• ベストアンサー

どうしたらいいんですか?

CDをパソコンに取り込んで、その音楽をCD-ROMに入れるところなんですが、実行すると、一時ファイルを作成するための領域が確保できません。と表示されてしまいます。前はできたのですが…。いらないファイルはかなり消去したのに 一向にできません(>_<)他に方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.3

空き容量の確認は、下記のサイトにあります。 これで、空き容量が少ない場合は、データをさらに削除する必要がありそうですね。

参考URL:
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?svcs=3&rid=168&PID=7503-7795
jyonu
質問者

お礼

教えていただいた方法で無事できました。本当にありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.2

>いらないファイルはかなり消去したのに 使わないソフトならともかく、 ゴミは幾ら消してもゴミなので幾らかの容量しか回復できないでしょう。 空き容量は1.5G程度ありますか? イメージを作成するのにCDと同じ要領。 更にそれとは別に同等の退避エリアが必要なので、 少なくともそれくらいは空けておかないとダメです。 イメージを作成しない方法なら上記の半分の空き容量で済む理屈ですが、 低速にしないと失敗の危険があります。

jyonu
質問者

補足

空き領域がどれくらいかを知るにはどうしたらいんですか?初心者なので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.1

一時ファイルを作成する領域が不足しているということは、ハードディスクの断片化していることが考えられます(連続した領域がないためのエラー)。不要なファイルを削除した後、デフラグをかけてみて下さい。

参考URL:
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00D9B73
jyonu
質問者

補足

デフラグをかけて、15パンセート空きができて、再度実行してみたのですが、また同じ表示がでてしまいました…(>_<)不要なファイルを削除するほかに、一時ファイルを作成するフォルダを十分な空き領域が 存在するドライブに変更してみてくださいと表示されました。すみません。コンピューターは初心者なので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください!

    説明が下手ですみません(>_<) パソコンに取り込んでおいた、音楽アルバムの歌を、CDロムに落とすため、Drag'n Drop CDで実行したところ、×が表示され、一時ファイルを作成するための領域が確保できません。不要なファイルを削除するなどして、一時ファイルを作成するフォルダの容量を空けるか、または一時ファイルを作成するフォルダを十分な空き容量が存在するドライブに変更してみてくださいと、表示されました。パソコンは初心者なのでまったくわかりません。 お願いします。 補足で前は落とすことができました。

  • DVD-RWのデータ消去方法について

    音楽DVDをコピーし、DVD-RWに記録しましたが、用が済んだのでデータを削除しようと思い、CD/DVDドライブを右クリックして「このCD-RWの消去」を実行しましたが、プロパティを見ると、未フォーマットと表示され、使用領域及び空き領域ともに0バイトです。 パソコンに始めから入っていたソフト「RecordNow DX 」でデータの削除をしても結果は同じでした。 DVD-RWのデータの消去方法を教えてください、お願いします。

  • CD-ROMに保存したデータが見られない

    Vistaを使っています。CD-ROMに保存していたデータ(すべてWORD)が見られなくなりました。つい数日前まで見ることができました。 このCD-ROMを開こうとしても、ファイル名が全く表示されません。 他のCD-ROMは、問題なく開けます。音楽用CD、映像用DVDも聞いたり、観たりできます。 「CD-ROMのデータは消去されることはない」という話を聞いたことがあります。また、「新しいセッションを開くと、古いセッションを開けなくなる」とも、聞きました。 改善策をご存じの方、何とぞご教示願います。

  • CD-ROMと700メガメデイア

    お世話になります。 他のパソコンで作成したCD-Rを 読ませてみました 650メガのCD-Rは正しく読めますが 700メガのCD-Rでは デ-タ-ファイルであるにもかかわらず 音楽ファイルと誤認識したようで、 メディアプレイヤーが立ちあがります エクスプロラーで表示をしてみると 音楽フアイルと思われるアイコンでの 表示になってしまつています CD-ROM機器は12倍速の 1997年頃のものなのですが このような古い機種では700メガの CD-Rは読めないものなのでしょうか 宜しくお願い致します

  • meのセットアップができないのですが・・・。

    先ほど、こちらでパソコンのデータ消去の方法を教えていただき、 質問を締め切らせていただいたのですが、 Cをフォーマットしたところ、meのインストールができなくなってしまい、困っています。 パソコンのデータを全部消去し、meの再インストールをしようと思っているのでます。 下記のサイトを参考にし、 http://mbsupport.dip.jp/instwindowsme3.htm FDISKの領域作成までできたのですが、 フォーマットを実行する方法のところで、 CD-ROMのwin9xフォルダを指定して E:\>win9xと入れなければいけないのに、win9xと入れると CDR101:Not ready 読み取り中 ドライブE: という表示が出て先に進みません。 CDは外付けのCDドライブに入っているので、 ドライブEには間違いなく、他のパソコンで、CDの中を見ると、 ちゃんとwin9xのフォルダが入っているんです。 それなのに、なぜ、できないのでしょうか・・・。 cをフォーマットしたということは、パソコンには 何もデータが入っていない状態なのでしょうか? 起動ディスクを使って、MEの再インストールの方法をご存知の方、 教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 新しいパソコンにCD-ROMのデータを一括して移動したいんです。

    新しいパソコンにCD-ROMのデータを一括して移動したいんです。 古いパソコンのデータを新しいパソコンに移したいのですが、CD-ROMにデータを記録しています。 過去の質問を見て、ファイルの上で右くリックして「コピー」を選び、ウィンドウの何もないところ(デスクトップ)で右クリックをして「貼り付け」を選ぶと、新しいパソコンにデータを移せることはわかりました。 古いパソコンで作成したホームページのファイルを書き込んだCDーROMを新しいパソコンに入れて、出てきた画面で「ファイルを表示」を選択するか、「ACDSee(ペンタックスのデジカメのソフト)でファイルを表示」でファイルを表示するしかないのですが、フォルダ?(書類に例えるなら書類を入れてある書類封筒のこと)が表示されないで、中身のファイル(書類)だけが表示されてしまいます。 そのファイルを右クリックすれば「コピー」の選択はあるのですが、ひとつひとつデスクトップにコピーして貼り付けるのはとても時間がかかります。表示されているファイル(書類)を一括して新しいパソコンのデスクトップに移す方法ってありますか? 他にも、古いパソコンのマイドギュメントや音楽のデータをCD-ROMに保存してあるので、新しいパソコンに移したいのですが、同じようなことが起きるかもしれないので、CD-ROMのデータを一括で移せる方法があれば教えてください。

  • 他PC上で作成したCD-Rが読み込めません

    先日インターネットカフェで幾つかのファイルをCD-Rに保存しました。 のちに自分の家で参照しようとした所、空き領域0バイトCD-ROMとして表示されますが、肝心の中身が空っぽの表示になってしまっています。 ネットカフェのはDVDドライブでしたが、自分の家のパソコンはCDドライブなので、そのせいで認識できないのでしょうか? (ちなみに書き込んだ中身のファイルはDVDの映像などではなく、自分のパソコンでも使えるはずのファイルです。) 作成する前にちゃんと調べれば良かったと思うのですが、困っております。 恐れ入りますが、もしCDドライブでも読み取れる方法や解決法などがありましたら、教えて頂けますと幸いです。 OSはWindos Meです。宜しくお願い致します。

  • ディスク領域不足のエラーについて

    パソコン音痴なので簡単に分かりやすく 教えていただけたらと思います。 ここ数週間毎日のようにパソコンを立ち上げると エラー(?)表示が出ます。色々ガイド等を読みながら 保存してあるデジカメ写真や使ってないファイルなど 入らないものをどんどん、じゃんじゃん消去しています。 とにかくひたすら毎日消去してるのですが・・・ クリーンオフ(?)作業も毎日してる状態ですが・・・ 一向に「ディスク領域不足」のエラーが消えません。 クリーンオフ作業をするといったんはなくなるのですが またすぐにエラー表示。 仕方がないので元々内臓してあるファイルなども消去。 もう消せるファイルもないのでは?と思うくらいです。 どうしたらいいのでしょうか?? このエラーのおかげでウィルスバスターの ファイルもインストールが中途半端で終了し 安全が確保できないと毎回こちらもエラー表示が出る始末。 パソコンに詳しい方! どうぞパソコン音痴な私に簡単に分かりやすく 対処方法を教えてくださいませ!!よろしくお願いします!! ちなみに・・・ パソコンはNEC LaVieL Windows XPで10年くらい前の古いタイプです。

  • CD-ROMのファイルが読み込まれない

    CD-ROMドライブにCDを挿入すると普通は「マイコンピュータ」から「CD-ROM」ドライブを開くとファイルの中身が表示されますが全く何もファイルが表示されません。 ほかのCD-ROMをいれてみましたが読み込まれません。 CD-ROMドライブを右クリックして「プロパティ」で「全般」タブを見ると、「使用領域」、「空き領域」がゼロになっています。 また、CD-ROMドライブを右クリックして「プロパティ」で「ハードウェア」タブでCD-ROMをみると「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 あと、常にCD-ROMドライブのランプが点滅しているのも気になります。 OSはXPhomeで日立製のパソコンです。 解決方法ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

  • DVD-RAMドライブが起動しません

    以前音楽CDかDVDのバックアップに失敗してから急にDVDドライブが使用できなくなりました。 プロパティを見ると使用領域、空き領域ともに0バイトとなっています。 これらのファイルをCDに書き込むと表示さてているので実行してみても 「CD書き込みウィザードを完了できません」 と表示されどうにもなりません。そもそも書き込むファイル(データ)がありません(表示されません)。当時何をデータをバックアップして失敗したかも覚えていません。 解決方法をご存知の方がいられましたらアドバイスをお願いします。 システム復元、セーフモードは試してみましたが解決には至っていません。 パソコンは PRIUS 型名はPCF-DS75MA です。

EW-M630TW インクタンクの廃棄方法
このQ&Aのポイント
  • 職場でEW-M630Tの廃棄にあたって、インクタンク内に残っているインクの捨て方を知りたい
  • インクタンク内のインクを廃棄する方法がわからない
  • EW-M630TWのインクタンクの捨て方を教えてほしい
回答を見る