• ベストアンサー

ズバリあなたの貯蓄はどれ位でしょうか?

普通のサラリーマンで特に節約とかせずに、 普通にお金を使って生活していてどの位なのか興味があります。 ズバリ、年収500万円から1000万円位の方、 貯金はいくら位ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.3

http://ol-happy.com/ol/syucho.htm 出来るだけ多く回答を回収して平均するのが最も良いと思います。

mac_mini
質問者

お礼

かなりビックリの結果でした。 考えを改めないといけないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 御礼ありがとうございます。 どこからを田舎と解釈するかによりますが、4LDKの一戸建てが2500万とか3000万の地域です。その程度になりますと、それを全部銀行預金または郵便貯金というひとは少ないですよ。 でも質問者様は貯蓄がいまひとつの分、面倒見(人柄)が良いのでしょうね。うらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現金(預金)という形では数百万ですが、株などの金融商品を入れて現金換算すれば、田舎の一戸建てを即買えるくらいはあります。さすがに都会では無理ですが。 でも自分は結構節約していますし、実家暮らしですから住宅ローンもなく、しかも車もないので余裕はあります。 こういった立場ごとに分けないと、単純に現金(預貯金)の多少だけでは比較出来ないと思います。

mac_mini
質問者

お礼

確かにその通りですね。 でも私は、資産としてではなく、 あくまでも預金と来てどの程度が普通か興味がありました。 田舎の一戸建てでも、 数千万円は下らないでしょうから、 現金でなくともlottefan306さん、凄い。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

オオーw(*゜o゜*)w俺もギリギリこの範囲内だ(^o^) 貯金は180万です。 でもこんな事聞いて意味ありますか?既婚なのか、 家を買ったのか、子供いるのか、ローンはあるの か、年齢はなど聞かないと全然参考になりません よ。 暇なので答えてみましたが(^o^) それに500万から1000万って幅広すぎです よ。1000万の人が500万の生活すれば年に 500万貯まるし。

mac_mini
質問者

お礼

私が26歳位から現在に至るまで、 それ位の年収に変わって行ったのですが、 年収が変わっても全く貯金ができないため、 通常はどの程度なのか興味を持ちました。 友人にも注意されるのですが、 私はお金を持っている事が出来ない性格のようです。 (お酒好きと後輩等にごちそうするのも好き)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収1億円とかの方ってどんな生活をしているのかしら

    我が家は極普通のサラリーマンの家庭です。 月々16万~20万でやり繰りし、余ったお金は貯金というような生活で、細々と暮らしています。  でも、時々思うのです。 年収1億円あったら何してるだろうかと。 一体、どんな生活をしているのでしょうか?

  • すぐに引き出せる貯蓄

    夫婦2人暮らしの主婦です。 みなさんは、いざというときのお金ってどの位ありますか? 私の場合、あると思うとつい使ってしまうので(何度も失敗経験あり) 実家への帰省費+行動費の約20万円を普通口座においておき あとは定額貯金など簡単には引き出せないようにしています。 いざというときに貯蓄しなくてもすむ定額貯金4~6万円ほどしていて、 1ヶ月単位でなら比較的対応ができるかな~というのと 主人のボーナスが年3回あることもあって(各50万円弱)かなり安心していたのですが、 最近になって少々不安になって来ました。 ちなみに家計は私が握っていて、 主人が「結婚前より持っていたお金を数十万円ほどすぐ引き出せる」 と言っております。。 みなさんはどうなさっていますか?

  • 普通な生活をするための貯蓄

    普通の定義は人それぞれだと思いますが http://neenkin.seesaa.net/article/105842490.html ここに書いてあるような平均的な生活をしたとします こちらを見ると平均的な世帯年収の人だと 最低が23.4万円/月 余裕ある生活で37.6万円/月 になります こちらを見ると老後約3千万円あれば余裕ある生活ができるような 事が書いてありますが・・・ きっと年金は将来今より下がるでしょうから 最低2千万、余裕ある生活で4千万ぐらいの老後資金が 必要かなと予想しています 間をとって老後資金3千万円を目指したいものです 平均的な家庭だと子供は2人でしょうから 子供が成人するまで3千万円ぐらい必要で 普通の家を購入するとさらに最低でも3千万円は必要でしょう そうなると普通の生活をするには 働いてる40年の間に最低でも(食費生活費は別で)9千万円稼がないと いけない事になります 9千万円/40年=225万円/年 計算すると 平均225万円/年 貯蓄していかないと普通と言われる世帯の 生活ができません 現在持ち家なし・子なしで 今までだと平均100万円/年の貯金がやっとです 家も子供もほしいですが あと20年で7千万円稼がないと普通の最低の生活もできない計算になります ・・・ がこの先給料が大幅に上がる見込みもないです サラリーマンの全年齢の平均年収が500万円/年ぐらいという統計を どこかでみかけましたが 平均的な収入なのに平均的な生活ができそうにありません どこかで計算を間違えているでしょうか? 自分の平均100万/年の貯金は少なすぎたのでしょうか? 無駄使いはしないようにしつつ普通に生活してきたつもりですが・・・ 平均的な世帯では奥さんも共働きで+100万円/年の貯蓄に 貢献しているという事かな? 共働きなら年225万円/年いきますもんね・・・ 平均的な家庭は共働きなのかな? 平均的な年収で平均的な生活をしているみなさん 40年間の年平均貯蓄額はどれぐらいになりそうでしょうか? (それは共働きで?) 旦那の稼ぎが平均レベルで奥さん専業主婦で普通の生活を維持しつつ 普通の老後を過ごすのは無理なのでしょうか? ご意見聞かせて下さい

  • 住宅購入後の貯蓄について

     38歳会社員 年収は約700万円です。  今度、住宅を購入する予定ですが、なるべく借入額を減らすため貯金のほとんどを頭金にする予定です。  この場合、最低限残すべき貯金はいくら位でしょうか。  また、月のローン返済額はいくら位が妥当でしょうか。  家族は、妻(主婦)、小学生・園児2人、月の生活費は約20万円です。  子供は、すべて公立の学校に入れる予定です。  よろしくお願いします。

  • 借金

    義理の両親との関係を今後どうした方が良いかアドバイスを下さい。 義理(妻)の両親  自営業(自動車関係) 銀行からの借金の有無は不明 私  30代サラリーマン 年収は500前後  家のローンが2000万以上 妻+子供1人 妻は数ヶ月後に仕事に復帰予定 今年初め、義理の両親より借金を頼まれ、50万円用立てました。 そのお金は、口座の名義は妻ですが共通の貯蓄用貯金です。 ただ私には事後承諾で、妻より親にお金を貸したからと言われただけでどうしようもありませんでした。 また貸したことに対して、義親から私に一言(挨拶・お礼)もありませんでした。 妻はお金は返ってこないかも知れないと言っています。 先日も再び借金の依頼があり(妻に対して)、貯金を別のことに運用していたので 用立て出来ない(今はお金が無い)といって断ったそうです。 私も年収が多くなくローンを抱えている&子供がいる為、なるべく節約生活をこころがけて貯金をしています。 義両親はあまり節約生活を送っているようには見えません。 後2~3年経ってもお金を返してこないようなら、今後の付き合いを見直そうかと思っています。 この位(50万)のことなら、付き合いを見直す必要は無いでしょうか?

  • 9か月で200万円貯蓄する方法

    主人の年収は800万、私は専業主婦で秋に出産予定、今年は250万円の貯金をしたいと思っています。 1月から3月は45万円貯蓄しました。 残り9か月で200万円貯蓄したいのです。 家賃と駐車場代で月11万円、他はどのようにでも節約できると思いますが、お金があれば使ってしまう夫婦なので、困っています。 お給料の銀行口座に残ったお金が現在の貯蓄額です。 定期預金とか聞いたことがありますが、よくわかりません。どのような方法が良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談さ

    お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談させてください。 結婚することになりました。 彼のお給料が月の手取りで60万円~80万円くらいです。 一番少ない時の60万円としてアドバイスをください。 家賃25万円です。 残りの35万円ですが、 みなさんならいくら貯金をしますか? お恥ずかしながらずっと実家でしたので、生活費がいくらかかるとかも分からず… 25万円のうち、15万円を食費や光熱費にして、 残りの20万円を貯金と考えていますが…。 夫婦二人で15万円でやりくりするのは、相当節約しないと無理でしょうか? あまり節約などできつきつした生活をしたくないのですが… この分配は妥当ですか? 彼は全て君に任せると言っています。 よろしくお願いします。

  • 一番いい貯蓄はどんなのがありますか?

    20代半ばの男女ですが近い将来結婚を考えており、これからはお金を貯めないといけないなっと思っています。今現在も毎月2万円私が預かり、普通口座に入金しているのですが、来年からはそれにプラスし私も入れて合計5万円貯金を考えています。一応結婚式もしたいし、新婚旅行もしたく、家も購入をお金のかかる事ばかりです。お互いの両親からは、お金をもらえないので(経済的に無理なので)二人で頑張らないといけません。ただ単に貯めるだけだと何も無いので、定期貯金や貯蓄とかなど、どのような方法で貯めるといいのでしょうか?先輩方、宜しくお願いします。

  • 年収300万円(税込み)の貯蓄

     こんばんは。30歳独身男性の貯蓄についてお伺いします。  先日知人よりお見合いの誘いがありお受けしました。こちらから聞くわけでもなく事前の身上書みたいなものに、「年収300万円(税込み)、貯蓄1300万円」と書いてありました。  相手の収入については「決して優雅な生活ではなくても人並みに送れれば…」と思っているので、年収300万円は「何とかなる」と思うのですが、「貯蓄1300万円」の部分が少々引っかかります。  30歳現在年収300万円の方でも、大学卒業から貯金しても1300万円を貯める事は可能でしょうか?正直年収の割りに貯蓄額が大きいのがかえって不安です。  どのような方法で増やしたことが考えられるでしょうか?  ちなみにお相手は、服装・車などに嫌味のない程度にお金を掛けているようです。

  • 一般的な貯蓄方法

    物凄く初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 今年結婚して、子供が産まれました。 妻はしばらくは専業主婦です。 妻の貯金100万、私の貯蓄も100万ぐらいしかありません。 家賃10万のアパートを借りて生活しております。 家電が乏しいので、貯金からいくらか捻出しようと思って います。 今ある貯蓄はないものと考え、これから本気で貯金をして いこうと考えています。 とはいっても、あれもこれも節約というのはストレスがかかる ので、ムリのない範囲ということも考えています。 (ムリな貯金を目指して、悲惨な状況になっている夫婦を 何組も知っているので) 都内在住の30歳。手取りで30万ですが会社の状況が芳しくないので、 この収入もいつまで続くか分かりません。(カットの噂が出ています) 30-9(家賃)=21 21-2(光熱費)=19 19-2(通信費)=17 17-10(嫁に渡す生活費)=7 7-3(自分の小遣い)=4 4万円しか貯蓄ができない算出です。 こんなものなのでしょうか? 主婦をしている友達に話を聞いてみても、なかなか家族収入を 話してもらえません。 この友達は、主婦がやりくりする中で5万円の時があったらしい ですが、死にたくなったそうです。。。 10万あれば、満足に子供の面倒も見れて、多少の蓄えもできる との話を聞きます。(なので実際は月5万ぐらいの貯金でしょうか) 収入の増加が見込めない現状、当たり前にやっている節約方法や 節税方法など、貯金にまつわる話を聞かせてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 職場でNSB-75S4T4CW2を利用しています。この度業務環境において、PCがファットPCから仮想デスクトップに切り替わり、共有フォルダに接続ができない状態になっています。
  • 社内ネットワークの通信は双方通っており、NASの管理画面にはリモートデスクトップを使用しても、Webを使用しても接続することが可能です。しかしエクスプローラーでNASのIPアドレスを入力しても共有フォルダが表示されない状況です。
  • 共有フォルダのユーザ管理はしていないため、そうした設定で弾かれているわけでもないと思われます。管理画面には入れるがエクスプローラだと表示されないため、Windows側の設定かなとも思うのですが、どなたかお知恵を拝借できればと存じます。
回答を見る