• ベストアンサー

ヘッドホンのエージング

こんばんは。 本日ヘッドホンを購入したのですが、ヘッドホンのポテンシャルを十分に発揮させるには「エージング」という操作が必要であると耳にしました。 検索してみたところ、エージングとはいわゆる「慣らし運転」みたいなものであることを知ったのですが… そこで質問です。 この「エージング」は、ヘッドホンを接続した状態で普通に音楽を流していればそれで良いのでしょうか? そしてもしそれで良い場合、おおよそ何時間くらい行うことが必要になるのでしょうか? ちなみにヘッドホンは、BOSE社の「TriPort」です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>>ヘッドホンを接続した状態で普通に音楽を流していればそれで良い この通りで問題ないと思います。エージング専用のCDなども売られていますが、もともと音楽再生用に設計されたものなのですから、普通に音楽を再生し続けてもなんら問題は起こらないはずです。 時間ですが、メーカーによっては指定しているケースもあります。が、表示のないことが一般的なので、「適当」です。そもそも、エージングとは aging(age=年をとらせる)ですから、いつをもって完了という明確な区切りがあるものではないと思われます。 基本的には、最初の数10~数100時間が慣らし運転で、その後は緩やかな変化、最後は製品寿命、という感じでしょうか。 なお、基本は製造段階での機械的ストレスをほぐすことですから、使い始めの頃はあまり大音量でガンガン鳴らしたりせず、また四六時中音を鳴らし続けたりしないで、少しずつ慣らしていく方が良いと思います。これは、楽器の場合、特にそうで、最初から何時間も演奏し続けると、変なクセがついたり管体が割れたりします。 まあ、あまり気にせず、普通に使っていれば良いと思います。

hidebu4448
質問者

お礼

>基本的には、最初の数10~数100時間が慣らし運転で、その後は緩やかな変化、最後は製品寿命、という感じでしょうか。 やはりエージングは「ゆっくり、じっくり」といった具合に進めていく方がよい、というよりむしろ、何か特別なことをしなくても「普通に使っていくうちに慣らしていく」っていう形の方がいいんですね。 参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.1

新品は明らかに音が硬いことが多いです。 手持ちのイヤフォンの場合、購入した新品は試聴品と明らかに音に違いがありましたが、数日で硬さは取れました。 製品によってエージングの進行具合は違いがあるものです。 いちおう、紹介URLでもあるように諸説があるので何とも。 http://www.h-navi.net/faq.htm#eg エージング専用CDがあったと思いますし、人によってはエージングに使う曲を決めている頑固な人もいます。 周波数的にランダムなホワイトノイズ(FMの局間ノイズ)が良いという人もいました。 科学的に証明されたわけではないので、確実にこれだというものはないようです。 個人的な意見として、爆音は避けて通常の聴く音量でゆっくりと行うのがよろしいかと。

hidebu4448
質問者

お礼

>科学的に証明されたわけではないので、確実にこれだというものはないようです。 エージングについて検索しているときにいろいろな方法が見つかったのですが、それはこういうことだったんですね。 URL含め、参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • おすすめのヘッドフォン

    皆さんのお勧めのヘッドフォンを教えて下さい。 予算は2、3万くらいまでで 外でも使いますので軽めで携帯性が多少いいもの。 PCやIPODに接続して使います。 ジャンルはジャズ>ブルース>ロックを良く聞きます。 現在の候補としましては BOSE TriPort    ULTRASONE DJ1 PRO HFI-500 DJ1などです。 音質の好みは千差万別だと思いますが 宜しくお願い致します。

  • BOSEのヘッドフォンについて

     音楽マニアというわけではないのですが、なるべく音のいいヘッドホンを探しています。BOSEが有名なので一度試してみようと思うのですが、BOSEの製品というのは素人耳にも明らかに違うものでしょうか。回りの音を遮断して純粋に音楽だけを聞こえるようにしてあるようですが、どのくらいの効果があるのでしょう。自分はクラシックやしっとりした音楽を聴くのが主なのですが、ご意見をいただければありがたいです。  ちなみに予算は5万円くらいまでを考えていますが、他にも何かお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンの善し悪し。

    僕はいくつかのヘッドフォンを使い分けています。 音楽プレーヤーがWalkmanなので、 これには専用のヘッドフォンがあるのでこれで一つ。 それとパソコン用に一つ。 出先で漫画喫茶なんかにいったときに使うものが一つ。 漫画喫茶のヘッドフォンって使う気になりません。 あと、携帯ゲーム機に使うのが一つ。 いろいろ使い分けているのです。 何故かというと、 コードの長さとか、 耳に入れたり掛けたりの形状の問題があるからです。 質問なんですけども。 この前まで、 BOSE社の二万円近くもするヘッドフォンを使っていたんですけど、 ぶっ壊れてしまいました。 直すのにいくらかかるかわからないので、 ぶん投げてしまったんですけど、 代わりに買ったフィリップス社の三千円くらいのヘッドフォンが、 なんだかすごくいい音に感じるんですけど。 量販店に行くと、腐るほどヘッドフォンが並んでいますが、 万札を二枚三枚出さないと買えないヘッドフォンってそれだけの価値ってあるんですか。 素材の高級感とかは違いを感じますが、 音のレベルが天と地と言うほどでなければそれほどの経済的な違いはなさそうな気がしますが。 安いヘッドフォンを使い倒していく方がお得なんじゃないのですか。 本当のところを教えてください。 因みに、ヘッドフォンと書いてますけど、 僕が使ってるのはすべて、耳に差し込むタイプのものです。

  • ヘッドフォンをBluetooth対応にする方法

    今持っているヘッドフォンにBluetoothのレシーバーを接続してiphone4からワイヤレスで音楽を楽しみたいです、実現可能でしょうか? ヘッドフォンはBOSEオンイヤーヘッドフォンです。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061108/bose2.htm このヘッドフォンは4年くらい使ってて、非常に使いやすいのでヘッドフォンは換えたくありません。

  • TVの音声出力介したエージングについて

     よろしくお願いします。 基本的にサウンドカードを入れたパソコンにGX-70+ヘッドホンを接続して音楽を聴いています。 今回お尋ねしたいのはDVDプレーヤー(CD再生可)をテレビに接続し、テレビの音声出力にヘッドホンを接続して、CDを再生してもエージング効果はあるのでしょうか…。

  • ヘッドホンの相談です。

    ヘッドホンの相談です。 完全に音に関しては素人で、何を選べばよいか分からなくなっています。 家での勉強のお供に、[重さ][装着感]がよく、 密閉型で長時間着けていても疲れないヘッドホンを探しています。 [予算]は2万円ギリギリまでです [用途]は家で勉強するときにBGMとして聞きます。家族がいるのであまり音漏れしないよう    密閉型を探しています。 [ジャンル]曲はヒーリングミュージック、ピアノ、ギター、ゲーム音楽、キレイ目な洋楽      勉強に集中できそうな曲は何でも聞きます。なるべく低音よりも高音が響くほうが嬉しいです。 [重さ]私は頭が重いので、300gを超えるともう首が疲れます^^;    ATH-A900 (オーディオテクニカ)を考えていましたが、試聴したところ首が疲れてしまい断念しまし   た。 [装着感]boseのTriportが軽さと装着感が理想的でした。しかし低音があまりにうるさくて疲れてしまいました。またsonyのMDR-nc60も軽さと装着感が最高でしたが、ノイズキャンセルは必要ないので断念しました。 色々迷ってDENONのAH-D1000を考えましたが、試聴したところ、私は耳が少し大きくて、はみだしてしまいました。困りきっています。どうか御指導お願いいたします。    

  • ヘッドホン SONY MDR7506

    先日、SONY MDR7506を購入したのですが、 モニター用ヘッドホンの特徴である、解像度の高さを実感できません。 エージングは十数時間行いました。 またこの商品の評価でよく耳にする、 「原音を忠実に再生しすぎて音楽鑑賞には向かない」 といった感じもありません。 いたって普通のヘッドホンといった感じです。 わたしの耳が悪いだけなのでしょうか? それとも、偽物という可能性はあるのでしょうか?

  • エージングの意味

    こんにちは。 私はオーディオ好きですが、オーディオマニアではありません。 さて、「エージング」で検索してみたところ、様々な書き込みがありましたが、 ケーブルでもエージングの効果があるとか、ちょっと理解に苦しむ部分もありました。 スピーカーはエッジなどをしなやかにする効果があるというのが何となく 理解できますが、製品が完成した段階で十分本来の働きがするように 出来てるのではないかと思います。 B&Wのスピーカーのマニュアルには、物理的な意味より、耳の慣れだとあり、確かにそうだと思います。 買ったばかりの機材から出る音は耳(脳)にその音の経験が無くてキツく 聞こえたりするものだと思います。 聴いているうちにその音に慣れて、音が聴きやすくなったと感じるのでは ないかと思うのです。 でも、オーディオ雑誌とかを見ると評論家さん達が、暫く鳴らしていくと エージングが進んで本来の特性が出るであろう、と言っているので、 完全に否定出来ません。 ケーブルに関しては、分子が整う、という理由を挙げている方もいらっしゃいますが、 金属は分子ではないし、仮に結晶構造が変化するとしても、量子レベル にほんの少し変化があったとしても、それが聴き分けられるほどの変化 なのか疑問です。 エージングの効果を体感なさっている方からすれば、理由はともかく 意味があると仰るでしょう。勿論私はそれを否定するつもりはありません。 オーディオは趣味の世界ですから、体感なさっている以上、その方にとっては 事実なのでしょう。 ただ、「エージング」という言葉が一人歩きして、ピュアオーディオ とは言えない、携帯音楽プレーヤーを買った人がエージングのために 暫くノイズや大音量を何時間も流し続けなければならない、と思っている 人がいることを聞くと、ホントかな、と思ってしまいます。 また、音質向上を目的とした、よく分らない音が収められているCDを買って 音を鳴らして、その後音楽を聴くと、素晴らしい音を出すようになった というアクセサリーもあり、何故音が良くなるかの説明で、物理的に言ってますが 本当にその論法が正しいとは思えません。これも変な音を聴いた後に 音楽を聴くと耳(脳)が、前と同じ音質なのに良い音だと判断してしまうのだと思います。 これも主観的な問題なので、否定はしませんが、疑問を抱かざるを得ません。 繰り返しになりますが、エージングは耳を慣らすだけだと思いますが如何でしょう。 この質問で気分を害された方がいらっしゃったとしたらお詫びします。

  • 初めてのヘッドフォンを購入でアドバイスお願いします。

    初めてのヘッドフォンを購入でアドバイスお願いします。 まったくの初心者なので経験者の方には失笑されることを覚悟での質問なのですが、ヘッドフォンのエージングというものは本当に必要なのでしょうか。 いろいろ調べているとエージングしていくと音質が良くなった・・・などの記述がありますが、本当にそんな現象があるのでしょうか。 本当なら出荷する前に何故メーカーがその措置をしていないのでしょう? 今、体調を壊していてウォークマンをイヤホンで聞いていますが、ちょっと耳が痛いのでヘッドフォンの購入を考えています。 視聴できる環境でもなく趣味の世界なので難しいですが、できるだけクリアな音が希望です。 3万程度でお勧めの機種を教えていただければ有り難いです。

  • auの宣伝について。

    10月24日からMNPが始まったじゃないですか。そこでどの会社も、競争してますよね。そこで、auの音楽携帯の宣伝について疑問を持ったのですが、テレビでショップの様子などを見るのですが、そこの携帯につながってるヘッドフォンって、「BOSE製のTriPort」じゃないですか。これって、19800円するのですよね。BOSEって、音響に力を入れてる会社ですよね。世界でもずいぶん有名な会社ですよね。 僕が言いたいのは、自分の会社の製品に自信があれば、そんな高いヘッドフォンじゃなくてもOKですよね。お客さんは、音がきれいとか言ってるけど、あれってヘッドフォンのおかげだと思うのですが、それって僕だけですか?みなさんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう