• ベストアンサー

社交辞令について

himeko_himeの回答

回答No.3

「絶対来るときは連絡してね」 「みんなで集まりたいね計画してね」 本当に仲の良い友達だったらこんな口約束しなくても自然に集まるし、連絡しますよね。 だからわざわざ言わないと思います。 yuyumi789さんは女性ですか? 女性なら尚更多いですよね。 帰り際の社交辞令・・・ 嫌いだから会いたくないからではないと思います。 私だったら・・・ 相手は社交辞令で言ったので私も社交辞令で聞くようにします。 本気だったらその場で日にちや内容の話が出るはずですし。 分らない時は相手に具体的な話を振ってみて「そのうちね」的な返事が返っていたら社交辞令と考えてはどうでしょうか? せっかく計画したのに・・・って落ち込みますよね。 お気持ちわかります。 じゃあ言うなって思いますよね。 上手に見極めていってください。 あまり参考にならないかもしれないですが、読んでくださって有難うございます。

関連するQ&A

  • 社交辞令

    子どもが入院することになり、会社の休みをとりました。 やや長期だったためか、私が母子家庭で頼る人がいない立場のためか 同僚数人が「手伝うからなんでも言ってね」という言葉をかけてくれました。 そのうち一人は具体的に何日と何日が大丈夫だからね、と具体的な日にちを教えてくれて、もう一人はメールアドレスを交換し、「都合いいときに連絡するね」とのことでした。 そして、その日にちが来たので「都合はどうですか?お願いしてもいいですか?」と聞くと「えっ?ほんとに?」というような感じで、約束の時間より1時間遅れてやってきました。 付き添いを1時間ほど交代してもらいましたが何となく、頼んではいけなかったような気持ちにもなりました。 次の約束の日、迷いましたが「都合どうですか?」とメールすると「約束してたっけ?ごめんね、今日は無理です」と返事がきました。もういいや、という気になって次回約束日も「ちなみに◯日は大丈夫になりました。ありがとうございました」と書くと返事もきません。 もう一人の「連絡するね」と言った人にいたっては一度もメールがきません。 もともと、ひとりでも何とかするつもりでした。でも向こうから好意でそのように言って貰って、とても嬉しく、実際大変助かるので素直に頼ることにしました。 ですが二人の態度を見ていると単なる社交辞令だったのかなという気がしてきました。 私は昔から社交辞令がわからずなんでも間に受けてしまう性格です。たまに遠慮もしますがそういうときは決まって「言ってくれればよかったのに!困ったときはお互いさまよ」などと言われます。 社交辞令かどうか見極めを上手にするにはどうすればいいのでしょうか。

  • 社交辞令ですか?

    飲み会で知り合った人と、LINEで何日かやりとりをしました。始めのやりとりでまた飲もうと言い合いました。それとは別に、やりとりが終わる頃に、彼がまた飲もうよと言ってくれたのでOKをしました。 自分はいつでも暇だから、と言っていて、こちらの休みに合わせてくれそうな雰囲気でしたが、私と彼では休みの曜日が違うため、私の休みに合わせると次の日仕事の彼に悪いな、と思ってしまって、自分はそっちに合わせられるよと返しました。 けれど彼は、自分はいつでも大丈夫だからの一点張りで、結局私が暇な日を連絡すると言ってやりとりが終わりました。 こちらが連絡すると言ったからなんでしょうけど、その後何週間経っても彼からは連絡がありません。 近いうちに~と誘ってきたので、何か連絡あるかな?とちょっと思ってたんですが(笑) 男性から見て、この誘いは社交辞令だと思いますか?本当に誘っていますか?こちらの返事のしかたが悪かったかなとは思いますが、いつでもいい、ばかりだと逆にこちらも誘いづらくて…タイミングが分からずやりとりが終わってからだいぶ経ってしまったのもあって、こちらから連絡していいものなのかも悩んでます。 相手は女慣れしてそうというか、モテそうというか、そういう感じです。外見でのイメージなので実際は分かりませんが…。 ちなみに私を本当に気に入って誘ったという感じではないと思います。 また彼とは別に、同じ飲み会で知り合った彼と同じ職場の人に食事に誘われたんですが、気になってる彼を私が誘うとしたら、こちらの男性の誘いは断るほうがいいでしょうか?

  • 社交辞令?諦めた方がいいのでしょうか…

    恋愛に不慣れなのでアドバイスをお願いします。 当方26歳女性です。 1回何人かで飲んで(相手から誘ってくれました。誰か誘ってもいいから、と言ってくれたので他の子も誘いました)、2回目に私の送別で2人で食事に行った同じ会社の男性(14歳年上)がいます。 2人で食事に行った帰り、電車で帰宅していると今までのお礼メールが来ました。 私も今までのお礼と、今日とても楽しかったと返事をしたところ、「今度は昼から飲もうよ。場所は○○か○○で」と返事があり私も「やったー!○○でも○○でもどこでも行きますよ。今○○駅に着きました。○○さんもお気をつけてお帰りください」と返事しました。 そこで私は「ああ、私この人のこと好きだな」と自覚しました。 その後、私は数日後に会社を退社したせいもあり、特に連絡はとっていませんでした。 食事をしてから3週間後ぐらいが新年で、年明けにあけおめメールと一緒に、また飲みたいと言う思いがあったので新年の挨拶とこの間は楽しかったのでまた飲みましょうね♪と簡単に書いてメールを送りました。 相手からの返事は年末はギリギリまで働いて忙しかった、けど年明けはゆっくりできそう。だから、いつでも飲みに行けるよ、というものでした。 じゃあ新年会がしたい。私は今いつでも空いているから、あなたの都合のいい日を教えてくれると嬉しいです^^と返信しました。 それから全く返信はなく、「ああ、社交辞令だったんだ。本気にしちゃって恥ずかしい…」と落ち込み、でも徐々に吹っ切れていました。 が、先日用事で会社に行った時に偶然その人に会いました。 私はメールの返事がもらえなかった事もあったて正直ちょっと気まずかったし、飲みの話は絶対しない><;と思っていたのですが明るく向うから色々話しかけてくれました。 ・年明けはゆっくりできると思ったら、すぐに新しいプロジェクトを任され、トラブルもあったり今もバタバタしている。 ←私の目から見ても明らかにちょう忙しい様子で、納得の忙しさ ・落ち着いたら連絡しようと思ってたんだけどね。でも、落ち着けるかなぁ(笑)←新年会しましょうっていう私のメールに対してのことと思われる。 ・私が退職してから何をしているかという話になり、勉強や家事をしてわりと引きこもって暇なんだという話になって「ほんと、暇なんで飲みに行きましょうねー」「そうだねー」という会話になった。 上記のような会話があり、彼のプロジェクトが今週末で終わることも教えてくれました。 「落ち着いたら連絡しようとおもっていた」という言葉を信じて、プロジェクト終了後に連絡がくると期待して待っていてもいいのでしょうか? 絶対社交辞令だよ!という自分と、連絡来るかも…とまた期待し始めた自分がいます。 お付き合い出来たら1番嬉しいですが、できなくても飲み友達ぐらいにはなりたいです…… もうスッパリ諦めた方がいいのでしょうか…;;

  • 社交辞令ですか?

    とっても久しぶりに人間的に素敵な人に出会えました。もう、何年恋愛してないかな・・・っていうときに。 趣味の集まりで知り合っただけで、まだ、二人ででかけたりしたことはありません。(たいてい周りにはだれかいます) メールも、たまーに趣味の会のお仕事がらみでするくらい。。。 そんな、少ないメールのやり取りのなかで、今日、 「暇な時は連絡下さい。飛んで行きますよ。」 というコメントがありました。 個人的にはとっても嬉しくって今すぐにでも電話をしてしまいたい気分なんですが、でも、やっぱり、これって社交辞令でしょうか??? やっぱり、今日の今日、電話しちゃうのは、あちらがびっくりしますよねぇ??? 今日の夜は予定が入っていないのですが、この先、しばらく都合が悪いので、今日を逃すと随分先になってしまいます。。。 こんな初期段階で悩んでる自分が情けないですが、今一歩自信がもてなくて・・・ 今日、電話するべきかどうか、是非、アドバイスお願いします。

  • 社交辞令?

    再びbouです。手紙の返事が無事、帰ってきました。 前回のあらすじと共に、ひとつ疑問を感じたので質問します。 気になる人(顔はお互い知っていて挨拶する程度)を手紙で食事に誘いました。 そしたら「今度ひま見つけて飲みいきましょう」と返事がきました。 うれしかった反面、社交辞令?かなとも感じました。 もう少し仲良くなってからもう一回誘ってみようかなと思いますが、 この答えどう受け止めたらいいでしょう? 特に気になる人じゃなくても誘われたら、こういう返事してしまいますか? また、自分からメールアドレスを渡しても嫌がられないでしょうか?

  • これは社交辞令?

    先日友達主催の合コンに参加しました。 相手は主催者の大学時代の友人とその同僚。 相手はみんな同僚同士で仲がいい感じでした。 私達女性陣は主催者の友人同士です。 主催者友人より合コン終了後、相手の男性全員の連絡先がメールで来て、連絡してあげてねとのことでしたので、お礼も兼ねて皆さんにありがとうございました的なメールをしました。 その内何名かからはご丁寧な返信をいただきました。 その内の1人に少し気になる人がいました。 その人のメールには「また飲みに行こうね」的な言葉があったのですが、これはやっぱり社交辞令ですよね? 私がメールして、相手から返信(「また飲みに行こうね」)がありました。 社交辞令とも考えられるメールだったし、当日解散してからメールをしたのもあったので、とりあえず私からもう一度返信する必要はないと判断し返信は特にしていません。 社交辞令って難しいです。

  • また連絡するねはやはり社交辞令か

    私(30)彼(26)です。 初めて会った日にカフェに行き 2時間ほど話しました。 解散して3分も経たないうちに、 話しやすくて楽しかった! また時間合えば飲みに行こー! また誘うね!と連絡あり。 '時間合えば''また'がひっかかり 曖昧なことが苦手なので、 ◯日なら暇だよ、と言ったら 俺も暇だからその日にしよう!となり 飲みに行き3時間ほど話し解散。 別れ際、楽しかったー!と彼。 また3分も経たないうちに 今日のお店美味しかった!! 良いお店提案してくれてありがとう! 明日から仕事頑張ってね!と連絡あり。 美味しかったならよかった!ありがとー!と私 それに対しスタンプのみの返事だったので 脈なしか...と思い、次いつにする?と がっついても気持ち悪がられたら 嫌だなと思い、 また暇な日あれば遊ぼう!と私。 俺もまた遊びたい!また連絡するね!と彼。 相手側は土日休みで予定もわかっている はずなのに、'また'と言われるのは やっぱり脈なしですよね。 4日以上連絡きていません。 前回会ってからは1週間が経ちました。 私は気になっているので 社交辞令なんていらないのに...と 思ってしまいます。 拙い文章ですが ご意見頂ければ幸いです。

  • 社交辞令?

    先日紹介ししてもらった女性と食事に行ってきました。 1ヶ月位、お互いに顔を知らない状態でらラインを続け、その後食事に行った感じです。 会計の時にさい財布を出されたので、自分が払います!と全額払いましたが、悪いと言われ半分もらってと言われましたが、また次の機会の時でも出してくださいと断りました。 彼女のほうも、じゃぁ次はわた私がだ出しますね、と引いてくれました。 別れ際、よければまたご飯でも行きましょう!と言ったらまた行きましょうといわれいわれました。 家に帰ったあと、今日は楽しかったこと、また会いたい旨を伝えたラインをおく送ったら、ごちそうさま、また遊びましょうのラインが来ました。 ここまでは社交辞令でもあることかなとは思います。 次の日、どこかいきたくなるいい天気ですねみたいなラインがあちらから来ました。 早速仕事終わりに誘ってみると用事があるとの事でNGでした。 用事の時間になったのでそれ以上ラインは送らなかったのですが、夜に帰って来た、おやすみ、また連絡しますとのラインが来ました。 私からしてみたら、一回会ってこの人とは無いなって感じだったら翌日のラインも帰りましたラインもないと思うのですが、また連絡しますの一行が引っ掛かります。 このまた連絡しますは、めんどくせぇから連絡してくんなよ!って事か、本当に連絡するよ、って事か、どっちだと思われますか? 脈なしなら翌日からラインは来ないかなぁとも思うのですがどうも引っ掛かります。 相手の女性はざっくばらんな性格で結構思ったことを口にするタイプなので文面通りに受け取ってもいいのかなとも思います。 ガンガン行くべきですかね? よろしくお願いいたします。

  • 社交辞令でしょうか?

    職場の同期に気になる人がいます。 同期で集まった時、今度飲もうという話になり後で連絡先を交換しようと言っていたのですが 何となくタイミングを逃しそのままになってしまいました。 1週間くらいして彼と会ったときに、 「連絡先教えてもらってないよ」と言われ交換したので 私から「ヒマがあったら飲みにいこうね」とメールしました。 彼からもその日のうちに返事がきて 「こんど是非○○(私のこと)のお薦めの焼酎飲みに行こう★いつでも誘ってね~」 と書いてありました。 すごく嬉しかったんですが、社交辞令なのかな?とも思えて 「そうだね、今度行こう」とだけ返してしまいました。 勇気を出して誘ってみても相手は嫌な思いをしないでしょうか?

  • 社交辞令…

    こんにちは。 相手が社交辞令のつもりで言ったことを、どうも真に受けて失敗することが多くあります。 たとえば以前、「自分が住んでいるところの近くに来ることがあったら連絡してください。デートしよう。」と言われて、具体的な日にちとか連絡をして「都合がついたら合おう!」ってメールをしたら、それっきり連絡が途絶えてしまったことがありました。 気になる人を飲みに誘ったんです。そうしたら「いいね~。」って返事が来たんですが、私が「いつがいいかな?」ってメールしても、これまた返事が来ないんです。 「デートしよう」の場合も今回の「いいね~」も、両方とも社交辞令として…なんでしょうか?どうも社交辞令で言っていることなのか、それともそうではないのかの見分け方が分からず、いつも後悔ばかりです。どうやって見分けたらいいんでしょうか?教えてください!