• 締切済み

住所の番地を全角で入力させる理由は?

こんにちは。 私は就職活動をしていますが、インターネットを使っての エントリー画面で、毎回少し疑問に思うことがあります。 最近、住所の番地(数字)部分を 「全角」で指定して入力させられる機会が多いのです。 一方、同じ数字でも、電話番号を全角で入力させる フォームには出会ったことがありません。 あえて番地部分だけ全角を指定してくるからには それなりの理由があるのではないかと思うのですが、 半角ではなく全角のほうが都合が良い理由とは何なのでしょうか?

みんなの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

話が横道にそれますが、全角と半角を混在して文章を書く人がいるのは気になります。 3月27日にインターネットでサーフィン(←実際は半角)しました。 こういう人は結構います。 なお、教えて!gooでは半角カタカナは全角カタカナに強制変換しますね。

qy64p
質問者

お礼

強制変換と言えば、そのよく出回っているエントリーシステムで 自由記入欄を設けている企業があったのですが、 文章中の数字を無意識に半角にしていたら 最終確認の画面では強制的に全角になっていました。 自由記入欄なので、そもそもソートなどは関係なさそうですし、 やはり統一感の問題ですかねえ。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

電話番号全体、住所全体(市区町村+町+丁目番地を含めて)統一してるだけでしょう。電話番号や、番号や数字コード類は半角で入れるは、やや慣用化してると思います。 住所は、数字を含む番地部分と、それ以外があって印刷したり画面で見たとき、住所全体で、見た目が安定して美しいと思いますが。 半角ダメ説は電話番号の半角の現状を説明できないのでは?。 ソート説も丁目から開始する設計になっておれば有用ですが べたで書かせれば、丁目の位置が動き有用ではない。1人内混合や別人間で混合が一番困る。

qy64p
質問者

お礼

>住所全体で、見た目が安定して美しいと思いますが。 そうですねえ。 私自身は理系出身のせいか、 「数字は半角が当たり前だし、スマート」というような思い込みがあり、 だからこそ違和感を覚えてこの質問をするに至ったわけですが、 たしかに日本語としては、全角数字を使うほうが全体がまとまる印象がありますね。 ソート説は、私も半角ではダメなのかな?と思いました。 丁の表記で揺らぎがあるのは半角でも同じでしょうし。 やっぱり、全角でなければいけない理由というのは 特にあるわけではなさそうだなという感じがしてきました。 明らかに同じシステムを使っている会社をいくつも目にしますので、 ただ単に、多く使われているエントリーシステムの配布元が 深い理由はなく「番地は全角入力」という設定にし、 別に半角でなくても誰も困らないのでそのままあちこちで使われている・・・ というだけなのかもしれません。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

宛名書きソフトでは数字を全角で入れておくと縦書きにしてもちゃんと印刷してくれます。 これと関係が有るかもしれません。

qy64p
質問者

お礼

たしかにそういうことはありますね。 全角数字は、日本語として扱いやすいですよね。 ただ、企業から郵便物が来るとき、縦書きのものを見た覚えはないです。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

>番地部分だけ全角を指定してくるからにはそれなりの理由があるのではないかと思うのですが、 半角ではなく全角のほうが都合が良い理由とは何なのでしょうか もう一つは ソート(並べ替え)でしょう。これなら同じ町内の人はまとまります。このくらいの処理は自動化できなくもないが、入力で工夫すれば簡単になる。 ふりがなもそうですね、かなとあれば全角かな、カナとあれば全角カナ。こちらの発想が歴史ある。 文字化けは困る ATOKは自分で便利だと思ってもはた迷惑な仕様だったからねぇ(オープンソース普及とともにこけた理由でもある)

qy64p
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そもそもソートする必要があるのかともちょっと思ってしまいましたが (郵便料金などの関係・・・ですかね。 面接や試験の場所は、改めて応募者に選ばせたりしますしねぇ)、 ソートするには、半角では不都合なのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

たぶん文字化けを防ぐためでしょう。 掲示板などでも時々半角入力すると文字化けする場合などがあるので半角入力はしないでという注意書きをみたりします。 とくに住所などは重要事項ですので文字化けしたら意味通じないことですので守らないといけないですね。 なんで全角のにしてるのかという理由はわからないですがそのフォームは全角用で半角は文字化けする場合ありってことしか言えないです。

qy64p
質問者

お礼

文字化けですかー。 個人的に、文字化けのイメージにつながるのは 「半角カナ」だけでしたが、数字でもそういうことがあるんですね。 でも、同じページ(=同じタイプのフォーム?)の 電話番号は半角入力なので、そのあたりは謎です。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半角文字で入力した住所を全角に

    EXCEL 2003を使用しています。住所一覧表を作成してて、各サイト上の住所をコピーして貼り付けしてたら、番地などが半角数字だったり全角数字だったりして統一されていませんでした。都合上、数字を全角に変更したいのですが・・・。 住所を入力しているセルは、県名から番地までをひとつのセルに記入してます。

  • Webフォームにおける数字入力時の半角・全角について

    Webフォームで住所などを入力する時に 数字入力のところで、 ●電話番号は半角 ●住所の番地は全角 ●郵便番号は半角 となっているサイトって結構ありますよね。 正しい数字を入れているにもかかわらず、 上記の「半角・全角」の決まりを守らないと エラーになって再入力させられます。 すごくややこしいんですが、 なぜこのようになってるのでしょうか? 不親切な仕様ですよね 例えば、このようには出来ないのでしょうか?↓ ●電話番号も住所の番地も半角(または全角) に統一する。もしくは ●半角でも全角でもどちらでも良い 上記どちらかには出来ないものなのでしょうか? 上記を実現するには、プログラムの実装が難しいんでしょうか? もちろん、上記を実現していて、わかりやすいユーザインターフェースのサイトも あるにはあると思いますが。

  • 会員登録の住所が全角のみなのはなぜ?

    インターネット上のサイトで会員登録をしばしば行いますが、 住所登録で丁目や番地の数字は必ず全角で入れるようになっています。 半角でも入力OKのサイトはあんまり見たことがありません。 なぜ全角でしか登録できないようになっているのでしょうか? 理由を知っている方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 住所は全角で入力してください。<なぜ?

    企業などのサイトで住所を入力する場合、多くのサイトで全角入力を求められます。場合によっては半角カタカナです。 システム的に半角や全角変換することはたやすいと思うのですがなぜこのように顧客に求めるのでしょうか? また、たとえば同じ銀行という業種にもかかわらず文字種を指定する会社とそうではない会社があるのはなぜでしょうか?

  • エクセルの入力、全角半角について教えて下さい。

    このたび、仕事で住所録を入力することになりました。数千件あります。フォーマットは決まっています。例えば番地「1-2-3」があるとします。あるところには数字は半角入力、ハイフンは全角入力となります。またあるところにはすべて全角で入力となります。初心者なので数字は半角で入力していますが、ハイフンは自信がなく「ほ」のキーを打ち込んだ後、スペースキーで変換しています。そして、また数字を打って「ほ」と打ってスペースで変換しています。このような入力方法だととても時間がかかってしまいます。もっと時間短縮な打ち方があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ハイフンを全角で入力

    Web上で住所などを入力するフォームでよく、「住所は全角」と指定されていますが、この住所を入力するときに、続けて入力すると 1-2-3 のように、ハイフンとは違い、また半角なのかもよくわからないものが入力されて、「全角で入力してください」と注意されてしまいます。 仕方ないので、いつもハイフンを打つ前にEnterを押してハイフンを一文字入力して”ー”の入力をしているのですが、正直面倒です。 1ー2ー3のように入力する方法はあるのでしょうか? Mac OS X 10.4 ことえり を使用しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • N505i 住所入力の数字の打ち方

    Nユーザーに質問です。 (1)住所録を入力してて、番地の数字を入れるところで、例えば1-1-35の番地の時に、いち→変換、いち→変換、さんじゅうご→変換、さんじゅうごの場合は漢字の三十五しかありませんよね。その場合、さん→変換、ご→変換という風に入れているのですがいい方法はありませんでしょうか。 (2)上記入力だと全角数字になりますが、数字・ハイフン部分は半角数字にしたい場合、数字入力にすると、ハイフンが出てこないので、またまた別の入力に変えてやっていますが、ちょっと面倒ですね。    皆さんのウラ技、教えてください。

  • 【エクセル】半角数字→全角数字

    エクセルですでに半角で入力されている数字を全角数字に一括変換する方法はありますか? (1)住所録で半角入力されている番地等の数字のみをを全角に変換する方法 (2)電話番号など、全て数字で入力しているセルを一括で全角に変換する方法

  • アクセスで住所録をつくりたいのですが...

    テーブルで住所録をつくり、はがきウィザードで宛名を印刷(縦)したいのですが、住所の番地がうまくいきません。 おおよその見当はついています。例:6-3-10の数字を全角、ハイフンを半角にすれば、縦にうまくなります。 そこで、誰でも入力しやすいように、定型入力で!\99"-"99\-99 としたところ、数字が半角しか入力できません。IME入力モードを全角英数字にしてもダメです。 何かいい方法はありませんか? また、階を表すFもひらがな入力だとダメで、全角英数字だと縦になります。 宜しくご回答下さい。

  • アクセスで住所録をつくっています

    テーブルで住所録をつくり、はがきウィザードで宛名を印刷(縦)したいのですが、住所の番地がうまくいきません。 おおよその見当はついています。例:6-3-10の数字を全角、ハイフンを半角にすれば、縦にうまくなります。 そこで、誰でも入力しやすいように、定型入力で!\99"-"99\-99 としたところ、数字が半角しか入力できません。IME入力モードを全角英数字にしてもダメです。 何かいい方法はありませんか? また、階を表すFもひらがな入力だとダメで、全角英数字だと縦になります。 宜しくご回答下さい。

A3の印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • EPSONのLP-S6160はA3の印刷ができませんか?
  • EPSON LP-S6160のレーザープリンターでA3の印刷ができない問題について調査しています。
  • EPSON LP-S6160のA3印刷ができないトラブルについての情報をお探しの方へ
回答を見る