• 締切済み

明日受験!物理はなにをしようかな

 明日、立命館の理工学部をA方式で受けるどうしようもない受験生です。なぜ、どうしようもないかというと、明日、受験なのに、いまさら、物理の傾向を聞きたいからです。早い話が、毎年同じ分野が出るかどうか教えてほしいのです。特に、自分は、単振動が、苦手でして、出る確率が高いようなら、今日はがんばって、復習しようかなと、思っているのですが、どうでしょうか?過去10年くらい出てないようなら、今日は、全体的な復習を一日中できるのですが・・・  「そんなこと聞いてる暇があんなら、一問でも多く問題とけや!」っていうツッコミは心の中に納めて、教えていただけないでしょうか。お願いします。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

そのことが気になって不安なのであれば、私ならそれだけに集中して復習しますね。 何が出るか分からないのですから、明日まで「何をやれば一番心を平静にして受験にのぞめるか」、一番こだわっていることを解決しましょう。

関連するQ&A

  • 物理学の単振動について教えてください。

    大学の課題で明日までに[物理学の単振動についてテイラー展開で解け]という問題が出されたのですが自分にはさっぱりわかりません。 どうかわかりやすく説明してくださる方はいませんか?? 正直焦ってます。 本当にお願いします

  • 微分・積分を使うかどうかについて

    私は今、受験生です。 物理の単振動や円運動を勉強しているところなのですが、ある参考書によれば、その分野では、ほとんど微分・積分を使っていました。 ただ、私の学校では、単振動や円運動では微分・積分を使わずといていました。なので、今から微分・積分を使って解くとすると、最初からの学習となってしまいそうなのです。 そこで、質問なのですが、これからの単振動や円運動において、微分・積分を使ったほうがよいでしょうか。たいへん分かりにくい質問ですいません。どんなアドバイスでもいいので、どうかよろしくお願いします。

  • 明日、本命校の試験なのですが何をすればいい?

    明日、本命校の試験なのですが、今日と明日の早朝は何をすればいいでしょうか? 今日は夜8時頃まで今までの勉強の復習をし、明日は早くに起きて軽く復習するのがベストでしょうか? ちなみに、先週は2校の滑り止め校を受験しました。結果発表は2月3日です。そして、明日の試験で私の今年の受験の全日程は終了します。

  • 物理I・IIの力学において

    すいません、今、物理I・IIの勉強をしているので すが、力学分野の「単振動」で出てくる公式の使 い方が分かりません。 円運動の立式方法と強く関係しているそうなの ですが、どう関係している のかが分かりません 。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら 、お教えいただきたいのですが、よろしくお願 いいたします。 文章の表現力が乏しく申し訳ありません。

  • 大学受験まで1年で・・(+物理について)

    今高2で受験まで1年を切って焦り、受験勉強を始めましたが、不安です。(以下の数字は偏差値)東北大・工学部志望。<進研記述>三科目63五科目59地理73物理50化学50<全統記述>国語62数学・英語56、3科目59――数学に関して(進研ですが)68をとったこともありますが、基礎がなってない。学校で課されるクリアー・青チャートを中心に学習しています。英語はネクステ・速読英単(必修)。物理はセミナー。化学はニューグローバル。(1)1年で東北大(旧帝大)への合格は可能なのでしょうか。個人差等があり愚問ではあると思いますが。(2)理系教科(特に物理・化学)でオススメの問題集はありますか?(3)物理を学ぶ際、微積を使うと定義等の仕組みが明確になる。という話がありますが、受験物理に関して、微積を使う必要性の有無について疑問に思います。(速さ、加速度などの)公式に形としてはでてきますが、それ以外にはどんな使い方があるのでしょうか。時間的制約もありますので、受験を意識した場合、微積は不必要ですか?それよりも高校物理(微積不使用)を仕上げていく方が近道になるのでしょうか。どうか教えてください。基礎ができていると胸を張って言える成績ではないので、微積物理に手を出すべきか悩んでいます。「物理」というものを学ぶ上では、必要かもしれませんが、「無理に手を出し、他教科もしくは入試に悪影響を及ぼしかねない」という危険性もないとは言えないので心配です。本質を学びたいという強い願望はあります。 二次対策(過去問等)は10・11月を利用し、基礎学力の定着と中堅大レベルまで上げて、12月からはセンター対策という計画です。予備校は、主要となる英語・数学・物理・化学を受講し、毎日3~5時間通い最大限活用しています。受けているだけにならないように、復習もしっかりしています。

  • 理系の友達の受験を助けたい

    理系の友達の受験を助けたい 俺は文型の大学を受験する高3の学生です。 一番仲の良い友達が中国人の男の子で、理学部に受験します。 僕達の学校は単位制で進学校ではないのですが、 世界史や国語の先生にはとても面倒見の良い先生がいらっしゃって、 俺の受験はなんとかなりそうです。 でも理系はどちらかというと放任主義で、その友達はあれあれといううちにこの時期まで来てしまいました。 英語は俺と同じ先生に面倒を見てもらい結構伸びていて、数学ももともととても出来ます。 でも物理の先生が病気がちで殆ど授業になっておらず、独学でやった程度しか出来ないようです。 全体的に見て、今の段階だと日大の理工が行けそうなようです。 それと、芝浦を受験することも決まったみたいです。 なので一応目標は芝浦理工、日大理工ということのようです。 ぱっと過去問を見た限り、英語はどちらも標準的で、 中位の長文一題と、文法や会話のような問題が多めのようです。 でも俺は文型なので、物理や数学の傾向がまったく分かりません(TT そこで、芝浦と日大に似た傾向の大学で、 過去問はどんな大学の過去問を解いたらいいか。 それと、物理はどんな参考書を使えばいいか、 それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 補足 補足させていただきます。 この12月から2月の試験までの約2ヶ月の間に、 基礎だけでも完璧にできて、得点源とは言えなくても 他の科目の足を引きずらないレベルまで持っていきたい状況です。 その友達は英語も数学も まだまだ時間をとらなきゃいけないかな、という感じで 物理だけにみっちり取り組めるほど沢山は時間がとれません(TT 最低限これだけは!という参考書も教えていただければと思います! お願いします。

  • 大阪大学受験 物理勉強法について

    自分は今高3で、物理の偏差値は最近の進研模試で62でした。 阪大(工学部)を受験するので、実力が足りないことは分かっています。 自分の弱点は ・単純な問題は解けるけど、九大プレみたいな、バネと単振動と運動エネルギーとか、いろいろ組み合わせられると分からなくなる 現在は ・物理のエッセンスを2周終えた ・重要問題集を毎日数題 ・センター過去問を一週間で2年分くらいしてて、センター2週間前くらいに全部終える感じ 予定では ・10月までにエッセンスをもう1周 ・12月までに重要問題集を2周 といった感じです。 センターまで、または2次までに何をすべきでしょうか? 詳しく教えてもらえたら嬉しいです。 あと、他の教科の質問にも答えてもらえるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 立命館大学の理系入試についてお願いします!

    立命館大学の理系A方式で受験しようと考えているのですが、化学か物理のうち一つを選択して受験するのですが、問題のレベル的にはどっちのほうが簡単ですか? よろしくお願いします。

  • 税理士の受験資格について、

    税理士の受験資格について、 私は立命館大学理工学部出身のものですが、 在学中に「現代社会と法」という一般教養科目の単位を取得しました。 この科目は法律学に属する科目に該当するのでしょうか? 今日中に知りたく、ここに投稿させていただきました。(国税庁の業務時間外) 宜しくお願いいたします。

  • バネにつるしたおもりと、単振動・正弦波との関係

    おもりをばねにつるして、一定の力を加えて離すと、単振動をする。 この伸び(縮み)と時間との関係は、サインとラジアンの関係に等しい。 という記述が参考書にあったのですが、どうしてそのような関係が成立するのでしょうか。 物理を2週間前に始めて、今日から波動の分野に入った初学者です。