• ベストアンサー

三角関数のグラフ

y=sin(θ/2)のグラフはθを2で割ってるのになぜθ軸方向に2倍するのでしょうか? よくわかりません教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

θを(θ/2)にするということは sinθのθがθ/2になることで、これまでの2倍にならないと同じsinの関数の値にならないわけです。つまりθが2倍になったところで同じ関数値をとるということがθ軸方向に2倍することを意味するのです。

その他の回答 (2)

noname#24477
noname#24477
回答No.3

あなたは「θさん」です。 坂道を走っています。 今スピードを半分に落としました。 同じ地点(y座標が同じ、例えばy=0)に到着するまでに 2倍の時間がかかります。 θを距離的に考えずに時間と捉えてみたらどうでしょう。

回答No.1

y=x^2 と y=(x/2)^2 を考えた方がわかりやすいかもしれません。 どっちが横に伸びているんでしょう?

hirohiro8888
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 理解できました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三角関数のグラフについて

    θ=sinαのちきのsin2θの値は、θ=αのときのsinθの値に等しい。したがって、y=sin2θのぐらふは、y=sinθのぐらふを、θ軸方向に二分の一倍に縮小したものである。 「したがって」の前までは理解出来るのですが、どうして「したがって」以下に結論付けられるのかがわかりません。 何故こうゆう風になるのでしょうか? 数学がお得意の方、よろしくお願いします!

  • 指数関数のグラフ

    高2の指数関数のグラフについてです。 y=2のx+1乗のグラフを書く時はy=2のx乗のグラフをx軸方向に-1平行移動する と言うのが答えなのですが なぜこのグラフを書く時にy=2×2のx乗だからy=2のx乗のグラフをy軸方向に2倍するという考え方は出来ないのでしょうか。 教えてください。 ちなみに、y=6(1/3)のx+1乗ではy=2(1/3)のx乗に変形し、(1/3)のx乗のグラフをy軸方向に2倍していました。

  • 数学 三角関数グラフ

    昨日x軸とy軸が予め決まってる時は、そこまで描き、更にπ/2伸ばせばOKと言われたんですが、 y=sin(x-π/4)なら、y=sinxで4πに来るのが、このグラフでは17π/4まで来るんですよね。 じゃあ、最後に終わるのはそのπ/2先の21π/4って事ですよね。そこまで線がないですよ。17π/4描いたら、あとほんの少ししかないですもん。 そういう時は、π/2じゃなくてもいいんですか?ほんの少し先っちょ伸ばすだけで

  • 三角関数

    授業に参加してるのが1/5以下ってどうですかね? 普通っちゃ普通なのかもしれないけど、自分はあんま授業妨害する人じゃないので分かりませんね。 y=cosxとかy=sinxのグラフは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書いて、それと対応する値をyに点打つじゃないですか。y=sinπ/2なら、π/2から上に上がって、1の所に点打ちますよね。 じゃあy=cos(x-π/4)のグラフは、π/2、π、3π/2、2πの+1/4した値をx軸上に書いて、それと対応する値をy軸に点打てばいいんですか?π/2なら1/4平行移動したら、3π/4じゃないですか。 だから、x軸上に3π/4って書いて、yは何したらいいんだか分かりませんけど(1+1/4?)‥ あと、このグラフy軸に接するのが1/√2らしいんですが、0代入すると、cos(-π/4)なんですよね。-1/√2じゃないんですか? あと、2πまでしか基本的にはグラフ書かないけど、たまに9/2πとか2π超えて書くのもありますよね。 それとy=tanxのグラフはx軸にいくつを書くんですか? y=cosxとかy=sinxは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書きますよね。 あと、sinx=-1/2(0≦x≦2π) これとかどうするんですか。 出題されてから言えって感じかもしれないですけど、 sinじゃなくて、cosとかtanになったらどうするんですか?

  • 2次関数のグラフ

    y=a(x-p)^2+qのグラフは、y=ax^2のグラフをx軸の方向にp、y軸の方向にq平行移動した放物線ですが、pとqの±はどうやって判断しているのですか? 例えば、y=2(x+1)^2-3は、y=2x^2のグラフをx軸に-1、y軸に-3平行移動させたもので、頂点は(-1,-3)です。 y=-2(x+2)^2+3は、y=-2x^2のグラフを、x軸に-2、y軸に3移動させたものです。 教科書無くしちゃってて・・・お願いします。

  • 三角関数のグラフの問題です。

    関数 y = asin(bx-c)+d...(1) ただし、a>0.b>0. 0≦c≦2π とする。 関数(1)の周期のうち、正で最小のものが、2/3πであるとき、bの値は?。 また、上記のbの値を用い、関数(1)のグラフが、 関数 y=asinbx...(2)のグラフをx軸方向にπ/6、y軸方向に -1だけ平行移動したものであるとき、c、dの値は? どれか1つだけでも構いません。困っています。宜しくお願い致します。

  • 三角関数のグラフについて

    三角関数でグラフを書くとき、y=2sin xなどでは、もととなるy=sin xのグラフを書くべきなのでしょうか。

  • 三角関数のグラフのうちのtanは

    sinとcosのグラフは書けるようになりました。 平行移動する時は、(0、π/2、π、3π/2、2π)を平行移動させた所をx軸に書けばいいんですよね? あと、y軸の交点も入れればいいんですよね? ですが、y=tanxはxどの範囲で書けばいいんですか sinxやcosxは0~2πの間ですよね。んでπ/2、π、3π/2、2πに点打ちますよね。tanだと周期π?だから、sinとかcosが、π/2、π、3π/2、2πに点打つのに対して、tanxはπ/2とπに点打って結べばいいんですか?

  • 二次関数のグラフ・・・

    二次関数y=ⅹ^2-10ⅹ+21のグラフは、二次関数y=ⅹ^2のグラフを、ⅹ軸方向に「」、y方向に「」だけ平行移動したものである。 問題の意味がわかりません・・ 答えはどうやって導くのでしょうか? おねがいします。

  • 三角関数のグラフの書き方

    y=2(cosx/3)なら、y=cosxに書いたグラフに打った点xとyを数だけ書き直すって言うのはダメなんですかね? >それとも、y=cosxのグラフを微妙に横にスライドさせて、縦に2倍伸ばしたものをy=2(cosx/3)周期6πのグラフとしていいんですか? あと教科書だと、xが(-3π/2、3π/2、3π、9π/2)に打ってあるんですよね。-3π/2を打たないで、6πに打ったらいけないの?と思うんですよ。 普通のx(π/2、π、3π/2、2π)をそれぞれ3倍したわけですから。 縦は2倍にすればいいんですよね