• 締切済み

借金って・・

ちょっと疑問ができたので教えて下さい。 借金をして返済が遅れると「払って下さい」と電話や郵便などが来ますよね?たとえばそのまま住所が変わってしまったり、結婚、離婚などで名前が変わってしまった時はいつまで、どこまで追求するのですか? たまたま「免許証で作ったカード(たしかマルイ)だけど引越したし免許証の更新もしてないから捨てちゃったし平気でしょ?」という話を耳にしたので ・・・そんなわけないですよね???

みんなの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.3

>たまたま「免許証で作ったカード(たしかマルイ)だけど引越したし免許証の更新もしてないから捨てちゃったし平気でしょ?」という話を耳にしたので ・・・そんなわけないですよね??? 当然です。この物騒なよのなかで,いまだにのんきに危機意識のないたわけたことを言っている人がいるのに驚きました。 こういう人は,オレオレや架空請求の絶好のターゲットになりますね。外国からの窃盗団が暗躍しています。やつらにかかれば,ポイ捨てしたカードを悪用することなどたわいもないこと。 きっとその人は,その窃盗団に悪用された多額の借金の請求書で震え上がることでしょうね。そうなればいいのです。 日本人はもっと危機管理をしっかりしないといけません。

t-dennki
質問者

お礼

ありがとうございました。でも私の事ではありません。私もきちんとするべきだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

消費者金融のネットワークをなめたらいけませんよ。 彼らの取立ての数字は、言ってみれば営業の成績です。 現場の人間は必死に数字をあげるように 上から尻を叩かれていますので、 取立てのためには、手段を選ばないですよ。 住所変更をせずに、ということだと逃げる意志がアリアリですので かなり厳しく取り立てがあるだろうと思いますよ。 借りたモノはきちんと返しましょう。 まぁそれにいずれ別のカードを作ったり、 ローンを組んだ時にすぐにばれますので、 その時は遡って金利を乗せられるでしょうね。 カードを作って逃げるような人が、 その1回きりで終わるはずないですから、 ちゃんと足がつくと思いますよ。

t-dennki
質問者

お礼

ありがとうございました。私も借りた物はきちんと返すべきだと強く思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

離婚された場合、旧姓に戻ったことが戸籍謄本に載ります。 また、引越しした際、住民票も移動させた場合、 移動先まで分かります。 昔武富士が、返済の終った人の住民票や戸籍謄本を取り寄せていたことが問題にもなりました。 金融会社によりますが、探そうと思えば探せますよ。 但し、住民票を移さないで引っ越した場合は分かりませんが、、、、 その場合、国民保険や国民年金などにも入れませんし、 就職するにしても、現住所の分かる物(住民票など)の提出を求められて、旧住所(たまたま会社に近い引越し先なら別ですが)の住民票しか提出出来ない場合などは、 就職も出来なかったりしますから。 例:旧住所=東京 新住所=新潟 東京からどうやって通うの?ってなりますし。

t-dennki
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、普通に生活をしていれば何かのカタチで分かりますよね。 分からなかったとすれば、生活自体がまともではないって事だということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金と離婚

    はじめてご質問させていただきます。結婚して3年、2歳半の子を持つ主婦です。喧嘩の度に暴言暴力(ここ半年暴力はありませんが)ギャンブルによる借金200万をしたそんな主人と離婚を考えていますが、私自身結婚してから私名義で100万の借金を主人の給料から返済しております。(私が仕事をしていないので)出て行くなら俺の給料から今まで返済していたお金と残りの残金全てみみそろえて返せと言われています。ちなみに私名義の借金は主人が保証人ではありません。やっぱり全て主人にお金を返さないと離婚出来ないのでしょうか?

  • 借金の返済について相談があります。

    借金の返済について相談があります。 現在、車のローンとして、数百万の借金があります。 7年間返済しなければなりません。 以前は結婚しており、今年の5月に離婚しました。 その際、協議離婚であった為、慰謝料などは一切発生しませんでした。 もともと、車のローンは元夫の趣味でもあり、何度か乗り換え、結果数百万の借金を抱えることとなりました。 元夫は訳がありローンを組んだりすることが出来ない人で名義は私になっています。 離婚する前に、きちんと支払っていくという意味を込めて確約書、免許所のコピーなどはとってあります。 メールなども残っています。 最初はきちんとお金振り込みしてくれていましたが、今は自分の生活がある為、 支払うのが難しいといわれ、入金が滞っています。 全額でなく、半分でも良いからと言いましたが、それさえ払いません。 私自身も名義に傷つくのは避けたいため、現在は自分で返済しています。 どうにかして、元夫に返済させる方法ってないのでしょうか? 法律的にどうなんでしょうか? 私はまったく無知であり身動きがとれない状況になっています。 やはり私の名義である上に、離婚している為、どうにもならないのでしょうか? 元夫は毎月、だいたい30万くらいの収入があります。 借金等はできないため、他に返済すべきものはありません。 現住所、連絡先、勤務先、実家等はわかっていますが、意味はないのでしょうか。 どんなことでも良いので、回答頂ければありがたいです。

  • 前夫の作った借金について教えて下さい。

     3年前に結婚していたのですがその時に、旦那ではカードが作れず私の名義のカードを3社ほど作りました。  旦那は仕事も決らず、何とか作ったカードで食いつないでいたのですが、浮気が発覚して2年前に離婚しました。  離婚する際に作った借金は旦那が返すからとの事で了承し、離婚したのですがつい先日、私のところに延滞利息でさらに膨らんだ借金(3社で150万)を返済してくれと通知が来ました。  旦那の所に連絡を入れたところ、携帯は止まっており、働いていた会社は10月いっぱいで退社して行方不明。  この場合、やはり私がすべて返済しないといけないんでしょうか。  わかりにくい質問ですみませんが、早急に対処したいので早急な回答お願いいたします。

  • 借金もついてくる?

    こんにちは。 結婚しようと思っている相手がいるのですが、バツイチで前の結婚生活中(?) に建てた家の借金など500~600万円の借金があるようなのですが(家は手放しているが、バブル期に買ったものなので借金が残ったらしい) 私と結婚した場合、その借金返済義務は私にも発生するのでしょうか? その人は、借金を持ったまま結婚すると私にも借金返済の義務が発生すると 思って躊躇しているようです。 現在、私が持っているクレジットカードも使えなくなるのでは・・・ とも心配しているようなのですが・・・ よろしくアドバイスをお願いします。

  • 父親の借金

    父親の借金 様々な事情から両親が離婚することになりました。 しかし、いざ離婚というところで父親が家族カードの子カードで多額の借金をしていることが分かりました。 親カードは母親の名義であり、離婚するならこの借金は母親に丸投げすると父親は言っています。 僕と弟妹も母親について家を出るのですが、とても返済できる額ではありません。 これはもうどうにもならないのでしょうか? 詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • 夫がカードローンで借金、現在無職

    夫は3年前に会社をやめてネットで収入を得ようとしていましたが、 収入は思うように得られず、私の収入で生活、住宅ローンの支払いをしていました。 しかし、夫が収入を得るための勉強のために使った金額をカードローンで借金をしていることが分かりました。 数箇所で借りていて総額500万ぐらいあるということで、会社に勤務している時に作ったカードで無職になって情報を更新しなかったためそれだけ借りられたのかもしれませんが、夫には返済能力はありません。 夫は離婚して住宅ローンの残っている家を私の名義にして自己破産を考えているようなのです。 私もこれまで住宅のためにかなりの金額を支払っていますし、結婚してから夫へ貸した金額も600万ほどになっています。 私が頑張ってやりくりしているのを知っていながら借金をした挙句、ここまで黙っていることには怒りというより呆れました。 先日、夫が就職を決めてきたのですが、私の貯金で借金を減らして頑張って返済し私への借金を返済してもらうべきなのか、 離婚したほうがよいのか分からなくなってきました。

  • 彼の借金

    いつも拝見しております。アドバイスいただきたく投稿しました。 現在、結婚を前提とし同棲している彼がいます。私30代前半、彼20代後半です。 5月に彼が転職したのをきっかけに結婚に向けて貯蓄を本格的にしないといけないと思い、お金について話し合いました。その際、彼が消費者金融3社より80万の借金があることが判明しました。色々話し合った結果、彼のお給料が入る口座の通帳とカードを私が管理し、月々7万円を借金返済にあてることになりました。返済した明細を毎月提出してもらうことにしました。利子を入れると100万近くですが、1年半くらいで返済できる範囲ですので二人で頑張って返済しようと話しました。彼も「頑張って返済してキレイになって両親にも認めってもらって結婚したい」と言ってくれました。 ところが最近どうも気になることがあります。彼のお給料を管理しているので彼のお小遣いの金額など全てわかっているのですが、お小遣いが足りないと言ったり逆になんでお金持っているんだろう?と思うことがあります。また土日に「買い物行ってくる」「床屋に行ってくる」といっては3~4時間帰って来ません。そこで悪いことだとは思いましたが彼の財布を見てしまいました。そうすると前述の3社以外にもう1社のカードが出てきました。 やはりそこから借りているのでしょうか?そしてこの事を追求したほうが良いのでしょうか?しかし財布を勝手に見てしまったので言いづらいです。彼が自ら借金を告白しお金の管理を私に任せたので、もう少し様子を見たほうが良いでしょうか? ちなみに彼のご両親は金額は把握してないまでも借金のことを知っているようです。私自身、事情がありあまり実家には帰りたくないので、彼との生活を継続したい方向ですので、現在の対策についてアドバイスいただければと思っております。補足等は随時させていただきますので、よろしくお願いします。

  • 離婚と借金…

    旦那と離婚を考えています。 問題なのが、私達には借金があります。 全て旦那名義のカードです(オリコやVIZAなど) 借金しているうちの2社は今も毎月返済しカード自体も生きていますが、1社はずっと返済が滞り、今や請求書や電話連絡すらありません(多分なくなってから2年以上は経ちます…) 返済している2社は3万円の返済で、毎月6万円になるし、これを返済する為にかなり厳しい生活になってしまっているので、旦那と近々弁護士に相談しに行こうかと話し合いはしていました。 お聞きしたいのは、離婚となった場合、どうなるのか?です。 私にも返済義務はありますよね…?旦那と折半して、と言う事になるのでしょうか? 債務整理や自己破産をした場合、それから離婚したらどうなりますか? 借金した理由や原因は伏せさせて頂きます(借金した事自体を責めるのではなく、お聞きしたい箇所だけの回答をお願いします…) 旦那にはまだ離婚したいと話してはいませんが、いずれそうなった場合、子供を引き取りシングルで育てて行かなければならず、その借金問題が不安でお伺いしました。 よろしくお願いいたします。

  • 無権代理による借金について

    姉が結婚した兄が、4年前に私名義で借金をしていたことが今になり発覚しました。 返済をするといったものの、まだ返済されていません。 姉は離婚したくても子供がいるので、離婚しづらいようです。 発覚後、信用情報で私名義でどのくらい債務があるのか調べた所、完全にブラックリストに入っており、 試しにクレジットカードを申し込んでも、全て審査落ちでした。 クレジットカードも作られていて、クレジットとつながっている銀行口座を調べたところ、 私のキャッシュカードを使って、1、2度ぐらいは借金を返済をしていたようです。 警察には相談したのですが、身内のことだからということで相手にしてもらえませんでした。 その後、弁護士に相談し、アドバイス通り、消費者金融には"無権代理である"という連絡はしました。 しかし、相談費用の関係でそれ以後、相談にはいっていません。 もちろん、免許書やキャッシュカードの管理をしていなかった私も落ち度はかなりあるとおもっております (家族を信用していたので、放置状態でした)。 しかし、このような場合 (1)私は返済しなくてはならないのでしょうか? (2)無権代理を主張し消費者金融会社が納得したとしてもブラックリストからは5~7年経たないと消えないものなのでしょうか? (3)義理兄に債務を移すことは不可能ですか? (借金申し込みの筆跡などの証拠はあります。) ※4年前は姉夫婦のところで居候させてもらっていました。おそらく借金は私達の生活費にもなっていたと思われます。そのことも踏まえて、わかる方がいらっしゃいましたら、プラスしてお願いします。

  • 元夫の借金は実は私名義のカードからでした。

    夫が仕事もせず、生活ができなくなり まだ幼かった子供たちを連れて家を出たのが6年前になります。その当時 夫が仕事をしなかったので 私が朝昼晩と20時間体制で仕事を掛け持ちでしていた為、郵便物には全く気がつくこともありませんでした。毎日睡眠時間を削っての育児と仕事だったのでまさか、自分の財布から勝手にカードが引き出されているとは思いもしませんでした。 数時間家に居るその時 電話が鳴り 返済がないとの事でした。生活するのが精いっぱいのときに旦那が作った私の名義の借金。彼とは子供たちを殺してしまわない為に私は働いている。あなたの借金を返済するために働いてるんじゃないといことで、離婚が成立するまでは返済を私がしてあげて、離婚後は彼が何でもして働いて借金は返済するとのことで 話は終わったと思っていました。 当然離婚届を書いてもらったときに、その一筆も書いてもらいました。 しかし、平成19年 督促状が私の新居に届きました。お金を返済してくださいとの事でした。 旦那は あれから一度も返済していないようです。 カード会社の方は あなた名義なんであなたが返済する義務がありますとのことで、私は一括で返済しました。当然お金は還ってきません。 母子家庭で 二人の子供の養育費も何も貰っていない私にとって、その時のお金は将来をとても不安にさせる金額であり、自分の名前が傷つけられた悔しさでいっぱいでした。 昨年 中古の一軒家でも購入して、家族でゆっくり過ごせればと思い ローンを通しました。 すると 通りませんとのことで断られました。 世にゆうブラックリストというものでしょうか。 真面目に生きてきて、結婚する相手を間違えてしまった為に 私は 離婚後も悔しい思いでいっぱいです。皆さんの 質問を拝見していて 悔しさが蘇りました。 私のように 離婚前に支払中。離婚後は夫が支払うと一筆。離婚後何年も経ってから私に督促状。 私が支払。お金はいいです。ブラックリストからは消えることは不可能なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの優先ワイヤレスネットワークがないと表示され、ネットがつながらないという問題が発生しています。
  • 製品名はLIFEBOOK AH54/D FMVA54DBで、接続方法は無線LANです。
  • 問題の解決方法や設定方法について教えていただけると助かります。
回答を見る