• ベストアンサー

好奇心は猫を(も)殺す

mira9430の回答

  • mira9430
  • ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.2

初めて知りました。このような諺があったのですね。私も疑問に思い、調べてみました。すると、面白いサイトに出会いました。 「猫三昧」http://www.necozanmai.com/zatsugaku/proverb-english.html#Anchor183033 ここに、猫に関する諺がたくさん載っています。下の方も言ったように、これは英語圏の諺だそうですね。意味も、下の方の言ったとおりです。

niconicomama
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好奇心は猫を殺すか?

    質問タイトルはPlayStation(プレイステーション)のゲームです。 発売日: 1998/11/26 好奇心は猫を(も)殺すからとったタイトルだと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1947995.html   ──────────────────────────────── 質問1 このゲームを知ってましたか? 質問2 好奇心は猫を(も)殺す という諺(ことわざ)は知ってましたか? ──────────────────────────────── ちなみに私自身がこの質問に答えると 質問1 10年ぐらい前から知ってました。 質問2 最近(2日ぐらい前)知りました。 となります。

  • 犬、猫の命の重さについて

    犬、猫の命の重さをどう思いますか? 人と同じひとつの命だから、簡単に殺処分したり虐待目的で捕獲 を企てたりしないでくださいと言うと、 野良猫など、人間にとって不快で有害なものは排除するべきと言う人や 同じ命というなら、ダニ・蚊・ゴキブリも同じなので、どうか大切にしてくださいと言う人もいます。 人の命は、きっとみんな共通に大切なものだと、(無差別に簡単に殺人 する一部の人を除き)思っていると思いますが。 犬・猫の命の重さになると、人によって考え方が違ってきます。 犬・猫好きな者にとっては、軽く扱われることに対して 過剰反応といわれるくらい耐えられないことなのですが、 そうではない人にとっては、ダニ・ゴキブリ・蚊と同じ 不快で有害なもののようなのです。 いろんな考え方の人がいると済ましてしまえばそうなのですが、 だとしたら、これから先も不幸な犬や猫が増え続ける気がして。 みなさんは、どう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の名前

    登録したばかりで使い方がよくわかりませんが回答お願いします 今猫の名前を考えていて外国語など調べてみたのですがフランス語などはいっぱい出てくるのに他の国のはあまり出てきません なので皆さんがわかるいろんな国の言葉など教えてください その他 猫が出てくる アニメ 小説など みなさんの知識を募集します 猫の特徴は メス 雑種なのにシャムのような毛色 虎模様も手足にあります目は青 宜しくお願いします

    • 締切済み
  • ドイツ語のことわざ

    大学のレポートでドイツ語のことわざについて調べています! 今猫の表現を用いたことわざを探していて、こんなものがありました。 Eine Katze hat neun Leben, wie die Zweibel sieben Häute. 「玉ねぎには七つの皮があるように、猫には九つの命がある」=? ということですが、これをわかりやすく日本語にするにはどのような言葉がよいと思いますか? 英語で例を出すと、 A cat has nine lives. 「猫は九つの命を持っている」=なかなか死なない となるのですが。 玉ねぎと猫を比較する意味がよくわからなくて、思いつきません・・・。 また、他にもドイツ語のことわざで猫に関するものがあれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 猫のことを描いた本を教えてください

     私は猫が大好きなのですが、犬を題材にしたもしくは犬が登場する本はよく目にしますが、猫が登場する本はあまり見ないような気がします。  色んな猫の本が読みたいのですが、ご存知の方、教えてください。写真集ではなく、なるべく、エッセイと小説が希望です。   例えば、『我輩は猫である』が、猫の性質がわかってとても楽しいですが。お願いします。

  • 「海」についての言葉

    海についての格言を調べていました。 その中で、とても心惹かれる物を見つけました。 「海を恐れず、海を愛し、海を拓け」 というものです。 しかし、いろいろ調べたのですが何処の国の物であるのか、小説などの引用なのか、著名な方が口にした言葉なのか、などが一切見つからず、原文はなんなのだろう、ととても気になりました。 御存じの方はいらっしゃいますか? また、同様の海についての格言やことわざなどありましたら教えて頂ければ嬉しいです。 また、海外の言葉の場合は原文や出典なども載せて頂ければ助かります。 宜しくお願いします!

  • 死への好奇心

    はじめまして、23歳の女です。 私の質問に嫌悪感を抱く方が多いだろうな、とは思いつつ抑えきれずに質問させて頂きます。 私は「死」に関して凄く興味があります。 元々読書が好きで色んなジャンルを読みますが、特に人の死を取り扱う話を好んで読みます。 しかし、いわゆる「美しい死」には全く興味がありません。 例えば恋愛小説で恋人が死んで…等は全くです。 殺人、自殺、人体実験など、出来るだけむごい描写のものを好んで読みます。 ちなみに中学の自由研究も「人体実験」でした。 (医学的な興味ではなく主に死までの過程、死体への興味ですが) フィクションでもむごい(グロい?)話が好きですが やはりノンフィクションかつ描写が生々しい物が一番好きです。 しかし死体が好きというわけではありません。(画像を見て楽しむ、などは皆無です) 私の一番の興味は「死んだらどうなるか」です。 非常に不謹慎なことかとは思いますが、好奇心が沸いてしまうのです。 もともと鬱の傾向があるのか、自殺願望も持ってはいたのですが 最近はそういった意味での願望が強くなっています。 私個人としては、死んだら「無」になると考えております。 しかし当たり前のように、答えは誰にもわかりません。 ですから知りたいのです。答えを。 「好奇心」という言葉は不適切かもしれませんが…。 普通の自殺願望とは少し違うのでこの言葉を選びました。 「何もそんなに急がなくても…」と言われてしまいそうですが、 きっと元々生に対する執着心がないのでは、と思っております。 哲学的に死に興味がある、と言いますか…。 (しかし専門的に勉強しているという訳ではなく、考えることが好きで…程度です) 最近このサイトを利用するようになって「死への恐怖」という質問が多いことに驚愕しました。 いえ、きっとこの考え方が普通なのだとも思います。 思いますが、むしろ私は、死がないことの方がよっぽど怖いと思います。 ちなみにですが、私は身近な人を亡くしたこともあります。 (むしろこれがきっかけのような気もしますが…) 母方・父方の祖父、そして実父を学生の頃に、最近では友達を自殺で亡くしました。 「悲しい」という感情はあります。 けれども、私自身の願望は消えないのです。 そしてもう一つあるのですが…実は自分が死ぬ時は、いわゆる綺麗な死は嫌なのです。 恐らく大半な方は綺麗な死を望むので少数派だとは自覚していますが…。 最近の私は、「一番むごい死に方」を探しています。 頭の中であらゆる場合を想像し、自分の死体を創りあげ、楽しんでいる自分がいます。 実際私は何度か自殺未遂を起こしています。衝動的なものもありましたが…。 死にたいなら勝手にしろといわれそうですが… 「死への恐怖」を読んでいるうちに、やはり異常なのか?と… こういった考えの方は他にもいるのか?という疑問が沸いてきたのです。 そしてもう一つ、こういった類の自殺願望はどのような方法で改善するのだろうか? 恐らくこれは専門医に聞くべきだとは思いますが…。 拙く、まとまりのない文章で長々と書き申し訳ないのですが、 もしよろしければ意見を聞かせてください。

  • 「幸福な国は歴史を持たない」という諺

    昔、ある本で「幸福な国は歴史を持たない」という言葉が外国のことわざとして紹介されていたのを読んだ記憶があるのですが、どこの国のものかが分かりません。 どの国のことわざか、原文の表記について、または「そんなことわざはない」など、ご存知の方はご教授いただけるでしょうか。

  • 《猫ミミズ》とは何か? その哲学的探求

    とある質問に回答している際に、わたしの頭の中にふと浮かんだ疑問です。 《猫ミミズ》とは如何なる存在で、どのような姿をしているのでしょうか? 《猫ミミズ》は、わたしがつい先ほど作った言葉です。 頭の中に浮かんだ「猫」と「ミミズ」という単語を重ねて作った合成語で、 この具体的な姿を心の中でまったくイメージしていませんし、 これに如何なる意味も加えていません。 ナンセンス語と言われればそれまでなのですが、 この《猫ミミズ》は如何なる意味を持っているのでしょうか? 《猫ミミズ》にどのような意味を加えることができるのでしょうか? 哲学は、この《猫ミミズ》をどのように考え、《猫ミミズ》問題に対処すべきなのか? 教えてください。よろしくお願いします。 ファンタジー小説などで、《猫ミミズ》なる空想上の生き物が存在しているならば、教えてください。 絵をかける方、 《猫ミミズ》の想像図をよろしくお願いします(ペコリ)。

  • 世界のことわざ・言い回し

     世界のことわざや言い回しなどで「終わり」という言葉を用いた言葉をご存知の方がいれば教えてください! 日本語だと「終わりよければ全て良し」などがあります。 様々な国の「終わり」にまつわることわざを探しています!!!  宜しくお願い致します。