• ベストアンサー

エクセルの集計機能について

エクセルの集計機能を使うと 表示が基準のところだけ太字となりますが、 その横の列を全部太字にすることはできないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.1

自動で太字にする設定は集計機能には無いようなので、手動(書式設定)でやりましょう。

gold-gold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 機能がないなら、やむを得ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの集計機能

    エクセルの「集計」機能を使って集計をした結果、 「グループの基準」で選択したものは太字となりますが、 「集計するフィールド」で選択したものは太字となりません。 「集計するフィールド」で選択したものも太字とするには、 どのようにしたら良いでしょうか。

  • Excelの集計機能

    エクセルの集計機能についてお聞きしたいと思います。 A~Fまで300行ほど空白セルなしで作成したシートがあります。 (1行目は項目名としています) そこから操作手順として、 (1)F列を昇順で並び替え (2)集計機能にて、グループの基準:B列、集計の方法:合計、集計するフィールド:E列、他のオプションは無効として実行 (3)同じく集計にて、グループの基準のみC列に変更して実行 (4)同じく集計にて、グループの基準のみD列に変更して実行 すると、(2)の時点で上部に総計がありその下に集計があり、集計の下に集計がありさらに下に集計がある、入れ子になってぶら下がる状態になるはずなんです。 ところが私の環境では最上部の集計のみ上側に入れ子になってしまいます。 わかりづらいかと思いますが、 A列|B列|C列|D列|E列|F列|   |総計|  |  |  |  |   |(2) |  |  |  |  |   |  |(3) |  |  |  |   |  |  |(4) |  |  | とならなければならないのに、 A列|B列|C列|D列|E列|F列|   |  |  |(4) |  |  |   |  |(3) |  |  |  |   |総計|  |  |  |  |   |(2) |  |  |  |  | となってしまうのです。 Microsoftのホームページにてレジストリ(Excel97Subtotals)を追加すると修正されるとあったので実施してみました。 ですが2番目の集計以降は正常なのですが、最上部だけやはり上側に入れ子されているような状態です。 Excelのバグなのでしょうか? 環境は、 WindowsXP SP2 Office2003 SP2 です。 おわかりになられる方がいらっしゃればご助力お願いいたします。

  • excel集計機能(もしくはVBAを使って)

    エクセル集計機能を使って、表を作っています。 下記、簡略化したもので例を示します。   A B C  1 2 4 50%   2 2 5 40%  3 上記のような表があったとき、集計機能を使って A3、B3にそれぞれ列の合計となる「4」「9」を 表示させているのですが、C3に自動で(=4/9)つまり 44.4%を表示させる方法はありますか? 集計機能ではうまくいかないようなので、 VBAを使ったものでもかまいません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 【エクセル】集計機能に関する質問です。

    お世話になります。 例えば、 A列 B列 C列  D列 CD 支店 価格  メーカー名 0001 東京 3,000  ソニー 0001 東京 2,980 CANON 0001 東京 1,200 ソニー 0002 大阪 1,100  東芝 とあったとして、A列のCDを基準にC列の「合計」について集計したとします。 その際、他の項目についてもエクセルの集計機能を使って、 1.B列についての情報をそのまま集計行に表示させる方法(この場合、CD0001なら東京、0002では大阪と表記させたいです。)、 2.D列について、0001では、のべ数(ソニー2のCANON1つを合わせた3つ)ではなくて、対象列の種類数(ソニーとCANONの2社という意味)を表示させる方法、 をやりたいのですが、簡単そうに見えてもうまくいかなくて、困っています。 関数なら可能のような気がしますが、数万に及ぶ行数に対応するのも大変なので、 集計機能で一括できれば、最高です。 お手数ですが、ご指導よろしくお願い致します

  • 【エクセル】集計機能について

    エクセルの集計機能について疑問があります。 ご存知の方、恐れ入りますがお知恵をお貸しください。 当方、エクセル初心者で説明に言葉足らずのところがあるかもしれませんが、必要でしたら補足させて頂くのでどうぞよろしくお願いいたします。 エクセルの集計機能を使って以下のデータを集計したとします。 (集計でグループの基準→性別、集計の方法→合計、集計するフィールド→お小遣いとします) 性別 お小遣い 女  10 女  20  男  30 女  40 男  50 男  60 そうすると、こうなってしまいます。 女集計30 男集計30 女集計40 男集計110 合計210 こうではなくて私がほしいデータは、 女集計70 男集計140 合計210 です。 このようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 ご教授頂けますようお願いいたします。

  • エクセル集計機能のあとに・・・

    エクセルの集計機能を行った後、 グループ化したような□の「+」等が表外に 作成されますよね? そのあと、そこにある1、2、3等の番号をクリック することで集計の表をまとめたり詳細を見ることが 出来ると思うのですが この、数字を押して表示する作業を ショートカットキーで行いたいのですが どうやったらいいのかわかりません。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • エクセルの集計機能

     エクセルの集計機能を使って、県別に集計をしたいのですが、パソコンによって一部違って表示されます。 ------A -----B--------------------A-----B 1----- 県名  数  としたところ、1-----県名 数  2----- 東京  5  ___________________ 2-----集計   3----- 埼玉  3  ___________________ 3-----東京 5 _________                  4-----埼玉 3 _________                  5-----集計 8 となったり、2行目の集計行が出来なかったりします。 2行目に余分な集計行が出来てしまうのはどうしてなのでしょうか。 マクロを組んだので、どのパソコンでも同じ行番号にデータが入るようにしたいのですが、分かりませんでしょうか。

  • EXCEL 集計について

    月別に集計しています。 そこで質問です。エクセル得意ではありませんので、できるだけ簡単な方法でお願いします。 (1)日付があるので、月の列”=month(2010/2/12)の列を作成しています。 そして月の列を基準にして月別の合計を出して集計しています。 ここで問題があります。集計は2年分ずつとっています。2011年と2012年がはいっている 場合、この方法で集計をかけると、ぐちゃぐちゃになってしまいます。きちんと2011年の1-12月 2012年の1-12月の各月別の集計をかける方法はありますか? (2)まれに売上が0の月があります。そうするとうまく集計できません。   こういう場合はどうすれば、きちんと集計できますか?? 以上、わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの集計機能を横方向(列)に展開することはできないか?

     生産管理部門で働いている者ですが、最近、製造部門のモデル切替が多く、出庫表を作成する上で集計機能を使っています。   A       B    C  D  E 1モデル名  番号   台数 2 A1    001  100 3 B1    001   80 4 C2    001   55         001計 235 5 A2    003   70 6 B1    003   30 7 D2    003   45 8 E1    003  100 9       003計 245  こんな感じで番号フィールドを基準として台数列を合計して、集計行を挿入していますが、縦向きの表にはこれで十分対応できるのですが、たまに横長の表を扱わねばならない時があり、集計機能が使えないので、困っています。  集計機能は横方向(列方向)には使用できないのでしょうか?  モデルによっては対象でないものもあり、空白のままでも縦方向の集計には影響しないのですが、横方向でこれをやりたいのですが、関数しか無理でしょうか?  自動的に集計行が挿入されるので便利な機能で重宝していますが、横方向の集計は出来ませんか?  自動的に集計列を挿入してくれると、セル番地のズレ等も気にしなくて済むのですが。   A     B   C   D   E 1モデル名  A1   B1  C2  集計列 2 番号  001  001 001 001計 3 台数  100   80  55  235 4 5 と、こんな感じにしたいのですが、方法はありませんか?教えて下さい。

  • エクセル2003 集計機能について

    エクセルの機能で集計機能を使用しているのですが、(データ→集計)集計結果が上手く表示されなくなってしまいました。 一番最終行は総計となり、SUBTOTAL関数で合計を表記しますが、その総計の値が本来求めたい値の2倍の数値になっており、SUM関数で求めた値と同じになっているのです。本来SUBTOTAL関数が入っていれば、合計値は省き計算をしてくれると思うのですが。。。 今までは、上手く計算されていたのですが。。。 原因を教えて頂ければと思います。よろしくお願い申し上げます。