• ベストアンサー

オリオン座の観察の宿題

noname#2353の回答

  • ベストアンサー
noname#2353
noname#2353
回答No.4

2つ提出するといいと思います。(1)星が良く見える日に夜18時くらいから,1時間ごとに観察。星は1時間にゲンコツ1個半ずつ(15度)東から西へずれていきます。スケッチには,なからず地平線の主な建物を記入したほうがいいでしょう。(2)冬休も後わずかだと思いますが,毎日22時にどこにあるかを記入していく。たとえば今日1月6日は22時,オリオン座は真南にみえるはずです。1日たつごとに1度ずつ西へずれて見えます。10日後の1月16日22時には今日見える位置よりも西へゲンコツ1個分ずれたところに見えると思います。ちょっとややこしい説明だったかもしれませんが,(1)日周運動と(2)年周運動をポイントにしたレポートを出すといいと思います。M42は星(恒星)が誕生するところとして有名なので,ネット上で写真を得て(版権注意!)添付するのも良いかも知れませんね。がんばってください。

mariba
質問者

お礼

有り難うございます。すぐ実践できそうです。参考にさせていただきます。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 星座の観察の宿題

    「星座の観察をしろ」との宿題がでました。 肉眼でこの時期に見やすい星座といったら、やはりオリオン座ですか? 他にお勧めの星座はありますか? 検索したら、星座の観察するときに「○度」と調べる様なのですが、どうやって、測るのですか? どの星を基準に測ればいいのですか? どうしたら、見やすいというコツとかありますか? 質問ばかりで、すみませんが、ただ、ぼぅっと星を眺めているだけだと宿題にならないので、なにか観察のポイントなどアドバイスください。 Yahoo!きっず以外にその様なことが記載されているサイトがあったら教えて下さい。

  • 星に自転と公転があるのはなぜですか?

    星に自転と公転があるのはなぜですか? ☆自転や公転がないと安定しないのでしょうか? ☆自転していない星や公転していない星ってありますか?  (太陽も銀河の中心に対して公転してます) ☆空気がある惑星では、摩擦で自転が止るのではないですか? ☆大きな巨人が現われて、地球を鷲づかみにして、一時的に自転と公転をなくしたとします。このあと地球の動きはどうなりますか? ☆全宇宙で考えたとき、ある一点を中心にして回っている可能性ってありますか? 質問がいろいろあってすみません。 よろしくおねがいします。 もしかしたら、とても難しい質問でしょうか。

  • オリオン座について

    天文学初心者のものです。オリオン座の真ん中の三つの星は地平線に出てくるときは地平線と垂直、地平線に消えるときは水平線と(約)水平に消えるというところなんですけど、オリオン座は太陽の秋分の日と同じような動きをして約180度(12時間で)空を回転するのが観察できるんですよね。地平線から出てくるとき多少斜めになっていて正確には垂直ではないということを差し置いても180度の回転であれば垂直から平行にというのは変な気がするんです。180度回転なら垂直から垂直となるところではないでしょうか。いろいろオリオン座の回転している図に定規や分度器を当てても分かりません。オリオン座の回転軸がどこなのかも良く分からず(地平線の下?)、そのせいかとも思います。よろしくおねがいします。

  • もし、地球が天王星のような自転をしていたら

    もし、地球が生まれたときから、公転軌道に対して垂直に自転していたら、現在の地球はありえたでしょうか。 また、今の地球が突然、公転軌道に対して垂直に自転するようになってしまったら、地球はどんな星になってしまうんでしょうか。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 北極星が常に北にある理由を教えてください。

    中3です。 北極星は、地球から見るとほぼ動かすに、常に北にあると授業で習いました。 それが不思議で調べたところ、 北極星は地球の自転軸の延長線上にあるために常に北にあるように見える、 ということが書いてありました。 しかし私は、自転軸の延長線というのは地球が公転しているので常に同じではなく、季節によって変わるのではないのか、と思います。 北極星は地球の自転軸の延長線上にある、ということはどういうことでしょうか。 地球は公転しているのに、なぜ北極星は常に北にあるのでしょうか。 数日後テストなのであわてています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 北極星は動かない?

    地球の地軸の延長上に北極星があるため、地球が自転しても北極星が動かないというのはわかります。しかし、地球は公転もしてますよね。公転をすると、当然地球の公転軌道上の位置も変わっていきます。だとすると、南にみえる星座が季節によって変わるように北に見える星座、つまり北極星も季節により位置が変わるように思えてなりません。なぜ、北極星は季節が変わっても動かないのでしょうか?

  • 自転、公転について

    人に聞かれて思ったのですが、なぜ地球など星は自転しているのですか? また、なぜ公転をするのですか? ちなみに銀河もなぜ移動するのですか?

  • 星がすごい速さで別の場所に移動して、ピタっとそこでとまったのが見えたんですけど

    昨日の夜庭でねっころがってたら 星がすごい速さで別の場所に移動して、ピタっとそこでとまったのが見えたんですけど    (((((((((((((●      ↑こんな感じで 流れ星かなと最初思ったんですが それはぴたっととまることはないだろうし 星の公転にしてはあまりにも速すぎる速度と思ったんですが 地球の自転とか公転の関係で星がこんな風に見えることってあるんですか?

  • なぜ地球は回ってる?

    地球は自転しながら太陽の周りを回ってます。無重力で摩擦0だとすると自転はなんとなく動き続ける理由がわかる気がしますが、なんで地球は星は自転しているのでしょうか?自転しなくて公転しててもいいのに。神様が地球をつまんで自転を止めるとどうなりますか? また、公転はについては、遠心力と太陽の引力が釣り合っているのでしょうか?それは楕円の軌道でも成り立つのでしょうか? もし成り立ってるとして、神様が地球を棒でちょっと突付くとバランスが崩れて太陽にひきつけられるor宇宙の彼方に行ってしまうのですか? 変な質問ですが、高校の物理の半分くらいの知識はありますので、お詳しい方、どうぞよろしくおねがいします。