• 締切済み

志望動機&退社予定

現在27歳で転職することにしました。現職は設計の仕事をしています。 今、ホームセンター(店員)の仕事がしたくて就職活動をしています。志望動機の欄で困っています。「人と接することが好き」「多くの商品を扱ってみたい」といまいちの事しか書けません。現在の業種とまったく違うため上手く書けません。どなたか教えてください。それと、現在の仕事を3月10日付で退職するのですが、履歴書には○○株式会社退社予定と書けばよいのでしょうか?退社が決定しているので「予定」は書く必要がないのでしょうか?

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

あなたが「いかにその仕事に興味を持っているか」、いかにその仕事をしたがっているか」、本当のことを書けばよいと思います。 「あなたを雇ったら頑張ってくれるだろうな」と思ってもらうことがひとつのポイントです。 もうひとつ、視点を変えて、その仕事で「あなたがどう役立つことができるか」も考えて書いておきましょう。 退職は、期日が決まっているのであれば「(予定)」でよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 志望動機の書き方について

    こんにちは。 専業主婦をしており、時間があるので、働こうと思っています。 そうかと言って、家事もあるので、 独身の様にバリバリ働ける環境でもない為、 派遣会社に登録して合う仕事を探すか、パートなどを探そうと思ったのですが、 履歴書の志望動機欄に動機をどう書いて良いか分からなくなっています。 と言うのは、 以前、パートに出た際に、 志望動機欄に真剣になって志望動機を書いてしまったのですが、 当時大量募集だったので、同期の人達に「志望動機欄に、どんな事を書いたの?」と聞いてみたら、 「えーそんなの書くの?(下らないから)書かないよ」や 「この仕事に志望動機も何もあるの?」 「空欄で出した」という回答が数人いました。 それを聞いて、自分が志望動機を真剣に書いたことが 一人熱すぎて、的外れだった様な気がしてきて、 急に恥ずかしくなってしまったのです。 もちろん、その時は大量募集のパートだったので、 会社にとっても、空欄でよかったのかもしれません。 ただ、もし今回、きちんとした会社であればそうは行かないでしょうから、 きちんと書かなくては…と思いつつ、どう書いていいのか…と悩みます。 また、派遣は登録してから、 よほど、業界業種を絞って希望を出さない限り、 条件が合う/合わないによって、派遣会社から幅広い業種を紹介される可能性もあるのですよね。 そんな時は、益々悩みそうです。 「なぜ、当社の求人を見て働きたいと思ったの?」と言われても 「派遣会社に紹介されたから(仕事内容が魅力と言うより時間的な条件が合っただけ)」という受け身の動機しかなさそうで… 仕事はきちんとする覚悟ですが、 本当の志望動機は、 「時間が余っているから、何となく…  このご時世、働けるのであれば、何の仕事でも良い」です。 ただ、家の家事もあるので、外で100%のエネルギーを使って 「何かをやりたい!」とか、「この企業でこんな仕事をしたい!」とか 「私、こんなこと出来ます。今まで、こんな仕事をやって数字出してきました。だから御社に貢献したいです!」とか そういった燃えるような志では、ないのです。 こんな時代に「何となく…」な動機で仕事に来られても迷惑でしょうし、 選考の際にそんな事書いてあったら、採用する気にはならないでしょう。 志望動機をどう表現していいのやら… 特に派遣会社に登録する場合、 先にエントリーしたい仕事を見つけていない状態では、 派遣会社への提出書類に、どの様に志望動機を書いていいかわかりません。 派遣会社に提出する履歴書、派遣先企業に提出する履歴書、 それとは別に自分で探したパート先に提出する履歴書と用途(?雇用形態?)は違うものの 明確なビジョンがあれば、すらすら書けるのでしょうけど。 さらっと数行でいいとは思うものの、一人で煮詰まってしまいました。 皆さんなら、どのように書きますか? 宜しくお願い致します。 追伸:こんな質問で批判されてしまうかもしれませんが、 批判ではなく回答・アドバイスを頂だければ幸いです。

  • 志望動機書の書き方

    今度、総務の仕事に応募するために 履歴書・職務経歴書・志望動機書の3点の提出を求められています。 履歴書・職務経歴書はある程度仕上がってるのですが 志望動機書だけ、どのように書くのかがわかりません。 履歴書の志望動機欄となるべく被らないように書いた方がいいですよね? 何か良いサンプルのURLをご存知の方、宜しくお願いします。

  • 志望動機の長さについて

    現在、履歴書(と言っても下書き用ですが)に志望動機を書いて いるのですが、どう頑張っても枠内に収まらず困っています。 志望動機欄の真下に「その他」と言う欄があるので、そこに続けて 書こうとも考えたのですが・・・。 やはり、どうにか推敲し直して枠内に収めた方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 志望動機について

    履歴書と一緒に志望動機(A4サイズ)を送るのですが、 志望動機はどの程度書けばよろしいのでしょうか? また、履歴書の志望動機の欄には同じようなことを書いてもよいので しょうか?

  • 履歴書と志望動機書

    ご覧頂きありがとうございます。 アルバイトを受ける際、まず履歴書と志望動機書を郵送して下さいと伝えられました。 手持ちの履歴書の志望動機欄には「志望動機、趣味、特技など」とひとくくりにされているので、志望動機書という書類を別で作るなら履歴書の欄には志望動機以外の事を記入するべきかと思ったのですが、やはり履歴書には志望動機は必要なのでしょうか? それともきちんと項目ごとに記入欄がある履歴書の方が確実でしょうか? 回答お願いします。

  • 志望動機はどう書く(話す)?

    現在就活中の23歳♂です。 ハローワークや求人情報誌などで仕事を探して応募を考えるのですが、いつも志望動機に苦悩しています。 私は仕事内容や待遇面を見て応募先を選ぶので、志望動機は「自分にできそうな仕事だったため」「今までの経験が活かせそうだから」「加入保険や給与などの条件がマッチしたため」以外にはありません。 しかし、これだと、求人者から「ウチじゃなくても、同じ条件ならどこの会社でもいいのでは?」と思われてしまいます。 履歴書の書き方や面接の本には、志望動機については「その会社でなければだめな理由を書け(話せ)」とか、「その会社で何をしたいのかを書け(話せ)」とか書いてあります。さらに、志望動機には目標意識や高い向上心を示さなければいけないとも書いてあります。かといって、本に載ってる例文をアレンジして使いまわすのにも限界があります。 ・その会社でなければだめな理由→正直言ってありません。仕事内容と待遇で選んでるので、それらが自分の希望とマッチしたから、としか言えません。 ・その会社で何をしたいのか→働いて収入を得たいだけです。収入がないと趣味を楽しむことができなくなり、果ては食べることができなくなるからです。 また、選んだ会社が今まで全く興味もなく見向きもしなかった業界の会社であったりすると、ますます志望動機の組み立てに苦悩します。 こんな事情があるので、パート・アルバイト用の履歴書には感謝しきりです。志望動機の欄がないのですから。ただ、正社員用の一般的な履歴書には、大きさの差はあれど志望動機の欄が必ずあるので、書かなければいけません。ここを空白にして応募したら、間違いなく落とされるでしょう。 [質問] 転職経験者の方にお聞きします。履歴書で志望動機をどう書いていましたか?(面接でどう話していましたか?) (特に、私と同じく「働いて収入を得ること」を転職の第一目的にしていた方の意見を聞きたいです)

  • 履歴書の志望動機

    こんばんは 既存の履歴書の志望動機欄に志望動機を書ききれません。 別の紙に書いてもよろしいでしょうか? また、その際元の履歴書の志望動機欄には何と記入すればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 志望動機

    2011年卒の学生です。 最近、企業説明会が多くなってきましたが、説明会と同時に履歴書の提出を 要求されるところが多々あります。 履歴書に志望動機を書く欄があるので困ってます。説明会前にあるので、 その会社のHPを見て書くことぐらいしかできません。 自分が思ったことを素直に書けば大丈夫ですか? 簡単に 私は、○○な仕事がやりたいからです。貴社は○○に特化しており、○○を行っていく強い姿勢に魅力を感じました。 これでは短いので他に追加したいと考えているのですが、何があったらいいと思いますか? 「情報の勉強をしてきたので、仕事で生かしていきたいです。」って志望動機には薄いですよね? 履歴書に書く量は、およそ150文字くらいです。 回答お願いします。志望動機って考えるのが大変です・・・

  • 志望動機について。

     現在就職活動中で、数社面接を受けているものです。 面接を受けている企業は、空調設備業界です。 志望動機について質問なのですが、志望動機として「以前より環境問題に興味がありました。なぜなら、今後、多くの企業で環境に関する事業には携わっていくという点と漠然としたテーマではあるがスケールは大きい事業であるという点の2点に将来性とやりがいが感じられると思ったため。  さらに、大学で分野は違いますが、橋の設計を行ったとき、設計に興味を持ち、几帳面な作業や細かい作業が自分には合っている思ったため。 以上の2点を踏まえ、御社なら自分の望む仕事に携わることができると思い志望しました。」という志望動機はどうでしょうか? 長い文となりましたが、添削やアドバイスがあれば教えてください。

  • 志望動機欄が小さい

    履歴書作成中なんですが、志望動機が 志望動機の欄に納まりそうにありません。 字を小さくしてでも、欄内に納めるべきでしょうか?それとも、便箋などの別紙に 書くべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 明日は春のG1第2弾、大阪杯です。オッズはエフフォーリアとジャックドールの2強+レイパパレの実質3強。素直に決まるか、割って入る伏兵が現れるのか。ここが予想の分かれ目となりそうですね。
  • 条件戦→OP特別→G2とぶっこ抜いてきたジャックドール。ただの逃げ馬ではなく、スピードの絶対値+末が鈍らないスタミナを備えた化け物です。中2週のローテ、厳しくなる展開、初のG1が不安要素になりますが、負けたらこの見解が逆神ということで(泣。
  • 昨年の年度代表馬エフフォーリア。初の阪神内回りとか休み明けとか一週前調教が?とか、マイナスポイントはもはや難癖レベル。秋天や有馬記念と比べれば、メンバー構成は正直いって楽ですよね。
回答を見る