。「望ましくない」「読みづらい」という回答が多く寄せられ、「達筆な字で書かれると読みづらい」という答えもありました。しかし、納得がいきません。筆記体=達筆な字ではないと思います。たまに筆記体で書く先生や学生を見ますが、読めなかったことは一度もありません。 Micheal Jacksonのアルバム"Thriller"のLPレコードのケースの裏に筆記体で曲目が書かれていますが、普通に読めます。 中学生の時からずっと筆記体で書いていますが、全く注意されたことはありません。学生(生徒)からも「読めない」と言われたり、文句を言われたこともありません。なぜでしょうか。たまたま、筆記体を読める先生だったからということでしょうか。それとも、筆記体が読めないにしても、生徒の答案を読まないといけないという義務があるからでしょうか。または、「筆記体は読みづらいけれど、1人か2人くらいだったら読んでもいい」と思われたのでしょうか。もし本当に筆記体を書くことが望ましくないのであれば、中学生あるいは高校生の時に注意されたはずです。そして、使うことをやめていたと思います。 ブロック体でも読みづらい字を書く人はいます。なぜ、筆記体で書いた字が達筆なのでしょうか。字体は関係なく、誰が見ても読みづらい字を達筆というのではないでしょうか。 フランス語やスペイン語などでも、「筆記体は望ましくない」とされているのであれば、まだ理解できます。しかし、英語だけとなれば、なおさら納得がいきません。 詳しく教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • かっこいい筆記体フォントを探しています!

    手作りアクセサリーを販売している友人に依頼され、商品につけるメッセージカードを作っています。 カードにブランド名のロゴを筆記体で入れたいとの要望があり、筆記体フォントを探しているのですが、この場合は商用になるのでしょうか? また、もし商用になるのなら、商用OKのフリーフォントを知っている方がいらっしゃったら教えて下さい! かっこいい筆記体フォントのサイトは海外のものが多く、英語がわからないので確認もできず困っています。 海外のサイトでも国内のサイトでもいいので、そういったフォントを扱っているところがあれば教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 中途採用の筆記試験

    履歴書を送った会社から、1次試験の筆記テストと面接の連絡が来ました。 筆記テストは、そんなに難しいものではないですが、国語・数学・英語・小論文と、言われましたが、 30代後半の私は、高校を卒業した時以来、そんなテストを受けた事がありません。 求人票にも記載されていなかったし、試験が来週の月曜日だし・・・焦っています。 どんな内容が出る可能性がたかいのでしょうか? 1次試験・・・って、それに合格したら又何か試験があるものなのでしょうか? 無知ですみません。宜しくお願いします。

  • USの高校での教員の板書

    全教員が美しい字体で書きますか。 面接で模擬授業をやらされますか、そして 汚い書体だと雇用されませんか。 理科の科目では筆記体か、活字体か、どちらで書きますか。 板書の量の多少はどうですか。 近年の国内の低水準高校では 生徒間の私語を防ぐために 写経方式で口を開く暇を与えぬ技法を取っているので 活字体で多量に板書せぬと 主任から指導されて退職を迫られるので USではどうかなと。 筆記具はchalkですかあるいはwhite board+markerですか。 雇用募集に応募するときの履歴書は自筆ですか、WP打ち出しですか。

  • 海外から編入受け付けてくれる関東の学校はありますか?

    海外に住んでいる者です。娘が現在アメリカンスクールで17歳(高校2年です。)この度9月までに帰国することになりました。関東で編入できる学校をご存知でしたら教えてください。

  • 中国に住んでいる高2の学生で日本の高校に入りたいと思います。皆さんなにか良い学校知ってますか?

    中国に住んでいる高2の学生です。7年間滞在しそろそろ日本に帰国したいです。ここで高2を終わらせてから来年9月日本の高校に入りたいと思います。もし入るなら勉強に付いていくため高2からまたスタートしたいと思います。皆さんなにか良い学校知っていますか? なにしろ帰国子女として編入するので帰国子女を受ける高校に行かなければいけないでしょう。後出来れば寮が有り部活をやっている高校に入りたいです。非常にこの事で困っているので皆さんの協力お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 振動つきスティックタイマーの中で最も長い時間帯を持つ製品は何分か?
  • 振動つきスティックタイマーで999分もの製品があるかどうか知りたい。
  • 振動つきスティックタイマーの中で最長の設定時間はいくつか知りたい。
回答を見る