• ベストアンサー

車の免許証はいつもどこに入れていますか?

お世話になります。 免許証を盗まれ悪用され金融会社から請求が来たとの 投稿分を読みました。 いつも車の中に入れてますが、怖くなりました。 皆さんはどうされていますか? 宜しかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • song111
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.8

車の中です。 うっかり忘れたりすることを防げます。 確かに携帯することは便利ですが なくしてしまったり、運転するときにうっかり忘れてしまったりすることがあります。 免許書が必要と予想されるときに、携帯するようにしています。

zozzzz
質問者

お礼

初めて私と一緒の方に合いました。 >うっかりわすれたりすることを防ぎます。 そうなんですよね。 鞄や財布の中に入れて 持ち歩くのが安全だし、携帯の意味でもあるのですが 車⇒車の中に所持するの発想だったので^_^; お互いに盗られなくて良かったです^^ ありがとうございます。 06-02-04 17:18

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • onneto
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.15

車の中に入れています。 たぶんバレないだろうと思われる場所に入れているのですが うーん、この質問を読んでからもう少しバレにくいところに変えようと思いました。 以前は財布の中に入れていたんですが財布を2回落としまして 過去に免許証を2回も再発行しているんですよ。 免許証の再発行は時間がかかって非常に面倒ですよ。 あの思いを2回もすると財布には入れておけないです。 でも車上荒らしも増えているので怖いですよね。 うちの親も去年、車上荒らしにあいまして とるものが免許証しかなくて免許証を盗まれたそうです。 絶対にバレないような隠し場所を上手に作って 車の中がベストかと思うんですけどね。

zozzzz
質問者

お礼

あっ・・・車の中ですか?^^ バック 財布の中に入れられている方が圧倒的に 多いですね。 私も旅行鞄の中に免許証も入れて盗まれた事があり 再発行に時間はかかるし、面倒だったお気持、解ります。 車の中に入れておく場合は、万全な「誰も知れない 秘密の場所」に置いとくしかないですね^_^; 大丈夫でしたか? お身内の方は・・・・。 大変でしたね。 他人事とは思えません。 おだいじに。 06-02-05 22:55

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177525
noname#177525
回答No.14

私は10年以上前から車の中に入れています。 ド田舎なので移動は100%車ですから、そのほうが何かと都合がいいのです。 と言いましても、グローブボックスや小物入れには決して入れません。そういう所にはガラクタの入ったダミーのバッグを入れています。 免許は秘密の隠し場所に入れていますので、決してその場所に気づかれることはないでしょう。 もちろん、車ごと盗まれないようにセキュリティーは強化していますよ。

zozzzz
質問者

お礼

あっ・・私と同じ人とまた合いました^^ 車に乗るなら、免許証も忘れないよう車の中に入れっぱなしにしている方が、安心だと思っていましたが それを続ける場合は「秘密の隠し場所」とセキュリティー強化ですね^_^; ありがとうございました。 06-02-05 22:42

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

20歳女子大生です。 去年、運転免許を取りました! 私は、いつも免許証は定期入れに入れてます。 理由はありませんねぇ~・・・。 ただ、身分証明書がお財布に入ってるので、成人であることを証明するものが、一緒のところに入れたときに、それを失くしたらどうにもならないので(^_^;)

zozzzz
質問者

お礼

20歳と免許の取得、ダブルでおめでとうございます^^ 窓口などで「証明になるものは?」と提示を求められる事があります。 普段から、所持していたいと思いました。 ありがとうございました。 06-02-05 22:23

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25860
noname#25860
回答No.12

免許証はお財布の中、お財布の中にはクレジットカードや銀行のキャッシュカードが4枚と健康保険証も同居。そしてお財布は薄地のレザーのショルダーバッグの中、 クルマは2台あって、どっちを使うかはその日によって違いますから、どうしても免許証は忘れない場所にしておきたいのですが、どっちにしてもこれって最悪ですよねえ。

zozzzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 免許証と保険証を同居^^させているのは 感心ですね。 身分証なので大事に管理する事は本当大切ですね。 06-02-05 22:17

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.11

財布に入れる人も多いですが、それだと財布を紛失したときの被害が大きくなります。 (以前財布をなくしたときに、キャッシュカード、クレジットカード、免許証の全てを再発行して大変でした・・・) ですから出来るだけ分散して携帯するようにしてます。 私の場合は免許証は免許証ケースに入れて財布とは別に持ち歩きます。 大抵は普段持ち歩くバッグに入れておきます。 車内に放置すると車上荒らしに合ったときに盗まれるのでやめたほうが良いです。 それに免許証が必要なのは車内だけではなく、お店で買い物するときの身分証明にも使いますから、イザというときに取り出せません。

zozzzz
質問者

お礼

リスクを分散させておく。 なるほど・・・。 私も以前、旅行中に旅行鞄を盗まれて、財布はバックの中に入れていたので被害は少なかったですが、帰りの航空チケットも旅行鞄の中に入れてましたので涙でした。 懲りないと言おうか、車の中にはやはり置かない方が良いですね。 ありがとうございました。 06-02-06 17:35

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.10

 パスケースに収めて胸ポケットに入れてます。予備の鍵も一緒です。  必ずしも自分の車しか運転しないわけではないので(仕事で車を使うこともある)、車の中には入れてません。

zozzzz
質問者

お礼

>バスケースに収めて胸ポケットに入れています。 大事な写真付き身分証なので、肌身につけておくのは良い事ですね。 ありがとうございました。 06-02-04 17:26

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15782
noname#15782
回答No.9

財布です。 写真入りのIDってこのくらいしか持ってないので。

zozzzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、財布の中が良いですね。 写真入りID・・・充分な身分証明証になりますね。 06-02-04 17:22

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.7

名刺入れの中に入れてあり、ズボンのポケットに いつも携帯してます。

zozzzz
質問者

お礼

名刺入れの中に入れて、ズボンのポケットにですか。 男性の方は財布もズボン後ろポケットに入れている事が多いですが、何かの拍子に落としたりとかないですか? 込み合っている電車の中で無くなっていたとかも? ありがとうございました。 06-02-04 17:08

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.6

「広辞苑」から、 けい‐たい【携帯】 たずさえ持つこと。身につけて持つこと。 けい‐こう【携行】 たずさえて行くこと。 本来は、身につけて持ち歩かなければ車の中にあっても「不携帯」なのですが・・・ 私は、財布と一緒です。 m(_ _)m

zozzzz
質問者

お礼

なるほど・・・・ 車の中に入れてあっても普段から身につけて持っていない場合は「免許証不携帯」になるのですね。 反省^_^; ありがとうございました。 06-02-04 17:01

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lappy14
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.5

私はお財布の中です。身分証明になるし、身に付けている方が安心かなって思います☆

zozzzz
質問者

お礼

こんにちは。 皆さん 鞄の中や財布の中に入れておられますね。 去年の秋頃 車上荒らしに遭いましたが、被害が無かったのでのん気のままでした。 ありがとうございました。 06-02-04 12:56

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の免許がないことは恥ずかしいことですか?

    愛知県に住む32歳の男性です この年になって車の免許がありません 19歳の時で会社で上司に「なんだあんた免許ないんかあ~」とバカにされた言い方をされました 車の免許がないことってそんなに悪いことでしょうか? 皆さんどう思いますか?

  • 30歳で車の免許

    お世話になります。 今まで特に必要と感じずに車の免許を取らなかったのですが、今度転勤で車が無いと不便な地域に引っ越すことになりました。 もう時間があまり無いので、有給を利用して、合宿で免許を取ろうかと考えているのですが、そこではたと思ったのですが、そんな年齢で合宿に行く人っているんでしょうかね? Blogとか検索しても若い人の経験談はHITするんですけどね…。 皆さんの感想をお聞かせください。

  • 車の免許について

    こんにちは。 車の免許について教えて下さい。 私は今第一種の普通自動車運転免許を持っております。 しかし、AT限定です。今度面接を受けに行く会社が、MTの方の車を業務で使用するらしく、AT限定しかないので取りに行こうかと思っています。 そこで質問です。 AT限定の免許を持ってて、そこからMT免許をとる場合、費用と期間はどれくらいかかりますか? みなさん教えて下さい。

  • 免許証の提示を求められたのですが・・・?

     交通量の少ない道にて普通の車に「警察です」といわれ停車させられ、免許証の提示を求められました。服装も私服です。  渡したら、車の中に持って入って1分ほどで出てきたのですが、今思うとなんだか怪しい気がします。  本当に警察官だったどうか心配で、確認したいのですが、警官の名前、車のナンバーなど覚えていません。  警察署にて私の免許証と、時間帯で照会してもらうことは可能でしょうか?  また、悪用される可能性もあるのでしょうか? 心配しすぎかもしれませんが・・・。

  • 古い免許証の悪用の可能性

    免許更新前の古い免許証をなくしてしまいました。 (更新後の新しい免許証はちゃんとあります) 古いものにはパンチで穴が開けられていますが、誰かに拾われて悪用される可能性はあるのでしょうか?(消費者金融など) また、同じように古い免許証をなくされた方がいましたら、なくした事を気付いた後、どのようにされたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 免許が無くても車は買えるの買えないのか教えて下さい。

    友人が車を母親に買って上げたいとそうです。免許は友人は持って無いけど買えるよね?て尋ねられて私は つい買えるのでは?と答えてしまいましたが・・ いい加減な答え方したみたいで少し悩んで投稿しました。本当の所どうなんでしょうか?免許が無いと買えない、登録できないのですか? 女同士の馬鹿な会話で・・:変な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 免許証のコピーの送付

     お世話になっております。免許証のコピーの送付について御伺いいたします。  本を大量に処分したくなって、どなたでも知っている、大手の古本リサイクルチェーンにそれらの本を送って買い取ってもらうことにしてもらうことにしました。その際、免許証のコピーを送ってほしいとのことなのですが、こんな大切なものを送っても大丈夫なのでしょうか?もし、流出して、消費者金融で勝手にお金を借りられたり、その他いろいろ悪用されたいと思うと、躊躇してしまいます。  免許書のコピーなどは送っても安全なのでしょうか?お教えください。

  • 車の免許書ってどこに入れてますか?

    最近、車の免許を取りました。 みなさん、免許書はどこに入れてますか? 私の周りでは、手帳や財布、定期ケースなどなどいろいろです。 あまり車に乗らない人は家においておくっていう人もいました。 (私はあまり車乗らないですが、バッグに入れてます) みなさんやみなさんの周りの人たちはどこに入れてるパターンが多いですか?

  • 車の免許

    もうすぐ18歳になるので車の免許を取ろうと思っているのですが、ATかMTで迷っています。 MTはじゃまくさそうなのでATでいいかな~と考えていましたが、友達に聞いたらみんなMTの予定だと言っていました。 姉に聞いても、男でATの人は少ないと言われました。 そこで聞きたいのですが、男でAT限定免許だとキモイですか? また、僕はAT車しか買わないつもりですが、将来会社に就職したときにその会社にMT車しかない、ということもあるらしいですね。(別の質問で見かけました) やっぱりMTの免許を取っといたほうがいいのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 運転免許証

    財布を落としてしまい免許証も入ってたんですが 再発行する場合地域の警察署と書いてあって 新しい運転免許証用の写真は現地で撮ります。 と書いてあるんですが 警察署に運転免許証用の写真を撮る機械があるんですか? 又、悪用されないか心配です もし悪用されて請求が来たとしたら無視して大丈夫ですか?

このQ&Aのポイント
  • 差し込み印刷で宛名ラベルを作りたいが、文字化けしてしまう
  • プリンターのメーカーや型番、使用期間を教えてください
  • インクカートリッジの型番や使用期間も教えてください
回答を見る