• ベストアンサー

説明会の日程を間違えてバックレてしまいました

説明会の予約をしていたのですが、日にちを間違えててホントは今日だったのに行きませんでした。 どうしたらいいでしょうか? 電話とかメールで謝罪をした方がいいですか? ちなみに今日行くはずだったところはちょっと興味があっただけで 面接まで進む気はなっかたところです。 だからといってやばい事してしまったな…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19162
noname#19162
回答No.6

面接まで進む気がない会社だったのなら、特に問題ないと思いますよ。 私の場合は、風邪を引いて当日にキャンセルしたことがあります。その時は、その企業から後日改めて説明会の案内が来ました。それで再度予約したのですが、直前になって今度は外せない予定ができてしまい、またキャンセルしてしまったのです。そしたら、その企業からはもう説明会の案内は来なくなりました。私もこの会社に関しては、少し興味があっただけで選考に進む気はなかったので、向こうも「その程度のモノ」と捉えたのでしょう。 ただ、企業側は、説明会に参加する学生の名簿を事前に作っていて、実際私も現在就職活動中なのですが、少なくともこれまでに参加した説明会では、必ずといっていいほど受付で大学名と名前を聞かれ、蛍光ペンでチェックされていました。なので、これからは予定を間違えたり忘れたりすることがないよう、スケジュール管理はしっかりしておくことをオススメします。2月以降は、説明会や選考の予定もぎゅうぎゅうに詰まってくると思いますし・・・。お互い頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

何度か母校の就職相談を受けたことがあるので、その経験を。 インターネットを用いて就職活動を進めるようになってから、企業側は 説明会に本当に何人の学生が来場するのか把握できなくなっています。 実際に、200人収容できる会場を借りたのに、遅刻者も含め50人しか学生が 集まらず、採用活動の費用やスケジュールに頭を悩ませる企業がありました。 逆に、人気企業の説明会の予約が取れなかったが、1人だけでも詰め込み できないか、という学生や大学教授からの依頼があることも知ってください。 ましてや4月に入ると、中小の企業の説明会の予約がとれないというだけで、 パニックになる陥る学生さんを何人も見てきました。 よって、「ばっくれちゃったけど、どーでもいいトコだからいーや」 などという考え方は、決して考えて欲しくないです。 自分では考え及ばない影響が、自分の行動で起きるのですから。 たとえ説明会だけ、程度の会社でも、仕事としてあなたの採用に動いた人間がいるのです。 メールか電話で非礼を詫びるという手段ですが、実際受けたことがある側として 一長一短の手段だと思います。 最悪目を通されないこともありますし、OB/OGなら別の日程のご案内を 差し上げることもありますから。 その先の判断はご自分でなさってください。 余談になりますが、下の方もご指摘のとおり、言葉遣いには気をつけることを お勧めいたします。 自分ではうまく切り替えているつもりなのかもしれませんが・・・。 読み手によっては、非常に心象が悪くなります。 私が今年受け取ったメールだけでも、 「あたしは」「こんにちゎ」「地味系企業」「××っぽい」「でわ☆」 が入ってました。 極めつけはギャル文字でメールが来ました。大手他社の採用担当さんからは 「とうとう来ましたか」と苦笑されました。 長々とつづりましたが、ご質問者さまが良い就職活動をされることを 願っております。月並みですが、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.5

>やばい事してしまったな… 思ったら即行動ですよ。後々悩むより、たとえ無駄となってもそのとき行動した結果はいずれ何かの役にたつかもしれませんので。 この場合、謝罪するのが常識ですね。企業ってどこでどう繋がっているかわかりませんし。 就職活動がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご質問の内容に直接は関係ありませんが・・・ これから社会に出ようというのであれば、まずは、他人に質問するときに「バックレて」なんて言葉を使わないようにしましょう。 日頃だらしない言葉遣いをしていると、自然と行動もだらしなくなるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitti
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

放置でもぜんぜん大丈夫だと思います。 去年の今頃私も就職活動中でしたが、「一人の学生が来ていないぐらいで文句を言うような会社はこっちからお断りじゃ!」という心持ちで3社ぐらい連絡なしでし説明会をバックレましたが、大丈夫でしたΣ(≧∀≦)b まあ、予定はしっかり確認しておいたほうがいいですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.2

そのまま、放置。 私は「後日TELします」もばっくれた経験あります 企業も 「所詮その程度」と判断するでしょうし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.1

やはり、いち社会人として(学生さん?)人として、電話で正直に謝罪したほうがいいと思います。私はそうします。なんかすっきりしないし。 それに、もしかしてあと1人でしめきりという説明会だったとしたら、あなたが行かなかったことで、1人の人がその会社の説明会に行けなかった(断られた)ことになりますよね。 いち意見として参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社説明会の日程

    最近は毎日のようにスーツを着て説明会や面接に行っています。スケジュール帳を見て気づいたのですが、同じ業界の会社の説明会や面接がなぜか同じ日に集まってます。行きたい会社の予約をしようと思ったらその日は他の企業が入ってたというのがよくあります。暇な日は何日か連続で暇です。企業間で話し合って日にちを決めるということは有り得ますか?友達は面接の日がかぶってたので電話で面接の日にちを変えてくださいと言ったら怒鳴られたらしいです。教えてください

  • 就活の説明会の日程

    今大学3年で、就活の時期なのですがいまいち就活サイトを使いこなせていません(><) そこで、気になる会社があったのでマイナビで登録しましたが説明会については決まり次第発表という文面でした。 しかしリクナビで同じ会社を調べてみたら1月15・18に開催で、すでに満員になっていました。マイナビとリクナビで説明会の日にちが異なるものなのですか? 直接電話で聞くのが一番かと思うのですがわかる方教えて下さい(><)もう15日まで日にちがないので、もしリクナビに載っている日程しか説明会がないのなら直接電話で頼むつもりです。 よろしくお願いします(><)

  • 説明会に参加できませんでした。辞退しようと思うのですが・・・。

    目下、就職活動中のものです。 昨日、会社説明会がありました。ですが、私の体調管理が悪く、流行しているインフルエンザにかかってしまい、今日の朝まで死んでました。 今日の午後からも別の会社の説明会があり、そちらの方には病院に行ったおかげか、大分良くなり何とか参加できました。帰りは死にそうになりながら先ほど帰って来ました。 それで、メールチェックしていると、その会社から今後の選考についての連絡が。 ここの会社は、会社説明会を予約しないと、その後の一次面接に出ることが出来ないところなのです。 ですので、今後の選考に参加する場合はその旨をメールで。しない場合は、マイページから選考会の参加をキャンセルしてくださいとのことでした。 また、メールには「一次面接予約時間の40分前(通常は20分前)に来社ください」と書かれてありました。これは何かあったりするのでしょうか・・・? そして、ここからが本題です。 私としてはこの会社の方には失礼かとは思いますが、ただ漠然と興味があっただけですので特に思い入れはありません。 ですが、やはりこれからも就職活動をしていく身でありますし、私のせいで参加できなった方を思うとこのままではいられないと思うのです。なので、メールで今回の非礼を詫びる謝罪文と辞退の意向を送ろうと考えているのですが、無意味でしょうか? ちなみにその文章は以下のような感じです。 件名:会社説明会とその後の選考に関して。 「この度は貴社の説明会に参加できず、大変申し訳ありません。 欠席の理由としましては~(理由) 他の方の為にキャンセル出来ればよかったのですが~出来ませんでした。 すべて、私の不徳の致すところです。 私としては、今回のこのような事態になったことを深く反省している一方、大変申し訳なく思っております。 その為、今後の選考に関しては辞退させて頂きたいと考えております。 最後に、人事担当者の方々に無用な手間をかけさせてしまい、重ねてお詫び申し上げます。 -大学名などの署名-」 どうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 最終面接と説明会がかぶりました。

    最終面接(社長面接)と説明会の時間がかぶってしまいました。 正確には面接終了予定時間から説明会が始まります。 距離的に半時間はかかりそうな距離です。 やはりこの場合社長の予定をあわせていただいているので 最終面接を優先すべきですよね? ちなみに志望優先順位はホントに同じくらいで強いて言えば 最終面接の方が内定をいただいても通勤するにしては少し距離が遠いかな・・・と思うくらいです。 ちなみに説明会が開催される方はその日しか開催されません。 また変更を願い出る場合、 現在全てのやり取りはメールでやっていますが 電話ですべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 説明会をすっぽかしてしまいました

    某登録制派遣の説明会に申し込みをしていたのですが、寝過ごしてしまって(起きたら説明会開始時刻1時間後でした…)結果すっぽかすという常識ハズレのことをしてしまいました。 説明会を開いていただくはずだった支店ではなく東京にあると思われる人事担当?のほうに電話したのですが…。(説明会の申し込みはそちらで行ったため支店の連絡先がわからなかったので…) わたしはどうするべきだったでしょうか。 もう終わったことであり、二度とあってはならないこととは思いますが、こういう場合の対応・謝罪の仕方を知っておきたいです。

  • 興味ない業界の説明会についてキャンセルしたい

    急ぎです。 明日の説明会をキャンセルしたいです 興味はなかったもののインターンの合同説明会で呼び止められそのまま予約した1dayインターンに行った際にインターン生限定の説明会を開催するので予約してくれと言われ予約しました しかし興味が湧かないのですが行くべきなのでしょうか。 プレエントリーしてる企業の業種も多めなため興味のない業種の説明会に行くべきなのか今でも悩んでいます。 そこでは筆記試験も行われるみたいです。 正直本当に興味がないです またキャンセルする際電話でどのように伝えればいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 面接のあと説明会??

    先日応募した会社から連絡が来ないため、こちらから電話をしたところ「5月の会社説明会に参加していただきます」と言われました。 それなのに今日また電話がかかってきて「来週面接を行います」って言われました。 面接のあとに説明会をすることなんて普通ないですよね? どういうことなのでしょう

  • 会社説明会

    行きたいと思っている会社の会社説明会が もう満席でリクナビなどで予約(?)出来ない状態なんです。 しかもそれが来週なんですけど電話して聞いても良いものなんでしょうか? 説明会の予約が始まったらメールでお知らせしてくれる ようにしてるんですけどそこの会社のは来なくて…。 もしくは私は見逃してしまったのかもしれませんが; なので予約が始まってからかなり日が経ってる可能性があって…。 だから今更、しかも来週なので電話しても 印象が悪くなるだけかな。。。と思って電話する勇気がありません。

  • 説明会の日程変更について。

    現在、就職活動中の者です。 今月の18日に行われる、企業の個別の説明会を○○ナビでキャンセルし、すぐに次の説明会に申込をしたのですが、企業から受付の確認メールがきません。 18日の説明会を予約した時にはすぐに返信がきたのですが・・・。 それで以前返信されてきた受付の確認メールを読んでみると、 『キャンセルの場合は事前にご連絡をお願いいたします。』とありました。 これはネット上ではキャンセルできないということなのでしょうか。 申し込みもネット上でしたのでキャンセルもネットでできると思っていたのですが、企業に直接連絡しないとキャンセルできないのでしょうか。 もしそうなら、早く連絡した方がいいと思うのですが、3日も経っているし連絡しにくいです。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか。

  • 学校説明会に参加し忘れてしまいました。

    進学を考えている専門学校のオンライン説明会に申し込んだんですが、日にちを勘違いしてしまい参加し忘れてしまいました。受験に響くのでしょうか。電話での謝罪はしてもよいのでしょうか。 また、こう言った場合どのように対処すれば学校への信頼を取り戻せるのでしょうか。

交流電流計にコンデンサ
このQ&Aのポイント
  • 交流電流計にコンデンサが取り付けられている理由とは?
  • コンデンサの容量を計算する方法とは?
  • 交流電流計の配線接続部にコンデンサが取り付けられている正規な理由を教えてください。
回答を見る