• ベストアンサー

異性との人間関係

ginginginの回答

  • gingingin
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

私は20代で、現在の彼女は40代です。 これまでにも、30代、40代の女性とお付き合いをしたことがあります。 ですが、その経験からいって、「40代の女性すべてが冬ソナが好きというわけではない」ということでしょうか。 冬ソナの話をして喜ばれると思い込んで、その話を積極的に相手に話しかけて、逆効果になることもあるかもしれませんので、注意して下さい。 (もちろん、彼女も冬ソナが好きな人であれば、喜ばれるでしょうがね) 好きな話題は、人それぞれとしか言いようがないです。 なんでもない会話から始めて、相手の趣味や好みの話題を調べて、その話に合わせていくのが一番でしょう。 ちなみに、私の彼女の好きな話題は、映画、音楽、政治経済ですね。 一緒にニュースを見ながらとりとめもなく話すのが好きです。

RISKYinthesky
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。  お礼が遅くなりましてすいません。  20代で40代の女性とお付き合いされた事があるとは、僕には、物凄く羨ましい限りです。  僕の場合思い切って彼女に「好き」だと伝えた時、年齢差の事を言われ、僕とは、そう言う事考えれん。と言われました。  要するに振られました。  でも今も前と変らず大好きで、僕も男なので同じ位の可愛い子とかと話すとそら楽しいけど、それは、それだけで終わってしまいます。  彼女が他の男性と話してたら気になるし、有給でやすんでたりしたら、お見合いでも行ってええ人見つけてるんやないやろか。思うたり。その他いろいろあり、やっぱり彼女が大好きだと確信させられます。  最近何か前よりかなり酷くなって、彼女が他の男性と話してると体中に痺れが来て動けなくなったり、動悸がしたりしています。  さらに彼女の僕に対する態度にとても敏感になっています。  彼女が冬ソナを好きなのは、100%間違いありません。  僕、本当に人と話すのが苦手で中々人の輪の中に入って行く事が出来ず、会社の中でも話し掛けてくれないと、自分からは、話しません。  この非常に内向的な性格を何とかせなあ。思いますけど、中々直りません。  とにかく彼女と共有できる話題を持ちたいと思って冬のソナタ見たら何か嵌ってしまいました。  だから、何とかきっかけ作って僕も冬のソナタが好きな事を彼女に伝えたいと思うのですが、未だ伝えきれてません。  どう言う20代の男性であったら、40代の女性とお付き合いできるのでしょうか?  僕みたいに嫉妬に狂ってるような人間は、まだまだ子供でしょうか。  ginginginさんが羨ましすぎます。

関連するQ&A

  • 会社の人間関係について

    男性が多い会社で、20代の女性2人で事務をしています。 もう1人の女性(先輩)が、職場の男性に理不尽に冷たい態度をとられたらしく、私にも気をつけた方がいいと言われました。 その時は分かりましたと言いました。 そのあと私が男性と2人で作業をする機会があり、何も喋らないのも気まずいし、私自身その男性にひどい態度をとられたこともないので普通に話していました。 それをもう1人の女性が見ていたようで、次の日なんだか機嫌が悪そうでした。 こういうときは2人だから話しましたみたいな言い訳みたいなことを言った方がいいですか? それとも黙っていても大丈夫ですか?

  • 人間関係がややこしいです

    同じ会社に30代半ばの女性がいます。 私は20代後半だけど、この女性とも仲良くしてて彼女が「いま合コンしたい気分!」「出会いを探している」と言うのでコンパの誘いをしてみたけど、相手の職業を言うと「ああその職業はイヤだ」と嫌そうな顔をされて他の男性との飲み会の誘いを持ちかけたら「ああ、それは私は行かない」と言われました。普通の会話の時でも男女問わず相手の不平不満を言っていて、私も影では悪く言われていることが 実感できることがありました。 みなさんならコンパの話を持ちかけて必要以上に嫌な顔をされたら二度と誘いませんか? でも、ある飲み会の誘いをその女性にはしなかったらそれはそれで彼女から(私を)モロに嫌いだという態度をとられました。。

  • 職場の異性との関係(親しいのかそうでないのか)

    当方既婚男性で、相手は既婚女性。同じ職場。 彼女は私にたまにボディタッチします。腕や太股です。 結構親しい仲で、二人きりの時はタメ口で話します。 性的な話題も可能ですし、あまり言えない職場の悩みを話したりもできます。誕生日やお正月にメールをくれたりします。 そんな彼女ですが、人に触れたりするのは嫌だと言いますし、人と馴れ馴れしくするのは苦手だし嫌だと言います。 それに異性間の友情は成り立つかと数人で話した時は「絶対無い」と答えてました。ただし、異性の親友は一人いるようで、その方は私ではありませんでした。同じ悩みを持っていて友人になったそうで、異性を感じない信頼できる友人だとのことです。 となると、私はどうなのでしょう? 親しいと思っていたのですが、彼女にしてみるとそんなに親しい存在ではないのでしょうか? 私は彼女を女性として扱いますし、彼女も私を男性として接しています。会話や態度でわかります。 私たちは職場で疑似的な「友人以上恋人未満」を体験できる互いに便利な関係なのでしょうか? 私は最近そうなのかな?と思っています。

  • 先日異性の知り合いにふざけて抱きつきました。

    わたしは20代の女性です。 相手はバーを経営している20代の男性です。 帰り際にふざけて抱きつきましたが嫌がる素振りも「やめろよ!」も言われませんでした。 また、わたしは握力が強いのですが、握力の話題になった際、思いっきり握って言いよと私が言ったのに相手の男性は「女の子相手に思いっきり握れないよ~」と言っていました。 嫌われていないと思っても大丈夫でしょうか?

  • 女性同士の人間関係

    20歳♀です。今年4月から転職し、現在で2ヶ月?ちょっとなんです。わたしの職場は95%は女性で年代は20代~中高年の方(ちなみにわたしは最年少です)です。そして先日、20代後半の女性二人とわたしで呑みに行った時に「3ヶ月ぐらいすると上司に目付けられるから気を付けたほうがいいよ」と警告されてしまいました…ちなみに上司も中年女性ですが、私には叱るとこは叱りますが、後を引いたりせず上司に帯しては良い印象しかありませんが、それを話しても「今だけだよ」と言われてしまいました…女性の多い職場は、やはりそういうイザコザみたいなのは避けて通れないんでしょうか?また、避けるためにはどうしたらいいですか?ちなみに、今は上司は好きですし、優しいですが、これから意地悪だとか冷たくなる…それが本当だとしたら、どうしたらマークされませんか?

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    こんにちは。 職場の先輩のことで悩んでいます。 長くなりますが、全部書かせて下さい。 私の職場は先輩の50代の女性と2人きりで働いています。 勤めて1年くらいになるのですが、 先日その人から私の態度に我慢できないと直接文句を言われました。 いわく「態度が気分によってかわって大人気ない。自分はここで4年のキャリアがあるのに馬鹿にしているのか。何が気に入らないのか。」 数日前から口も聞いてくれず、態度も怒っているようで どうしたんだろうと思っていたのですが、 そう突然言われてびっくりしてしまいました。 私は30代後半で転職を繰り返し、 やっと今の職場で正社員になれ待遇面にも満足しています。 その先輩は社長の親族で、他県に本社があります。 とりあえず、「辞めたくない。首になったら困る」と思い 心当たりはなかったのですが、謝って謝って許してもらいました。 それからはこちらも気を使って接し、 あちらも何事もなかったようにしています。 でも、あの時の突然の怒り方、「社会人失格」みたいに言われた事、 何かを思い出すと怖さ&悔しさが入り混じった感情になってしまいます。 今資格をとって辞めようと思い勉強中です。 これからどういう態度で先輩に接していこうかと悩んでいます。 向こうは何もなかったように、飲みに行こうとか食事に行こうとか誘ってくるのです。

  • 職場の人間関係

    会社でちょくちょく話をする同年代の子がいて、その子は明るくて楽しい子なのですが、その子のことをものすごく嫌っている年上の女性が一人いて、私たちが立ち話をしていると睨みつけてきたり、最近は私にも態度が冷たいです。とても気が強い人で、私もあの子って・・と悪口を聞かされたりしていたのですが、気にせずたまにランチに行っているとどんどん態度が恐くなってきました。仕事上の話でもそっけないのでやりづらいです。どう対応したらいいでしょうか?

  • 人間関係

    職場の人間関係で悩んでます。 最近、急に同姓の先輩(お局)から嫌がらせ受けてるような感じがします。 すれ違う時とか、わざとぶつかってきて無言で通り過ぎます。他にも色々あるんですが、言葉で何かを言われたとかは無く、課が違うので余り話す事ないから気にしないでいたんですが、お昼は顔を合わすので困ってます。職場は男性が多く、先輩は男性には全然態度が違うので上司に相談しても信じてもらえないような気がします。職場に女性はいますが、先輩より後輩で相談しても何も変わらない感じです。 前日まで仲良く話していたのに、急に態度が変わった原因がわかりません。今後どのように付き合っていったらよいでしょうか?2週間ぐらい口をきいてません。良いアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 異性の部下との関係性について

    50台の既婚男性です。二回り歳下の未婚女性の元部下との関係性について、特に同年代の未婚女性の方にアドバイスをお願いします。 この部下には、将来が楽しみで目をかけて指導してきたのですが、私が他部署に異動してからも、仕事上の相談にのるなどで連絡をとって、良好な関係を維持していました。 ところがある時、(おそらく私が会いたいという趣旨の言葉を口にした事がきっかけで)私が彼女に対して特別な感情を抱いていると誤解し始めたらしく、それ以降かなり荒れた関係に変わってしまいました。 彼女は一度「過度に意識し過ぎて、そっけなく冷たい態度をとる事で自分を保とうとしていた」というような言葉を漏らしましたが、それ以上は頑なに何も言ってくれません。私が未熟なのかもしれませんが、多少なりとも誠意ある付き合いをしてきた相手(しかもかなり年長の、世話になった元上司)であれば、そのような、ある意味「失礼な」態度をとれる気持ちがよく理解できません。 いずれにしても、私が彼女に対してどのように接していく事が彼女にとっては最良なのか、ご助言をお願いいたします。 私自身は、彼女に対して、苦楽を共にした戦友のような感覚で、大事な仲間の一人としての関係を維持したいとは考えていますが、もちろん男女の関係になる事は毛頭考えておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 職場での人間関係について(長文)

    30代事務をしております。 6年目ですが、ずっともうひとりの女性(私より年下ですが勤務年数が長く先輩)とふたりでやってきました。 最初の3年はその女性に嫌がらせ?のような態度をずっと取られてきました。 内容としては ・仕事をくれない ・聞いても教えてくれない ・二人で使う機械なのに私はその女性に「何時から○分使ってもいいですか?」などと聞かなければならない。再度使ってよいかを聞くと、「またですか?」と怒られる。その女性が機械を使っていないときも予約しないと使わせてもらえないので、仕事に支障がでる ・仕事を振ってくれないので限られた仕事しか知らず、その女性は欠勤が多いので休まれたときかなり困った (休みの日こまるので、仕事を教えてほしいと言っても取り合ってくれなかった) など このときはこの女性がいないと事務が成り立たないので上司もなにもいえず。という感じでした。上司にもひどい態度でした。 3年ほど経ったとき、その女性が授かり婚で産休に入ることになりました。これで仕事の引き継ぎをしてもらえる!と思ったのですが、いつまでたっても引き継ぎしてもらえず、聞くと「一週間前にサラッとやるくらいでいいかなと」と言われました。さすがにまずいと思い、なんとかお願いして全部とは行きませんでしたが一週間以上は引き継ぎしてもらえました。 当初は出産後すぐに戻りますとのことで、それまで一人でこなすことになり残業しながらやっておりました。 ですが、結局2年戻らず、戻ってきて第一声が「私が産休前にやってた仕事すべてかえししてもらえます?」でした。 その件に関しては上司が聞いており、私は今まで通りで、産休明けの女性には産休前とは少し違う仕事が割り振られました。 その後も態度は変わらずだったのですが、お子さんのことで欠勤が増え、急に上司含め同僚など周りの態度が冷たくなりました。 そうなると今までとは一変態度を変え、私に気を遣ってくるようになりました。上司にも態度を改めたようです。 それで今に至ります。 今は立場がほぼ逆で、私が仕事を教える側となっております。 でも仕事を教えてもメモを取らない、ミスをしても謝らない、メモをとらないので何度も同じことを聞いてきます。 自分がその女性に仕事を教えてもらえなかったこと、聞いても教えてくれなかったことなど、嫌な思いをしたのでそういう人間にはなりたくないと思い、聞かれるたびに教えてます。「めもとってくださいね」など都度注意はしておりますが、なかなか慎重さが足りないようです。 最近前されたこと(上に書いたこと)が思い出されて、イライラしてしまいます。 同じ人間にはなりたくないと頭の中では思っているのですが、どうしても態度に出てしまいます。前はさんざんいじめてきたくせに、今はペコペコしてきて何なのだろう、と。 家に帰ったあと少し自己嫌悪です。 今は気をつけているのか前みたいなひどい態度はほとんどないですが、やっぱりふとした時に前の時みたいな感じになるときがあります。あ、人間てそう簡単に変わらないのだなと。呆れた目で見てしまったり。 前されたことは忘れて、今の態度が改められていれば良し。と思うべきなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? ニコニコ笑いながらはなしかけられても、イライラするだけです。 どう心の整理をつけたらいいかわかりません。 意見やアドバイスいただけると幸いです。