• 締切済み

謎です・・・・・・???

こんにちわ。 質問させて戴きますね。 自分はこの春から、東京の大正大学という大学に通うことになりました。 そこで疑問に思ったんですが、日本には莫大な数の大学がありますよね??もしかして東京六大学や国立大学などの有名所以外は、どの大学を出ても就職率は変わらないものなのでしょうか?? 地元の偏差値の低めな大学行ってもよほど良い大学と比べなければ就職率はあまり変わらないものなんでしょうか???

noname#66848
noname#66848

みんなの回答

  • kimty78
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

基本的に「就職」はコネクションの要素が非常に大きいです。先輩がいるとか、バイト経験があるとかが採用ポイントになることも多いですね。 有名大学には有名教授がいますので、その教授とコネクションを持ちたい所は、教授推薦の学生を採用するでしょう。それが有名大学の強みでもあるのです。 ただ、大正大学ですと、結構前からある大学ですし、OBも多いかと思います。OBがどういうところに就職しているかを調べて、人脈を作る事を心がけていけば、まず就職で泣くことはないかとは思います。 (逆に・・・人脈を作れない人は、有名大学でも就職で泣くのです(涙)。)

noname#66848
質問者

お礼

こんにちは。回答有り難うございます。 確かに就職には、コネが必要と聞いたことがあります。 自分は高校の先生になりたかったのですが、調べてみると大正大学の卒業生は、全然高校の先生になっていませんでした・・・不安です。 高校なのでバイトもできなかったしどうしましょう・・・。

回答No.2

ご質問に対する回答にはなっていないかもしれませんが 「就職率」なんて気にしてもしょうがないですよ。 「○○率」といった統計的なデータは、全体的な傾向を判断するために用いるためのもので そのデータを個々のケースに当てはめて考えても意味はありません。 就職率90%の大学に入学すれば、yamamizuさんが就職できる確率が90%になるわけではないですよね? そもそも就職率として掲げられた数字が当てになるかどうかも怪しいものです。 厚生労働省などの公的機関による「大卒者」の就職率の調査はありますが (http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/11/h1110-2.html) 「大学毎の就職率」なんてものは所詮その大学か私的な調査機関が出す数字でしかありません。 統計データなんてものは、サンプルの取り方、算出の方法などによって いくらでも数値を操作できるので、出処が不明確なデータを鵜呑みにするのは危険です。

noname#66848
質問者

お礼

確かにそうですね。 就職率を気にしない方が良いとわかっていながらも、自分は高校の先生なりたくて、でも調べてみたら大正大学からは全然高校の先生はいないんです。。 自分の努力次第で変えられるとおもってがんばります。

  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.1

悲しいかな大学名での差別は少なからずありますが、最終的には面接が物を言うので、そんなに気にするものでもないです。 有名な大学を出ていても、使えない人間・自分で考えられない人間は腐るほど見てきました。 大学通う前からコンプレックスを持つなら、入学を取り消して東大を目指したらどうです? もっと自分に自信を持つべきですよ。

noname#66848
質問者

お礼

回答有り難うございます。 実は、推薦を3つ受けてすべて受かったのでひょっとしたらもっと上を目指せたんじゃないのか・・と思っていたんです。 人間の欲って怖いですね。 気にするほどでもないなら良かったです。 面接は自信があるのでホッとしました。

関連するQ&A

  • 大正大学について

    こんにちは 高校三年生女子です 私は将来福祉関係のお仕事に就きたいと考えております。 大正大学は偏差値の割りに社会福祉士の合格率が高いので志望するか迷っています 合格率が高い=授業がしっかりしているんですか? また大正大学の就職率や就職先などを、教えてくれるとありがたいです 大正大学のパンフレットで主な就職先を見たところセブンイレブンの会社名を見たことがあって驚いています。

  • 大学の就職率

    東洋新聞を読んでいてふと思ったのが、2011年度の就職率ランキングで、近畿大学産業理工学部が40位(90.1%)にランクインしていました。 僕は今大学の進路を決めるために色々と大学を調べているのですが、偏差値もそうですが、就職率も少しは考慮して大学に進学したいと考えています。 インターネットで調べたところ、近畿大学の産業理工学部はあまり評判がよくないようです。 (インターネットの情報を鵜呑みにするわけではないのですが…) 偏差値もそれほど高くない学校です。 福岡大学よりも下だと思います。 なのに、就職率はなぜいいのでしょうか? 近畿大学の下の順位にも、近畿大学の理工学部や国立大学、上智大学なんかもあります。 僕が疑問に思った事は、それほど偏差値の高くない大学の就職率がなぜいいのかと言う事です。 詳しく教えてくれるとありがたいです。

  • 東京の短大から地元に就職は可能か

    茨城が地元の者です。 東京での一人暮らしに憧れているので、 今のところ青山学院女子短期大学を第一希望としています。 就職は地元の茨城を考えているのですが、可能でしょうか? また、資格が多く取れる東京立正短期大学と迷っています。青短は、取れる資格は少ないけれど(取れるのは司書と教員二種)偏差値は短大一で就職率も高いです。 地元の茨城就職、東京での就職(一応)、二つを分けて考えた場合も含めて、どちらの大学に進むべきでしょうか?

  • 国立:広島大学について

    広島県に在る、国立の「広島大学・大学院」について教えて下さい。 就職率、評判など・・・なんでもOKです! 国立って就職率良いんですか?? 疑問に思っています。 ご回答お待ちしています♪♪

  • とても迷っています。

    私はこの春、大学生になる予定です。 ですが、まだ大学を決定できていません。 地元の偏差値51ぐらいの私立大学と東京の偏差値57ぐらいの私立大学のふたつで迷っています。 学部は法学部と経済学部です。 迷う要因は、東京に行くとなると奨学金を借りなくてはいけない、地元を離れるのが寂しい、 公務員志望なので地元でがんばればいいかなと思ってしまうからです。 しかし、地元に残って後悔するのもいやだなと、色々考えてしまいます。 客観的に見るとどちらがよいのでしょう。

  • 就職のときに偏差値は?

    就職するときに偏差値が高いか低いかって関係があるのでしょうか?つまり偏差値の高い大学に通う学生と低い大学に通う学生を見たときに、企業は前者のほうをとるのではないかということです。 今は偏差値よりも能力だとか、中身を重視しているという話を聞きますが、それは建前なのではないかと疑ってしまうところがあるのです。私は大企業とかに入ろうとは考えていなくて、地方の(地元の)企業に就職したいと思っています。大学も地元の国立大学に通っていますが、偏差値はあまりよいとはいえません。 例えば、偏差値の高い学生と低い学生二人が残った時、企業は前者を選ぶのではないだろうかと思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 偏差値55の高校から就職か偏差値45の短大に進むか

    タイトル通りです。 偏差値55の普通科の高校に通う女子です。 地元の国立大学を志望しているのですが、家庭の事情などで、滑り止めには偏差値45の4年性私立大学(特待で受かった場合)、同じ大学&偏差値の短大(特待に受からなかった場合進学予定)を受けるつもりでいます。 そこで質問なのですが、万が一第一志望の国立大学に落ち、私大の合格は決まった場合、そのまま偏差値45の私大に進学するのと、進学せずに高卒で就職活動を行うのでは、就職、給料を考えた時に、どちらがいいのでしょうか?私大に進学した場合は結構な数の資格が取得可能です。 回答宜しくお願いします。

  • 大学と就職

    大正大学という大学しか受からず、浪人は出来ないのでここに行くことになりました。 2つ質問をさせていただきます。 (1)大正は就職内定率が低いのでとても心配です。就職氷河期の今、やはり大学って関係ありますか? (2)大正に4年間真面目に行くのと、1年間浪人をしながら自分でお金を貯めまた来年第一志望の大学を受ける。どちらの方がいいでしょうか? 今回の受験で生半可な気持ちでは第一志望には受からないと学びました。 浪人するにあたって受験料や入学金などのお金は自分で稼がなくてはならないので、1日中勉強に集中することは出来ないと思います。親戚で浪人したのに前年度受かった大学を落ち、それより下の大学に行った人がいたりするので、正直浪人は恐いです。 周りの人には、大学の偏差値より、入学してからどう頑張るかだ。などと言われますが、本当にそうなのでしょうか? 就職にあたって書類審査では大学ぐらいしか比べる点がないのでは?とか思ってしまうのです。 宜しければ何かアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 高2の妹が進路について悩んでいます。

    心理学を学びたいということは決まりましたが、国立大学にいけるほど賢くありません。 そこで安い私立大学を探しています。 色々調べてみましたが、大正大学の学費が安いように感じました。大正大学ってどうなのでしょうか?HPは見ましたが、いまいちわかりません。 大正大学の学生さん・何か情報を知っている方、お返事よろしくお願いします。 また、大正大学以外の安い大学で心理学を専攻できる大学も教えてください。 場所は千葉県・東京都内あたりで探しています。 条件が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします!!

  • 地方国立大学工学部機電系の就職について

    一般的に学力が同じくらいであれば 地元に就職するなら地方国立大学が有利。 首都圏の企業に就職するなら東京の私立大学が有利。 と言われますが、私の大学の就職状況を見ると必ずしもそうはいえないような気がしてきました。 私は地方国立大学の機電系学科に所属しているのですが、ここでの就職状況を見ますと、まず地元に機電系の産業がないので地元に就職する人はあまりいません。 それでは就職実績は悪いのかと言うとそうではなく、基本的に就職志望者はほぼ全て就職しています。 またうちの大学は国立の中ではかなり低いほうですが、一応、国立大学ということで、大手メーカーの推薦がそれなりに来ています。 ところがうちの学生には、自分の地元(大学のある場所ではない)に就職したい、という気性の人が多いため東京などにある大企業を志向する人が少なく、結果としてせっかくある大手企業の推薦はかなり余っており、元々の学科の人数が少ないこともあって、ほとんど競争なく推薦を取ることが出来ます。さらに人数が少ない院まで行くとその傾向が強まります。こういう側面を見ると推薦の取りやすさという観点から見れば、むしろ地方国立大学工学系のほうが首都圏の私立より、東京の企業に就職することについて有利な点があるのではないかと考えます。推薦なら基本的に交通費も支給されますしね。 自由応募も交通費と時間の問題さえクリアすればそれほど差があるとも思えません。(もっともその二つをクリアするのが難しいのかもしれませんが) こういうことがあって 地元に就職するなら地方国立大学が有利。 首都圏の企業に就職するなら東京の私立大学が有利。 という意見はいわゆる文系就職についての話であって、工学部、特に機電系の場合ではまったく違ってくると思った次第です。 これは私の大学だけの特殊な状況なのでしょうか? もちろん地元に有力な機電系企業があれば、そこにある国立大学は有利かもしれませんが、そう全部の県に大手メーカーがあるとは思えません。そういった場合やはりそこの卒業生は外の就職がメインになるのではないでしょうか。 みなさんはどう思われますか?