• ベストアンサー

都立高校抽選?

ちょっと疑問なことがありましたので、知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。 義母と話しているときに高校受験の話になって 「知り合いの娘さんは行きたい高校に行けなかった。」と。詳しく聞くと、 「20年前は行きたい高校があっても振り分けられてしまった。」 「???」と思いました。 義母いわく仮に偏差値65~75までの高校があったらどこかの高校で試験をし合格をしてもあなたはここの高校ですと入れられてしまうとのこと。 私は 「自分は商業高校でその高校に願書を出しに行ってその高校で試験をしましたよ。普通科だからといってそんなことはないんじゃないですか?願書も出さなくちゃいけないだろうし・・・」 と言いましたが昔はそうだったということです。 主人に言っても私立の高校に行ってしまったので知らないそうです。 そんなことってあるんでしょうか?ちなみに学区は両国高校が入っている学区でした。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.2

郡制度ですね。私の時代はそうでした。  普通科は郡制度でしたが(新設校は個別受験)、商業高校や、工業高校などは各高校個別で受験できました。 私は1学区でしたが、11郡から15郡といったレベルの違う5つの郡があり、○○高校を受験するのではなく、自分のレベルにあった郡を受験するという形になります。 各郡2、3校づつあります。 東京都は1学区から9学区まであり(7、8、9学区は一緒になっていた様な?) 各学区5、6個の郡に分かれていました。 例えば1学区で一番レベルの高い11郡は3校ありまして(日比谷、三田、九段高校)、11郡受験者で入試で合格点を取った人はこの3校のどれかに振り分けられるのです。希望通りの高校に行ける人もいれば、あまり行きたくなかった高校になってしまう事もあるのです。 希望していた高校にならなかった場合、中には入学しない人もいますので、補欠繰り上がり合格も現在より多かったです。 2次募集は郡ではなく、定員に満たない高校個別でありました。

merumo44
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にそんなことがあったんですね。仮に自宅の隣に行きたい高校があってもいけないこともありえたわけですね。

その他の回答 (3)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

今までの方の回答にある通りです。 都立高校(普通科)の受験について、例えば目についたところで 都立戸山高校を例にとると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%88%B8%E5%B1%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 1967年度から、 1982年度までが「学校群制度」 戸山高校と青山高校の2校から構成される学校群(第22群)を受験し、 合格者は成績が均等になるように、2校に割り振られました。 1983年度からは「グループ選抜制度」 戸山高・赤城台高・駒場高・目黒高・都立大付属・新宿高・青山高・広尾高は「第21グループ」 ただしこれは、グループ内で「第一希望」を届けられ、成績が良ければ希望校に入れる制度。 そして、 1994年にグループ選抜も廃止されて単独選抜になりました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E6%88%B8%E5%B1%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
merumo44
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にそんなことがあったんですね。仮に自宅の隣に行きたい高校があっても必ずしも行かれる訳ではなかったようですね。

  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.3

♯2です。 今思い出したのですが、私の時代(26年前)は群制度でしたが、現在34歳の妹の時は群制度が無くなり、グループ選抜制度でした。 こちらのしくみはあまり詳しくないので、もしかしたらちょっと違うかもしれませんが、確か受験校は第一志望と第二志望が決められ、第一志望校に合格出来なかったら、滑り止めの方にまわされるというような感じだったと思います。 merumo44さんのお義母さんがおっしゃっているのはこちらの方かもしれません。

回答No.1

あったよ。 郡制度、都立高校で調べたらわかると思います。とっても不評だった。 その後、学区制度になって、今は自由でしたっけ? 商業高校、工業高校なんかは、学区は関係なかったはず。

merumo44
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にそんなことがあったんですね。普通科を志望しなかったので知りませんでした。

関連するQ&A

  • 都立両国高校へ、高校から受検する不安について

    都立両国高校へ、高校から受検する不安について 中学3年生の娘を持つ保護者です。都内に住んでおります。 弓道部がある都立ということで浮上してきた両国高校は、 鷹揚で明るい校風が親子ともども気に入っておりますが、また大きな不安もあります。 娘は、高校1年の数学と地学の授業を見学して、とても面白いと興味を持ったようです。が、「勉強の両国」と言われており、さらに私たちからすれば中学からの内進生の程度がつかめないこともあり、高校から入った外進生が中程度の成績を維持していけるかどうか、その点は不安なようです。高校の先生もその点は心配ないとおっしゃいますが、どうも払拭できないでおります。 ならば、不安が軽減されるであろう三田高校とも思っているようです。 外進生も勉強についていけますか。 入学後、学校で中以上の成績を保っている方は、入学前の偏差値はどのくらいなのでしょうか。 それはやはり偏差値70に近いような方々なのでしょうか。 受検時に偏差値ぎりぎりではなく、余裕を持って臨むべきなのでしょうか。 そこら辺の情報や何かアドバイスがありましたらお願いします。 娘は内申換算44、V模擬は2回受けて、5科63と64、3科67と65。 両国の80%合格の偏差値は64程度、三田は61程度。 ちなみに、押さえの私立は併願優遇を利用して、 日大鶴ヶ丘の特進、または東洋の特進or特進選抜を考えております。

  • 大阪9学区の高校

    来年受験をする娘がいます。 大阪の9学区の公立高校で偏差値57~61ぐらいで受験して合格できそうな学校名を教えてください。 57~61と開きがあるのですが、この間五ッ木の模試では、59しかありませんでした。出来れば和泉高校への進学を希望しているのですが・・・。宜しくお願い致します。できましたら、9学区に詳しくないのでわかる範囲で詳しく教えていただければ嬉しいです。

  • 都立高校から都立高校への転入

    私は都立高校の一年生です。 都立高校への転入を考えています。 今通っている学校は上位校なのですが、勉強の厳しさと高校ではじめていじめをうけ、毎日学校にいくのか苦痛で仕方がありません。 受ける高校はまだ試験日が発表されていないので受けれるかわかりませんが、 偏差値を7下げた学校と11下げた高校の転入試験を受けたいと考えています。 今一生懸命勉強はしていますが、偏差値を7や11下げたくらいでいじめなどを理由に合格するのはやはり難しい事なのでしょうか? 転入試験に合格するのは難しいとは聞いていますが、どれくらい難しい事なのかいまいちわかっていません。 親はいじめの事を話してからは、転入試験を受ける事を賛成してくれています。本当に高校をかえて、がんばっていきたいんです!

  • 不登校が、偏差値62都立高校にいけると思いますか?

    中二から中三の今日まで不登校です。別室登校などは一切していません。支離滅裂な文章で申し訳ありません。 原因ですが、嫌がらせから起立性調節障害を患ってしまったことです。中三から行き始めても1ヶ月でまた不登校になってしまいました。 偏差値62の都立高校に行きたいのですが、どうすればいいでしょうか。 死ぬ気で勉強をしようとは思ってますが、内申点がなければ受からないですよね……内申点は今から頑張ってもオール1でしょうか?当日点だけでは合格できませんか? 模試は来月受けようと思っています。 私立はお金を払えないと親が言っていて、受験に落ちたときは通信制の高校に通うか高認試験を受けようと考えています。 なぜ偏差値62を志望しているのかというと、ただの自己満足です。受験に普通に失敗するより挑戦して失敗したいんです。また、不登校というレッテルを剥がしたいという気持ちもあります。 また、知り合いの方などで私と似たような方がいれば教えて下さると幸いです。

  • 私立から都立高校へ転学したいのですが、難しいですか

     8月に都立高校の追加募集があり 受けようと思っています。 都立受験に失敗し 滑り止めの私立(偏差値55)に通学中の高1生です。 都立2次募集を受けようと中学の担任に相談したら 2次募集の高校より私立が良いよと言われ、今の学校に通い始めましたが、 授業進度が遅く 1学期はぼ中学の復習でした。それでもわからない人が多く、なんと定期テストの平均点数85点の自分がコーストップでした ありえない! 経済的な理由(母子家庭)もあり、大学は国公立へ行こうと考えていますが、今の学校の進度では、難しいと思い始めました。高校の授業料の上に塾代までは出してもらえず 自分でやるしかないと思っています。そこで、都立への転学を考えました。 が、 私学は退学しなければいけないこと 受けたいと思っている都立高校(偏差値58くらい)の教務に電話をしたところ、 2名の募集枠があっても 合格〇の場合もあり、かなり厳しいので 1年下の学年にはなるが、来年の2月に一般試験を受けた方が確立が高いと言われました。 転学したい気持ちは大きいのですが、都立の先生に難しいといわれ 落ちたときの事を考えると 我慢して今の学校に3年間通ったほうがいいのか、リスクを承知で転学試験をうけるか迷うところです。 そこで、転学試験を経験した方 高校の先生 転学について教えて下さい。 どのくらいの応募があるのか、 転学はそれほどむずかしいのかなどについて    前期試験は8月8日(願書提出5日) そこでおちたら後期試験(8月15日)を受ける予定です。  

  • 私立高校から都立高校へ転学

    春から私立高校へ通う、中3の男子です。僕は、第一志望の山崎高校(偏差値40)に落ちてしまいました。内申が27あり、他の人よりわ有利に受験できました。でも、勉強が苦手で、すぐにTVをみたりして、集中して勉強をしてませんでした。いまとなってはものすごく後悔しています。私立の八王子実践(45)に春から通います。山崎高校に落ちて、家族はもちろん、一緒の高校にいこうと約束してた彼女にも迷惑をかけてしまいました。もう真面目に勉強しようと思い、決断したのが転学です。転学は私立の場合、退学しなければいけないというリスクがあり、家族が高い入学金をはらってくれたのに、退学したら元も子もないので、自分で、実力がついたと思い、合格するって思った時にやろうと思います。高校1年の3月、8月、12月のうち、できれば早い時期…8月転学を目標に、勉強をがんばるつもりです。そこで、質問したいことがあります。 ・テストの範囲は学校によって違うと思いますが、山崎高校に転学したいんですが、8月に試験をすると、八月までの、山崎高校の授業内容が範囲なのでしょうか?・内申はできるだけ高い方がいいですよね。・偏差値40の山崎高校にいきたいので、少なくとも偏差値50くらいにはなっといた方がいいですよね? 始めて書いたので、わかりずらいことがあると思いますが、みなさまがしっている情報を僕に分けてください。お願いします。

  • 私立高校

    僕は、今年高校受験の身で、前期と後期の高校はきまったんですが、併願の私立だけまだ決まっていません。偏差値は58~63でクラブをしてていい大学にいけるいいところがあればおしえてください!!! 第6学区です。

  • 大阪の高校入試今と昔?

    私は40歳です。 ちなみに私が15歳の頃、第3学区でした。大手前、市岡、旭、。。。汎愛,大正それら今はどうなってるのでしょう? また私の受験時は私立と公立の1校ずつ受験出来る併願試験(両方合格すると)好きな方の高校へいける。(両方落ちると就職) 専願試験(私立1本)併願より有利で若干私立校が合格しやすいが、 合格すると公立校試験は受験資格なしでその私立校へ入学。でも落ちると、公立校が受験出来るが、それも落ちると就職。あとはもともと金銭問題から公立のみの試験(公立1本試験)で落ちると就職でした。試験日は私立1月頃?はどこも同じですので1校しか受験出来ませんし公立受験日3月もそうでした。今はこの制度変わっているとのことですがどうなったのでしょか?   

  • 都立高校に落ちてしまいました・・・。

    今日は娘の都立高校の合格発表でしたが、 残念ながら不合格に終わってしまいました。 1年前より娘が熱望していてどうしても入学したい学校だっただけに、 不合格は親子共々落胆が大きいです。 受験した学校は都内屈指の人気校の三田高校で、 特に女子の倍率は毎年2倍を軽く超えています。 1年前はまだ合格ラインに届いていなかった娘も、 夏が終わる頃にはVもぎでもA判定が出せるようになり、 先日の都立入試での自己採点では良くて405点。 悪くても380点台後半の点数は取れていました。 内申は換算内申で41です。 塾の先生にも合格ラインに乗っているため確実と言われていて、 本人もかなり自信があったため、 合格発表を見に行くまでの道のりは制服の採寸と手続きの話に花が咲いていました。 ですが結果は・・・不合格。 あまりにもの思いがけない出来事に涙も出ずに呆然としてしまいました。 今、娘は不合格という事実を実感して涙にくれていますが、 入試の得点と合格ラインの得点というのは知ることが出来るのでしょうか? また同じような立場の経験者の方で、 併願私立に入学したお子様はどのように気持ちを切り替えていかれましたか? よろしくお願いします。

  • 公立高校か私立高校受験か…。

    娘の進路がなかなか決まらず困っています。第三学区に住んでいます。内申点が悪く(体育の成績が悪く)全体では、10段階評価で全て合計して55しかありません。五ツ木の模擬試験では、偏差値49~53位です。 本人は最初、八尾翠翔高校に行こうと頑張っていたのですが、担任の先生からみどり清朋高校の方が安全だと言われました。 家からみどりには、通学方法が電車→バスしかなくかなり不便です。(娘はあまり体が強くなく自転車で行くには行くだけで精一杯なのです) 娘は、どうしても、大阪商業大学高校の文理コースに行きたいと言い出しました。(通学時間がかなり短く負担が少ない) 私は、女子が少ないし、もめた時に逃げ場所がないのではないか(以前イジメにあって苦労しました)と反対しているのですが、娘のいい分は、『中高一貫は、人間関係が出来上がっているし、女子高校の方は、人間関係がしんどいから勉強に集中できない』と言い張ります。 私は、今まで頑張ってきたのだから、公立に行ってみた方がよいと思うのですが、『私立高校で頑張って勉強したい』と言ってききません。 50前後の偏差値なら、私立高校の方が良いのでしょうか?