• ベストアンサー

想像していた未来都市

 子供の頃想像していた未来都市(動く歩道、空中にあるような通路など)は人それぞれですが、いつのまにか生活の中にとけ込んでおり、昔を思い出さないと気づかない物ばかりです。  そこで貴方が想像していたが、未だ実現していない物何でしょうか?(都市ではなく道具などでも可)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そうですねえ。服装ですかね。(あのスタートレックの人が着てるような服)。売ってるかもしれないけど全然流行りませんね。(笑) あと変な格好のビル。上の方が丸くて大きいとか。アンバランスな建物。 空中を走る車ってのもまだありませんね。 (風船みたいにガス入れれば浮くのも作れそうなもんだが・・・)

totoro05
質問者

お礼

 あれではファッションセンスなどという言葉はなく社会主義に近いので実現し微妙ですね。  空を飛ぶ車は普及するとテロに使われて危険なので無理。 現実は制約が多く厳しいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#20688
noname#20688
回答No.2

ちっとも奇抜ではありませんが、見逃したテレビ番組を自由に見ることです。 現在の技術では可能なはずなんですが、著作権やインフラ整備などまだまだ課題が残っていますね。

totoro05
質問者

お礼

 デジタル放送が始まると可能になると某民放では発言していましたが、結局はスペンサーの関係で無理ですね。そして出てきたのがネット上で配信するシステム。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたが想像する未来とは?

    10年後、100年後、1000年後どのように未来は変わると思いますか? 人々の考え方や目に見えるもの(たとえば携帯や電車などの進化!)あらゆるものが少しずつ変化し、進化すると思いまが、あなたは10年後、100年後、1000年後、世の中がどう変わると思いますか?(日本国内、世界規模どちらの妄想でも可) 未来の妄想をするのが好きなのですが、色々な意見や妄想を聞かせてください! 私の想像する未来は何パターンかあるのですが、晩婚化が進み、少子化に歯止めがかからずやっぱり子供を産まない人がぐんぐん増えそうな気がします(あくまで私の妄想)。エコエコと騒ぎながらも娯楽を優先し地球が汚れ1000年も経たぬ前に地球が滅びてしまうというのが私の想像する一つの世界です。 いくつかの妄想のストーリーも違うのでこれはあくまで描く明るく無い未来です。明るい未来、暗い未来、ヘンテコな未来、なんでもいいです! お願いします^^

  • 子供のころアニメなどに描かれていたような未来都市はいつ頃実現するでしょうか?

    小さい頃のアニメなどに出てきた未来都市。 大人になったらあんな風になるのかなぁ~と 思ってテレビみてましたが残念ながら生きてるうちには ほぼ確実に無理そうですね^^; 超高層ビルが林立してそれぞれのビルが透明の チューブみたいなので結ばれていて その中を空飛ぶ乗り物が行き来する~ こんなシーンよくありましたよね。 実際のところ100年後くらいには実現するのかな? もっとかかるのかなぁ~

  • 未来は必ずやってきますか?

    今、これからの人生をどう生きて行ったらいいのか悩んでいます。 私は現在22歳で販売業をしているフリーターです。でも正直、フリーターで居られるほどの身ではなく、生活は厳しくて明日事故にあっても入院できないくらいお金がありません。正社員として働く道も考えたのですが、小説家・脚本家になりたいっていう夢があって、今居るこの場所からそこへ行きたいと思っているんです。甘い考えだってことはわかっているんですが、どうしても夢を実現させたくて。でも家にはお金がないから自分の部屋を持つことすらできないんです、だから夢と真正面から向かいあうこともできない。内気な自分を変えたいって思って踏み込んだ販売の世界だけれど、人を相手にするということは想像をはるかに越えて難しかったです。でも職場じたいはとっても楽しいんです。だからできれば今の関係のままみんなと・・とも思っていて。そこを飛び出して正社員になってお金を貯めて一人暮らしでもすれば、夢と思い切り向き合えるんじゃないかとも思うんですが、果たしてそれが必ずしも正しい選択なのかどうかがわからないんです。未来ももう想像すらできない感じです。こんな私にも未来は必ずやってくるのでしょうか?

  • 70~80年代には想像も出来なかった現在の出来事

    21世紀になっても昔から予想された「リニア新幹線」や「エアカー」なんて実現していないし、 かと思えば「山一證券倒産」なんてバブルの頃には想像もしていなかったことが実現していたり。 皆さんの 「70~80年代には想像も出来なかった現実」 は、どんなもんでしょうか? 私としては、 ・個人(しかも学生や子供まで)が、携帯電話を持てるようになる。 なんて信じられませんでした。  確か1990年頃、携帯電話は、基本料金 月々1万円、通話料30秒100円くらい(メールや定額制や割引プランなんて無し)で、「金持ちの象徴」だった記憶があります。

  • LPガス、及び、都市ガス、について

    上記タイトルのエネルギーについてですが、原油から生成される物と認識していますが、現在ガソリンなど石油製品の高騰や温暖化として騒がれていると思いますが、生活に必要なLPガスや都市ガスなどのライフラインエネルギーの将来性はどうなのでしょうか?(LPガスと都市ガスが異なるのは存じています) 又、最近オール電化など騒がれていますが、私は実質、CO2削減には簡単に繋がらないのではと思っていますが…。 又、ガス会社(業界)としては上記商品に対し、どのような対策が考えられるのか、考えているのか教えて頂きます様、よろしくお願い申し上げます。 それとも、ガス業界の未来は…。 昔の石炭会社のようになってしまうのでしょうか?

  • 海底都市(地底都市)は存在できるでしょうか?

    よくSFなどで話題になる海底都市(地底都市)について質問です。 ここで海底都市として扱いたいと思っているのは、現在~未来のことについてですので、アトランティス大陸などの昔の海底都市は除かせていただきたいです。 また、海底都市の定義ですが深海(200m以深)に存在し、1万人以上の人口を持った都市とさせて頂きます。 というのも、海水の上昇、オゾンホールの拡大、人口の爆発的な増加などによって人の住めるところが減り、逆に人が増えている現状を考えた際に海底に目を向けることも必要になってくるのではないかと考えたからです。 そこで、興味を持った方でかまわないので以下の質問に答えてくださればと思います。 予想や空想での回答も大歓迎です。 (1)海底都市(地底都市)は存在しているか? (2)将来的に可能か? (3)どの様な技術を持っているか/これから作る場合は必要となるか? (4)その技術の実現にはどの程度の年月が必要か?(存在していないと答えた方のみ) (5)どこにあると想定するか/作るのが良いか? (6)なんという名前を付けるか? 因みに私自身は (1)存在していない (2)可能 (3)  ―酸素を作り出す技術  ―水圧に耐えうる技術  ―自給自足できる技術 (4)少なくとも50年以上 (5)出来れば日本 (6)「シルドラ」

  • どの未来を選択するか迷ってます。貴殿ならどれ

    男性に質問です。 これからどの未来を選ぶか迷ってます。 貴方ならどれ? (1)大企業経営者になる 事業の大成功(年商1000億以上) (2)一生余裕もって生きていく程度の余裕ある資産を保有し、 自由に働き自由に遊ぶ、人生の自由 (3)個人として大活躍し、名誉を得る (4)毎日、飲んでやって豪遊生活を送る (5)その他 何でも思いは実現できると思っています。 が、全てを求めるのは無理なので、選択に迷っています。 ・貴方ならどれ? ・理由は? ・現状は? ちなみに、冴えない人生を送っている人は回答不要です。 どうせ消極的な回答しか返ってこないの想像つきますので。

  • ロンパールームでの都市伝説?

    うつみ宮土理がやっていたロンパールーム(1966年~1968年頃だと思います)の、子どもたちが輪になってしりとりをするというコーナーで お姉さん 「次はきからですよ」 子供   「キンタマ!」 お姉さん 「そうじゃなくて、もっと綺麗な物を想像してごらん」 子供   「きれいななキンタマ!」 その後、直ぐにCM(しばらくお待ちください?)に切り替わり CM終わったらその子供は居なくなってて 代わりにその子供が座ってた所には熊さんの縫いぐるみが置いてあった。 という話があります。 ネットでは都市伝説(ガセ)としている所が多いですが、事実だと言う説もかなりあります。 生放送であった可能性が低いので、不適切な言葉があればカットするような気がします。 笑っていいともで、観客が「いいともは年内に終わるんですか」と言った観客の所に熊のぬいぐるみが置かれたのは、ロンパールームでの「都市伝説」が元とヤフーに書かれてました。 実は、これに関して少しだけ記事を書かなければならないので、 「伝説」か「事実」かを知りたいです。

  • 自分が老いた時の姿が想像できますか

    子供のころは自分が老人になるなんて想像もできなかった。 おじいさん、おばあさんははじめからおじいさん、おばあさんで子供の頃があったなんてピンとこなかった。 歳をとってだんだんそっちへ向かうと大病や怪我がない限りはこんな感じの老人になるのかなぁと想像できるようなったけど、 みなさんは自分が老人になった時の姿が想像できますか? 想像ができるなら(なりたいと言う理想ではなく現実的な姿)どんな老人になりますか。 容姿、言動、生活など直接自分の姿で想像してください。 老人の定義は回答者さんにおまかせします。 わたし・・・ おおむね80歳くらいとして、ちょっと足が不自由で杖が必要な猫好きで話好きで近所の子供からは小言の多いじいさんと呼ばれそうです。 90歳なら半ばボケていると思います。(死んでいる可能性は極めて高い)

  • 子供が被害に合う怖い想像をしてしまう

    30代女性。 昔から想像力が豊かだったのですが、どうしても怖いことを想像してしまいます。 誘拐されたらどうしよう 事故に合ったらどうしよう 通り魔に合ったらどうしよう 乗ってる電車が橋を渡っている時に、橋が折れたらどうしよう 乗ってるエレベーター、飛行機が落ちたらどうしよう などなど。 もちろん四六時中考えているわけではなく、ふとした時や寝る時などです。 それが子供ができてから被害の対処子供になりました。 今高学年なのですが 通学中誘拐されたらどうしよう 事故に合ったらどうしよう 臨海学習、遠足、修学旅行で事故に合ったらどうしよう などなど、望んでいないのに具体的な被害の合い方を想像してしまいます。 例えば通学で歩いてる時に車が横に来て後部座席の人が車に押し込むとか。 最悪の場合、死を想像してなんとも言えない気持ち悪い感情になったりもします。 子供一人、母一人の生活で濃密すぎるからこんなに考えてしまうのか。 ちょっとメンタルがおかしいのか。 疲れてるだけなのでしょうか??