• ベストアンサー

子犬がフンをしない。

nyannmageの回答

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

餌は、どんな物でしょうか? 勿論仔犬用だと思いますが水分が少ないとか水をあまり飲まない様だと成犬でも便秘がちにはなると思います 少し仔犬用ミルクなどで水分を多めにあげてみてはどうでしょうか(牛乳は、あわないので駄目です) そしておしりに湿ったタオルなどでさすり排便を促して下さい 母犬が仔犬に最初の頃はよくやってあげる行為ですので それでもしない様でしたらこれからワクチン接種でも近いうちにお世話になるので病院で見て貰った方が良いですよ 仔犬のうちは用心に越した事は有りませんので!

Faces
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 普通の犬用の缶詰です。(ドライフードじゃない方) 成犬用だったのですがそれが駄目だったのかも知れませんね。 おしりに濡れたタオルで~というのは猫の時は聞いた事あったんですが犬も同じなんですね。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • 子犬のシャンプーについて

    初めまして。 さっそくですが、我が家に生後2ヶ月の雑種の子犬がきます。 そのこは外で飼われていてノミなどが心配です。 まだワクチンをうってないんですが、室内飼いするので、シャンプーをしたいのですけど ワクチンをうってなくてもシャンプーできるんですか? 文が読みにくくてすいません。

    • 締切済み
  • 隣人の犬のフン

    犬のフンて外でする癖がつくと、 外でしかしないようになりますか? 自宅の隣のの家の家が座敷犬で、 隣人が外に散歩に出かけると外でオシッコやフンをしています、 そしてフンはティッシュにくるんで放置しています 今までそんな事なかったのに、 最近になってそんなフンの捨て方をするようになりました。 犬が家の中でオシッコやフンをしない癖をつけさせると、そうなってしまいますか?

    • ベストアンサー
  • 子犬に吠える、噛みつく我が家の柴犬に困ってます

    昨日お隣さんから頂いた雑種の子犬(メス)生後2ヶ月ちょっと。と飼っている柴犬(オス)一才が、不仲で困っています… 子犬を近づけたとたんに噛みつこうとして激しく吠えたのですぐに遠ざけました。2日目の今日、慣れさせようと近づけたところやはり同じ反応。 もう一匹、雑種のオス7才を飼っているのですが、この犬と柴は、とても仲良しだったのに、子犬が来てから喧嘩をするようになりました。この7才の犬は、子犬をとても可愛がるので、柴がヤキモチを妬いているようにも思えます。 このまま慣れることなく、毎日 喧嘩ばかりで生活していくしかないのでしょうか?(皆外飼いです) 人間の身勝手であるのは、十二分にわかっていますがどうにか仲良くなれる方法は、ないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 普通ですか?子犬のお腹が大きいです

    M.ダックスの子犬(♀)生後46日です。 お腹がポンポコしてます。 餌のあげすぎでしょうか?一回に20グラムのドライフードをふやかしてあげてます。 朝あげた分は食べたのですが、昼は少ししか食べませんでした。よく寝て排便もしっかりして元気はあるみたいです。 以前、雑種の子犬がいたときも、まるまるしてたから普通なのかなぁって思ってました。 みなさんのおうちの子はどうですか?

    • ベストアンサー
  • 糞を食べてしまう犬

    今、4ヶ月の子犬が自分の糞を食べてしまいます。どうしたら直りますか?それと、トイレシートも食いちぎります。餌が足りないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の糞が最近頻繁でどろっとした白っぽい粘性のものがついてます

    うちの犬は秋田犬や柴犬が入っていると見える大きい雑種です。年は7歳です。 最近頻繁に便をします。一日3回から6回で、下痢を浴するようになりました。 そこで、そのうんこなんですが、いままで、気にしていなかったのですが、粘性の白っぽいものが一緒に出てきます。以前は餌の缶詰がどろっとした感じのためと思っていたのですが、もしかして、病気かとおもって心配になりました。いままでなんどかよその犬の糞を食べたことがあります。食い意地が張っています。道路に面しているせいもあって、よその人からパンをもらうこともあります。 うちでは、野菜(大根など)やりんごを上げたりもします。 すみません、どなたか 詳しい方や経験のあるかたアドバイトお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬が夜中にフンをします

    ちょうど生後2か月のメスのミニピンが我が家に来て3日目です。 なぜか真夜中(1~3時)にフンをして、それを踏んだりするのが嫌なようで、クンクンとないて訴えます。おかげでわたしたち夫婦は寝不足気味です(わたしは常に在宅ですので、まあいいのですが)。 そこで質問です。 1. できれば朝ご飯を食べた後くらいにフンをさせるには、どうしたらいいでしょうか? 何もしないでも、だんだんと整ってくるものなのでしょうか? 2. ペットシーツはふつう1日に何回くらいとりかえるものですか? 犬が少しずれた場所にするようになるととりかえているので、今は5~6回で、わたしはそれだけでへとへとです。成長するにつれて犬がオシッコをする回数が減ったり、場所をはずさないようになったりして、だんだん楽になるのでしょうか? ◆食事は7時、14時、22時くらいにあげています。食事の後しばらく遊んでから、寝かせています。 ペットショップでは食事は2回でいいと言われたのですが、間隔の調整がうまくいかないので、同じ分量を3回に分けて与えています。 ◆犬は遊ぶときと食事のとき以外は広め(60cm×150cmくらい)の囲いの中ですごしており、寝床とペットシーツはかなり離れています。なのに、フンを踏んだ足で歩き回るので、床が汚れてしまって、それがさらに嫌なようです(たぶん)。 ◆GoodとNoのコマンドはなんとなくわかり始めたようです。糞をしたこと自体を怒っているととられると困るので、夜中にフンをしても黙って処理をして、その後はGoodで寝かしつけています。 ◆早朝(6時ごろ)にもしつこく鳴きますが、フンはしていません。できるだけ放って置いています。 ◆ワクチンが終わっていないので、外へは出していません。 どなたかよいアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を拾いました

    思いがけず子犬を拾ってしまいました。と言うより、子犬がうちの庭に捨てられた(または入ってきた)模様です。 我が家では、飼うことは出来ません(借家なので)。 犬を育てた事も無いので、とりあえずどうしたら良いものか・・・。 「子犬を拾った時」のアドバイスなどありますでしょうか? 昨夜の午前2時半頃、犬の「ヒンヒンヒン・・・キャンキャン!」と言う鳴き声で目が覚め「どこの家だろう。うるさいな。」と思い窓を開けると、鳴き声の出所は我が家で、パニックになって走り回っている子犬が居ました。 雑種と思いますが、猫の半分くらいの大きさで、生後どのくらいかもわかりませんが、2ヶ月くらいかなぁ、と推測してます。 私は在宅で仕事をしており、子犬は屋内に入れています。バスタオルにくるまって安心したのか眠っています。

    • ベストアンサー
  • 子犬がケージを嫌がります

    みなさまお世話になります。 本日、里親となり、生後一ヶ月半の雑種の子犬を我家(一戸建て)に 迎えました。 夕方になりケージを組立て、子犬を入れたところ、泣き声が凄いので ケージを玄関先からリビングに移したのですが、それでも鳴き止らずに ケージをこじ開ける仕草をするので、外に出したら安心したように 大人しくなりました。 そこで質問なのですが、ケージに大人しく入れるのに何か良い対処方法が ありましたら、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬の食事回数

    昨日我が家にトイプードル(生後2ヶ月)の男の子が来ました。 餌の回数なのですが、ペットショップでは1日2回与えていたそうです。 しかし、いろんなサイトや本では子犬の食事回数は1日3~4回が理想と書いてあります。 やはり回数を増やした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー