• ベストアンサー

CPUに塗るグリスについて

初歩的な質問ですが宜しくお願いします。 いままでPCを組む時、大雑把に薄く塗っていたのですが、一般的なシリコン グリス(白いヤツ)とちょっと高価なグリス(シルバーグリス等)とでは 塗る量(厚み)は多少違うのでしょうか? この疑問が発生した理由は、通常のシリコングリス(白いヤツ)は、CPUと ヒートシンクを完全に密着させるため(細かい凹凸等を埋める為)に薄く 塗って使用すると自分は認識しているのですが(間違っていたらご指摘下さい) シルバーグリスの場合、薄く延ばし難く、熱伝導率が通常のシリコングリス よりも良いので、ほんの少し厚め(ヒートシンクを取り付けた時に横から はみ出さない程度)に塗って、グリス自体に熱を伝えて使用(熱伝導シール的 な考え?)するのが良いのかと、ふと思ったのです。 グリスの種類によって塗る量(厚さ)や、考え方等に違いがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • hrtmo
  • お礼率100% (26/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko-taroo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.5

どちらのグリスも目的は同じですがシルバーのものは金属の粉?でも混ぜて熱伝導率を上げているのでしょう。油以外のものが入っているので薄く伸びないんですが、ヒートシンクをバネで止めPC稼動によりCPU温度が上がれば薄く均一になりますので心配いらないと思います。空気が入らなければOKです。ホットプレートで野菜を炒めるときも油があるほうが早いですよ。

hrtmo
質問者

お礼

>PC稼動によりCPU温度が上がれば薄く均一になりますので… シルバーグリスは薄く伸びず面倒なので、いつも大雑把に塗ってました。 ちゃんと薄く平坦にぬらなくては…とか、あまり気にしなくて良いのですね。 今まで特に問題はなかったので、これからも大雑把に塗っておきます(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.4

見当違いでしたらごめん。 シリコングリスの塗布は基本的にどちらも薄塗りですが、 シルバーグリス等の「金属粉」が混入されたグリスは粘性 が高く薄塗りは難しいようです。 (シルバーグリス参考URL) http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/k7ddr/silence2.html シルバーグリス等は金属粉が混入されてますので、当然で すがマザーその他の電気回路には付着しないように注意が 必要ですから当方では意識的に使いません。 当方はアスラー(AthlonXP)ですが普通のシリコングリス を薄塗りして、尚かつコア面に微妙に押しつけながら圧着 するなど取付け方法に注意してます。 何しろALPHAのS-PAL8055FUと言う大型ヒートシンクを 付けてるので、グリスの種別を心配するよりケース内の エアフローを考慮してます。

hrtmo
質問者

お礼

当方PEN4マシンしか組んだことがないので、発熱を気にしてシルバーグリス を使っていたのですが、シリコングリスの方が断然塗り易いですよね。 参考URLを拝見したらシルバーグリスを使う気が失せました(笑) 確かにグリス云々よりもCPUクーラー&エアフローを気にした方が温度下げる には効果的ですね。 関係ありませんが、そのうちアスロン自作もチャレンジしようと思ってます。 ありがとうございました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>塗る量(厚み)は多少違うのでしょうか? 基本的に同じで問題ないです。 >細かい凹凸等を埋める為 その通りです。 極端な話、分子レベルで表面が平坦になってればそれ以上のグリスは必要ないのです。 ただ、銀粉入り等の場合、導電性があるので、はみ出すとショート等の危険があるので注意しましょう。

hrtmo
質問者

お礼

シルバーグリスは粒子が粗そうなので、本当に薄く塗った場合、完全に 密着しないような気がしたので質問させていただきました。 ショート等に気をつけて塗ればOKなのですね。 ありがとうございました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

どのようなグリースでも同じですが、基本的には金属と金属が密着しているのが、最も熱伝導はよいのです。 金属は完全な平面ではないので、グリースを付けて細かい隙間を埋めるのです。 したがって、金属の加工制度にもよりますが、しっかり密着させて少し外側に染み出す程度に塗るのが効率的で、経済的です。

hrtmo
質問者

お礼

>少し外側に染み出す程度に塗るのが効率的 そうなんですか。 ありがとうございました。

  • yspec
  • ベストアンサー率22% (58/255)
回答No.1

いろいろなところで厚みやグリスの品質についての結果などをみますが、シリコンだろうと、シルバーだろうと実際の熱伝導率は別として、CPU温度に変化はほとんどないみたいですよ。 あと量の問題ですが、これもよく厚く塗るとだめみたいに言われますが、それほど差がないらしいです。ただ基本は薄く塗る。これはあふれ出したりしないためにも、可能な限り守った方が良いかと思います。 もちろん、グリスなしとグリスありでは相当な差が生まれますが。

hrtmo
質問者

お礼

厚さでCPU温度にそれほど差がないのですか。 あまり気にしなくても良いのですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUのグリスについて

    先日、Athlon X2 4200+を購入したのですが、M/Bが初期不良だったために一度ヒートシンクをつけたCPUからドライヤーであっためてヒートシンクをはがしました。その際、グリスというのでしょうか、標準で付いていた熱伝導のための物がまばらになっているように見えます。再度、ヒートシンクをつける際に、一度ふき取ってからシリコングリスを塗りなおしたほうがよいのでしょうか。標準で付いている熱伝導のための物は、ドライヤーなどで一旦はがしたら基本的には二度と使えないのか、それとも程度によっては再度使っても問題ないのか、見識者の皆さんにお伺いしたいしだいです。 よろしくお願いします。

  • グリスか?シールか?

    CPUにつけるグリスは熱伝導シール?を代わりに使っても大丈夫でしょうか? あと、シールはCPUとヒートシンクの間にはさむだけでいいんでしょうか?

  • ヒートシンクのグリス

    M/Bのビデオチップのヒートシンクを留めている金具が抜けてしまい、ヒートシンクが落下していました。 (ビデオカードが別に装着されていて、そこにモニターを接続しています。) とりあえず、金具を瞬間接着剤で固定して、ヒートシンクを装着しなおしました。ヒートシンクに付いているピンク色の「グリス」がひび割れた感じになっていたので、塗りなおす必要があると思い、商品を検索したのですが、 ・CPUグリス(高性能熱伝導) ・セラミックグリス(汎用品 4g/¥200円位) ・熱伝導シール などあり、サイトで検索すると、メタルフリーでないと漏電した場合、壊れることがあるとありました。 ―質問― M/Bモニタ用インタフェイスは使っていないのですが、グリスを再塗布する必要はあるでしょうか?(グラボをコントロールしているのか?) また、「熱伝導シールの評価」と「メタル含有による破損の真偽」について、以上3点、よろしくお願いいたします。 シリコングリス ttp://www.gigapaso.com/shouhin/gurisu/index.html

  • これはCPUのシリコングリス?

    よろしくお願いします。 DELLのOptiplex、GX620というPCを使っています。 CPUはPentium4の2.8Ghzです。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx620/ja/ug/mtprcsr0.htm#wp1142442 CPUファンがついてなく、筐体のファンでCPUを冷やすタイプのパソコンです。CPUには大きめのヒートシンクがついています。 興味本位でPCの中を開け、ヒートシンクを覆っているカバー(ヒートシンクアッセンブリ)を外してみようとしたところ、、、、なにかに密着しているような感じがあったのですが、力を入れると外れました。 よく観察してみると、ヒートシンクの底面、CPUと接しているところに四角形の銀色の糊のような粉のようなものがついています。CPUのほうにも同じようなものがついています。(こちらは多少厚めでデコボコ) これはもしかしてCPUとヒートシンクを密着させる「シリコングリス」というものかな、とその時気づいたのですが、、、 質問1; これはシリコングリスですか?(ちょっとだけさわると銀色の粉のようです) 質問2; もしシリコングリスだとして、とりあえずそのままの状態(一度剥がした状態)でヒートシンクとCPUを元に戻したのですが、まずいですか? (CPUとヒートシンク自体はヒートシンクアッセンブリが強く押さえつけているようなのでヒートシンクはがたつかないのですが、CPUとヒートシンクの間に空気さえも入っていてはいけない、という記事をWebで読んだので、心配です。) 質問3; もしまずいとして、買ってきて塗りなおすのだと思うのですが、その場合に、現在付いているものはどうやって拭き取ったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • cpuグリースについて

    1年ちょっと使用したパソコン(デスクトップ、メーカー製)なんですが、 暖かくなってきたのと、内部の掃除を兼ねて分解掃除をしていました。 ヒートシンクの上に付いているクーラー(ファン)に埃が付いていたので分解して清掃をしました。 その際、間違えてヒートシンクを固定しているネジを緩めてしまい浮かせてしまいました。 ヒートシンクが浮いたということは、グリースで密着させている面が外れたと思います。 新たにグリースを塗り直さないとまずいでしょうか。 分解する時は塗り直すのが基本だと思いますが、今グリースがありません。 無ければますいとは思いますが、このぐらいではどうなんでしょう。 かなりシビアなんでしょうか。 心配なら塗れ!と言われればそれまでですが・・・

  • CPUのグリスは何を選べばよい?

    CPUとシンクの間に塗るグリスについて教えてください それについて説明されているさまざまなサイトを見ると、シリコングリスで十分だ とか 金属が入ってるもののほうがいい とか さまざまです。が 金属が入ってるもののほうがよく冷えると考えるのがふつうですよね 実際にグリスを買う場合は、財布と相談して、なるべく熱伝導のよさそうなものを買うということになるでしょうか? また、同じ条件で塗った場合、グリスの種類はどれほど温度差に影響するのでしょうか?

  • PentiumDC E6500 (Box)を買ったら、CPUグリスが付いてなかった

    CPU交換に初めて挑戦するのですが、 PentiumDC E6500 (Box)を買ったところ、CPUグリスが付いていなくて戸惑っています。 最近は「熱伝導シール」とかいうやつでグリスの代わりをしてるとか聞いたことがあるのですが、 このE6500は「熱伝導シール」方式なんでしょうか。 また、付属していた説明書の最後のページにシールっぽいやつが貼ってあったのですが、 これが「熱伝導シール」でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • グリス 熱伝導両面テープ

    湿気の多い環境でPCを使用しているため以下のような特性を もつグリス・熱伝導両面テープを探しています グリス 1.熱伝導率等は特に気にしない 2.長期間成分が変化しにくい 3.ヒートシンクを傷めない(錆びの元とならない) 熱伝導両面テープ 1.熱伝導率等は特に気にしない 2.長期間成分が変化しにくい 3.ヒートシンクを傷めない(錆びの元とならない) 4.粘着性が高い(比較的重いヒートシンクでもくっつけられる) 宜しくお願いします。

  • CPUクーラーのシールのはがし方

     CPUに付いている熱伝導シールとシリコングリスの両方を使ってしまったので、シールとグリスを取り除き、シリコングリスだけを使おうと思っています。    シールとグリスの正しい取り除き方を教えていただけないでしょうか?  (CPUはペンティアムD 805です。)

  • hp dc5750 のヒートシンクやCPU

    よろしくお願いいたします。 dc5750がほこりがたまってしまったので、掃除を考えています。 また、Windowsの動作が熱による不安定のようなものを感じるため、CPUのグリスアップなども考えております。 ですが、ヒートシンクの4本のねじを外しても、ヒートシンクが取れません。 もしかして、シールタイプのシリコングリースがついているのでしょうか? それとも、何かほかのもので固定されていることがあるのでしょうか? インターネットでいろいろ検索しましたが、参考になりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。