• ベストアンサー

お洗濯

ただ今、新築中なのですが、雨の日などに室内に洗濯物を干す場所がなくて困っています。みなさんはどういった場所に、どのような設備で干していますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsrkok
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.6

注文分譲住宅会社のアドバイザーの仕事をしております。 新築中であるならば、川口技研という会社の製品で「ホスクリーン」 という物をお勧めします。 私が施主様にお勧めして、ほとんどの方が取りつけられています。 設置場所は、寝室、リビング、洗面室、2F階段ホール等複数の 場所が多いです。 お値段もお手ごろで、なんといっても目立ちにくく、取扱が簡単なので 本当にお勧めです。 http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/644876/644877/645775/

参考URL:
http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/index2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • YUTORIN
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.8

我が家は脱衣所に突っ張り棒をかけて、干しています。 乾燥方法は除湿機です。 ランドリーコースがついています。 今の時期でも朝からかければ乾いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90522
noname#90522
回答No.7

前の家では干すところがなく、雨の日はカ-テンレ-ルに吊り下げていました。みっともないし、冬は結露が一層ひどかったです。 今回、新たに家を建てるにあたり、浴室乾燥機(ガス式)を付けました。ガス式だと、ガス代は気にならない程度ですし、結露もなく大変気に入っています。 オススメです。 でも曇っていて乾きにくい程度の日は、出来るだけ外に干しています。建物横の犬走りにサンテラスを付けた洗濯干し場を作りました。 浴室乾燥機よりも費用が掛かっていますので、しっかり活用し、乾くまで干しっぱなし?の日も多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikyuusann
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.5

我が屋は2世帯で、1階の親世帯はいわゆる「差しかけ」に干しています。 私は「差しかけ」でも雨の日に湿気にさらす様なきがして嫌なで、予備室(サービスルーム)のような狭い部屋に室内物干しを組み立てて、除湿機をつけています。 厚手のトレーナー等も6時間もあれば乾きます。 乾燥機の機能付きの洗濯機ならもう少し早く乾くでしょうし、洗濯乾燥機なら室内物干しもいらずスペースもとりませんよね。 やっぱり究極は「ガス乾燥機」。ものすごく欲しい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20102
noname#20102
回答No.4

我が家も浴室乾燥機は一度使ってみましたが、あまりにも電気代が高くなったのに驚いて二度と使わないと決めました。 雨の日は我が家では浴室にハンガーごと洗濯物を吊るし、 換気扇を強にしてずっと回してます。 これ、意外と早く乾きます。 正確に言うと浴室の入り口のドアのところにハンガーを かけているのですが、浴室と隣接した洗面所の換気扇も 回すのでかなり早く乾きます。 量が多くてその部分にかけきらない場合は、リビングの エアコンにシャツなら2~3枚かけます。 暖房の効いた部屋は乾きも早いです。 参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34545
noname#34545
回答No.3

私も雨の日には洗濯で困っていました。 ふすまの上のへりにハンガーをかけたりしたのですが 夫には部屋の移動に支障が出るからと やんわりNGがでたので 思い切ってホームセンターで 室内干しを買いました。 値段は3000~4000円程度で 十分な物が変えますし 使わないときはコンパクトに たためるようになっているので 重宝しています。 色々な種類がでていますので 一度見てみてはいかがでしょうか。 買って損はないですよ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuyama
  • ベストアンサー率38% (109/286)
回答No.2

一般的には浴室乾燥機がよく知られいてます。新築中なら導入しては如何でしょうか。拙宅では、中古住宅をリフォームしてすんでいますが、リフォーム時に降雨時の洗濯物を干す場所を考慮していなかったため、当初は苦労しましたが、早く乾かしたいときは、鉄筋17畳用のエアコンで除湿しながら、室内干しをしています。あと2階廊下に物干し竿を取り付けられるように細工して干しています。また急がない場合は、バックヤード(裏庭にアルミ製のひさしの大きな物)を設置して物干し竿を取り付けています。少人数の家族ですのでそれで十分間に合っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

こんばんわ。 うちは ハイツになるので ベランダの幅が狭いのと屋根の関係で 雨のときは洗濯物が干せません。 連日雨のときは 竿を室内で伸ばし押入れの扉と鴨居で支える感じで 干してます。 室内干しの スタンドみたいなものがホームセンターに売ってますし あとは千趣会ベルメゾンのHPにも沢山ありましたよ。 家族が多ければ干す場所も沢山要りますよね。 新築中とのこと 洗濯物はどのようになさるつもりですか? 梅雨時期の対策を考えた方が良いですよね。 あとは乾燥機を使うしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨の日の洗濯物について

    雨の日は洗濯物は室内で干しますか? 外干しで雨に濡れない場所と室内のどちらがいいんでしょうか 外干しで雨に濡れない場所で干していましたが 全く乾かないどころかむしろ湿っている気がします 今は部屋干しで扇風機を回してますがこれでいいんでしょうか 浴室乾燥機はもちろんありますが今は電気代が気になりまだ使用しておりません よろしければこちらの電気代もどれぐらいなのか教えて欲しいです 長々と失礼いたしましたかよろしくお願いいたします。

  • 洗濯

    雨の日が続くと天気予報士の皆さんは、洗濯物が溜まりますね~~と言いながら、予報しています。 そして、数日間続いた雨→次の日、晴天の予報だと溜まった洗濯物が、一気に洗濯出来ます…とも言います。 私は雨だろうが、雪だろうが、最低1日1回洗濯回してますが、皆さんは、雨の日・雪の日は洗濯どうしてますか??

  • 室内に洗濯物を干す場所は?

    雨が降ったときに、室内で洗濯物を干す場所は みなさんどこにしていますか? 干し姫さまという機能的なものを紹介してもらいました。 天気の時は2Fバルコニーで干す為、 雨が降ったときには、すぐに取り込み、室内のどこかに 干したいと思っています。 バルコニーのある部屋は寝室になるのですが、 勾配天井の為、壁づけできる干し姫さまでしか つけることができません。 ただ、下近くで寝るため、その場所につけるべきかどうか 悩んでいるんですよね。

  • 雨の日の洗濯物

    雨の日は室内に洗濯物を干しますが、突っ張り棒でお風呂場で 干したり、室内のかさみたいな洗濯物干しを使うしか無いですよね それ以外に、やっている方いたら回答願います、使う洗剤もどんな のか知りたいですね、教えて下さい

  • 洗濯もの、どうやって乾かしていますか?

    こんにちは 連日の雨で、洗濯物が乾かなくて困っています(>_<) 皆さんは雨が降り続く中、どのようにして洗濯物を乾かしていますか?

  • 雨に濡れた洗濯物は汚いのでしょうか?

    洗濯物を外に干していて雨が降り、 洗濯物が雨でぬれた場合 もう一度洗濯しなおしますか? ちょっと濡れたぐらいなら部屋に干して続きを乾かしますか? やはり雨に濡れた洗濯物は汚いのでしょうか? 場所は都内です。

  • 洗濯物を外に干すと生地が固くなるのですが・・・。

    洗濯をして、洗濯物を外に干すと乾いた時に生地が固くなっています。 特にバスタオルやハンドタオルなんかに固さを感じます。 もちろん柔軟剤は使ってます。 どちらかと言えば、多めに使ってます。 外に干して日が当たると生地って固くなるものでしょうか? 雨の日に外に干せなくて室内干しすると柔らかく仕上がるのですが・・・。

  • 雨の日の洗濯物について質問させて頂きます。

    雨の日の洗濯物について質問させて頂きます。 我が家は、毎日二回洗濯機を回すのですが、(作業着や子供もいる為に)雨の日は困ります。 洗濯機は6キロを使っています。 室内用の物干しの折り畳めるやつを検討していますが、 おすすめがあったら教えて下さい。 大きい洗濯物だと、バスタオルが数枚、普通のタオルが沢山、あとは、下着と子供の着替え等です。 たまにシーツも… あまり広い部屋ではないので、あまり大きくないものがいいです。 あと、乾かす方法で いい乾かし方があったら教えて欲しいです。 (浴室乾燥機はついていますが、使っていません。乾きにくい!?ので) 一つの部屋を洗濯干し部屋にし、そに除湿器を入れて 室内物干しを購入し、そこで除湿するのが一番早いかな…って思ってますが…) 冬なら暖房で乾きますよね。 今の時期は、どうでしょう?

  • 洗濯物が雨に濡れたとき洗い直しますか?

    こんにちは。さっき雨に気付いて慌てて洗濯物を取り込んだのですがかなり濡れてました(>_<) ずぶ濡れってほどでもないので、洗い直そうか迷うところなのですが、洗濯物が雨に濡れたとき、みなさんはどうしてらっしゃいますか? 洗い直しますか?それともそのまま乾かしてますか? 教えて下さい。

  • どこで洗濯して干してたたんでいますか?

    洗濯って毎日なことですが、ほとんどの人が洗濯室のような部屋は持っていませんよね。 皆さんは、どこで干してたたんでいますか? 私はいつも子供部屋で干して、ベランダに出し、取り込んだ洗濯が子供部屋に山のようになり、子供部屋でたたみます。半乾きの時や突然の雨の時、子供部屋に沢山の洗濯物が干されることになってしまい、とても嫌です。 今回新築するにあたって、この事を改善したいと思います。お風呂場に乾燥機みたいなのが付くらしいですが、ずっと干しっぱなしにしておくと誰もお風呂に入れないということなので、お風呂場に干せるってのは期待していません。 あと、靴や泥で汚れた洋服を手洗いできるシンクを脱衣所に付けようかとも思いますが、あれって便利でしょうか? よろしくお願いします。

黄色のラインが被さる
このQ&Aのポイント
  • 順調に印刷できてたのに、急に黄色のラインが何重にも被さるようになった
  • DCP-J572Nで年賀状を印刷する際に、黄色のラインが横に8列ほど被さる問題が発生しました
  • 黄色のラインが印刷物に被さる問題が発生しています。最初は順調に印刷できていたのですが、突然この問題が発生しました
回答を見る