• 締切済み

ムービーメーカーの表示時間について

ムービーメーカーでタイトルやクリップの表示時間を調整する方法ってドラッグで伸び縮みさせる以外方法はないのでしょうか? なにか不具合が生じてすごく小さいクリップになってしまったので、ドラッグして引き伸ばそうにもポインターがつかなくて困っています。

みんなの回答

  • otyaqq
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

ムービーメーカーは あんな物です やり直したらどうでっすか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムービーメーカー シーンについて

    windowsムービーメーカーについて質問があります。 DVカメラの映像をパソコンに取り込み、いくつかのクリップをストーリーボード上にドラッグしてクリップ間には切り替え効果も使い、各クリップの最初数秒にはツールを使ってタイトルも映像上に表示されるようにしました。 ところがムービー発行からメニュー画面を選び、DVDに保存した後にDVDを再生してみるとシーンに各クリップが反映されておらず適当なシーン配分になっています。 せっかく各クリップ毎に冒頭にタイトルも入れ作成したのに、クリップを無視してシーン分けされているのが残念でなりません。 メニュー画面のシーンに各クリップを反映させる事はできないのでしょうか?

  • ムービーメーカーについて

    ムービーメーカーについて PCに内蔵されていたムービーメーカーを使っているのですが 最近になって動画編集する際、動画をクリップ後に下のタイムラインにドラッグできないのですが、壊れてる可能性があるのでしょうか?何度やっても同じ症状なのでムービーメーカーを再度ダウンロードしようと思ったのですがどうやったらよいかわかりませんです。どなたか詳しい方いましたらご教授お願いします。

  • ムービーメーカでコレクションの表示がグレーアウトになります。

    windowsXP SP2 ムービーメーカ2 作業ウインドウの「ムービーの編集」-「コレクションの表示」がグレーアウトしていてコレクションウインドウにクリップが並びません。 ツールバーのコレクションアイコンからからクリップを1個ずつはタイムラインにドラッグできるのですが複数を選択コピーできません。 「ムービーの編集」の中で他の項目「ビデオ特殊効果」等をクリックすると「コレクションの表示」はアクティブになります。 そこで「コレクションの表示」をクリックすると切り替わると同時にグレーアウトします。 解決の方法などお分かりでしたら教えて下さい。

  • ムービーメーカーのクリップ移動について

    ムービーメーカーで、結婚披露宴のオープニングムービーを作っていますが、jpeg写真をドラック&ドロップでクリップの追加はできますが、その後そのクリップの移動ができません。 動画やタイトル、BGMまで入れていますが、後は写真を追加して完成予定でしたが、行き詰まりました。 お分かりになる方、ご教授ねがいます。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsムービーメーカーで

    動画の編集をしようと思っているのですが、ムービーメーカーを開き、「クリップを下のタイムラインにドラッグアンドドロップしてください」とあるところに移動させようとすると「選択されたファイルが有効でないか、壊れています」というメッセージが表示されてしまいます。 これを改善する方法はありますか? どなたかご指導お願い致します。 ちなみに動画編集もパソコンそのものに関してもまったくのド素人ですので、出来るだけ分かり易く解説して頂けると助かります。

  • Windows ムービーメーカーで切り替え効果

    Windows ムービーメーカーで動画を作っているのですが、切り替え効果がうまく入りません。 エラーメッセージに 「切り替え効果をここに追加できません。2つのビデオクリップがビデオトラック上で隣り合っていて、ビデオ切り替え効果の規定の再生時間がこれらの2つのビデオクリップより短いことを確認してください」 と表示されます。 正直言うと、何を言われているのかわかりません。 同じ動画内で同じような効果を使っているシーンがありますが、何ら問題なく出来ました。 何故かそこでだけこのメッセージが表示され、切り替え効果をドラッグしても禁止マークが出て出来ませんでした。 どういう意味でしょうか?どうすれば解決出来ますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーについて

    ムービーメーカーについて詳しい方にお聞きしたいです。 ムービーメーカーに動画を読み取ろうとしたのですが、友達からもらった動画(デジカメで撮ったもの)を読み取ることができません↓(xωх↓) 自分のデジカメで撮った動画と同じ端子(.MOV)なのですが、ドラッグアンドドロップで読み取ろうとすると「読み取ることができません」と表示されます(泣) しかし動画を見ることはできます。(ムービーメーカーではなく、もともとパソコンに入っているソフトで) どうすればぃぃのでしょうか?? ビデオレターを作っているのですが、このままでは複数の動画を一つにまとめられません↓↓ 長文となりましたが、友達の動画をムービーメーカーに読み取る方法を教えて下さい。 ちなみに、パソコンはVistaです。

  • ムービーメーカーのプレビューが反対に表示されます。

     ムービーメーカーで、コレクション動画のプレビューを表示させた場合、上下が反転して表示されます。  普通に表示させたいのですが、その方法がわからず、質問させていただきました。  なお、Media Playerでは正常に表示されますし、クリップにして、再生しても普通に表示されます。

  • ムービーメーカーで困っています

    OSはVistaです。 ムービーメーカーでアルバムを作成しました。 最後に「ムービーの発行」をしようとしたら、「どこに発行しますか」の画面が大き過ぎて、下の「次へ」ボタンが隠れてしまっています。 画面をめいっぱい移動しても、表示されません。 画面にマウスポインタを当てても双方向の矢印に変わらないので、縮小することもできません。 画面を縮小する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーでキャプションの表示時間

    Window Live ムービーメーカー(バージョン2011)で、動画にキャプションを入れているのですが、テキストの表示時間を、次のキャプションを入れるタイミングで自動調整することは出来ませんでしょうか? 初期設定か分かりませんが、ふつうにキャプションを入れると、表示時間は「357.60秒」になっていて、次のキャプションを入れるには、その直前までの秒数に修正しないといけません。しかし、ここで、その直前まで表示されていた秒数を測って修正するのは効率が悪いので、次のキャプションを入れる段階で自動的にその直前までで前のキャプションが消えてくれると助かるのですが、そのような設定はないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのプリンターDCP-J925Nで印刷品質が改善しない場合、黒色の印刷品質が特に悪い場合があります。ヘッドクリーニングを行っても改善しない場合は、他の対策を試してみる必要があります。
  • 利用している環境によっても印刷品質が変わることがあります。パソコンやスマートフォンのOSがLinuxで接続方法が無線LANの場合、印刷品質に影響が出ることがあります。また、関連するソフトやアプリがある場合も注意が必要です。
  • 電話回線の種類も印刷品質に影響を与えることがあります。ひかり回線を利用している場合、通信環境が安定していることが重要です。印刷品質が改善しない場合は、ブラザー製品のサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る