• 締切済み

空襲体験談を平和教育に使うことについて

seawの回答

  • seaw
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

>「軍事力が弱いからこのような悲劇がおきた。このような悲劇を繰り返さない為にも軍事力の強化が必要だ。とくに空軍力を強化して制空権は絶対に敵に渡してはならない」 みたいな感じの感想文を書いて、担任にヒステリックに怒られたと言う思い出がありまして。 < 少し話しから反れますが、ひどい担任ですね。 別に間違った事ではないと思いますが……まあ、どうでもいいことです。 そもそも私は、"平和教育"自体間違っていると思います。 その証拠が最近のヤマハのヘリコプターの輸出事件です。 戦争はいけないばかり訴え、危機管理能力が全く身についていません。 教育で、日本人一人一人が危機管理意識を持っていれば、ヤマハの事件など起きる筈がありません。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、危機管理能力を教えるほうが現実的かもしれないと思いました。

関連するQ&A

  • 空襲などを体験された方

    空襲などを体験された方に質問致します。 (体験されていない方でも伝聞などでご存知であれば回答ください) 戦後生まれで戦争には疎いもので戦争体験者にとっては多少失礼な表現があるかもしれませんがご容赦ください。暴力の連鎖について調べています。 (1)空襲を受けた当時は、身内や知人を殺した相手であるアメリカに対して憎悪する気持ちが強かったのではないかと思いますが、現在もアメリカを憎む気持ちは変わらないのでしょうか。 (2)現在もアメリカを憎んでいる場合、日本は武装強化をして、可能であればアメリカに報復してやりたい、と考えますか。理由も併せてお答えください。 憎しみが「武装放棄、平和主義」に向かうことは考えにくいと思っています。 (3)現在はアメリカを憎んでいない場合、当時の憎しみや悲しみは現在誰に向けられているのでしょうか。日本の戦争指導者でしょうか、日本全体でしょうか。あるいは他のものでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 現在の、日本の軍事力

    最近、北朝鮮のミサイル発射問題などで、日本も核武装すべきだとか、 防空能力の強化などが叫ばれています。 そこで質問なのですが、日本の軍事力は世界(アメリカ、中国、ロシア、北朝鮮、ドイツ、フランス、イギリスなど)と比べてどのくらいの位置にあるのでしょうか? 1)陸軍 2)海軍 3)空軍

  • 夏休み、体験文の宿題が出ました。

    夏休み、体験文の宿題が出ました。 中3なので、終わった部活の事を書くこともいかず レベルが高いのが 書きたいんです 自分的には、この前読んだ原爆の体験談から平和への願い・・・みたいなの考えてて 勉強して飯食って寝て、たまに図書館に行く こんな感じだったので、体験したことがあまりないです。 作文ならスラスラ書けますが、体験文とは なにを書けばいいかわかりません 参考にヒントをください。

  • 日本が戦争するって本当ですか?

    小6です。 最近tiktokなどでそろそろ日本が戦争するって流れてきます。 今、反撃能力保有して防衛力強化してるじゃないですか。やっぱ、始まるんですか? 台湾有事は起きるんですか? 中国 アメリカ (日本) 大国同士やり合って大丈夫なんでしょうか? 世界的に見て日本の軍事力は強いらしいですが中国には勝てないんじゃないでしょうか? 不安です。平和主義、日本は戦争しないって憲法があるんじゃないんですか? 怖いです。家族ともっと一緒にいたいです… 教えていただけると嬉しいです。

  • 読書感想文 ~感想文?~

    夏休みの宿題として、読書感想文を書き終えました。 でも、読み返してみると、感想になっているのか分からないのです。。。 書き方を参考にしながらやっていたので、自分の体験談が多くなってしまいました。 なので、「おもしろかった」というような感想が少なくなってしまったのです。 今更書き換えることは出来ないのですが、 これからの参考のために皆様の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 読書感想文

    普通、感想文を書くときは題名を「○○を読んで」とすると思いますが 「○○(登場人物)という人物」にしました。 本全体の感想というより、人物の生き様や考えと自分の体験談を照らし合わせた文章でも読書感想文としてしまっても大丈夫でしょうか^^;

  • 陸上戦力無しで国防は可能ですか?

    17歳、高校生です。 我が国の国是とする専守防衛なら、陸上戦力は必要無いのではないでしょうか? 現代においては、制空権(現在は"航空優勢"と表現するらしいですが)無しでは、 どんな作戦も成功しないことは歴史上で証明されていると思います。 海上と航空兵力のみ保有していれば、陸上戦力(=陸上自衛隊)は必要無いのではないか?と考えています。 我が国に大規模な攻撃部隊を送り込める国力を持つ国家は、地球上で限られているはずです。 あの北の基地外国家には、小規模なゲリラ部隊を潜入させるくらいしか出来ないと思います。 ゲリラ部隊なら、警察機構の武装を強化して対応させればいいのではないかと思います。 (でも、"ミサイル防衛"の技術開発は必要かもしれません) それから、 「これからは軍事力ではなく、外交努力で危機を回避すべきだ」などという妄想は回答しないでください。 よろしく、お願い致します。

  • 怖い映像を見せたり凄まじい体験を聞かせる平和教育は”平和”教育と矛盾してませんか

    トラウマになりそうな怖すぎるアニメや女子が泣き出すような話をする年寄りを招いて平和を訴えることは平和の理念と逆方向を行っているような気がするんですが。 考える余裕を与えず、何か一方的に戦争は悪いことだ悪いことだという意見を押し付けているだけに見えます。 皆さんはどんな平和教育を受けましたか? その方法は正しいと思いますか?

  • 読書感想文の書き方についてです。

    いくつか質問させてください。 (1)感想文のタイトルは本の名前ですか? (2)本の著者名はどこに書くんですか? (3)順番として、あらすじ→感じたこと、が基本ですか? (4) (3)の順番ではなく、内容に触れながら、私が感じたこと、体験したことも含め書いていくのは有りだと思いますか? (内容→感じたこと→内容→感じたこと→内容→私の体験談→内容・・・みたいなことです) (5)感想文中に、その本を選んだ理由にも触れたほうがいいのですか? よろしくお願いします!

  • ろうそくが消える理由

     中一の理科の授業で、「ろうそくを吹き消したとき、何の原因で炎が消えるのか。」 1 酸素がなくなる 2 温度が下がる 3 燃えるものがなくなる という質問がありました。今から30年以上前の話です。 先生の用意した解答は3だったのですが、私は2だと思っています。 というのは、当時すでに「熱い風が吹いたために火がついた」という文を読んだことがあったからです。それは広島・長崎の被爆、東京大空襲、関東大震災、の体験談でした。 その時は、授業とはあまりにもかけ離れたことになりそうなので食い下がりませんでしたが、いまだにくすぶっています。 本当のところはどうなのでしょう。