• ベストアンサー

照明器具の自分での取り付けについて

新築でHMと話を進めています。 予算的な問題でカーテンと照明は自分で取り付けると言うことで話を進めています。 カーテンのレール部分は補強してもらえることで話は済んでいますが、問題は照明です。 基本的に全部の照明器具設置場所には照明のコンセント(はめて回すと取り付けられる一般的なタイプ)なのですが、問題は玄関と屋根裏収納なのです。 聞いてみると、玄関と屋根裏は剥き出し配線だけだそうです。 ホームセンターなどで調べてみると、玄関などの防水、耐候性のあるタイプはやはりむき出しの2本の配線を差し込んで付けるタイプのようです。 また屋根裏のものは高さ制限もあるため、会社などの天井にある長いタイプの照明を取り付ける前提のため、これも調べてみたらむき出しの2本の配線を差し込むタイプが売られていました。 そこで質問なのですが 1.一般的な照明コンセントに自分で照明を取り付ける 2.玄関、屋根裏の2箇所の照明を自分で剥き出し配線の照明を取り付ける はやはりまずいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onbiki
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.4

 我が家の場合は、引っ掛けシーリングのある所は自分で買ってきた照明を自分で取り付けました。引っ掛けシーリングのない所は工務店に照明器具を指定して付けて貰いました。  失敗したのは洗面脱衣所、ここは湿気があるために引っ掛けシーリングが使えなかったようですが、私が指定していなかったためにむき出しのコードが出たまんまになってました。 仕方がないので自分で付けましたが、電動ドライバーを持ってないと辛いですよ。何しろ下穴を開ける時もねじを止める時も上に向かって力を入れるわけですから。特にねじを止める時は照明器具を押さえたままでやらなくてはなりませんしね。

tarotaro001
質問者

お礼

洗面は湿気があるのを忘れてました。参考にさせてもらいます。

その他の回答 (5)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.6

私は器具だけ自分でネットで買って(施主支給といいますね)、電気工事の方に取り付けてもらいました。ダウンライトだろうが、センサー付きだろうがなんでも。 器具を自分で買うだけでも、かなりの節約になりました。

参考URL:
http://www.shoumei.net
tarotaro001
質問者

お礼

やはり取り付けだけは頼んだほうがいいですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

1.一般的な照明コンセントに自分で・・・ 問題ありません。 2.玄関、屋根裏の2箇所の照明を自分で剥き出し配線の・・・ 「電気工事士法」に抵触します。 もちろん、必要な部材はホームセンターなどで売っていますし、見た目の作業自体はそれほどむつかしいものではありません。 とはいえ、皮むきの長さとか、防水処理の方法、少々の地震で落下しない取付方など、見た目では分からないノウハウがあるものです。 また、万が一のことがあったとしても、素人工事が原因とはっきりすれば、損保はおりません。 これらの部分だけ、建物の工事に含めてもらうようお考えください。

tarotaro001
質問者

お礼

やはり法律に触れますか。参考になりました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

いわゆる引っ掛けシーリングは自分でつけれますが、結線が必要なものはあまり素人はやりませんね。 大した作業ではありませんが,自己責任となりますので。

tarotaro001
質問者

お礼

やはり自己責任というのはやらないほうがいいかもしれませんね。

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.2

ご自身で出来ます。 事前に十分打ち合わせる必要があるかと 存じます。

tarotaro001
質問者

お礼

とにかくHMと打ち合わせしてみます。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

1. まったく問題ないですね  というより普通は自分でやるのではありませんか・・・ 2. どこまでするかにもよりますが  電気工事士の免許がいる場合があります。

tarotaro001
質問者

お礼

2は免許がいるかもしれないんですね。 HMに確認してみます。

関連するQ&A

  • インバータ照明器具をネットで購入したい

    新築でHMと正式契約して現在内装について話し合っています。 照明(シーリング配線のみHM依頼)、エアコン、カーテンを施主支給にしています。 まずは照明器具で悩んでいます。 ここの過去ログなどを参考にしながら http://www.amenity-world.com/index.html などを彷徨っているのですが、わからないことがあるので質問させてください。 照明はシロートなのですが、シロートなりに「インバータ照明」はチラツキが少なくて明るいと思っていますが、この考えはそもそも合っていますか? それとネット通販で照明をいろいろ見てもどこにも「インバータ照明」なのか旧来の照明なのか明記されていません。 上記のURLなどの各照明の説明にはその辺がぜんぜんわかりませんでした。 どの照明器具が「インバータ照明」なのか知る方法を教えてください。 (ホームセンターで売られている照明などは箱に明記されているのでわかりやすいのですが・・・) あと、屋根裏収納用に細長い蛍光灯(よく会社の事務所の天井にあるタイプ)の照明でインバータタイプの照明器具というのは売られていますか? できれば天井高が140cmなので頭でぶつけて割らないように白いプラスチックのようなカバーがついているものがあるとうれしいのですが・・・。

  • 照明取付はシーリングのみと剥き出し配線とどちらが安い?

    新築なのですが、照明は施主持込の場合、 ・シーリング部品取付まで(天井にぶら下がっている照明コンセント)で、照明は施主(自分)が行う ・シーリング形式でなくて2本の線をダイレクトにつなぐ照明をHM取付依頼 では、一般的にどちらの方が工賃が高いのでしょうか?

  • 照明器具取り付け  危険?

     部屋の照明器具が壊れたので、量販店で買ってきました。  取扱説明書を見ると、このような配線器具にはとりつけできませんとかかれてあり、その中に  露出タイプの引っ掛けシーリングがありました。  部屋の配線器具がこのタイプでした。古い家はこのタイプだろうと思い構造的には、取り付けできそ うなのでやってみると、回す時に少しかためでしたが、装着できました。  照明も問題なく点灯しているんですが、不安になったので質問します。  今はカバーがあるシーリングじゃないと、規制されているので駄目なのでしょうか。  このまま使用するのは、すごく危険なのでしょうか?

  • 照明器具を取り付けられません…。

    天井の照明用に古い照明機器を購入したのですが、 現在の家の天井に取り付けることができません。 照明機器⇒天井にビスで留めるタイプ、電源供給はコンセント 天井⇒一般的な丸型引掛タイプで、電源供給もできるタイプ こういったものをなんとか取り付ける方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 間接照明、ライトなどの配線どうしてます??

    部屋や、廊下、玄関の床あらゆるところにお洒落な照明でライトアップしたいのですが、 ライトを置いても、その配線がむき出しだとかっこ悪いですよね?起きたい場所からコンセントの差込が遠いとなおさらです・・・ どのように配線を隠すべきでしょうか? 配線カバーなので対処するしかないですか? どなたかよい方法ご存知でしたらお願いいたします!

  • 照明をはずしてコンセントにするには?

    屋根裏部屋を作ったのですが、暑さがこもってしまいます。 空気の循環の為、扇風機等を取り付けようと思ったのですが、コンセントがありません。直付けの照明しか電気系が無く、照明をはずして照明用の配線をコンセント(2口)化して、直付け照明もコンセント対応に出来ないか?と考えておりますが、素人でやれるものなのでしょうか?また、素人がやっても良い内容なんでしょうか?

  • 柔らかい天井に照明の配線器具をつけたいです。

    柔らかい天井に照明の配線器具をつけたいです。 今年の4月から賃貸をしているのですが、もともと照明器具はない物件で、以前居た方が使っていた照明器具と私が持ってきた照明器具を交換しようとしたところ、シーリングボディが天井から外れました。 一般的な家庭用ですので、ご存知かと思いますが、 シーリングボディは照明器具のための配線器具のことです。 プラスチックに配線をします。その後、天井にネジで固定します。 天井の素材は、とても柔らかく、無理な力を加えたわけではないのに、天井側が破壊されたような感じで、ボディが外れました。照明器具をボディから外す時の回転の力だけで壊れました。 素材は、紙(?)です。色は白で、配線の穴の周辺をつつくと、ボロっと崩れてきます。 現在はボディには天井の穴からの電線だけがついていて、ぶら下がっている状態です。 不動産屋をとおして、業者に依頼するのが、通常の方法かと思いますが、 1人暮らしで、忙しいこともあり、数週間は時間を取って立ち会うことができません。 天井を補強しネジを留めるだけで、直れば、楽でよいのですが、補強するとすればどのような方法がありますか。 ホームセンターは近くにあります。 また、このような柔らかい素材の天井の場合、普通はどのような方法で照明器具を固定するのでしょうか。 このような状態で固定していたことに安全性の面から、戸惑いを感じています。 現在は照明がないのでできれば明日中に決着をつけたいです。無理ならコンセントで使える照明を買うしかないですが…

  • システムキッチンの照明

    新築で契約したのですが、HMがシステムキッチンだけなのかもしれませんが、取り付けられるシステムキッチンには手元を照らす照明がないとのことでした。 普通システムキッチンというのは照明は付かないものなんでしょうか? またこういった場合皆さんはどうしていますか?(剥き出し配線を追加してもらいそこに市販の照明を設置する?とかコンセントを近くに配置してもらい、コンセントタイプの照明を設置?など) それとももっとよいアイデアなどありますか?

  • シーリングライト照明をコンセント電源から使える?

    天井照明を増やすためにシーリングタイプのペンダント照明を購入しました。 階段の剥き出しコードに照明器具をつけた経験もあり、今回も既存照明から電線をひっぱり自分で行なう予定でした。(無謀..) ただ、改めて調べてみると免許必要な事をしてしまったのかなと思い、反省しております。 そこで、コンセントからの電気でシーリングの照明を使うことが可能かどうか質問です。 住居スペースではありませんので、配線の美観などは無視して結構です。diyには慣れております。

  • 照明器具の電源(直結)

    教えてください。 インテリアの照明器具を購入したのですが、電源が直結タイプだったので工事が必要です。 右の写真、照明器具の裏側になりますが、青線が「N」、茶線が「L」と表示されております。配線を延長する必要がありますが、最終的には左写真のコンセント裏側、既存配線の下側に空き端子があるので、「W」と表示されている方に、青線(「N」)を、他方に茶線(「L」)を繋いだら良いという理解で良いでしょうか。 また、ピンク色で囲った白い線は放っておいて良いのでしょうか。 もう一点、コンセント裏側の既存配線について、「W」と表示されている方に黒線が接続されています。普通、「W」には白線を接続するのでは無いのでしょうか。 このような電気工事には電気工事士の資格が必要だと思いますので、有資格者にお願いしようと思いますが、コンセント裏側の既存配線のこともあって気になったので、予め配線について確認しておきたいと思いました。 ご教示、よろしくお願い致します。