• ベストアンサー

常勤講師とは?(カテ違いの場合お許しください)

camptの回答

  • ベストアンサー
  • campt
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.1

立場は助教授の下、助手の上であっています。 知人のおっしゃるとおり常勤は毎日勤務で、給料も月給あるいは年俸制であり、非常勤は時間給であることが多いです。常勤が正社員で、非常勤がパートといった所でしょうか。 そしてその立場とは別に任期(契約期間)というものがあります。場合により異なりますが1年から5年でしょうか。教授に任期をつけているところもあります。非常勤で3年任期ということもありますし、常勤で1年もありえます。 学校や機関により異なるのですが、だいたいこんな感じではないでしょうか。

noname#127989
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答を誠に有難うございました。 立場とは別に任期があるのですね…。(教授でもあるとは!(驚)) すっきりしました。

noname#127989
質問者

補足

(質問から離れてしまいますが)学校(機関)に履歴応募する前に先ずは、その任期等を聞く事は失礼なのでしょうか?  私ではないのですが、転職を考えている者がおりまして一緒に探しているところでした。  これがなかなか どうやって探せば良いのかも分かりません。(なにかそういった情報はご存知ありませんか?)  求人(採用)情報が出されていない所は「募集がない」と思うよりあたって砕けろ?で連絡を入れてみる事も必要でしょうかね? 常勤講師という事で諦めかけているので、個人的には勿体無いなと思っており、希望もかけて質問させて頂いたところでした。

関連するQ&A

  • 建築系の非常勤講師

    小さな建築・内装の設計事務所を営んでいる者です。 都内の有名私大と建築の専門学校をWスクールで卒業(5年かかりましたが…)し、建築設計事務所2社勤務後、個人事業ではありますが自身の設計事務所を営んでおります。 時期外れの質問かとは思うのですが、仕事がなかなか安定しないということもあり、関東圏の大学・美大・専門学校の建築学科非常勤講師の職などはないものかと思っております。 昨年ではありますが、活躍されている建築家の方が国立大学の非常勤講師の職をfacebookで募集していたことがあったのですが、インターネット等で検索してもなかなかそういった非常勤講師募集といったものが見当たりません。 そういったアーカイブのようなものや、非常勤講師の募集が全般的にどのように行われているのか、また、現在或いは来年度の募集を検討・行っているなどの情報をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示していただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 非常勤講師…転職回数は?

    あまり具体的にはお伝えできませんが、職務 経歴書について質問です。 私立・公立の学校で非常勤講師をしてきたのですが、 この場合、もし3校で勤めたら(いずれも任期満了)転職回数も3回になって しまうのでしょうか。 私立1校、公立2校(同じ教育委員会)だと、2回(勤務地は変わっても雇用主は2箇所) になる、、、とかないでしょうか。 ネットでこれまでの転職回数を入力する際、いつも迷ってしまいます。 勤めてきた学校数=転職回数になるのでしたら、私は相当回数転職していて、 その回数だけでハネられてしまいそうです。 実際、きちんと正社員、正採用で働いた期間自体が短いので、かなり 中途半端な職歴にはなっていますが、ほかに非常勤講師をして一般企業に 勤めることにした方は、どうやって職務経歴書を書いているのか、 また勤務校数が多かった場合、履歴書にはどういう形で省略?して書いていたのか お伺いしたいです。 いろいろ相談しに行ったりもしているのですが、非常勤講師の一般職転職例について 詳しい方がおらず、いつも「面接でしっかり説明すれば大丈夫」とか言われます。 確かにそうかもしれませんが、心のひっかかりをとりたいので、 経験者の方がいらっしゃればと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 常勤講師の解雇

    私立高校に勤める若い知人のことでの相談です。この人は昨年の4月から1年間の契約で常勤講師として勤めていますが、その学校では通常若い人は最初から教諭として採用はせず、常勤講師で勤めさせて、1年~数年のうちに教諭にするという慣習があり、この人も1年限りの気持ちはなく、ゆくゆくは教諭として採用してもらえるだろうと思って働いていました。勤め始めたとき、学校側から「本当に一年限りですよ。来年はどうなるかわかりませんよ」とも言われなかったし、そのまま勤め続けることができるだろうと思っていたそうです。ところが、今週校長のところに本人が「来年度の契約はどうなりますか」と聞きに行ったら、「新しい人を入れるから、契約はできない」と言われたそうです。4月から今までの勤務態度に問題はなく、生徒たちと同僚たちの評判もよいし、管理職に注意されたことも皆無だったそうで、やめさせられるようなことは何もないようです。3月31日までは二ヶ月足らずしかないのに、と知人は途方にくれています。校長に聞きに行かなければ、向こうからはいまだに何も言わず、ずっとあとになって、はいさようならと言われていたかもしれません。 知人はこのまま辞めるしかないのでしょうか。それとも何か主張できることがあるでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 非常勤講師になるには?

     今年卒業で英語の免許を取得予定です。(中高) どうしても教員になりたいのです。私立でも公立でも良いのですが最悪の場合いでも講師という形でもしがみついて数年計画で公立専任をと考えています。  ただ4年間専門課程をまずしっかりやらなくてはと思い、教職課程は勉強していませんでしたので公立学校の教職試験は申し込みませんでした。 公立の非常勤講師になるためには専任試験を受けなくてはいけないのですか? 不採用になった者にしか登録できないというのは本当ですか? もし可能ならばいつごろどこで調べればよいのでしょうか教えてください。  

  • 非常勤講師の雇用解除

    わたしは専門学校に勤務する職員(正職員)です。・・・千葉市の学校に勤務。 問題は、同専門学校に勤務される一人の非常勤講師の雇用解除(つまり辞めていただく)について、3点わからないことがあります。 学校の非常勤講師雇用形態は年間契約で、4月~翌年3月までの契約書を交付していますが、暗黙に継続雇用されるかたがほとんどです。 辞めさせる背景として、若い時間給の安い非常勤講師を雇い入れたいので、上記の現在勤務している、非常勤講師を首切りしたいという内情があります。 また首切りをされる講師は、わたしが学校に紹介して採用された者で、辞めたくないといっています。また彼に勤務上の過失はありません。・・・この友人は川崎市の学校に勤務。 わたしは同系列の千葉市にある学校の管理職ですが、友人はまったく異なる地区(川崎市)の学校に勤務しており、わたしに人事権などはありません。 川崎市側の学校の人事権管理職と学校全体を管理する立場の人事担当理事が、わたしに解雇の宣告を彼にするようにいってきました。 わたしにそのような義務はありますか?・・・ご質問1 仮にわたしが解雇宣告した場合、法的な効力はありますか?・・・ご質問2 川崎市側及び理事が私に人事執行代理権を無理やり押し付けた場合、わたしは解雇の執行をしなければなりませんか?・・・ご質問3 そして・・・彼を助ける方法はありませんか? 困っている友人に何も過失がないのに、理不尽な話を持ち込んでくる事態、理解ができないものです。 どうかお知恵のあるかた、ご指導を頂ければ幸甚です。

  • 常勤講師の依頼って

     私は教員を目指している大学4年生です。去年の採用試験はダメだったので、今年は高校の常勤講師を目指して講師登録をしました。ここで質問なのですが、4月からの勤務を希望している場合、講師の依頼は何月位に来るものなのでしょうか。知人は3月だったと言っていました。都道府県や中学・高校は関係なくみなさんのご意見を伺えればと思います。3月でも下旬なのでしょうか。もし良ければ、どのような形で連絡が来たかも教えてください。

  • 高校においての常勤講師について

    私は大阪府在住で、公立高校の英語科の教諭を目指している者です。 現在は大学の四回生で、英語科の高校と中学校の教員免許を取得見込みです。昨年の教員採用試験には合格できなかったので、大阪府の高校で常勤講師として勤務したいと考えています。(大阪府から以来がこないこともことも考えて、堺市や、京都の大学に通っているので京都府、京都市、また滋賀県にも講師登録をする予定です。) しかし、高校における常勤講師の任用は、少ないのではないかという不安があります。(私の通っていた高校には、一人、二人しか講師の先生がいらっしゃらなかったようで、また大阪府立の高校では講師の任用数を減らす傾向があるという内容の記事を以前に読んだのでその様なイメージをもっています。) そこで高校で常勤講師のができないよりは、中学校での常勤講師としての経験があったほうが、教採でも評価されるのではないかと考え、講師登録時に高校と中学校のどちらを第一希望にしようか迷っています。 それから、両親には卒業したら実家をでるようにいわれているので、最低限の生活費は稼がないといけないということもあり、できる限り常勤講師として勤務したいです。 そこで質問なのですが、 (1)高校と中学校では、中学校での常勤講師の任用のほうが大分と多いのでしょうか?(大阪府に限らず近畿圏の現状を知りたいです。) (2)また常勤講師として勤務したい場合、講師登録の際に、非常勤講師の欄に丸をつけない方が、常勤講師をできる確立は高くなるのでしょうか? 昨年の講師の任用数などを調べましたが、はっきりとした数値は分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非回答をよろしくお願いします。

  • 公立高校常勤講師の退職金について

    現在地方の公立高校で常勤講師をしている者です。来年度より私立高校での勤務が決まったのですが、今の勤務校の採用期間終了時の退職金は出るのでしょうか? 因みに昨年度は採用期間が3月31日までとなった関係で出ませんでした。今年度も辞令では3月31日までになっているので出ないと思っていましたが、私立学校への赴任なのでもしや出るのでは…?と思い質問させて頂きます。 どなたかお詳しい方ご教示ください🙇‍♀️

  • 大学非常勤講師に関する質問

    現在、学部も卒業していない29歳無職の男性です。高校卒業以来、いろいろと数学に関して葛藤した結果、このような状況になってしまいました。もちろん、人生の大事な場面場面で誤った判断をしてしまった僕自身にその原因があるのは言うまでもありませんが。 今後の参考のために、ぜひとも大学で非常勤講師の職を得る事に関して質問させていただきたく思いますのでご返答いただければ幸いです。 質問1.やはり、大学で非常勤講師になるためには大学院をでていないとだめでしょうか。(僕は大学で研究者になることにはあまり関心がなく、大学教養の数学を教えることを専門として生計をたてられればなあと考えています。大学教養程度ですと、大学院までは出なくてもよいだろうと楽観視しての質問です。) 質問2.ある質問に関する回答で、非常勤講師になられる方々はほとんどの皆さんが自分から探してなるのではなく、ある縁から自然に非常勤講師のポストが見つかるというようなことが記されていました。この縁というのは、大学院での当人の評判などそのようなものから生まれてくるものなのでしょうか。 質問3.もし非常勤講師のみで生計を立てる場合、大学の数からもいって首都圏に居なければ成り立たないものでしょうか。 質問4.年齢制限はあるのでしょうか。 どうにか数学を忘れて他の道を見つけようとしている今日この頃ですが、大学院を出ればほぼ確実に大学の非常勤講師になれるというのであれば将来大学院にいくことを視野に入れることも考えようと思っています。どうぞ、質問に関する回答あるいはアドバイスなどお願いします。

  • 講師から教師になる場合は?

    知人に代わっての質問です。 45歳、デザイン専門学校の非常勤講師を努めて8年たちます。 専門学校卒、4大は出ていませんので教員免許は取得しておりませんが、 生徒や学校の教務からも信頼を受けているようです。 将来は教える方を専業にしたいので、 新たに大学(通信も含めて)に入学して教職課程を取り、 年齢制限を考慮して私学専門に教員試験合格を目指すか、 社会人経験のある人向け(ごめんなさい詳しくは知りません)の 試験を受けてみるかを検討中です。 後者の場合は、 ネットで調べたところ工業や看護系しか見つけれなかったのですが、 デザインや美術も対象職種でありますか? また、やはり試験勉強は独学ではなく 予備校などに通った方がいいのでしょうか? はたまた、不安定ですが年齢を考えて非常勤講師のまま精進していく方がいいのでしょうか? 教員免許について私も全く無知なので、相談に乗れずにいます。 何方か何でも結構ですので教えて頂けるととても助かります。 よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう