• ベストアンサー

BUNとHbA1cの関係について

私は新米の臨床検査技師です。 臨床化学を担当しているのですが、先輩が話していて気になったことがあるので質問してみようと思いました。 「BUNが高値を示すとHbA1cが低値を示す」と言うのは本当ですか? 実際にBUNが高値のヒトのHbA1cは低値を示していました。 でも、教科書や参考書を調べても載っていません。 とても気になるので理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はっきりしたことは不明だと思います。ただ確実に言えることは、腎不全(尿素窒素が高くなる)と、赤血球の寿命が短縮するのでHbA1cは低値を示すようになります。赤血球寿命が短縮するのかは尿素窒素だけではなく他の尿毒素(全ては解明されていません!)によるものも確実に影響します。だからBUN上昇=HbA1c低下とはいえません。 一時的な消化管出血の場合はBUN上昇があってもHbA1c上昇にはならないと考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

これは腎不全の方の場合、血糖値に比べてHbA1cが低値傾向にあるとの意味のことでよろしいでしょうか? (UNばかりでなくクレアチニンの高値でも同じ傾向で、UNそのものの影響の意味ではない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビリルビンについて

     私は新米の臨床検査技師です。  今、臨床科学を担当しています。  先日、先輩にT-Bilは空腹で検査値が上がることがあると聞きました。  教科書や参考書を調べても理由は載っていませんでした。   何故なのか教えてください。  よろしくお願いします。

  • HbA1cの異常値について

    先日、献血に行ってまいりました。 2週間後に送られて来たHbA1cの値が、15.4%です。 これは、完全に糖尿病でしょうか? このところ1~2ヵ月、ストレスによる甘いものの暴食があり、 少し太ってしまいましたが、標準体重範囲内です。 食事制限と運動でHbA1cは下がるものでしょうか? 病院で検査しなければならないことは承知なのですが、なかなか時間がとれません。 諸先輩方の経験談をお聞かせ願えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • HbA1c1について

    今年81歳になる老人ホーム入居中の父の健康状態が気になるので教えてください。 6月1日の採血結果 血糖 :152(基準値70~109mg/dl) HbA1c : 6.6(基準値4.3~5.8%) で、HbA1cの値が徐々に上がってきています。 血糖値を下げる薬としてアマリール錠1mg(朝食後1錠)が処方されています。 主治医は検査・治療の依頼に応じるのが難しいようです。  家族が近くにいないせいかと思います。 必要と思われる検査・治療について、教えていただけますと幸いです。

  • 食事とHbA1c値の関係について質問いたします。

    食事とHbA1c値の関係について質問いたします。 4月上旬に体調の不調を感じ診察を受けた所、血圧が高い事を指摘され高血圧の薬を飲み始めました。 他の事で4月末に血液検査を受けましたら血糖値が117mg/dl(食後3時間位)あり少し高めだと言う事で5月中旬にHbA1cを調べてもらいました。 結果は4.4%で「異常なし」だったのですが、私自身かなりの肥満で自分でも不摂生していると感じていましたので、4月上旬に高血圧を指摘されてから食事に気をつけ多少のウォーキングも始め減量としても効果もあがっています。 調べましたら、このHbA1cと言うのは1ヶ月~2ヶ月の値が出るとの事ですが「本当は糖尿病だけれど気を付けていたから一時的に数値が下がっている」と言う事があるのでしょうか?

  • MCV高値 MCHC低値

    MCV高値 MCHC低値 最近の血液検査で、MCV高値 MCHC低値とでました。 あまり信頼できない担当医によると、両方とも基準値から大きくはずれていないので問題ないだろうと。 ただ、MCV高値 MCHC低値とでるのはここ1-2年で2-3回目ですので、一応どういうことを気にするべきかなどを考えたいと思っています。(3か月に一度くらいの頻度で血液検査を行っています) MCV高値 MCHC低値で考えられる病気、気をつけるべきことがあれば教えてください。

  • HbA1cの数値について

    本日、血液検査を行ったところ空腹時血糖値98、HbA1cの数値が4.5%でした。空腹時血糖値が高めのような気がしますが異常値でしょうか?1ヶ月前に測定した時は88でしたのですが、急に10も上がる事はあるのでしょうか?

  • 検査技師からの転職

    現在臨時の臨床検査技師として生化学を担当して8年が経ち、現状のままでよいのか悩んでいます。検査技師を活かした転職をしたいのですがなかなか田舎ということもあり、仕事がありません。思い切って全く違う道を考えたほうが良いのでしょうか?

  • 溶血の影響

    臨床検査技師をやっています。凝固系の検査で質問があるのですが、溶血の検体は検査に適さないと先輩に言われましたがなぜでしょうか。調べたら生化学のデータへの影響は出てくるのですが凝固系とどう関連してくるのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 空腹時血糖値とHbA1cの数値はどちらが重要でしょうか?

    空腹時血糖値とHbA1cの数値はどちらが重要でしょうか? 健康診断や体調不良などで時々病院で血液検査を受けますが、HbA1cは毎回4.5%~4.7%なのですが、空腹時血糖値が101、94、80、103、87と大きく変動します。 医師からは特に何も言われませんが、空腹時血糖値の基準値99以下をオーバーする事があるのが気になります。 他の検査項目はほぼすべて正常です。 糖尿病検査に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。

  • 細胞検査士or臨床工学技士?

    私は私大の臨床検査科に行こうか臨床工学科に行こうか迷っている高校三年生です。 もし臨床検査科に行くのだったら、臨床検査技師になり一年修行して細胞検査士になろうと思っております。 臨床検査技師と臨床工学技士についていろいろ調べたのですが、 ・臨床検査技師は就職先が少ない。しかし忙しくはなく、給料も臨床工学技士より高い。 ↑ただこれは細胞検査士の情報では無いので、どなたか知っていらっしゃる方教えてください(>_<) ・臨床工学技士は就職先はすぐに見付かる。しかし忙しく、給料も少ない。さらに女性の扱いがあまり良くなく、寿退職しなければならない。あるいはそうでなくても周りに気を使ってしまい子供を産むなどとてもできない。 上記のことを知りました…。 これは事実なのですか…?? だとすると臨床検査技師のほうが良いのでしょうか(;o;) 手術に立ち会えると聞いたので、臨床工学技士のほうが魅力的かなと思うのですが条件が…と考えてしまいます(T_T) もちろん臨床検査技師も魅力的ですので、皆様の御意見を参考にさせていただきたいと思っております。 アドバイスよろしくお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナ第9波のピークは5月上旬から中旬に予想されています。
  • 5類移行でコロナ対応の病院が減少していますが、9波ピークについてはまだ情報が不足しています。
  • コロナ対策は引き続き重要であり、感染リスクを軽減する努力が必要です。
回答を見る