• ベストアンサー

クレジットカードの制限?について

hirorocchiの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.2

公共料金の件だけど その用紙は現金で支払う為の用紙です。 公共料金をカードで支払う場合は 銀行引き落し同様カード引き落しの手続きをしなければなりません。 電力会社にカード払い用用紙を送れと電話し 携帯電話会社にカード払い用用紙を送れと電話し ガス会社にカード払い用用紙を送れと電話し申込用紙を送って貰います。 電力、ガス共に全部の会社がカード引き落し可能って訳じゃありませんので やはり其々の会社に電話してみてください。 どうでも良いことなんですが「某大手サイト○フー」って ヤフー以外にあり得ないのに何故伏字なんですか?

ydata
質問者

お礼

払込票は現金専用だったんですね。それすら知りませんでした。 浅はかすぎました。ご丁寧にご回答有難うございました。 P.S  伏字は一応気持ちで伏せてみましたが意味無かったですね、申し訳無いです。

関連するQ&A

  • コンビニでクレジットカードは幾らまで使えますか?

    コンビニでクレジットカードそのまま使える店を見かけることが多くなった田舎者です。 例えば、公共料金や税金など、払込用紙での支払いをコンビニで出来ますか? 又出来るとすれば、いくらまで支払う事が出来るのでしょうか? あとp-oneカードでコンビニで払込用紙の支払いを7日にするとポイント10倍ですか?

  • クレジット払いできない公共料金でクレジットのポイントをためるには?

    クレジットのポイントをためるべく、クレジットカードが使える 携帯電話や電気料金の支払いなどはすべてクレジット払いにしています。 ただ、水道料金だけは市の管轄であるためかクレジット払いができません。 これまではEdyにクレジットでチャージしてからコンビニで払込票払いして 間接的にクレジット払いが可能でしたが、今年になってEdyでの 払込票(収納代行)を用いた公共料金の支払いができなくなってきました。 そこで、クレジットが使えない公共料金支払いでもEdyのように 間接的にクレジット払いできるような別の方法がありましたら お教え願います。

  • どのコンビニでもクレジットカードでの支払いはできな

    賃貸の契約更新のお金の支払いを 「払込取扱票 振替払込請求書兼受領証」と言うものが送られてきて コンビニで払うように書いてあるのですが どのコンビニでもクレジットカードでの支払いはできないですか? 金額が6万なので 現金ではなくクレジットで行いたいです。 nanacoも持ってないし、ファミマなどのコンビニ系のクレジットカードは持っていません。 ビュースイカカードで納付書を払いたいのですが可能でしょうか?

  • コンビニでのクレジットカード

    コンビニでのクレジットカード使用について・・・ よくコンビニのクレジットカードがありますが・・・ このカードは、商品購入の時に使用するのかと思いますが、例えば公共料金【電気・ガス・電話料金】の支払い等でもクレジット扱いできるのでしょうか? コンビニ独自のカード以外でも使用可能でしょうか?

  • クレジットカードの使い方

    クレジットカードを使用するとき、何円からなら使いますか? そんなの気にしない、100円でもカードで払うというかたもいるかもしれないですが、私は、1000円・2000円の買い物でカード払いにするのが正直恥ずかしいんです。お金を持ち合わせてないように思われてる気がして・・ だから、それくらいの買い物なら現金で払いたいのですが、主人はカードのポイント還元があるんだからカードで払えと言います。 考え方が古いのかもしれません。現にアメリカなどはカード社会なので少ない金額でもカードで払ったりしますよね。 主人は飛行機によく乗りANAカードを持っているので、買い物で利用してマイルを貯めています。私は家族カードを持っているので、それに協力するような形です。私は、個人的に百貨店系のカードを持っていますが、その百貨店で買い物するときは現金で支払ってもカードを見せれば還元を受けれるので現金で支払ってます。あと、公共料金や携帯料金などカード払い出来るものはしています。 カードを持ってる方は、どのような使い方をされてますか? 金額は気にせずにカード払いされてますか?

  • ファミマTカードのクレジットの支払い

    ファミマをよく利用するということで、ファミマTカードを申し込みました。ほんとはクレジット機能なしがよかったのですが、18歳以上だからなのかはわかりませんが付きでした。 カードと一緒に送られてきた冊子を読んでいて、クレジット機能を使って買い物をするとポイントがたまるということでしたので、この機能で公共料金を払いたいと思うのですが、 クレジットの支払いコースは、 「店頭支払いコース」です。 ならば、 (1)レジで公共料金をファミマTカードのクレジット機能で支払う(コンビニ支払い可能な振り込み用紙を持って。電気やら水道やら) (2)すぐさま店内のファミポートに行って、「ファミマTカードお支払」の操作を行う (3)ファミポートから出たレシートを持ってレジへ (4)クレジットで支払った公共料金分の金額を現金で支払う ということは可能でしょうか? もちろん当月は公共料金分しかクレジット支払いを行っていないことにします。 なにぶん学生なので、クレジットカードを持っては使ってしまうじゃないかという感覚でしたが、ポイントが貯まるというのなら魅力的なので使用したいと思い質問させていただきました。

  • お勧めのクレジットカード

    今、現在、ある会社のクレジットカードを持っています。 お勧めのクレジットカード会社があれば教えてください。 携帯料金や公共料金の支払いにカードを利用しています。 買い物は基本、現金払いで、 お金が足りない時のみ、 数万円単位で、クレジット払いにするか、カード付帯のキャッシングを利用しています。 海外旅行にはめったに行きません。 高い買い物、高級な出費もめったにしません。 利用は国内メインです。 カードを使えるお店が多い、 ATMなどでキャッシングローンを利用して、現金を借りやすい、 などを、主眼にカードを選択したいと思っています。 その他、このカードにはこんなに便利な特典がある、 なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いたします。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードについてお聞きしたいことがあります。 使ったことがないので全く分かりません。 使用しているカードは「MasterCard」ですが、 カードで購入後のクレジットカード売上票を見ると、 カード会社の欄に「VISA」と書かれています。 これはどういうことなのでしょうか。 マスターカードとビザって違いますよね?

  • ローソン・サンクスでのクレジットカードでの振込支払い

    ローソンではクレジットカードで支払いが出来ないものに「公共料金の支払い」がありますよね。同じようにインターネット上で購入した商品の振込票(支払い票?)による支払いもカードではできないんでしょうか? 公共料金の支払いも同じような振込票がついていていますし同じように支払いはダメなのかなと思ったんですがどうでしょうか その他にもカードの使えるサークルKサンクスではどうでしょうか?  両方ともダメだったら素直に現金で払います(^^;

  • クレジットカードの特徴

    クレジットカードを作ろうと思うのですが、何を基準に選べばいいのかわかりません。 旅行にはそれほどいかないのでポイント還元がいいかと思うのですが、どういうシーンでポイントがたまるのか公式サイトに行ってもよくわからないのですが、買い物をすればポイントがたまるのですか? いろいろ見ているとコンビニでは溜まるけどスーパーはダメなど規定があるようなのですがそのあたりの詳しいことはどこでわかるのでしょう? 主に日常の買い物(スーパーやコンビニ、日用品)、公共料金などに強いものがいいのですが。 何かそれらが分かる方法はないのでしょうか? また、おすすめのものがあれば教えて頂ければと思います。  よろしくお願いします。