カビの生えたタンスの対処方法とは?

このQ&Aのポイント
  • かびの生えたタンスの対処法について相談です。洋服は漂白洗濯できますが、タンス本体はどうすればいいのでしょうか?気持ち悪いので捨てようか迷っています。
  • カビ菌を殺す方法や除菌のやり方を教えてください。小さい子供がいるので、肺にカビが入らないように慎重に対処したいです。
  • タンスにカビが生えた原因として、冬の加湿器をつけ続けたことが考えられます。カビの対処法や予防策についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

かびの生えたタンスどうしますか?

昨日木製のタンスの奥からカビの生えた子供の洋服がでてきました。よく見るとタンスの引き出しとその引き出し奥の側面にも生えていました。   洋服は漂白洗濯すればいいものの、タンス本体は、どうすればいいかと思いまして。皆さんに教えてもらおうと投稿しました。 一応、タンスは除菌で拭いて日干ししてます。 枠自体(本体)はまだ外には出してませんが、 気持ち悪いので、捨てようかなあとも思います。 しかし、もったいない拭いたらいいよと母にいわれ迷ってます。 小さい子供が二人いるので、肺にカビきんが入ったらとか、悪い方に色々考えてしまいます。 どなたか、カビ菌を殺す方法等教えて下さい。 そんなに高価なタンスではありません。 今冬で、加湿器を1日中つけています。たぶんそれが原因なんだろうとはおもいますが。 ぜひよいご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

 抽斗を全て出して漂白剤の原液を雑巾につけて、各部(全部ね)をふき取ってください、カビの強い所はゴシゴシと、そのご扇風機で風を当てて(弱でいいですから)1日放置した後、重曹の粉を中にフリ掛けて(抽斗もね)匂いを取ります、これも1日。  あとは重曹を取り出して、固く絞った濡れ雑巾でふき取れば出来上がりです。  手間ですので、バットで殴って粉砕しちゃうほーが楽かも?(^^;  粉砕バットは金属バットがお勧めです(^_^)v

その他の回答 (1)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.2

3倍ほどに薄めた浴室用カビ取り剤(又は台所用漂白剤)を、全体に静かに刷毛で軽く塗ってください。擦る必要はありません。カビがある箇所の色が落ちなければ濃度を少しずつ上げてください。(汚れが酷い木材等は脱色してムラが目立つようになってしまいます。)、 色素が落ちたら、直ちに水で濡らした雑巾で薬剤を拭きとって下さい。その後ドライヤーや布団乾燥機で乾燥させてください。2~3日臭いが残ります。  同じ場所で同じ環境で使うと再びカビが発生します。安全性が高い防カビ剤がネットで販売されていますので、スプレーすることで再発防止が出来ます。

wanwan23
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。実行してみます。

関連するQ&A

  • タンスの結露ですが。。。

    今、6段の洋服ダンスがあるのですが一番下と二番目の引き出しを出してみたらカビが生えていました。 それをふき取って何週間かしてからまた見たところカビもあり水滴までありました。拭いてもきりがありません。何かいい方法はないでしょうか。 タンスは3個ありすべて一直線に並べて使用しています。 アパートに住んでおり二階の一番端っこにいます。その一番外に近い壁に並べています。タンスと壁の隙間は多少ですがあります。大きく隙間を開けてしまうと布団をひくスペースがなくなってしまいます。 宜しく御願いします。

  • 使い勝手の悪いタンス

    所謂婚礼用のタンスの使い勝手が悪く困っています。 洋服タンスは、上段下段に別れてハンガーがかけられる形ですが、上下段とも、夫のスーツをかけると、高さが足らず、すそをひきずってしまいます。 整理タンスは、引き出しの奥行きが深いため、奥 1/3 は、デッドスペースになりがちです。 どうしたら、少しは使いやすくなるでしょうか? お知恵拝借させて下さい。

  • 湿度のせい?タンスが開かない

    今のマンションに越してきてはじめての冬です。 寒くなった頃からでしょうか、木製たんすの引き出しの滑りが悪くなり、今では全く動かなくなってしまいました。(ロウを塗りましたが効果なしでした) 引くことも押すこともできず、中のものも取り出せず困っています。 それと、夏場は気にならなかったんですが、結露がすごいんです。窓ガラスはもちろん、壁もじとっと汗をかいてます。 結露についてはgooにもたくさんの対処法が過去にありましたが、ノドが弱いため、加湿器が手放せません。 適度な湿度を保ちつつ、結露を防ぐ方法と、タンスを使えるようにする方法を教えてください。 ほんと困ってます(泣)

  • タンスの引き出しに黒い粒。虫の糞なの?

    タンスの引き出しの隅っこにゴマのような粒がたくさんありました。 普段あまり出し入れしない引き出しですが洋服が入っています。 これって虫か何かの糞なんでしょうか?だとしたら気持ち悪~い! 本体が見えないだけに怖いです。 コイツの正体と、防止法を知りたいです。よろしくお願いします。

  • カビの処理方法を教えてください

    クローゼットの中の壁ほぼ一面くらいにカビが生えてしまいました。 その部屋に、子供のおもちゃなどを置いてあり、 おもちゃのしまってあるカラーボックスと、その後ろの壁にもカビが。。。 たんすの後ろにもかと思うと怖くて見れないでいます。 車庫上の部屋だからなのか、湿気が多くて、ほかの部屋にもカビが生えていそうです。 小さい子供もいるので早く処理しなくては、と思っているのですが 賃貸アパートなので、壁紙を剥がしてしまったらと思うと 手がつけれずにいました。   壁紙、木製のカラーボックスやたんすなどのカビの処理の仕方を、教えていただけませんか?

  • 床の白いカビについて

    春~秋は窓を開けて空気の流れを作って、さすがに冬は閉じてるフローリングの床の部屋で、数年ぶりに、洋服箪笥の下の引き出しを開けたその下や、そこに近い周辺の荷物をどけたら床に白いものが・・・たぶんカビだと思います。驚いてアルコール含有のシートで拭いてアルコールも吹きかけておきましたが、これってどうしたもんでしょうか。これからまた見つけたときの処置、そして対策はと。 窓は開けてると書きましたが、箪笥の引き出しは開け閉めを全くせず、床の荷物もほぼ動かしてなかった部分なので、空気の流れは無いようなものでした。そして更に他にも似たような場所はありますが、まだ見てません、恐ろしいです・・・。 これからは反省してできる限り物を固定しない、空気の通り道をしっかり作るようにします。ただ物置的な部屋なので忘れがちになりそう。

  • タンスの防虫剤について

    洋服ダンスを購入しました。 天然素材のラタンというものでできている 木製タンスです。(日本でいう藤みたいです) 輸入品だったのですが 1週間以上臭いが取れないぐらいの防虫剤が入っていました。(輸入中に虫がつかないように) ただ、一部引き出しには虫食い?や 元から一部はげているような部分が目立ちました。 (穴が空いていた箇所は、何か白いものが詰められていたので(それでも穴は埋めきれてはいませんが)製造段階でなったものだとは思いますが) それなりの値段したので、ショックではあったのですが ネットで探してこれ以上のデザインは見つからなかったので、妥協しています。 で、私、虫嫌いですので 部屋に虫がこないようにタンスに防虫シート等やろうと思っているのですが 防虫のほか除湿シートもあるようで 両方入れた方がいいのでしょうか? 部屋はあまり換気はしません。 夏の間はほぼ窓を開けることはありません。 秋や春は窓を開けると涼しいので、少し開ける程度です。 後、ネットで調べたところ防虫シートは色々あるようで 臭いが弱いとうたったものや、 良い香りがついているものなどありますが オススメのものや、こういう系のはやめたほうがいいとかありますでしょうか? 衣替えで、奥に洋服をしまう際にキャンディー状の防虫剤を使ったことはありますが、 それ以外で防虫ものを使った事がありません。 (防虫シートは使って事が無いので、防虫と言われると、キャンディー状の防虫剤をどうしても思い出してしまい、臭いが強いのではとか心配です) なので、服への臭い移りが気になります。 タンスを開けた時の臭いも鼻につかないほうがいいです。 臭いの好みとしては防虫シートには無いと思いますが バニラとかの甘ったるい感じでなければ、大丈夫です。

  • すのこに生えたカビ菌は完全に取れますか?

    折りたたみ出来るすのこベッドに敷布団を敷いて子供を寝かせていたのですが、カビが生えてしまいました! 子供の形そのまんまでカビが発生していました。 子供が乾燥肌で加湿が必要だと医者に言われていたので、湿度を60%くらいに保っていました。 結露していても、「湿度があるな、よしよし」と、思っていました。。 ・これからの梅雨の季節、対策を教えてください。 ・木(すのこ)についてしまったカビ菌は除去できますか? 旦那は洗って、漂白剤で菌が死ぬといっていますが。。本当でしょうか。。? ちなみに、敷布団は、もう怖いので捨てます。 すのこベッドも、菌が取れないようなら廃棄します!

  • 寝室のカビで悩んでいます

    寝室の壁にカビが発生してしまいました。 小さい子供がいるので、とても悩んでいます。 冬に加湿器を使用して、十分な換気ができなかったことが原因かと思われます。 布壁紙と同じ白っぽい色(青カビというのでしょうか)で、匂いはしなかったので今迄放置されていましたが、引出しに発生するようになって発覚しました。 枕側の壁が外部に面していて寒いので、エスレンという断熱材を部屋にむき出しでててかけていて、そのかくれた部分の壁に生えてしまったというわけです。 部屋は約6畳。南向きで本来風通しはいいのですが、本や衣類がめいっぱい収納されている部屋ですし、上記のような条件がそろえばカビが生えてしまうのは簡単だったのでしょう。 対応としては、壁紙や引出しはカビハイターで拭いて、引出しは天日干し、中身は洗濯して天日干し(まだ臭います)。その後カビのあった部分すべてにセナバリアをスプレーしました。日中は2方向の窓を開けて換気しています。 でも、部屋はそれまでよりもカビ臭さが気になり、現在寝室は別にしているのですが、ときどき作業のために入ると喉が痛くなります。子供たちも喘息のような咳がとまらないときがあります。 このままでは、家族の健康を害してしまうのではないか、布壁の繊維や引出しの木材にカビの菌糸が残っていて、また同じことの繰り返しでは。 と、心配です。 業者に相談しようにも、なんかぼったくられるような気がして、困っているのに腰がひけています。 どうか、適切なアドバイスがいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供用の衣装タンス

    3歳の息子が自分で使える衣装たんすを探しています。 今は夫婦のたんすの一段を使っているのですが、自分で洋服の出し入れができるようになりました。 しかし先日自分の服を取ろうとしたところ引出が落下! 奥の方を取ろうと引き出したらしいのですが、足に落ちたのではないかと大慌てしました。 幸い何事もなかったのですが、これは息子用のを用意せねばと思いました。 希望としては、 (1)引出が抜けてしまわないもの (2)子供の身長(100cmくらい)で使いやすい低いもの (3)引出4個いじょうはあるもの そのほかにも実際使われている方で、こんなのがいいよ、とか、これはやめたほうがよいというのがあれば教えてください。 購入を考えているので、おすすめがあれば商品が特定できる書き方をしていただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう