• 締切済み

離婚後の相手の荷物について

離婚して18年ですが、別れた夫が荷物を残したままです。裁判所からの呼び出し命令も無視しておりますので、話合いにはなりません。書籍など、大量の荷物が残っていて困っています。どうにか、出来ないでしょうか?

みんなの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

#1です。 18年も預かるってしんどいですね。 でも仲人さんはともかく 実家で処分するなりどこかに預けるなり 本人に実家へ取りに来させるなりしてもらわないと困りますよね。 目録っていうか 全部本なら本でタイトル書いたものを 箱1はこれみたいにして コピーをとって2部作成して 1部を荷物と共に実家に強制的に送る。 じゃなければ 本は売り払い 他の荷物は処分。 質問者様がずっとそこに住んでるから出来ることで 引越し予定だったら 処分するか送りますよね。 実家で預かれないなら 本人に連絡を取ってどうするのか確認してもらうくらいしてもらわないと。 それもしないなら 処分です。 我が家も 元ダンの荷物あります。 取りに来るって言って その他の約束を不履行にしたので渡していません。 多分会う事が無いし 前に捨ててって言ってたので 捨てるかどうするかは わたし次第なんですけどね。

h-i
質問者

お礼

 話合いの出来る人ではないので、目録は無理ですね。もう、18年も争って疲れてしまいました。再度のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

ご主人の実家などはだめなんですか? 事情を話して送るようにしたら。  じゃなければ 処分してしまうしかないですよね。 呼出し命令まで無視してるならいらないってことではないのでしょうか?

h-i
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。実家への連絡を始め、過去の仲人様にもご連絡しましたが、ただ謝罪あるのみで荷物の引き取りに関しては、場所がないのでとの事でした。勝手に送りつけても、アレも無いコレも無いと言っては、難癖をつけられそうなので(実際そうゆう人間です)処分もできないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の荷物の引き取りについて

    平成15年に裁判離婚して丸3年になりますが、先方が私の荷物を返しません。当然、何度も弁護士を通じて先方には「返すように」言い続けましたが、一向に応じません。 そのうち、先方の弁護士が先方に愛想をつかして辞めてしまい、今は先方には弁護士がついていません。そのため現在では、弁護士を通じて文書を送りつけても完全に無視するといった状態です。話し合いに応じる気配すらありません。 私の所有であると証明できるものについては、裁判所に訴えれば取り返せるとのことですが、多額の費用がかかると弁護士に言われました。しかも、アルバムなどは、事細かに証明ができない限りは無理だと言われてしまいました。やはりこうなると、費用のことには目をつむって法的手段(裁判所に訴える)しか、取り返す方法はないのでしょうか?自分の荷物を取り返すのに何でお金がかかるのかと本当に納得できません。 どなたかよいお知恵をお貸しいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 裁判離婚後の荷物について

    裁判離婚をしました。 元夫は裁判中 職がないといい無職のままでした。 しかし、これはお金の問題を「ないから払えない」ようにするためだと思っています。 結局夫はお金が払えないため 私への慰謝料も無しということになりました。 やっと離婚ができたのですが あとひとつ問題が残っています。 元夫の荷物のことです。 裁判中に家を出て行った元夫の荷物は12帖ほどの部屋にギュウギュウ詰めにあります。 私にはガラクタばかりに見えます 部屋は拾ってきたもの、山のような洋服、本などが足を踏み入れるのも大変なほどの荷物で埋まっています。 この荷物を夫は乗用車で運べる量を積み 何度も往復したいと言っています。 しかし私や他の家族は 誰も元夫に会いたくない、1度の引き取りで済ませて欲しいと考えています。 お金がないということなので 着払いで送りつけることもできません。 しかし、私が住んでいる家は私と親の名義の家です。 以前住んでいたからといって 今は離婚して他人になりました。 もう勝手に上がりこむこともできません。 そして、この荷物のある部屋には 私の家族が住むことになっています。 どのような方法で荷物を持っていってもらえばいいのかわからず途方にくれています。 なにかいい案がありましたら ぜひおしえていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 離婚してから荷物を取りに行くことについて

    法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 先週、協議離婚にて離婚が成立し、離婚届を提出しました。 ただ、書類に不備があり、正式には受理されていないのですが とりあえず役所で届けは保管してあり、不備だった書類を提出するのみという状態です。 同居していた家には夫が住み、私は実家に戻ったのですが 私の荷物がまだ同居していた家に残っている物に気が付きました。 まだ家の鍵を持っているのですが、 このような状況で勝手に入って、私の荷物などを取ってきたら 不法侵入罪になるのでしょうか。。。 夫に送ってもらうよう連絡したのですが、 メールも電話も一切無視です。 恐らく夫の性格上捨てます。 それでは困るので取りに行きたいのですが、不法侵入罪だと 訴えられても困るので、 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 元夫の荷物の処分

    裁判離婚をした元夫の荷物のことで相談させていただきます。 元夫は1年半前に家を出て行き  半年前に裁判離婚をしたところです。 元夫の荷物は10帖ほどの部屋に足の踏み場もないほどたくさんあります。 部屋を使うこともできず困っています。 この荷物をそのままにしておくことはできないし  どうにかしたいので元夫の弁護士に連絡を入れました。  すると元夫は裁判費用を一切払わず  弁護士からのメール、手紙、電話も一切無視をしているそうです。 どうしたらいいのかと元夫の弁護士に聞いてみると 立場上アドバイスができないとのことでした。 大量の荷物を勝手に処分することはできるのでしょうか 私はどのような行動をとったらいいのでしょうか・・・・・ また、裁判のときに決めたことのひとつに 子供との養子縁組を解消するということだったのですが この書類を送っても一向に返信がありません。 一刻も早く養子縁組を解消したいのですが どうしたらいいのでしょうか 大変困っています。 どなたかこのような経験のあるかた 法律に詳しい方 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 離婚後の荷物

    今度彼の購入して三年の持ち家で同棲をすることになりました。 でも問題があるんです… 彼はバツイチで三人の子持ちだったのでそこで生活してましたが、二年前に奥さんが子供たちを置いて男の人と出て行ったので離婚しました。子供たちの親権は彼にあり家は放置して彼の実家に生活ましてましたが、去年の11月に裁判をし直し親権を奥さんに渡し子供たちは出て行きました。 だから私たち2人は彼の持ち家に住もうと思ったので、休みの日に食器類など捨てていきましたが、前の奥さんの荷物もまだあります。 ある程度子供たちも荷物は持って行きましたが、まだいらない衣類やドレッサーなどたくさんあり邪魔なので、再三奥さんに取りにくるように連絡しても無視されます。 養育費もきちんと支払っているのに荷物の処理までこちらが負担するのは納得できません。 そこで取りに来なかったら着払いで送るとメールしたのですが、受け取り拒否とかされたらどうしようかと悩んでます。 やっぱり私たちが処分するべきでしょうか… どうすればいいか教えて下さい。

  • 離婚について

    二年近く 夫の暴力を受けてきて、ずっと我慢してきたのですが、 最近は夫も離婚を望んでおり、私も以前から離婚を望んでいたので、 このへんで私も整理をつけよう、と決起しました。 それで夫と話し合いをしたいのですが、 夫はまだ私に未練があるらしく、話し合いに応じようとしません。 夫は気が小さく、勇気がないらしいのですが、 このままでは私もストレスの溜まる一方です。 なんとかして話し合いの場を持ちたいのですが 夫は逃げてばかりいます。 この夫に対して私はどう対処すればよいでしょうか。 お互い離婚の意志は固まってはいるのですが。。。

  • DV離婚したが、荷物の引取りが出来ない

    夫のDVが10年以上前から続いており、先月末に金属バットを振り回して暴れて、危うく頭を殴られそうになった為、私は着の身着のままバッグを持って自宅を飛び出し、一目散に実家へ逃げ込み難を逃れましたが、実家が自宅の近くで夫が押しかけて来る危険があるとの事で、すぐに両親に警察へ連れて行かれました。警察署でDVにあってる事を全て話したら、このままだと夫に殺される危険が高いからすぐに保護施設へ避難する様に言われ、そのまま保護施設行きとなりました。 それから私の両親と夫と夫のご両親が話し合って協議離婚が成立しました。最初は離婚するのを拒否し、私とやり直したいと言ったが両親の説得で折れました。相手は住宅を買ったばかりの為、貯金も殆どなく、財産分与も放棄した上、慰謝料もなしという条件で合意しました。その為保護命令も出してません。 私も新居が決まって、新しい仕事も見つかり、引っ越しを間近に控えてます。私はまだ元自宅に荷物や私物がたくさん置いてあって、夫が仕事でいない間に持ち出したいが、夫に捕まる危険があるから、元自宅には一切立ち入りするな、捕まったら殺されるぞと両親から言われました。私が買った私物は全て諦めろ、全て夫に処分させるから、全部一から買い直せと言われたが、何万もするブランド物のバッグやアクセサリーや自転車、着物、スーツ、ノートパソコン、ラジカセもあるし、雑誌やCDやDVDも多数あります。それに年金手帳や預金通帳に印鑑証明もあります。私物は全て私が結婚前に買って持ち込んだ物や私がパートの収入で買った物ばかりです。ここで全部捨てたら総額100万円以上の大損害です。年金手帳や印鑑証明なんか再発行してもらえと言われました。全て私の大事なものばかりです。中には買ったばかりで一度も着てない服もあれば、買ってまだ未開封のCDもあります。どうしたら良いのでしょうか?やはり荷物は諦めなければいけないのでしょうか?あれだけ夫に酷い仕打ちをされて、慰謝料も貰えず、長年働いてた会社も辞めてしまったのに、何もかも全部捨てろだなんてあまりにも酷すぎます。鍵もまだ返してないし、離婚届もまだ出してず戸籍も住民票も前の住所のままです。やはり保護命令を出すべきなのでしょうか?元夫は荷物についてはまだ捨てるとも早く持って行けとも言ってません。安全に荷物を持ち出す方法はないのでしょうか?今、元自宅に入ったら不法侵入になるのでしょうか? 実は以前に使ってた手帳や機種変更で使わなくなった携帯もそのまま置きっぱなしで、夫が私の居場所を探そうと、勝手に私の手帳や携帯の電話帳を見て友人や親戚に片っ端から電話をかけてた事が後から分かりました。離婚の腹いせに私の友人や身内の個人情報を悪用されたり、無断で私のブランド物のバックやアクセサリーや宝石を売り払ってお金に変えられる危険もあります。置きっぱなしなんて絶対に出来ません。

  • 離婚の慰謝料について

    夫の不貞行為が原因で離婚することになりました。 慰謝料を請求することに夫は了承していますが、妥当な金額がよくわかりません。 離婚自体はお互い合意しているのですが、このような場合は家庭裁判所で話し合いをすることはできるのでしょうか? 家庭裁判所で話し合いをしたほうが、後々書類が残って夫の支払いが滞ったときに強制執行ができると聞いたのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 相手に会わずに離婚

    知人の離婚のことで質問です。 結婚して二世帯同居を始めましたがうまくいかず鬱になり家を出ました。 今は行き先は知らせず1人暮らししています。電話だけつながる状態です。 知人は離婚を望んでいますが、 相手に会いたくないので話し合いを拒否している状態です。 知人のご主人の母親が裁判をちらつかせています。 離婚となった場合、協議→調停→裁判の段階をふむと思いますが 知人は相手と一切会わずに離婚したいと言います。 しかし現在、仕事もままならない状態で弁護士を雇うお金がありません。 調停では代理の者が出席するなどでしのぐことはできますか? 裁判となった場合、こちらが弁護士を立てなかったらどうなりますか? お金の心配が二つあるようです。 1.二世帯をみんなで働いて返すという約束で建てましたが、 ローンの名義は旦那さんと舅の名義で、知人は入ってません。 これで離婚となった場合、みんなで働いて返すという約束から 何かお金を要求されることはありますか? 2.結婚式の費用は、相当相手の親が出費してくれました。 (知人は地味な式を望んでいましたが、相手の親が相当なグレードを要求したからです。) 1年も経たず離婚となった場合、式の費用を要求されることはありますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 離婚後の荷物の引き取りのことで困っています。

    二か月前に裁判にて和解、離婚が成立しました。 別居後4年半経っていますが、別居直後に身の回りの物だけを持ってきた程度で、家財道具やアルバム等の思い出の品々も置いてきたままになっています。 裁判中から、「卒業アルバム等の入った段ボールひと箱だけ返して欲しい。」と弁護士を通して伝えてもらっていたのですが、本題ではなかったこともあり、後回しにされていた感じでした。 離婚成立後元夫から、 『○月○日に決めたので、赤帽等の手配をするように。 その車両にこちらで荷物を載せるので、引き取るように。』 とメールが来ました。 再度、「アルバムだけで良いので着払いで送ってください。」とメールをしたら、 『人の物を処分するのも嫌なので、引き取ってもらいたい。 どうしても処分をと言うなら、かかった費用は実費を請求します。』 とのメールが来ました。 私の荷物がどのようになっているのか? 元夫がどれくらいの荷物を送ろうとしているのか?さえ分からないので、 どうしたらいいものか?と困っています。 弁護士に間に立ってもらいたいのですが、なかなか連絡も取れなかったり、時間がかかってしまったり、困っています。 自分の荷物をゴミのように処分されて、費用も請求されるのは嫌なので、 一度見に行きたいとメールをしようかと考えていますが、 元夫はモラハラ、精神的DVの人だったので、 実際、家に行くことを想像するだけで、苦しい気持になり、怖いような気持ちになってしまいます。 このような場合どのようにしたら良いでしょうか? 送ってもらうにしろ、処分してもらうにしろ、こちらが手配したり、費用も出さなければいけないものなのでしょうか?

個人事業者の車ローンについて
このQ&Aのポイント
  • 個人事業者になるにあたって、車ローンの組み方について教えてください。
  • まだ会社員である時期でもローンが組めるかどうかわかりません。
  • 主人名義で購入し、私を連帯保証人としてカーローンを組むか、それとも私の名前で購入するべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう