• 締切済み

精神保健福祉法第32条の利用停止について

現在第32条を利用している者です。 最初に通っていた心療内科で統合失調症と診断され、32条の適用を進められ、そのまま従いました。(昨年の5月) 先生との折り合いの悪さ、薬があわなく、ドクターショッピングをしたところ、どの病院でも「統合失調症ではなく、鬱病です」と診断され、現在転院しております。 現在の病院でもそのまま32条を引き継ぎ治療しておりますが、病状も回復し、仕事も日常生活も病気になる以前と変わらなく過ごしております。 実は私は町職員であり、役場の方に32条の申請が通っておりますが、その際以前の病院から「統合失調症」で申請されていると思われます。 今後の仕事上、どのような形でデメリットがあるか判らなく、しかも今はほぼ完治しておりますので、32条の適応をはずした方が良いのか悩んでおります。 以前、戸籍にも情報が残るという噂も耳にしたことがあるのですが、利用を辞めた場合、どのような扱いになるのか詳しい方がいらしたら教えて頂きたいと思い、ここに質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pacoo
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

あまりにも誤解が多いので、お返事させていただきます。 まず、32条は、単なる通院医療費の助成であって、それ以外のものではありません。したがって、戸籍に残る!!!などということは全くありません。 有効期間は2年で、更新することも、しないことも自由です。更新しなければ、有効期限切れとなります。 誰かが、32条をもっているとかいないとかの情報は、申請の窓口職員は公務員の守秘義務があって、漏らせないし(他へ漏らせば処罰になります)、自分で言わなければそれこそ家族でも知らないでしょう。 もう、医療費の助成が必要ないなら、ほっておいて有効期限切れにするのがいいでしょう。今回、自立支援法への移行の通知が来るでしょうが、何もしなければ4月1日から今までの32条は使えなくなりますよ。

mmriko
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ものすごくこの辺に関しては無知で、色々ネットで調べてみても詳細が載っているものはなく、でも色々な噂は耳にするので心配になっていました。 自分が申請したときは判断能力に欠けているときで、医療費が安くなるのならと言う軽い気持ちで申請しており、病気が治るにつれて上記のような噂を聞いて不安になっていました。 何せ小さい町で噂は直ぐに広まるし、役場の人とも関わる仕事をしているので、色眼鏡でみられるのではと心配でしょうがなかったものですから。 少し安心しました。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

自立支援法の成立で32条は廃止になりますが、そちらに変更手続きの書類は届いてないですか?

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/hirodiaryhiro/diary/200601090000/
mmriko
質問者

補足

自立支援法への変更手続きの書類は届いております。が、その前(4/1より前に)に32条の利用を停止しようかどうかで悩んでおりました。 手続きをしないと自動的に停止されるのは判っているのですが、それでは32条と適用していた事実が役場の方に残るのか。そうであれば、それ以前に自分で利用を停止するように手続きした方が良いのかと思って質問しました。

関連するQ&A

  • 精神保健福祉法第32条について

    先ほど、質問した者で聞き忘れていた事がありますので宜しくお願いします。 私は、心療内科へ通っていて過去の暴力等で殺されそうになったほどとても怖い目にあい フラッシュバックと不安感、緊張感で「PTSD」と診断されました。 それで、これ以上通うにもお金が続かなくて 先生に「精神保健福祉法第32条」を申請したいとお願いしたところ 「もう、それは、廃止になるので出来ません」と言われました。 今からじゃ、もう申請出来ないのでしょうか? 他の病院に変わっても同じ事言われますか?

  • 奈良県内で精神保健福祉法第32条を受け付けてくれる病院・・・

    何度もすいません。 今、PTSD、心身症で心療内科にかかってます。 通院は、長くかかりそう。と言われて32条の申請をお願いしたのですが、うちでは、受け付けないと断られました。 他の病院では、まだ申請していらっしゃる方がいるようですが 奈良県内で32条を受け付けてもらえる病院をどなたか知っておられませんでしょうか? ちなみに、2.3件電話で聞いてみたのですが 半年くらい通わないと出来ません、と言われました。 診断されても、すぐには、申請出来ないのでしょうか・・・ 教えて下さい。

  • 精神保健福祉法第32条の診断書作成と診療科

    私の知り合いに統合失調症の治療を脳神経外科で行っている人がいます。 精神保健福祉法第32条の適用を考えていますが、精神科や心療内科でなくても診断書を書いていただけるのでしょうか? 上記以外でも パニック障害・症候性てんかん・うつ病等の場合、どの診療科であれば、診断書を書いてもらえるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神障害者福祉手帳について・・・

    私は現在、精神科の病院にかよっています。統合失調症と診断されているらしいです。 交通機関の割引などがあると聞いたので、障害者手帳を申請しようかどうか迷っているのですが、申請して通るかどうか分かりません。 手帳申請の際の基準などはあるのでしょうか? 私は今、両親との同居中です(一人暮らしは無理と医者から言われました)。過去2回入院しています。通院は親と一緒に行きます。学校にも行ってません。仕事もしてません。22才です。不足分があればまた書き足したいと思います。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士さんにお尋ねします。

    私は統合失調症。通ってる病院の、ある精神保健福祉士さんに恋をしてしまいました。その人と面識のある、私の友人に協力してもらって、今日、ちょっとした挨拶的な話ができました。これで、来月からは、私から彼に声をかけたりできるかな~と思っています。そこで質問ですが、精神保健福祉士さんは、精神病者のことを、ひとりの女として見ることはできるのでしょうか??ちなみに私は仕事も普通にしており、全く病的に見えない、と家族などから言われています。自分でも普通の人と変わらないと思っています。・・・よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉法第32条について

    うつ病で通院しています。 医療費の自己負担が社会保険で5%、国民健康保険で0%になる制度があるそうですが、精神病の診断をされた者なら誰でも例外なく受けることができるのでしょうか? また、今まで3割負担で支払った医療費も32条の適応になって返ってくるのでしょうか? 傷病手当の請求は提出しましたが、普通に働いて得る収入の約半分しか支給されないようですし、更に支給されるまで約3ヶ月かかるそうで、現在、収入が無く医療費すら困っています。 どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神障害年金について教えて下さい。。。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 精神保健福祉法32条申請のデメリットは?

    現在うつ病で精神科に通っている無職の主婦です。医師に「経済的に苦しい」と話したら32条申請を勧められました。メリットは解っているのですが、近く働きに出たいと考えていますので求職の際、職場に告白したほうがいいのか、黙っていれば知られずにすむのか教えて下さい。保健所などにも名前が通ってしまうでしょうし、何かデメリットがありましたら教えてください。お願いします。

  • 精神障害年金について教えて下さい。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 自身では、厚生年金はかけておらず、夫の扶養になっております。 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    私の精神科に通っていて、今年で6年目になりますが一向に症状はよくなりません。 統合失調症(軽い幻覚、幻聴も伴う)を発症しています。 最近症状が悪化してしまい、仕事を辞めてしまいました。 同居している男性がいるので生活はなんとかなっているのですがそれが精一杯で、医療費まで回らない状態です。 なので精神障害者保健福祉手帳を発行してもらおうかと同居している男性にいろいろ調べてもらったところ、 > 精神障害に係る初診日から6か月を経過以後の日に作成され、作成日が申請日から3か月以内のもの とありました。 精神科に通って6年目になりますが、今通っている精神科は引っ越して変えたのでまだ二か月目です。 医師のほうには6年前からということを伝えているのですが、やはり今通ってる病院でも6か月を経過しないと申請出来ないものなんでしょうか。 いつまた職に就ける状態になるか分かりません。 同居している男性に医療費まで払わせるのがとても嫌で、どうしていいか分かりません。 回答よろしくお願いします。